JPS6331131B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331131B2
JPS6331131B2 JP56047117A JP4711781A JPS6331131B2 JP S6331131 B2 JPS6331131 B2 JP S6331131B2 JP 56047117 A JP56047117 A JP 56047117A JP 4711781 A JP4711781 A JP 4711781A JP S6331131 B2 JPS6331131 B2 JP S6331131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input terminal
circuit
output
output terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56047117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56152335A (en
Inventor
De Iegeru Furanku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS56152335A publication Critical patent/JPS56152335A/ja
Publication of JPS6331131B2 publication Critical patent/JPS6331131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/165Ground-based stations employing angle modulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は変調されていない搬送波信号の振幅よ
りも小さい振幅変化を有する被変調搬送波信号の
増幅に好適なタイプの被変調搬送波信号増幅装置
に関する。 最近、電話回線でのデータ伝送の効率を図るた
めに数多くの変調法が提案され導入されている。
ほとんどの場合、これら変調法は振幅が変化する
被変調搬送波信号を得るものであり(すなわち振
幅変調法)、線型変調器及び増幅器を使用するも
のである。 しかしながら、無線通信システムにおいては、
効率を高める必要上非線型の振幅伝達関数を有す
る構成成分を使用する必要があり、かつ斯様な構
成成分例えばC級増幅器の入力端子での振幅が変
化する場合その出力端子でのスペクトルはその入
力端子でのスペクトルよりも広がつてしまう。こ
れがため、無線通信システムにおいては振幅がほ
ぼ一定の被変調搬送波信号となるような変調法が
好まれ、従つて変角法(角度変調法)が使用され
ることを意味する。この点については例えば後述
する参考文献(1)を参照されたい。 従つて、本発明は振幅が変化する被変調搬送波
信号を増幅し、非線型振幅伝達関数を有する例え
ばC級増幅器のような構成成分の使用を可とする
が出力端子でのスペクトルが入力端子でのスペク
トルよりも著しく広がることのないようになした
前述したタイプの被変調搬送波信号増幅装置を提
供することにある。 従つて、本発明は変調されていない搬送波信号
の振幅よりも小さい振幅変化を有する被変調搬送
波信号を増幅する増幅装置において、制御入力端
子及び出力端子を各々が有している第1及び第2
制御発振器を具え、該第1及び第2制御発振器は
それぞれの前記制御入力端子を制御回路に接続さ
れていてほぼ一定の振幅及び搬送周波数にほぼ対
応するある周波数で発振作動できるようになして
あり、前記第1及び第2制御発振器の各々の前記
出力端子は、前記被変調搬送波信号と前記第1及
び第2制御発振器の発振信号との比較値から該第
1及び第2制御発振器に対する制御信号を発生さ
せるため、前記制御回路に結合されており、さら
に前記出力端子に接続されていて出力信号をベク
トル的に組合わせるための出力回路を有している
ことを特徴とする。 さらに、本発明により被変調搬送波信号を増幅
するために好適なタイプの増幅装置は、前記制御
回路は第1及び第2入力端子と出力端子とを各々
が有している第1及び第2位相比較回路と、第1
及び第2低域フイルタとを具え、さらに前記第1
制御発振器の出力端子は前記第1位相比較回路の
第2入力端子に接続されているとともに該第1位
相比較回路の前記出力端子は前記低域フイルタを
経て前記第1制御発振器の前記制御入力端子に接
続されており、さらに前記第2制御発振器の前記
出力端子は前記第2位相比較回路の前記第2入力
端子に接続されているとともに該第2位相比較回
路の前記出力端子は前記第2低域フイルタを経て
前記第2制御発振器の前記制御入力端子に接続さ
れており、さらに前記制御回路は第1及び第2入
力端子と出力端子とを各々が有している第1及び
第2加算回路と、第1及び第2遅延素子とを具
え、さらに該第1及び第2加算回路の第1入力端
子は相互接続されているとともに増幅装置の入力
端子に接続されており、さらに前記第1加算回路
の前記第2入力端子は前記第1遅延素子を経て前
記第2制御発振器の前記出力端子に接続されてい
るとともに前記第1加算回路の前記出力端子は前
記第1位相比較回路の前記第1入力端子に接続さ
れており、さらに前記第2加算回路の前記第2入
力端子は前記第2遅延素子を経て前記第1制御発
振器の前記出力端子に接続されているとともに前
記第2加算回路の前記出力端子は前記第2位相比
