JPS63310785A - 窒化ケイ素焼結体の製造方法 - Google Patents

窒化ケイ素焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS63310785A
JPS63310785A JP62145324A JP14532487A JPS63310785A JP S63310785 A JPS63310785 A JP S63310785A JP 62145324 A JP62145324 A JP 62145324A JP 14532487 A JP14532487 A JP 14532487A JP S63310785 A JPS63310785 A JP S63310785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
silicon nitride
film
powder
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62145324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054949B2 (ja
Inventor
Hiroaki Nishio
浩明 西尾
Takeshi Kawashima
健 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP62145324A priority Critical patent/JPS63310785A/ja
Priority to US07/188,372 priority patent/US4971740A/en
Priority to EP88107321A priority patent/EP0294597B1/en
Priority to DE8888107321T priority patent/DE3873830T2/de
Publication of JPS63310785A publication Critical patent/JPS63310785A/ja
Publication of JPH054949B2 publication Critical patent/JPH054949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、窒化ケイ素の成形体を焼結し、廃結体とし
て製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
窒化ケイ素粉は、焼結材料として広く知られているが、
このものを単独で焼結することが困難なので、通常Y2
O1、A1.O8、Mgo、La2O3、AIN、Be
SiN2、BeAl2O4などの粉末を焼結助剤として
添加使用しているのが一般的である。
このような原料粉から、複雑形状の成形体を比較的容易
に製造する方法として(よ、泥漿鋳込み成形法が知られ
ている。
この方法は、原料粉を液状の分散媒に分散させてスラリ
ーとし、このスラリーを所望のキャビティ形状を有する
鋳型に鋳込むものであって、鋳込まれたスラリーを固化
させる方法によって、さらに2種類に分類することがで
きろ。
そのうちの一つは、石膏、多孔ffl 4111Nなど
により形成した吸液性の鋳型を使い、この型に液の一部
を吸収させることにより、保形性を生じさせて脱型し成
形体を得る方法である。
他の方法は、分散媒の融点以下に冷却した鋳型に鋳込む
か、もしくは、鋳込み後鋳型を徹点以下に冷却して、分
散媒の固化によって保形性を生じさせて脱型し成形体を
得る方法である。
このうち、前者の方法を行う際に使用する分散媒として
は、水が一般的であるが、アルコール類を使用すること
も知られている。
後者の方法における分散媒は、パラフィンが一般的であ
り、比較的常温近傍に融点を有する1 −ブチルアルコ
ール(特願昭61−32863号)を(吏うことも知ら
れている。
この分散媒は、単独で使用することは稀であって、多く
の場合これに結合剤、可塑剤、湿潤剤、滑剤などを少量
添加し、分散剤の一部とするのが一般的である。
このように(7て得られた成形体は、つぎに、分散媒除
去工程にまわされるが、分散媒除去の方法としては、水
、アルコール類の場合、自然乾燥あるいは加熱による蒸
発が一般的であり、パラフィンの場合では、約500℃
までの加熱によるパラフィンの蒸発と熱分解を起こさせ
る方法が一般的である。
アルコール類、パラフィンについては、超臨界の二酸化
炭素により抽出除去する方法(特願昭61−32863
号)も公知である。
分散媒除去後の成形体は、焼結工程にまわされるが、成
形体はあらかじめルツボに充填した詰粉の中に埋められ
る。
これは、窒化ケイ素の分解の低減、焼結を阻害するグラ
ファイトルツボとの直接接触をさける等のためにとられ
る措置であり、詰粉は5i3Na、S i02 、Ag
2O3、AIN、Mg0,13N等の粉を適宜at=し
たもので構成されろ。
その−例を第2図に示すが、この場合は、窒化ケイ素成
形体1とクラファイ)・ルツボ2の間を5i3N440
重景%、5i0210重量%、BN50重量%の配合の
詰粉3からなっている。
この状態で焼結炉に挿入した成形体に対して、焼結操作
を加又るが、この焼結に先立って、例又は、10−”T
orr、1000℃で脱気処理して残存分散媒を完全に
除去する操作を行うことは知られている。
この操作をはさむか、あるいは行わずに直接所定の温度
、窒素圧下に成形体を調整保持して焼結させるが、この
ときの条件は通常1600〜2000℃であり、窒化ケ
イ素の熱分解を防止するために窒化ケイ素の分解圧以上
の圧力の窒素雰囲気とする。
窒素雰囲気による圧力は、温度の上昇と共に高くしなけ
ればならないが、上記温度範囲においては、通常O〜1
0kg/cd−Gの圧力が選ばれている。。
このような焼結方法のうち、Okg / cd−Gによ
るものを常圧焼結法、10kg/cd−Gまでの加圧の
場合を雰囲気加圧焼結法と称している。
一方これに対して、窒化ケイ素成形体を熱間等圧縮処理
によって高密度化する方法、すなわち通常、温度160
0〜1900℃、圧力1000〜1300kg/co?
