JPS63310954A - 蒸着用ポリプロピレンフィルム - Google Patents

蒸着用ポリプロピレンフィルム

Info

Publication number
JPS63310954A
JPS63310954A JP14773287A JP14773287A JPS63310954A JP S63310954 A JPS63310954 A JP S63310954A JP 14773287 A JP14773287 A JP 14773287A JP 14773287 A JP14773287 A JP 14773287A JP S63310954 A JPS63310954 A JP S63310954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vapor deposition
temperature
polypropylene
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14773287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Niizawa
新沢 政之
Yoshinori Kotani
小谷 義則
Takeshi Kurokawa
健 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP14773287A priority Critical patent/JPS63310954A/ja
Publication of JPS63310954A publication Critical patent/JPS63310954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、蒸着加工性に優れたポリプロピレンフィル
ム、特にフィルム厚みの薄い蒸着用ポリプロピレンフィ
ルムに関するものである。
〔従来の技術〕
蒸着ポリプロピレンフィルムは、包装材料やラミネート
材料又はコンデンサー用として広く用いられてきた。コ
ンデンサー用途に用いられる蒸着ポリプロピレンフィル
ムは、特に厚みの薄いものが多く使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、厚みの薄いポリプロピレンフィルムは蒸着加工
時にしわが混入しやすり、′加エロスが多いという欠点
を有していた。
本発明は、上記欠点を解消し、蒸着加工性に優れた蒸着
用ポリプロピレンフィルムを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の蒸着用ポリプロピレンフィルムは、長さ方向の
熱収縮開始温度が70℃以上、80℃のフィルムのすべ
り係数が2.0以下、長さ方向のF100値が10.5
NSF/sZ IX上であることを特徴とするものであ
る。
本発明のポリプロピレンフィルムは、ポリプロピレンを
主成分とするフィルムで、延伸されていてもいなくても
かなわないが、機械特性、電気特性の点で、二輪延伸フ
ィルムが好ましい。
なお、本発明に使用するポリプロピレンは、プロピレン
に、例えばエチレン、ブテン、ペンテン、などのコモノ
マーをランダム又はブロック状に共重合させたものや、
ポリプロピレンにポリエチレン、ポリブテンなどの他の
α−オレフィン重合体をブレンドしたものも含むものと
し、この場合、プロピレン成分の含有量はg5wt%以
上が好ましく、ホモポリマーがより好ましい。ポリプロ
ピレンの極限粘度[η]  (135℃テトラリン溶液
で測定)は、1.2〜2.56f1/gの範囲のものが
好ましく1.5〜2.Odα/!7のものがさらに好ま
しい。また、アイソタクチックインデックス(沸II!
n−へブタン抽出法で測定)は97゜0以上が好ましく
、98.0以上がざらに好ましい。
本発明のポリプロピレンフィルムは、下記特性を満足し
なければならない。いずれの特性も特定の範囲から外れ
ると蒸着加工性が悪化し、加工ロスが増大する。
長さ方向の熱収縮開始温度は70℃以上、好ましくは8
0℃以上、さらに好ましくは90℃以上である。
80℃でのフィルムのすべり係数は2.0以下、好まし
くは1.8以下、さらに好ましくは1.6以下である。
長さ方向のF100値は10.5に!J/rrm2以上
、好ましくは’12に9/#12以上、ざらに好ましく
は13に!I/!M12以上である。
蒸着加工における加工ロス発生率は、フィルム厚みが薄
くなる程増大し、フィルム厚み10μm以下で顕著にな
る。本発明は、フィルム厚み10μm以下の蒸着用ポリ
プロピレンフィルムに対し特に有効である。
次に、本発明のポリプロピレンフィルムの製造法の一例
を説明する。
ポリプロピレンを押出機に供給し、樹脂温度180〜2
90℃の範囲でスリット状の口金から吐出し、表面温度
20〜95℃の冷却ドラム上にキャスト冷却固化させて
未延伸フィルムを得る。熱収縮開始温度80℃でのフィ
ルムのすべり係数は、フィルムを高結晶化させるほど好
ましい値となることから、溶融ポリマーの冷却は徐冷が
好ましい。
但し、この場合、β晶生成によりフィルム表面が粗面化
する傾向にあるため、注意する必要がある。
使用するポリプロピレン原料についても、高結晶性のも
のが好ましい。すなわち、高アイソタクチツクインデッ
クス、低[ηコ又は造核剤添加量などが好ましい。
二輪延伸フィルムとする場合には、上記未延伸フィルム
を100〜155℃に加熱した後、長手方向に4〜7倍
延伸する。フィルムの加熱温度が高い程、熱収縮開始温
度は高くなり、延伸倍率を大きくする程、F100値は
大きくなるが、熱収縮開始温度は低くなることから、加
熱温度は130〜155℃が好ましく、延伸倍率は4.