較回路の前記第1入力端子に接続されている この場合、斯様な制御回路は実際上米国特許明
細書第3873931号に開示されているが、当該明細
書は雑音信号から有用な本来の伝送信号を分離す
るためのFM復調器に関するものである点に留意
すべきである。 以下、図面により本発明の実施例につき説明す
る。 第1a図はOQPSKと略称される“オフセツト
直交フエーズ・シフト・キーイング”と称する変
調法(文献(2)参照)用の既知変調段を示すブロツ
ク回路図である。この変調法はYチヤネルのデー
タ信号をXチヤネルのデータ信号よりもT/2時
間だけシフトさせる点で直交位相変調とは異な
り、そのため、受信機でのX及びYチヤネルに対
するサンプリングを例えば第1a図のデータ信号
X及びY中の矢印を示す瞬時に行なう必要があ
る。この変調段はデータ信号X用入力端子1及び
データ信号Y用入力端子2を有し、X信号を低域
フイルタ3で濾波した後変調器4の入力端子へ供
給し、Y信号を低域フイルタ5で濾波した後変調
器6の入力端子へ供給する。搬送波発振器7から
の信号を変調器4及び6の別の入力端子へそれぞ
れ供給するが、これら信号の相対位相はそれぞれ
0゜及び90゜である。変調器4及び6の出力信号を
加算器8で一緒に加算して出力端子9へ送出す
る。この出力端子9に得られる、変調された搬送
波信号すなわち被変調搬送波信号の信号ベクトル
はその振幅変化が変調されていない搬送波信号の
振幅よりも小さいという性質を有しており、これ
を第1b図の位相平面に信号ベクトルvの軌跡1
0でその一部分を示す。この図から、信号ベクト
ルvの振幅は円11及び12間の領域内に常に位
置していることがわかる。尚、この円11及び1
2の半径はそれぞれR1及びR2であつて、R2>
R1>0の関係がある。 実際には、Rを原点から4位相変調の特性位相
点までの距離とした場合、OQPSKの場合には半
径R1は約0.5Rに等しく、かつ半径R2は約1.5Rに
等しい。サンプリング瞬時における入力信号X及
びYの値が+1または−1であると、R=√
ある。 本発明による装置においては、信号ベクトルv
の終点が原点からある距離に留まる(OQPSKで
は上述したように相当の距離のところである)と
いう性質を使用する。 このOQPSKに加えて、上述した性質があるこ
とを条件として、本発明はデイジタル信号に使用
される他の変調法にも適用できることに留意する
必要がある。さらに、以下説明する原理はアナロ
グ信号特に単側波帯信号に対しても使用できるこ
と明らかである。本発明を一例として第1図に示
したOQPSKの例につき説明するが、本発明はこ
れに限定されるものでないこと明らかである。 第1b図に示すように、それぞれ一定の振幅
(大きさ)従つて一定の振幅(大きさの)比を有
した2つのベクトルvg及びvkを所望の位相角で与
えて信号ベクトルvの任意の最終点を表わすこと
ができる。例えばベクトルvkの値を0.6vgと選ぶ
場合には、合成ベクトルvの振幅すなわち大きさ
は最大振幅と最小振幅との間で4:1となり、こ
れはOQPSKに必要とされる3:1の振幅比
1.5R:0.5Rを取扱うのに十分である。 第2a図は本発明による増幅装置の第1実施例
を示すブロツク線図であり、この増幅装置は第1
電圧制御発振器16及び第2電圧制御発振器17
を具え、これらはそれぞれ1つのループの一部分
を形成していて制御回路22に接続させてある。
これら発振器16及び17はその入力信号の搬送
周波数にほぼ一致する周波数で発振している。制
御回路22の入力端子13にはOQPSK入力信号
が供給され、この入力端子を第1及び第2加算回
路14及び15の両者の第1入力端子にそれぞれ
接続する。第2電圧制御発振器17の発振信号を
第1遅延素子18によつて90゜移送させて第1加
算回路14の第2入力端子に供給し、この第1加
算回路14の両入力端子に供給されたこれら入力
信号の和信号を第1位相比較回路20の第1入力
端子に供給してこの和信号と第1電圧制御発振器
16の発振信号との比較を行なう。尚、この発振
信号は第1位相比較回路20の第2入力端子に供
給される。この第1位相比較回路20の出力信号
はこれに供給された2つの入力信号間の位相差を
表わす位相差信号であり、この位相差信号を第1
低域フイルタ21で濾波した後に第1電圧制御発
振器16の制御入力端子23に供給する。同様に
して、第1電圧制御発振器16の発振信号を第2
遅延素子19で90゜移相して第2加算回路15の
第2入力端子に供給する。第2加算回路15の2
つの入力端子に供給された信号の和信号を第2位
相比較回路24の第1入力端子に供給してこの和
信号を、第2電圧制御発振器17からこの回路2
4の第2入力端子に供給された発振信号と比較
し、これら両信号の位相差を表わす、第2位相比
較回路24の出力信号を第2低域フイルタ25に
よつて濾波して第2発振器17の制御入力端子2
6に供給する。さらに2つの電圧制御発振器16
及び17の発振信号を組合わせ回路27に供給す
る。この組合わせ回路にはインピーダンス28が
負荷されており、このインピーダンス28を例え
ば送信用空中線または図示していない出力回路の
入力インピーダンスとすることができ、これを出
力端子29に接続する。尚この出力回路におい
て、電力増幅を行なつたり所要に応じて所望の無
線周波帯域へ変換したりすることもできる。 第2a図に示す増幅装置について、第2b図に
示すベクトル図を参照して更に説明する。第1電
圧制御発振器16の発振信号をv′kとし、第2電
圧制御発振器17の発振信号をv′gとする。さら
