JPS63312461A - 横張り用外装材連結具 - Google Patents

横張り用外装材連結具

Info

Publication number
JPS63312461A
JPS63312461A JP14657387A JP14657387A JPS63312461A JP S63312461 A JPS63312461 A JP S63312461A JP 14657387 A JP14657387 A JP 14657387A JP 14657387 A JP14657387 A JP 14657387A JP S63312461 A JPS63312461 A JP S63312461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
exterior material
cover surface
joint cover
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14657387A
Other languages
English (en)
Inventor
秀男 立花
瀧沢 淳
新関 孝信
滝口 英喜
則男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP14657387A priority Critical patent/JPS63312461A/ja
Publication of JPS63312461A publication Critical patent/JPS63312461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は横張り用外装材の縦目地部分を形成した際の、
目地部の化粧材兼防水材となる横張り用外装材連結具(
以下、単に連結具という)に係る。
〔従来の技術〕
一般に外装材を用いて横張り用壁体を形成した際には外
装材端部が相互に対面する部分、所謂目地が形成され、
この目地に対して防水材、化粧材となるカバーが打設さ
れているのが普通である。
すなわち、従来から使用されているカバー材は目地幅よ
り広い幅のカバーを敷設し、このカバーの上から釘を脳
天打ちすることによりカバーを固定したり、下端部をパ
ネル横目地部に引っかけ、上端部を釘等で固定するカバ
ー、あるいは単に目地部間隙に目地材を充填したものな
どが一般的に知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記により縦目地を形成した場合には、
釘等の固定具が化粧面に露出し、美観を損ない、防水性
、施工性、生産性に劣り、地震などによりカバーが離脱
するおそれがあった。さらに、アルミニウム材のように
熱により伸縮の大きい素材を使用した外装材の場合、カ
バーが外装材の伸縮により変形し、破損、離脱する恐れ
があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、連結具を外装
材の化粧面と相応して形成した縦目地カバー面と、縦目
地カバー面の上端を内方に屈曲した係合片と、下端を内
方に屈曲した横目地カバー片とからなる短尺状の板材と
し、縦目地部を形成する部分の外装材端部の内側面に連
結具の左右端を挿入するだけで、防水性、美観性、耐震
性、外装材の伸縮による変形を防止し、さらに施工性、
縦目地部へのコーキング材植設の簡素化を図った連結具
を提案するものである。
〔実施例〕
以下に図面を用いて本発明に係る連結具の一実施例につ
いて詳細に説明する。第1図は本発明に係る連結具の一
例を示すものであり、縦目地カバー面上と、縦目地カバ
ー面上の上端に内方にL字状に屈曲した保合片2と、下
端を内方に屈曲して形成した横目地カバー面3からなる
ものである。
さらに詳説すると連結具Aはアルミニウム材、合成樹脂
材、陶材、セラミック素地を押出成形、射出成形、プレ
ス成形、焼成等により、あるいは、金属板(カラー鋼板
、塩ビ鋼板、アルミニウム板、ステンレス板、銅板、ガ
ルバリウム鋼板、ガルファン、クラツド鋼板、制振鋼板
、サンドインチ鋼板、チタン合金板等)をロール形成、
プレス成形等により第2図に示すような雄、雌連結構造
の横張り用外装材(以下、単に外装材という)Bの化粧
面↓の化粧面裏面4aと、縦目地カバー面上とを同一形
状に成形したものである。保合片2は、外装材Bの樋状
部5に突出した係止片6に係合される部分であり、連結
具Aを装着した際に縦目地部Cにおいて連結具Aがガタ
つくのを防止すると共に、外装材Aより離脱するのを防
止するために設けるものである。3は横目地カバー面で
あり、外装材Aの樋状部5に突出した嵌合片7の内側面
に係合されると共に、縦目地部Cにおける外装材Bの横
目地のカバー面、防水面、固定片として機能するもので
ある。
ここで本発明に係る連結具への施工例について第3図(
a)〜(C)および第4図を用いて簡単に説明する。ま
ず、躯体α(防水シートは省略して示す)上に第2図で
示すような外装材Bを土台から桁に向かって固定具βと
、外装材Bの雄、雌連結により外壁を形成するとする。
第n段目の左側の外装材Bの樋状部5の係止片6、嵌合
片7の内側面に第1図に示すような連結具Aの保合片2
、横目地カバー面3を連結具Aの幅の1/2程度挿入し