5〜6倍が好ましい。
続いて、該フィルムをテンタ式延伸装置に送り込み、幅
方向に8〜12倍延伸する。このときの延伸温度は14
0〜165℃である。延伸温度を高くすると、熱収縮開
始温度、80℃のフィルムすべり係数は良化し、F10
0値は低下する。また、延伸倍率を大きくすると、熱収
縮開始温度は高くなるが、F100値は低下することか
ら、延伸温度は152〜165℃が好ましく、延伸倍率
は8.5〜11倍が好ましい。
幅方向延伸後、該延伸フィルムを、幅方向に10%以下
のリラックスをしながら、145〜162℃、好ましく
は155〜162℃で、3〜10秒間熱処理する。
次いで、本発明フィルムの少なくとも蒸着が施される面
に、空気、炭酸ガス、窒素ガスなどの単独又は混合ガス
下で、コロナ放電処理又はプラズマ処理をして、フィル
ム表面を活性化し、ワインダーで巻取る。巻取る際、フ
ィルム張力が高くなると熱収縮開始温度が低下するため
、できるだけ低張力で巻取る。
〔作用〕
蒸着加工時のシワ発生メカニズムは、次のように考えら
れる。
真空蒸着機において、アルミニウム又は亜鉛などの蒸着
金属は、10〜10’TOr rの真空上加熱気化して
、冷却ドラム上のポリプロピレンフィルムに付着する。
ポリプロピレンフィルムは、金属蒸気の凝縮熱又は金属
溶融ルツボの輻射熱を受け、温度が上昇し、ある温度か
ら収縮が開始する。フィルム温度の上昇は、冷却ドラム
とフィルムとの密着性、フィルムの厚み、付着金属量な
どにより決まるが、これらは必ずしも一定でなく、幅方
向にばらつきを有しており、収縮ムラが発生する。長さ
方向へのフィルムの収縮により、フィルム張力は増大す
るが、上記収縮ムラによりフィルムに張力ムラが発生し
、シワ発生の原因となる。
従って、蒸着時のシワ発生を防止するためには、■フィ
ルム温度が上昇しても、フィルムに収縮がおこらないよ
うにすること。すなわち、熱収縮開始温度を高くする。
■フィルムが熱収縮しても、その温度でのすべり性が良
好であれば、張力ムラを解消できる。■張力ムラが発生
しても、フィルムの剛性(F100値)が高ければ、シ
ワは発生しない。
以上3項目を満足させることにより、蒸着加工性を著し
く向上させることができる。
〔測定法、評価法〕
なお、本発明において用いる用語及び特性の評価法につ
いて説明する。
(1)熱収縮開始温度 幅方向107111.長さ方向70amの大きさの試料
の一端を固定し、測定間隔50asになるように、もう
一端をヒズミゲージに固定する。ヒズミゲージを動かし
て、フィルムに厚み1μm当り0.79の張力がかかる
ようにした後、フィルムを熱風オーブンに入れる。8℃
/分の昇温速度でオーブンの温度を上昇させ、フィルム
張力をヒズミゲージにて測定する。熱収縮開始温度とは
、フィルム張力がフィルムの熱膨張によりいったんOに
なった後、熱収縮により再度張力が発生しはじめる温度
である。
(2)80℃のフィルムすべり係数 幅75m、長さ100Rの試料フィルムを、熱板を有す
るスリップテスター用い、80℃でのすべり抵抗値L(
9)を読み取り、下記式によりすべり係数を算出する。
すべり係数は、試料フィルムの表裏を重ね合せ、200
9の荷重で、すべり速度150m/分としたときの動摩
擦係数である。
すべり係数−L/200 (3)Floofii 幅方向10+w、艮ざ方向200Jllの大きさの試料
を用い、引張り試験機(東洋ボールドウィン社製UTM
−1111)に測定間隔100MIIで取りつけ、引張
り速度50m/分で100%伸び時の強力F(醇)を測
定し、下記式からF100値を算出する。
F100値(Nff/m2)=□ 厚み(am>X幅(履) 〔実施例〕 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1〜3 第1表に示した種々のボップロピレンチップを押出機に
供給し、樹脂温度260℃でスリット状の口金から押出
し、表面温度40℃の冷却ドラム上にキャスト冷却固化
させ、未延伸フィルムを得た。このフィルムを145℃
で長さ方向に4.7倍、続いて155℃で幅方向に9倍
延伸し、幅方向5%のリラックス率で160℃、5秒間
熱処理し、片面を2 Qwatt −win /麓の強
さでコロナ放電処理し、巻取った。得られたフィルムの
厚みは7μmであった。本延伸フィルムの特性を第1表
に示した。このフィルムを真空蒸着機にてアルミニウム
を膜抵抗2.50/口になるように蒸着し、そのときの
シワ混入による加工ロス率を調査した。
実施例4 実施例3において、冷却ドラムの表面温度を60℃、長
さ方向の延伸温度145℃、倍率5.3倍、幅方向の延
伸温度163℃、倍率9倍としただけで他は同様に実施
した。結果を第1表に示した。
実施例1及び4は、いずれも蒸着加工性に優れ、加工ロ
スがほとんど発生しなかったが、F100値が低下する
とやや加工ロスが増加しく実施例2)、熱収縮開始温度
の低下、80℃のすべり係数の増大により、さらに加工
ロスは増大する(実施例3)が、わずかであり実用上問
題はないものであつた。
比較例1.2 [η]が2.4dD、/g、アイソタクチック・インデ
ックスが96,5%のポリプロピレンを用いただけで、
他は実施例1又は4と同様に実施した。結果を第1表に
示した。
比較例3.4 実施例1.3において、冷却ドラムの表面温度を20℃
、長さ方向の延伸温度125℃、倍率4゜8倍、幅方向
の延伸温度147℃、倍率8倍としただけで他は同様に
実施した。結果を第1表に示した。
比較例5 実施例3において、長さ方向の延伸倍率を4゜3倍とし
ただけで他は同様に実施した。結果を第1表に示した。
比較例1は、熱収縮開始温度、F100値が低く、80
℃のすべり係数が高いため、加工ロスが大きく、比較例
2は、熱収縮開始温度、F100値が向上したものの、
80℃でのすべり係数が大きいため、加工ロスの低下は
あまりみられなかった。比較例3は、熱収縮開始温度が
低く、比較例4は、熱収縮開始温度が低く、80℃での
すべり係数が大きく、比較例5は、F100値が小さい
ため、問題のあるものであった。
〔発明の効果〕
本発明の蒸着用ポリプロピレンフィルムは、長さ方向の
熱収縮開始温度、80℃でのすべり係数、長さ方向のF
100値を特定の値としたもので、優れた蒸着加工性を
有するという効果が17られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長さ方向の熱収縮開始温度が70℃以上、80℃