に加えて、入力端子13に対し所望の信号ベクト
ルvをOQPSKに応じた低電力で供給するとす
る。この場合、加算回路14の出力端子の信号は
【式】に等しい。制御ループ17,2 4,25での位相制御に応答して、信号v′gは信
号vgに対し90゜移相を受けているので、v′g=vg
exp(−jπ/2)であり、これがため、 となる。同様に、 となる。従つて、電圧vk及びvgがv、v′k及びv′g
から得られる場合には、2つの位相ループを用い
て出力電圧v′g及びv′kがそれぞれ入力電圧vg及び
vkに対し90゜の角度をそれぞれ維持するようにな
されている。 低電力で供給された入力信号vで、高電力を発
生するために、電圧制御発振器の次にC級増幅器
を設け、これを低電力入力信号で制御する。この
ようにすると、2つの発振器の協働により、出力
信号に位相変化のみならず振幅変化を導入するこ
とが可能となると共に増幅しようとする信号の振
幅は一定であるという利点があり、従つて構成成
分例えばC級増幅器の非線型振幅伝達関数は最早
重要ではない。 第2a図に示す増幅装置を具体化するに当り次
に掲げる点につき考慮することが必要である。適
切に作動させるために、位相ループは入力信号の
変化に対し迅速に応答できる必要がある。これが
ため、低域フイルタ21及び25の帯域幅は比較
的広いことが必要である。加えて、ループ利得は
好ましくは大きくなし所望の位相角90゜からのず
れを最小に保持することが必要である。この回路
を使用し高電力を発生させる場合には、遅延素子
18及び19は減衰器を具える必要がある。さら
にvgとvkの振幅の比の有利な値は5:3であるこ
とが判つた。その場合、平均して総電力の約75%
が第2電圧制御発振器17から生じ、約25%が第
1電圧制御発振器16から生ずる。 出力回路27では出力電圧v′k及びv′gを一定の
比で一緒に加え合わせる必要がある。例えば第2
c図に示すように第1電圧制御発振器16を結合
インピーダンス30を経て接続点32へ接続しか
つ第2電圧制御発振器17を結合インピーダンス
31を経て接続点32へ接続することによりこれ
を行なう。信号成分v′g及びv′kが所要の比で出力
信号に寄与するようにするためには結合インピー
ダンス30及び31を互いに正確に等しくする必
要がある。 第2a図に示す増幅装置の欠点は高周波領域に
おいて結合インピーダンス30及び31の同等性
に関する精度を所要の如く得ることができない点
にある。このため出力信号のスペクトルに雑音成
分が含まれてしまう。さらに、これら結合インピ
ーダンス30及び31が互いに完全に等しい場合
であつても、2つの電圧制御発振器16及び17
のいわゆる相互作用に起因したある困難な問題が
生じ得るという別の欠点がある。この問題は、一
般に、電圧制御発振器によつて生じる出力電圧が
負荷インピーダンスに依存しているという事実に
基づくものである。これがため第2a図において
は、一方の電圧制御発振器に対し負荷となるイン
ピーダンスが他方の電圧制御発振器によつて生ず
る電圧に依存することとなり、これがため、例え
ば、電圧制御発振器17の位相制御により、電圧
制御発振器16の電圧に変化を生じる。実際には
この効果は、設けられている負帰還によつて低減
されるが、所要の精度を得ることができるように
するためには、ある場合には例えばループ利得を
定める場合には、この相互作用効果の大きさを考
慮する必要がある。 変調された搬送波信号を増幅するための第2実
施例を第3a図に示す。第2a図に示す実施例で
は、2つの位相制御に必要な情報を個々の電圧制
御発振器の出力電圧から直接導出するが、この第
2実施例ではこの情報は2つの信号成分が組合わ
せられた点すなわち出力回路33の出力端子29
で組合わせた後に導出する。この場合、当該情報
を2つの電圧制御発振器の各々に対する合成信号
から選出する必要がある。この目的のため、、電
圧制御発振器16から生じた発振信号v′kの位相
を制御して出力信号rの振幅が正しくなるように
なすとともに電圧制御発振器17から生じた発振
信号v′gの位相を制御して入力信号vに対する出
力信号rの位相が正しく(90゜)となるようにす
る。最初の目的は、この出力信号rを第1振幅検
波器(例えば整流回路)によつて検波した後振幅
比較回路35へ供給してこの出力信号を振幅検波
器36を経た入力信号vと比較することにより、
達成する。この電圧制御発振器16を、振幅比較
回路35から低域フイルタ21を経て供給される
差信号によつて調整し正しい値となす。同時に、
位相比較回路24において出力信号rを入力信号
vと比較し、所望の位相関係である90゜からずれ
ている場合には、この位相比較回路24の出力信
号を低域フイルタ25で濾波させた後に電圧制御
発振器17の制御入力端子に供給することによつ
てこの発振器17を再調整する。このように、最
終段からの位相及び振幅制御を用いて、結果とし
て生じた出力信号rはOQPSK変調に必要とされ
る信号ベクトルvに等しくされる。 第3b図は第3a図に示す増幅装置の出力回路
33の一実施例を示す図である。第1電圧制御発
振器16の、定振幅の出力信号v′kをC級増幅器
37によつて増幅して、これを第2電圧制御発振
器17の出力信号v′gをC級増幅器38によつて
増幅させたものと、結合インピーダンス39及び
40により、加える。 前述したように、C級増幅器38を経て結合イ
ンピーダンス40に通過される位相変化は情報の
周波数のリズムで電圧制御発振器17に導入され
る。これに応答して、C級増幅器37の出力イン