 −GのN2、Ar等のガスによる加圧下で処理する方
法がある。
この方法においては、あらかじめ、成形体表面にガス不
透過膜を形成させ、このガス不透過膜の外部から加熱加
圧するのである。
この目的に合致するガス不透過膜の形成方法としては、
例又は、特公昭59−35870号公報、西ドイツ特許
DE3403917C1に開示されている。
前者(よ、予備成形体を膜形成用原料粉のスラリに浸漬
し、この操作によりできあがった層を乾燥し、再び膜形
成用原料粉のスラリに浸漬、乾燥を行うという操作を繰
9返すことにより、高融点ガラス形成物質また(よ高融
点金属物質からなる内側多孔質層と低融点ガラスまたは
低融点ガラス形成物質からなる外側多孔質層を設けたの
ちに加熱処理によって外側多孔質層を不透過膜とし、つ
いて内側多孔質層を不透過膜とするものである。
一方の後者は、前者と同じく浸漬と乾燥を繰り返すこと
によって多孔質層を形成させるのであるが、内側多孔質
層として焼結助剤を含まない物質を、また、外側多孔質
層として焼結助剤を含む物質を使うものであって、加熱
によって外側多孔質層の焼結を進行させて緻密なガス不
透過膜に変化させようとするものである。
一例を第3図によって示すが、Si3N、を95重量%
、Y2O3を5重量%からなる窒化ケイ素成形体1上に
内側多孔質層4 (SisNa、100重量%)と88
重量%のSi、Nい8重量%のAl2O2および4重量
%のY2O3からなる外側多孔質層5を施こしている。
窒化ケイ素成形体の場合、熱間等方圧縮処理が高密度化
に寄与する圧力、温度は焼結助剤の種類と量によって異
なるが、少なくとも100kg/carG、1600℃
であり、ガス不透過膜をガス圧を伝える加圧媒体として
使う上記の方法(よ、この限界の圧力および限界のtH
度以上の圧力および)温度で適用しうるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の窒化ケイ素の常圧または雰囲気加圧の
焼結法には、次のような解決を迫られている問題点があ
る。
すな才)ち、 (1)  窒化ケイ素成形体を詰粉なしに焼結すると、
常圧はもとより窒素による雰囲気加圧を行っても窒化ケ
イ素の分解は避けられない。
(2)窒化ケイ素成形体を、従来有効であるとされてい
る公知の詰粉に埋めて焼結を行っても、完全には窒化ケ
イ素の分解がさけられず、表面に変質層ができる。
(3)詰粉の熱伝導はきわめて悪いので、詰粉を使うと
焼結時間が長くなる。
(4)  また、従来のガス不透過膜形成法には、成形
体から分散媒を除去する工程、多孔質層形成物質のスラ
リを塗布する工程、乾燥工程(場合によっては第2、第
3の工程を繰り返す)のように工程が多く焼結の前処理
が繁雑となる。。
というものである。
〔問題点を解決するための手段〕
ヒ述の問題点を解決するために、種々検討を加えた結果
、金属粉またはセラミ・ツク粉をスラリとした塗布液を
窒化ケイ素の多孔質成形体に塗布してその表i−hに金
属粉またはセラミック粉によろ膜を形成させ、この成膜
付き成形体を超臨界流体に浸漬して成形体および分散媒
中の抽出可能成分を抽出除去したのち、この多孔質の膜
付き成形体を加熱して膜をガス不透過膜とする前処理を
施すことを特徴とする窒化ケイ素焼結体の製造方法、に
到達したのである。
この場合の、窒化けい素粉と焼結助剤粉をスラリとした
塗布液を窒化ケイ素の多孔質成形体に塗布して成形体を
得る工程(以下、へ工程という)は、窒化けい素粉と焼
結助剤とを超臨界流体によって抽出可能な物質を主要成
分とする分散媒に分散させてスラリとしているものであ
って、このスラリを鋳込成形により成形体とするのであ
る。
次に、超臨界流体によって抽出可能な物質を主成分とす
る分散媒に分散させて得たスラリを、前述の成形体表面
全体に塗布してその上に膜を形成する(以下、B工程と
いう)するのである。
このB工程におけるスラリ塗布手段は、成形体をスラリ
に浸漬することによって行ってもよいし、成形体にハケ
などで塗布してもよい。
この塗布作業により形成する塗布厚さは、ガス不透過の
信頼性確保の観点からは厚い方がよいが、厚すぎると塗
布後分散媒除去過程でひび割れが生じやすいので、全厚
でおよそ0.2〜4 mmの範囲であることが望ましい
成形体と膜の分離を容易にするために、ガス不透過層と
成形体との間に不活性層をつくることもよく、また、ガ
ス不透過層(よ不透過性能向トのため多層構造としても
よい。
このときの不活性層成物質としては、々ンゲステン等の
高融点金属、窒化ボロン、焼結助剤を含まない窒化ケイ
素、炭化ケイ素等の非酸化セラミックが適している。
ガス不透過層形成物質としては、ンリカ、ホウケイ酸ガ
ラス等のガラス、焼結助剤を添加した窒化ケイ素、炭化
ケイ素等の非酸化物セラミ・ツクが適している。
次に、前述のB工程において形成した膜内に含まれる分