固定する。その後、右側より外装材Bを連結具A右半分
に、外装材B同士に間隔lを有して挿入し、固定具βに
より躯体α上に固定する。このような工程を順次土台か
ら桁に向かってくり返すことにより、土台から桁まで施
工する。外装材B、連結具への施工が完了したら、外装
材B同士の間隔1間にコーキング材りを植設して縦目地
部Cを形成するものである。なお、土台部分には外装材
Bのスタート材、出、入隅等には周知役物を使用するも
のである。このように形成した縦目地部Cは、第4図に
第3図(C1のイーイ線断面図を示すように、外装材B
の化粧面裏面4aに連結具Aが面接触すると共に、上段
の外装材Bに装着した連結具Aの横目地カバー面3の下
部に、下段の外装材Bに装着した連結具Aの縦目地カバ
ー面上の上部が存在するため、外装材Bの横目地より雨
水等が外装材B内部に浸入することがなく、防水性が確
実となると共に、意匠性、施工性、外装材Bの伸縮に対
する追従性が向上した縦目地部Cとなるものである。
(その他の実施例〕 以上説明したのは本発明に係る連結具Aの一実施例にす
ぎず、第5図(a)〜(1)〜第12図(a)〜(e)
に示すよ゛うに形成することもできる。すなわち第5図
(al〜(IIは係合片2の変形例であり、(al〜(
C1は下方に屈曲したのみの保合片2、+d1〜(f)
図は内方にコ字状に形成した係合片2、fgl〜(1)
図は係合片2の先端を上方に屈曲して防水性を強化した
保合片2、(J)〜(71図は係合片2を外方へ長く形
成することにより、防水性を強化した係合片2である。
また第6図(a)〜fd)図は横目地カバー面3の変形
例であり、(al、fb)図は傾斜して形成した横目地
カバー面3、(C1図は内方にコ字状に形成した横目地
カバー面3、id1図はfC1図における横目地カバー
面3の先端をさらに外方に屈曲することにより、安定面
3aを形成した横目地カバー面3である。勿論、第5図
(al〜(71、第6図(al〜fd)を各々組み合わ
せて連結具Aとすることが可能であり、その−例として
は第7図に示すように一1第5図(J)と第6図(d+
を組み合わせた連結具Aとすることができる。さらに第
8図(a)〜(ρ)、第9図(al〜(pl、および第
10図(al〜(plは縦目地カバー面上の変形例で、
意匠性を向上したものであり、落とし込み型、引っ掛は
型、差し込み型の外装材Bに対しての連結具Aの変形例
である。
すなわち、第8図(al 〜(hl、第9図(al 〜
(h)、第10図fal〜fh)は一段の外装材Bに対
応した縦目地カバー面上の変形例、第8図(i)〜(p
)、第9図(11〜(pi、第10図(1)〜(p)は
二段、あるいは図示しないがそれ以上の複数段からなる
外装材Bに対応した縦目地カバー面上の変形例である。
なお、図では外装材Bを一点鎖線で示している。第11
図(a)〜(e)はその他の連結具への変形例であり、
(a)〜(C)図は縦目地部C部分に下地が存在しない
場合の連結具Aで、外装材Bの固定面B1の先端を保合
片2で固定するものである。特に(bl、(C1図は保
合片2の先端を上方に屈曲することにより、上段の連結
具Aの裏面を支持する支持片2aを形成したものである
。また(d)、+81図は連結具への裏面に安定片1a
を形成し、下段の外装材Bの延長部B1あるいは躯体α
により支持されるように形成した連結具Aである。さら
に第12図(a)〜(elは縦目地カバー面上の変形例
であり、+81図は三角形、あるいは図示しないが四角
形、半円形、台形状の凹溝1bを形成し、コーキング材
りの植設を容易にすると共に、防水性を強化した連結具
A、(bl、(C1図は縦目地カバー面上の略中央部に
、長手方向に沿って連続状、あるいは間隔をあけて凸条
1cを形成し、縦目地部Cにおいて連結具Aが左右にず
れるのを防止した連結具A、(d)、481図は、係合
片2、横目地カバー面3に突起1dを形成し、連結具A
のずれを防止した連結具Aである。なお、凸条1c、突
起1dの高さhは、外装材Bに連結具Aを装着した際に
外装材Bの化粧面↓より突出しない高さである。勿論第
5図(a)〜(1)〜第12図fal〜te+を各々組
み合わせて連結具Aとすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る連結具によれば、■釘
等の固定具を使わずに挿入するだけで固定できる。■連
結具の縦目地カバー面は外装材の化粧面と同一形状であ
るため、横目地を分断することなく、美観性、意匠性が
向上する。■コーキング材の植設が容易である。■外装
材の伸縮により連結具が破損、離脱することがない。■
縦目地カバー面の上部が、上段の横目地カバー面下に常
時存在するため、防水性が向上する。等の特徴、効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る横張り用外装材連結具の一例を示
す斜視図、第2図は外装材の一例を示す一部切り欠き斜
視図、第3図(a)〜(C)は上記連結具の施工順序を
示す一部切り欠き斜視図、第4図は第3図(C)におけ
るイーイ線断面図、第5図(al〜(Z)、第6図(a
)〜(d)、第7図、第8図(a) 〜(p)、第9図
(al〜(p)、第10図(a)〜(p)、第11図(
al〜(81、および第12図(a)〜fe)は本発明