ピーダンスが変化し、その結果より高い高調波構
成が変化する。このことは出力信号の形状が変化
してその結果得られた信号rの振幅及び位相は、
帰還部でさらに測定しなければ、所望のように考
慮できなくなることを意味する。このため、中心
周波数の付近で余分な帯域幅が生じるすなわち送
出されるべきスペクトルが不所望にも広がつてし
まうことを意味する。これを防止するため、帰還
導線42,43に例えば1.5×搬送周波数のよう
なしや断周波数を有する低域フイルタを含ませて
もよい。第3b図から明らかなように、唯一個の
低域フイルタを結合インピーダンス39及び40
の共通接続点と負荷インピーダンス28との間に
配列させることにより使用する。このようにする
ことにより出力信号中のより高い高調波を抑圧す
ることができるという追加の利益を得る。 第3a図に示す増幅装置の帰還線路に分離回路
網44及び45を含ませて、非線型インピーダン
スが出力インピーダンス28と並例となるのを防
止する。第3c図に示すように、各分離回路網4
4及び45は緩衝(アイソレーシヨン)増幅器4
6と、帰還線路と直列のコンデンサ及び増幅器4
6の入力端子及びアース間の抵抗48から成る結
合回路網とを具えている。 第3図に示す増幅装置を具体化する場合には次
の点に留意すべきである。 第3図に示す増幅装置は振幅及び位相の同時変
調に基礎を置いている。この位相及び振幅変調の
同期をとるためには条件が必要である。所望の振
幅をa(t)とし所望の位相をθ(t)とする場合
には入力信号v(t)は v(t)=a(t)ej(t) となる。振幅a(t)と位相θ(t)との間に時間
差τがある場合には、出力信号は v(t)=a(t−τ)ej(t) によつて与えられ、これは送出されるスペクトル
に不所望な側波帯を生じてしまう。最悪なケース
につき分析してみると、所望のスペクトルの外側
に位置する第1成分の振幅を公称振幅の下側約
80dBに保持するために、fbをデイジタル情報信
号のビツト周波数とすると、fb〓を10-3よりも小さ
くすることが必要であることが判つた。このこと
はfb=16kb/sの場合には、τ<60nsとなること
を意味している。実際にはそれぞれ約5×fbのし
や断周波数を有している低域フイルタ21及び2
5の遅延時間τ0及びτ′0が重要である。 しかしながら、A1を構成成分21,16,4
2,34,35,21によつて形成されるループ
のループ利得とし及びA2を構成成分25,17,
43,24,25によつて形成されるループのル
ープ利得とする場合には、帰還量1/A1+1及び 1/A2+1であるので、遅延時間τ1及びτ1′は一層小 さくなる。 τ1=τ2の場合には、信号rとvとの間の遅延時
間は一定であり、τ1とτ2とが異なる場合には、前
述と同様に80dBの抑圧を得るためには次の条件
を満足する必要がある: |τ0/A1+1−τ′0/A2+1|・fb<10-3 低域フイルタ21および25のしや断周波数を
ビツト速度の5倍に等しく選定する場合には、 τ0=τ0′=(10πfb-1であるから条件は |1/A1+1−1/A2+1|<0.03 に変わり、この条件は容易に満足できるものであ
る。 第2図に示した増幅装置に対して述べたよう
に、信号v′g及びv′kの振幅間の比5:3は好都合
な比であり、これは第3図の装置に対しても適用
できる。しかしながらもしそう望むならば、電圧
制御発振器16が一部分を形成しているループの
安定性は、v′kに対する振幅を一層大きく選択す
ることによつて、高めることができる。このこと
により、第1b図に示すベクトル図から明らかな
ように、vgとvkとの間の所要の角度が小さくな
る。電圧制御発振器17が一部分を形成している
ループの安定性が損なわれるのは、入力信号の振
幅が小さくなり過ぎた場合のみである。この場合
にも第1b図から明らかなように、入力信号のベ
クトルは常に|V|>R1の領域内に存在するの
で、そのようなおそれはない。従つて、vkの値を
より大きく選定することにより、前述の最初の方
のループに有益な効果を及ぼすとともに後者のル
ープの安定性が損われることがない。 このようにするためには、v′kをv′gと等しく選
定してもよいが、そのように選定すると高電力発
振器が2個以上必要となるため、このような方法
は望ましいことではない。 第4図は第3図に示す実施例の変形例を示すブ
ロツク線図であり、特に第4図によれば、信号ベ
クトルv及びrの間の振幅差の測定を2つの振幅
検波器34,36を用いて行なうのではなく変調
器46を用いて行なうようになしている。信号ベ
クトルv及びrはほとんど同相であり、そして2
つの(高周波)成分の差すなわち振幅比較回路3
5の出力端子に得られる差を変調器49に供給す
るとともにこの変調器には信号vまたはrとほぼ
同相の搬送波を供給する。帰環型電圧制御発振器
の作動により、信号rの搬送波の位相を信号vの
搬送波の位相から約90゜異なるようにする。90゜移
相回路網50を使用する場合には、変調器49に
対する搬送波の所望の位相を得る。この変調器4
9によつて検出された差電圧を低域フイルタ21
へ供給し前述と同様に処理する。 電圧制御発振器16及び17の出力信号の組合
わせを例えば第2c図に示すような方法で実行す
るのみならず、ハイブリツド回路を用いることに
よつても実行できること勿論であり、この場合に
は約3dBの損失となる。 本発明は上述した実施例にのみ限定されるもの
ではなく多くの変形または変更をなし得ること明
らかである。 尚、本発明に参考となる文献名を以下に掲載す