散媒中の抽出可能な成分を抽出除去するための工程(以
下、C工程という)を実施するが、このC工程は、成形
体中の分散媒と膜中の分散媒の両者の除去を超臨界流体
を抽剤として一工程で実施する点に特徴を有しているも
のである。
ここで使用する超臨界流体としては、特に制約がないが
、通常は二酸化炭素、エタン、エチレン、モノクロロト
リフルオロメタンなど臨界温度が常温に近い物質を使用
すると好ましい結果を得られやすい。
最後に、以上のようにして得た多孔質の膜付き成形体を
加熱することにより、成形体表面に覆っている膜をガス
不透過膜とずろ(以下、D工程という)が、このときの
加熱温度は、不透過層形成物質の物化、緻密化に必要な
温度とし、またその雰囲気(よ、真空あるいは0〜10
 kg / cd−G以下の窒素雰囲気とすることによ
り好結果を期待することができる。
D工程に続く焼結工程は、成形体の炉からの取出しをは
さ/1.で分離して行ってもよいし、連続的に行っても
よいが、ガス不透過処理後は内部の気孔を占めるガス圧
力が、外圧以−ヒとならないようにしなければならない
これが仮に守られない場合には、内部からガスが吹き出
してガス不透過層を破壊するおそれがあるからである。
〔実施例〕
Si、、N4:92重量部、Y2O,: 6重置部、A
I、03:2重量部の原料粉にパラフィン(融点42〜
44℃)22重量部、オレイン酸: 2.5重量部を加
えて80℃に保持しながら3時間攪拌混合し、一方、1
0 mm X 50 mn X 70 mmの直方体形
状のキャビティを有するアルミニウム製の水冷管付鋳型
をセラ1−シた。
スラリを3 kg / cl −Gに加圧して、この水
冷鋳型に鋳込んだのち、成形体を取出しこれを窒化ホウ
素35 重量部、t−ブチルアルコール65重量のスラ
リに浸漬し、10分間空気中に保持し再び浸漬するとい
う操作を5回繰り返した。
次に、Si3N4:80重量部。Y2O3:14重量部
、AI、0376重量部の混合粉: 35重量部、t−
ブチルアルコール:ss重ffi部のスラリに浸漬し、
10分間空気中に保持し再び浸漬を行った。
このようにして成形体上に膜厚の計が約1.5誦の2層
構造の膜を形成した。
ついで、この成形体を圧力100 kg / c−・G
1温度35℃の二酸化炭素によゆ】、5時間抽出を行っ
たところ、はぼ粉体重態に相当する重量になっているこ
とが確認された。
この成形体を焼結炉にセラ+−シ、第1図に示す加熱バ
クーンによって真空脱気、多孔質膜のガス不透過膜化、
加圧焼結を行った。
このときの真空脱気は1000℃、10−3T 。
rr到達まで保持し、多孔質膜の不透過膜は1800℃
、1kg/ci−Gの窒素雰囲気で20分間保持し、加
圧焼結は1850℃、9 kg / cd−Gで窒素雰
囲気中2時間保持した。
冷却後、成形体を取出してサンドブラストにかけて膜を
除去した。
このようにして得た焼結体の密度は、理論密度の98.
8%に到達しており、その重量減少欧は0.1%と小さ
く、また表面には変質層は観察されなかった。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したとおり、金属粉またはセラミ
ック粉をスラリとした塗布液を窒化ケイ素の多孔質成形
体に塗布してその表面上に金属粉またはセラミック粉に
よる膜を形成させ、この成膜付き成形体を超臨界流体に
浸漬して成形体および分散媒中の抽出可能成分を抽出除
去したのち、この多孔質の膜付き成形体を加熱して膜を
ガス不透過膜とする前処理を施したので、従来の方法に
見られたような繁雑な工程がなくなり、また、従来法に
比較して焼結時間が短くなり、成形体の窒化けい素の分
解を起こす乙となく、従ってその表面には変質が起こら
ないという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は焼結の際の時間に対するンW度および圧力の挙
動を示すグラフ、第2図はルツボ中の詰粉に成形体を埋
めた状態を示す縦断面図、第3図は2層の多孔質層を有
する成形体を示す縦断面図てある。 1 成形体、2 ルツボ、3 詰粉、4 内側多孔質層
、5 外側多孔質層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属粉またはセラミック粉をスラリとした塗布液
    を窒化ケイ素の多孔質成形体に塗布してその表面上に金
    属粉またはセラミック粉による膜を形成させ、この成膜
    付き成形体を超臨界流体に浸漬して成形体および分散媒
    中の抽出可能成分を抽出除去したのち、この多孔質の膜
    付き成形体を加熱して膜をガス不透過膜とする前処理を
    施すことを特徴とする窒化ケイ素焼結体の製造方法。
  2. (2)前処理を常圧または雰囲気加圧の条件下で行う特
    許請求の範囲第1項に記載の窒化ケイ素焼結体の製造方