    でのフィルムのすべり係数が2.0以下、長さ方向のF
    100値が10.5Kg/mm^2以上であることを特
    徴とする蒸着用ポリプロピレンフィルム。
JP14773287A 1987-06-12 1987-06-12 蒸着用ポリプロピレンフィルム Pending JPS63310954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773287A JPS63310954A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 蒸着用ポリプロピレンフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14773287A JPS63310954A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 蒸着用ポリプロピレンフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310954A true JPS63310954A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15436895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14773287A Pending JPS63310954A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 蒸着用ポリプロピレンフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63310954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045523A1 (ja) 2018-08-29 2020-03-05 王子ホールディングス株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、金属化フィルムロールおよびフィルムコンデンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650853A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Minoru Fukuda Smalllsized linear motorrcar
JPS59135209A (ja) * 1983-01-25 1984-08-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650853A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Minoru Fukuda Smalllsized linear motorrcar
JPS59135209A (ja) * 1983-01-25 1984-08-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045523A1 (ja) 2018-08-29 2020-03-05 王子ホールディングス株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフィルム、金属化フィルム、金属化フィルムロールおよびフィルムコンデンサ
KR20210045391A (ko) 2018-08-29 2021-04-26 오지 홀딩스 가부시키가이샤 2축 연신 폴리프로필렌 필름, 금속화 필름, 금속화 필름 롤 및 필름 콘덴서
US11961683B2 (en) 2018-08-29 2024-04-16 Oji Holdings Corporation Biaxially stretched polypropylene film, metallized film, metallized film roll and film capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733719B2 (en) Polypropylene biaxially oriented film
KR20160128314A (ko) 2축 배향 폴리프로필렌 필름
JP7014327B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
TWI833866B (zh) 雙軸配向聚丙烯膜
WO2020137791A1 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
JPS63310954A (ja) 蒸着用ポリプロピレンフィルム
JP2008189795A (ja) ポリプロピレンフィルム
JPS59215826A (ja) 超高分子量ポリエチレンフイルムの製造方法
JP6915753B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
JP2003311828A (ja) ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステルフィルム
JPH08230123A (ja) 積層フィルム
JP3460295B2 (ja) 耐熱防湿蒸着フイルム
JP2008111055A (ja) 2軸配向ポリプロピレンフィルム
JPH11129414A (ja) マット調帯電防止性フィルム
WO2022210688A1 (ja) ポリプロピレンフィルム
JP7287240B2 (ja) フィルムロール
TWI813841B (zh) 雙軸配向聚丙烯膜之製造方法
JP2023095425A (ja) 離型用二軸配向ポリプロピレンフィルム及び離型フィルム
TW202140647A (zh) 雙軸配向聚丙烯膜
JPH0241382A (ja) 粘着テープ用ポリプロピレンフィルム
WO2020137794A1 (ja) 二軸配向ポリプロピレンフィルム
JPH02122915A (ja) ポリプロレンフィルム製造方法
JP2003311827A (ja) ニ軸延伸ポリエステルフィルム
JPH0571613B2 (ja)
JPH06305042A (ja) 両面蒸着用ポリプロピレン系フィルム