る。 (1) F.de Jager、C.B.Dekker、“Tamed
Frequency Modulation、a novel method
to achieve spectrum economy in digital
transmission”IEEE Trans.Comm.Vol.CDM
−26、No.5、May1978、p.534−542. (2) S・A.Rhodes、“Effect of noisy phase
reference on coherent detection of offset
QPSK signals”、IEEE Trans.Comm.Vol.
CDM−22、No.8、Aug.1974、p.1046−1055. (3) S・A.Gronemeyer、A.L.McBride、“MSK
and Offset QPSK modulation”IEEE
Trans.on Comm.Vol.CDM−24、No.8、
Aug.1976、p.809−820.
【図面の簡単な説明】
第1a図は既知変調段を示すブロツク線図、第
1b図は位相平面に信号ベクトルの変化を示すベ
クトル図、第2a図は本発明による増幅装置の第
1実施例を示すブロツク回路図、第2b図は第2
a図の動作を説明するための位相図、第2c図は
第2a図に示す本発明の第1実施例に使用するた
めの出力回路を示す回路図、第3a図は本発明に
よる増幅装置の第2実施例を示すブロツク回路
図、第3b図は本発明の第2実施例に使用するた
めの出力回路を示す回路図、第3c図は本発明に
よる第2実施例に使用するための帰還回路図を示
す回路図、第4図は本発明による増幅装置の第3
実施例を示すブロツク回路図である。 13……入力端子、14,15……加算回路、
16,17……電圧制御発振器、18,19……
遅延素子、20,24……位相比較回路、21,
25……低域フイルタ、22……制御回路、2
3,26……制御入力端子、27……組合わせ回
路、28,30,31,39,40……インピー
ダンス、29……出力端子、32……接続点、3
3……出力回路、34,36……振幅検波器、3
5……振幅比較回路、37,38……C級増幅
器、41……低域フイルタ、42,43……帰還
(または戻り)導線、44,45……分離回路網、
46……緩衝増幅器、47……コンデンサ、48
……抵抗、49……変調器、50……移相回路
網。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 変調されていない搬送波信号の振幅よりも小
    さい振幅変化を有する被変調搬送波信号を増幅す
    る増幅装置において、制御入力端子及び出力端子
    を各々が有している第1及び第2制御発振器を具
    え、該第1及び第2制御発振器はそれぞれの前記
    制御入力端子を制御回路に接続されていてほぼ一
    定の振幅及び搬送周波数にほぼ対応するある周波
    数で発振作動できるようになしてあり、前記第1
    及び第2制御発振器の各々の前記出力端子は、前
    記被変調搬送波信号と前記第1及び第2制御発振
    器の発振信号との比較値から該第1及び第2制御
    発振器に対する制御信号を発生させるため、前記
    制御回路に結合されており、さらに前記出力端子
    に接続されていて出力信号をベクトル的に組合わ
    せるための出力回路を有していることを特徴とす
    る被変調搬送波信号増幅装置。 2 前記制御回路は第1及び第2入力端子と出力
    端子とを各々が有している第1及び第2位相比較
    回路と、第1及び第2低域フイルタとを具え、さ
    らに前記第1制御発振器の出力端子は前記第1位
    相比較回路の第2入力端子に接続されているとと
    もに該第1位相比較回路の前記出力端子は前記低
    域フイルタを経て前記第1制御発振器の前記制御
    入力端子に接続されており、さらに前記第2制御
    発振器の前記出力端子は前記第2位相比較回路の
    前記第2入力端子に接続されているとともに該第
    2位相比較回路の前記出力端子は前記第2低域フ
    イルタを経て前記第2制御発振器の前記制御入力
    端子に接続されており、さらに前記制御回路は第
    1及び第2入力端子と出力端子とを各々が有して
    いる第1及び第2加算回路と、第1及び第2遅延
    素子とを具え、さらに該第1及び第2加算回路の
    第1入力端子は相互接続されているとともに増幅
    装置の入力端子に接続されており、さらに前記第
    1加算回路の前記第2入力端子は前記第1遅延素
    子を経て前記第2制御発振器の前記出力端子に接
    続されているとともに前記第1加算回路の前記出
    力端子は前記第1位相比較回路の前記第1入力端
    子に接続されており、さらに前記第2加算回路の
    前記第2入力端子は前記第2遅延素子を経て前記
    第1制御発振器の前記出力端子に接続されている
    とともに前記第2加算回路の前記出力端子は前記
    第2位相比較回路の前記第1入力端子に接続され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲1記載の
    被変調搬送波信号増幅装置。 3 前記制御回路は第1及び第2入力端子と出力
    端子とを各々が有している位相比較回路及び振幅
    比較回路、第1及び第2低域フイルタ、第1及び
    第2振幅検波器及び第1及び第2戻り線路を具
    え、さらに前記出力回路は前記第2もどり線路を