    法。
JP62145324A 1987-06-12 1987-06-12 窒化ケイ素焼結体の製造方法 Granted JPS63310785A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145324A JPS63310785A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 窒化ケイ素焼結体の製造方法
US07/188,372 US4971740A (en) 1987-06-12 1988-04-29 Method for manufacturing a sintered body of silicon nitride
EP88107321A EP0294597B1 (en) 1987-06-12 1988-05-06 Method of manufacturing a sintered body of silicon nitride
DE8888107321T DE3873830T2 (de) 1987-06-12 1988-05-06 Verfahren zur herstellung eines gesinterten formkoerpers aus siliziumnitrid.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145324A JPS63310785A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 窒化ケイ素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63310785A true JPS63310785A (ja) 1988-12-19
JPH054949B2 JPH054949B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=15382527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145324A Granted JPS63310785A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 窒化ケイ素焼結体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4971740A (ja)
EP (1) EP0294597B1 (ja)
JP (1) JPS63310785A (ja)
DE (1) DE3873830T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4038003C2 (de) * 1990-11-29 1997-01-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Sinterwerkstoffen auf Si¶3¶N¶4¶-Basis
US7144548B2 (en) * 2003-11-17 2006-12-05 Romain Louis Billiet Method for binder extraction and sintering of green bodies in a state of weightlessness

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186480A (ja) * 1977-08-18 1985-09-21 モトレン‐ウント・タービネン‐ユニオン・ミユンヘン・ジーエムビーエツチ プレス加工物の製造方法
JPS61155265A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 住友重機械工業株式会社 超臨界流体により成形体中のバインダ−を除去する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4112143A (en) * 1977-01-18 1978-09-05 Asea Aktiebolag Method of manufacturing an object of silicon nitride
JPS5935870A (ja) * 1982-08-20 1984-02-27 Hitachi Ltd 部分加圧鋳造法
JPS60186476A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS60186475A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPS61155264A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 住友重機械工業株式会社 液化した流体により成形体中のバインダ−を除去する方法