に係る横張り用外装材連結具のその他の実施例を示す説
明図である。 A・・・横張り用外装材連結具、上・・・縦目地カバー
面、2・・・係合片、3・・・横目地カバー面。 第1図 ダA 第3図 (α〕 第3図 ()l) 第3図 <C) 第十図 ハ (V−) 々八 第6図 (リ     、A 3へ 第り図 第8図 第8図 第9図 (仏) 第9図 (力 第10図 第10図 第11図 第1Z図 憶) ダ0 第12図 (d+ (A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横張り用外装材を連結する際の縦目地部における
    連結具において、前記外装材の化粧面裏面と相応して形
    成した縦目地カバー面と、該縦目地カバー面の上端を内
    方に屈曲した係合片と、下端を内方に屈曲した横目地カ
    バー面とから、狭い幅の板状に形成したことを特徴とす
    る横張り用外装材連結具。
JP14657387A 1987-06-11 1987-06-11 横張り用外装材連結具 Pending JPS63312461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14657387A JPS63312461A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 横張り用外装材連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14657387A JPS63312461A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 横張り用外装材連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312461A true JPS63312461A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15410748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14657387A Pending JPS63312461A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 横張り用外装材連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630322U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 三洋工業株式会社 内壁構造
JP5740024B1 (ja) * 2014-03-13 2015-06-24 株式会社富士商会 巾木等のカバー材の接続構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562740U (ja) * 1979-06-18 1981-01-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562740U (ja) * 1979-06-18 1981-01-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630322U (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 三洋工業株式会社 内壁構造
JPH08416Y2 (ja) * 1992-09-25 1996-01-10 三洋工業株式会社 内壁構造
JP5740024B1 (ja) * 2014-03-13 2015-06-24 株式会社富士商会 巾木等のカバー材の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461128A (en) Soffit and fascia construction
US3394524A (en) Joints for sheet metal
CA2319858A1 (en) Fastened structure of siding boards
JPS63312461A (ja) 横張り用外装材連結具
US4905438A (en) Splashboard assembly and method
JPH0553907B2 (ja)
JPH0347069Y2 (ja)
JPH0245374Y2 (ja)
JP2854335B2 (ja) 出隅構造
JPH031551Y2 (ja)
JPH031549Y2 (ja)
JPH032583Y2 (ja)
JPH0437163Y2 (ja)
JPH0415874Y2 (ja)
JPH0432899B2 (ja)
JPH0439946Y2 (ja)
JPH031550Y2 (ja)
JPH031556Y2 (ja)
JPH0247699Y2 (ja)
JPH0352369Y2 (ja)
JPH0452342Y2 (ja)
JP2907987B2 (ja) 不燃板の連結構造
JPS61183548A (ja) 嵌合外囲体における継手構造
JP2736096B2 (ja) 出隅部の土台部構造
JPH0237935Y2 (ja)