    経て前記位相比較回路の前記第2入力端子に接続
    されているとともに該位相比較回路の前記出力端
    子は前記第2低域フイルタを経て前記第2制御発
    振器の前記制御入力端子に接続されており、さら
    に前記出力回路は前記第1戻り線路及び第1振幅
    検波器を経て前記振幅比較回路の前記第2入力端
    子に接続されており、さらに前記振幅比較回路の
    前記出力端子は前記第1低域フイルタを経て前記
    第1制御発振器の前記制御入力端子に接続されて
    おり、前記第2振幅検波器の入力端子は前記位相
    比較回路の前記第1入力端子及び前記増幅装置の
    前記入力端子に接続されており、さらに前記第2
    振幅検波器の前記出力端子は前記振幅比較回路の
    前記第1入力端子に接続されていることを特徴と
    する特許請求の範囲1記載の被変調搬送波信号増
    幅装置。 4 前記制御回路は、第1及び第2入力端子と出
    力端子とを各々が有している位相比較回路及び振
    幅比較回路、第1及び第2低域フイルタ及び第1
    及び第2戻り線路を具え、さらに前記出力回路は
    前記第2戻り線路を経て前記位相比較回路の前記
    第2入力端子に接続されているとともに該位相比
    較回路の前記出力端子は前記第2低域フイルタを
    経て前記第2制御発振器の前記制御入力端子に接
    続されており、さらに前記出力回路は前記第1戻
    り線路によつて前記振幅比較回路の前記第2入力
    端子に接続されるとともに該振幅比較回路の前記
    第1入力端子は前記増幅装置の入力端子及び前記
    位相比較回路の前記入力端子に接続されており、
    さらに前記制御回路は変調器及び移相回路網を具
    え該変調器は第1及び第2入力端子と出力端子と
    を有しており、さらに前記振幅比較回路の前記出
    力端子は前記変調器の前記第1入力端子に接続さ
    れかつ前記出力回路は前記移相回路網を経て前記
    変調器の前記第2入力端子に接続されており、さ
    らに前記変調器の前記出力端子は前記第1低域フ
    イルタを経て前記第1発振器の前記制御入力端子
    に接続されていることを特徴とする特許請求の範
    囲1記載の被変調搬送波信号増幅装置。 5 前記出力回路は第1及び第2C級増幅器、第
    1及び第2結合インピーダンス及び第3低域フイ
    ルタを具え、さらに前記第1C級増幅器の入力端
    子は前記第1制御発振器の前記出力端子に接続さ
    れ、前記第2C級増幅器の入力端子は前記第2制
    御発振器の前記出力端子に接続され、前記第3低
    域フイルタの入力端子は前記第1結合インピーダ
    ンスを経て前記第1C級増幅器の出力端子に接続
    されるとともに前記第2結合インピーダンスを経
    て前記第2C級増幅器の出力端子に接続され、さ
    らに前記第3低域フイルタの出力端子は前記出力
    回路の前記出力端子に接続されて成ることを特徴
    とする特許請求の範囲3または4に記載の被変調
    搬送波信号増幅装置。 6 前記第1及び第2戻り線路の各々は緩衝増幅
    器及び結合回路網を有していることを特徴とする
    特許請求の範囲3〜5のいずれか一つに記載の被
    変調搬送波信号増幅装置。
JP4711781A 1980-04-01 1981-03-30 Modulated carrier wave signal amplifier Granted JPS56152335A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8001903A NL8001903A (nl) 1980-04-01 1980-04-01 Inrichting voor het versterken van een gemoduleerd draaggolfsignaal.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56152335A JPS56152335A (en) 1981-11-25
JPS6331131B2 true JPS6331131B2 (ja) 1988-06-22

Family

ID=19835090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4711781A Granted JPS56152335A (en) 1980-04-01 1981-03-30 Modulated carrier wave signal amplifier

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4420723A (ja)
JP (1) JPS56152335A (ja)
DE (1) DE3111729A1 (ja)
FR (1) FR2479603A1 (ja)
GB (1) GB2073516B (ja)
NL (1) NL8001903A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8101109A (nl) * 1981-03-09 1982-10-01 Philips Nv Electronische inrichting voor het opwekken van een in amplitude en faze gemoduleerd draaggolfsignaal.