JPS61261274A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 日本鋼管株式会社 粉体の成形方法
JPS63222075A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 日本鋼管株式会社 高密度焼結体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186480A (ja) * 1977-08-18 1985-09-21 モトレン‐ウント・タービネン‐ユニオン・ミユンヘン・ジーエムビーエツチ プレス加工物の製造方法
JPS61155265A (ja) * 1984-12-26 1986-07-14 住友重機械工業株式会社 超臨界流体により成形体中のバインダ−を除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0294597A2 (en) 1988-12-14
US4971740A (en) 1990-11-20
JPH054949B2 (ja) 1993-01-21
DE3873830D1 (de) 1992-09-24
DE3873830T2 (de) 1993-02-04
EP0294597A3 (en) 1990-04-18
EP0294597B1 (en) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1163809A (en) Process for the manufacture of substantially pore- free shaped polycrystalline articles by isostatic hot-pressing in glass casings
US5626914A (en) Ceramic-metal composites
US3562371A (en) High temperature gas isostatic pressing of crystalline bodies having impermeable surfaces
ATE16275T1 (de) Dichte formkoerper aus polykristallinem, hexagonalem bornitrid und verfahren zu ihrer herstellung durch isostatisches heisspressen.
KR970001557B1 (ko) 등압 압축 성형에 의한 분체물질의 제품 제조방법
CA1192384A (en) Shaped polycrystalline silicon carbide articles and isostatic hot-pressing process
US5925405A (en) Method of manufacturing ceramic, metallic or ceramo-metallic, shaped bodies and layers
JPS6245195B2 (ja)
US5676907A (en) Method for making near net shape ceramic-metal composites
JPS5935870B2 (ja) 窒化ケイ素物体製造方法
US4812272A (en) Process by compacting a porous structural member for hot isostatic pressing
US4931238A (en) Method for manufacturing a sintered body with high density
JPS63310785A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP2919935B2 (ja) 粉末セラミック物品の製造方法
US4952353A (en) Hot isostatic pressing
KR960012868B1 (ko) 등압 또는 유사-등압 압축 성형에 의해 분말재료로 물체 제조방법
JPS63222075A (ja) 高密度焼結体の製造方法
JPS6220152B2 (ja)
JPH01145104A (ja) 高密度燒結体の製造法
JPS59116178A (ja) 高密度セラミツク焼結体の製造法
JPS61136963A (ja) 窒化ケイ素基焼結体の製造方法
JPH0114194B2 (ja)
JPH07242910A (ja) 流動性粉体を用いた加圧焼結方法
JPH0428669B2 (ja)
JPS649270B2 (ja)