AU549343B2 (en) * 1981-06-08 1986-01-23 British Telecommunications Public Limited Company Phase locking
FR2539261B1 (fr) * 1983-01-07 1989-07-13 Telecommunications Sa Emetteur pour faisceaux hertziens numeriques a multi-etats
SE465494B (sv) * 1990-01-22 1991-09-16 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att kompensera foer olineariteter i en slutfoerstaerkare
DE69130181T2 (de) * 1990-02-07 1999-02-18 Fujitsu Ltd Verstärker für kombinierte Wellen mit konstanter Amplitude
US5287069A (en) * 1990-02-07 1994-02-15 Fujitsu Limited Constant-amplitude wave combination type amplifier
US5105168A (en) * 1991-08-28 1992-04-14 Hewlett-Packard Company Vector locked loop
US5329250A (en) * 1992-02-25 1994-07-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Double phase locked loop circuit
FR2689342A1 (fr) * 1992-03-31 1993-10-01 Sgs Thomson Microelectronics Boucle à verrouillage de fréquence.
GB9209982D0 (en) * 1992-05-08 1992-06-24 British Tech Group Method and apparatus for amplifying modulating and demodulating
US5317284A (en) * 1993-02-08 1994-05-31 Hughes Aircraft Company Wide band, low noise, fine step tuning, phase locked loop frequency synthesizer
US5365187A (en) * 1993-10-29 1994-11-15 Hewlett-Packard Company Power amplifier utilizing the vector addition of two constant envelope carriers
US5886573A (en) * 1998-03-06 1999-03-23 Fujant, Inc. Amplification using amplitude reconstruction of amplitude and/or angle modulated carrier
US6285251B1 (en) 1998-04-02 2001-09-04 Ericsson Inc. Amplification systems and methods using fixed and modulated power supply voltages and buck-boost control
US6133788A (en) * 1998-04-02 2000-10-17 Ericsson Inc. Hybrid Chireix/Doherty amplifiers and methods
US6889034B1 (en) 1998-04-02 2005-05-03 Ericsson Inc. Antenna coupling systems and methods for transmitters
US5930128A (en) * 1998-04-02 1999-07-27 Ericsson Inc. Power waveform synthesis using bilateral devices
US6311046B1 (en) 1998-04-02 2001-10-30 Ericsson Inc. Linear amplification systems and methods using more than two constant length vectors
BR9909353A (pt) * 1998-04-02 2000-12-12 Ericsson Inc Amplificador de potência, processo e aparelho para amplificar um sinal de entrada de ca de amplitude variante e fase variante usando uma fonte de alimentação de cc, processos para amplificar um sinal de entrada de amplitude variante e fase variante a um nìvel de potência desejado, para gerar de um sinal de amplitude variante e fase variante, uma pluralidade de sinais de amplitude constante e fase variante, e para sintetizar de uma forma de onda de entrada, uma forma de onda de saìda em uma carga usando uma fonte de alimentação de cc, transmissor para produzir um sinal de saìda de amplitude variante em um nìvel de potência desejado e em uma frequência portadora desejada, de um sinal de entrada de amplitude variante e fase variante, sistema para gerar de um sinal de amplitude variante e fase variante, uma pluralidade de sinais de amplitude constante e fase variante, e, aparelho para sintetizar de uma forma de onda de entrada, uma forma de onda de saìda em uma carga usando uma fonte de alimentação de cc
US6054896A (en) 1998-12-17 2000-04-25 Datum Telegraphic Inc. Controller and associated methods for a linc linear power amplifier
US5990738A (en) * 1998-06-19 1999-11-23 Datum Telegraphic Inc. Compensation system and methods for a linear power amplifier
US5990734A (en) * 1998-06-19 1999-11-23 Datum Telegraphic Inc. System and methods for stimulating and training a power amplifier during non-transmission events
US6054894A (en) * 1998-06-19 2000-04-25 Datum Telegraphic Inc. Digital control of a linc linear power amplifier
US6201452B1 (en) 1998-12-10 2001-03-13 Ericsson Inc. Systems and methods for converting a stream of complex numbers into a modulated radio power signal
US6411655B1 (en) 1998-12-18 2002-06-25 Ericsson Inc. Systems and methods for converting a stream of complex numbers into an amplitude and phase-modulated radio power signal
US6181199B1 (en) 1999-01-07 2001-01-30 Ericsson Inc. Power IQ modulation systems and methods
US7884666B1 (en) 2000-10-11 2011-02-08 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for reducing interference
US7761065B2 (en) * 2006-02-03 2010-07-20 Quantance, Inc. RF power amplifier controller circuit with compensation for output impedance mismatch
US7933570B2 (en) 2006-02-03 2011-04-26 Quantance, Inc. Power amplifier controller circuit
US8032097B2 (en) * 2006-02-03 2011-10-04 Quantance, Inc. Amplitude error de-glitching circuit and method of operating
CN101401261B (zh) * 2006-02-03 2012-11-21 匡坦斯公司 功率放大器控制器电路
US7869542B2 (en) * 2006-02-03 2011-01-11 Quantance, Inc. Phase error de-glitching circuit and method of operating
US7917106B2 (en) 2006-02-03 2011-03-29 Quantance, Inc. RF power amplifier controller circuit including calibrated phase control loop
US8095090B2 (en) 2006-02-03 2012-01-10 Quantance, Inc. RF power amplifier controller circuit
US7466195B2 (en) * 2007-05-18 2008-12-16 Quantance, Inc. Error driven RF power amplifier control with increased efficiency
US7783269B2 (en) * 2007-09-20 2010-08-24 Quantance, Inc. Power amplifier controller with polar transmitter
US8014735B2 (en) * 2007-11-06 2011-09-06 Quantance, Inc. RF power amplifier controlled by estimated distortion level of output signal of power amplifier
US7777566B1 (en) * 2009-02-05 2010-08-17 Quantance, Inc. Amplifier compression adjustment circuit
US8842704B2 (en) * 2011-12-28 2014-09-23 Coherent, Inc. Multiple phase-locked loops for high-power RF-power combiners

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2748201A (en) * 1951-09-21 1956-05-29 Bell Telephone Labor Inc Multiple-feedback systems
US3486128A (en) * 1968-02-07 1969-12-23 Us Army Power amplifier for amplitude modulated transmitter
US3873931A (en) * 1973-10-05 1975-03-25 Comstron Corp FM demodulator circuits
GB1432911A (en) * 1974-04-18 1976-04-22 Standard Telephones Cables Ltd Phase locked loop
US3896395A (en) * 1974-07-18 1975-07-22 Bell Telephone Labor Inc Linear amplification using quantized envelope components to phase reverse modulate quadrature reference signals
US3927379A (en) * 1975-01-08 1975-12-16 Bell Telephone Labor Inc Linear amplification using nonlinear devices and inverse sine phase modulation
US4006418A (en) * 1975-05-14 1977-02-01 Raytheon Company Quaternary phase-shift keying with time delayed channel
US4178557A (en) * 1978-12-15 1979-12-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Linear amplification with nonlinear devices

Also Published As

Publication number Publication date
FR2479603B1 (ja) 1984-03-16
NL8001903A (nl) 1981-11-02
DE3111729C2 (ja) 1990-05-23
GB2073516B (en) 1984-01-25
US4420723A (en) 1983-12-13
JPS56152335A (en) 1981-11-25
DE3111729A1 (de) 1982-03-18
FR2479603A1 (fr) 1981-10-02
GB2073516A (en) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331131B2 (ja)
US5771442A (en) Dual mode transmitter
US5784412A (en) Transmitter and method for transmitting a modulated wave with variable envelope
US4592073A (en) Burst signal transmission system
US4933986A (en) Gain/phase compensation for linear amplifier feedback loop
JPH0691477B2 (ja) Rf同調回路
PL183774B1 (pl) Sposób i urządzenie do nadawania transmisji radiowej
US5533064A (en) Digital radio receiver having limiter amplifiers and logarithmic detector
US6671337B1 (en) Carrier modulator for use in a transmitter or transceiver
US5473460A (en) Adaptive equalizer for analog optical signal transmission
JPH06209294A (ja) 周波数変調された光信号発生方法および装置
US3480883A (en) Frequency modulated phase-locked oscillator
US6687312B1 (en) Signal processing system
US6617932B2 (en) System and method for wide dynamic range clock recovery
AU9443798A (en) Compensation of delay in linearization loop of power amplifier
JP2576357B2 (ja) 多値直交振幅変調波歪補償回路
US7064608B2 (en) Feed-forward-back suppressed noise circuits
EP0635934B1 (en) Constant-amplitude wave combination type amplifier
JPH0590843A (ja) フイードフオワード干渉回路
US20050143025A1 (en) Transmitting apparatus
EP1505738A1 (en) Transmitter
US4114111A (en) Constant phase delay network having a coherent reference
JP2000201091A (ja) 周波数変換部及び無線送信機
US6727750B1 (en) Amplifier stablilization
JP2561506B2 (ja) Ssb送信装置