JPS63310543A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS63310543A
JPS63310543A JP63127211A JP12721188A JPS63310543A JP S63310543 A JPS63310543 A JP S63310543A JP 63127211 A JP63127211 A JP 63127211A JP 12721188 A JP12721188 A JP 12721188A JP S63310543 A JPS63310543 A JP S63310543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
image display
display device
coil
deflection coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63127211A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルトゥス・アエミリウス・セイノ・スルイテルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS63310543A publication Critical patent/JPS63310543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only
    • H01J29/762Deflecting by magnetic fields only using saddle coils or printed windings

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、3つの電子ビームを発生する電子銃装置を収
容するネックを有するカラー表示管と、電子銃装置を離
脱した電子ビームの通路を囲む電磁偏向ユニットを具え
る画像表示装置であって、前記偏向ユニットが 前端部及び後端部を有し、前記表示管において発生した
電子ビームを垂直方向に偏向するサドル形のフィールド
偏向コイルと、 前端部及び後端部を有し、前記表示管において発生した
電子ビームを水平方向に偏向するサドル形のライン偏向
コイルと、 前記2つの偏向コイルを囲みかつ管軸を横切る如く延在
する前端面を有する強磁性材料のヨークリングとを具え
、 前記偏向ユニットを表示管に配設した場合電子ビームが
後端から前端へ向かう方向において前記コイルを横断す
る画像表示装置に関する。
カラー表示管では3つの電子ビームを1平面において使
用するのが流行しており、かかる陰極線管の形式は時と
して“イン・ライン”と呼ばれる。
この場合には電子ビームのコンバージェンス誤差を低減
するため糸巻き形式の水平偏向磁界を発生するライン偏
向コイルと、樽形状の垂直偏向磁界を発生するフィール
ド偏向コイルとを有する偏向ユニットが使用される。
インラインカラー表示管装置用の偏向ユニットは原理的
には完全自己コンバージェンス形とすることができ、即
ち異方性y非点収差誤差を付加的修正手段を必要とする
こと無く隅部において同時ニセロにできる場合軸上の3
つの電子ビームのコンバーゼンスを偏向ユニットの設計
において達成できる。一方、製造の観点からは、同−偏
向角及びネック直径及び異なるスクリーンフォーマット
の1群の表示管につき自己コンバージェンス形である偏
向ユニットを有することは興味があるが、1つのスクリ
ーンフォーマットの表示管に対し所定の要部寸法の偏向
ユニットしか使用できないという問題がある。これは、
所定の偏向ユニットが妥協策を講する(例えば付加的修
正手段を使用する)ことなく自己コンバージェンス形と
なる一定の最大偏向角に対し1つのスクリーンフォーマ
ットしか見出し得ないことを意味する。
オランダ国第174198号特許明細書には、この問題
の解決策として、所定の要部寸法を有するフィールド及
びライン偏向コイルから始めて、異なるスクリーンフォ
ーマットを有する1群の表示管に対する自己コンバージ
ェンス形偏向ユニットはフィールド及びライン偏向コイ
ルの有効長さを互いに変更することにより組立てること
ができるという事実に基づく解決策が提案されている。
この解決策は、軸上における自己コンバージェンス状態
に到達した場合、残存する異方性y−非点収差誤差(特
に対角線の中間におけるy−コンバージェンス誤差)は
主にライン偏向点及びフィールド偏向点間の距離に依存
し、かつ遥かに狭い範囲にわたっては使用される偏向コ
イルの要部寸法に依存することを認識し、これを基礎と
して為したものである。同一の要部寸法を有する偏向コ
イルを使用する一方、異なるスクリーンフォーマットに
対する偏向ユニットを作成する必要がある場合、ライン
及びフィールド偏向点の間の距離を、異なるスクリーン
フォ”−マット及び同一の最大の偏向角度を有する1群
の表示管のための自己コンバージェンスを達成するため
のパラメータとして使用できる。
異なるスクリーンフォーマットに適応するのに必要なラ
イン及びフィールド偏向点間の距離の変化は従来技術に
おいてはライン偏向コイルもしくはフィールド偏向コイ
ル又は双方のく反対方向において)有効コイル長さを減
少又は増大することによって達成され、その場合偏向コ
イルの要部寸法は同一に維持され、かつ例えば、コイル
を後側において数ミリメートルだけ機械的にもしくは位
置決めにより一層小さく及び一層長くすることにより偏
向コイルの要部寸法が同一に維持されかっヨークリング
の寸法が同一に維持され、コイル長さが同一に維持され
、コイル窓は後部に対し一層もしくは多少遠ざかる(従
って後側における巻回は多少圧縮される)。これを実現
できるようにするためシェル(殻)形式のサドル状ライ
ン及びフィールド偏向コイルが使用された。これらコイ
ルは少な(とも電子銃側において表示管のネックの輪郭
に追随する端部を有するコイルである。これは、電子銃
側端部がスクリーン側端部と同様に7ランジ状でありか
つ表示管表面を横切って延在する普通のサドルコイルと
対照的である。シェル形式のサドルコイルが使用された
とき、フィールド設計において要求された場合、フィー
ルド偏向コイル(及び従って垂直偏向フィールド)に対
しライン偏向コイルよりも電子銃装置へ延在させること
ができる。しかし普通のサドル形式の偏向コイルを有す
る偏向ユニットもあり、これは−先に述べた如く一偏向
コイルが管軸に対し成る角度(一般に90°)にて延在
する平面に位置する前端及び後端を有することを意味す
る。(普通のサドルコイルを有する特殊な形式のかかる
偏向ユニットとしては、例えば、支持部材上に直接巻装
されたフィールドおよびライン偏向コイルを有するヨー
ロッパ特許第102658号明細書に記載された偏向ユ
ニットがある)。この場合これまでは、水平偏向フィー
ルドに比べ電子銃装置へ垂直偏向フィールドを更に延在
させることはできず、その理由はフィールド偏向コイル
がライン偏向コイルのフランジ間において閉成されるか
らである。
本発明の目的は、この問題を解決するため普通のサドル
コイルを有する偏向ユニットを設けた画像表示装置を提
供するにある。かかる目的を達成するため本発明の画像
表示装置は、前記偏向ユニットが管軸の各側におけるフ
ィールド偏向コイルの対称面につき対称配置される第1
及び第2透磁部をも有し、各透磁部がヨークリングの後
端面と対向配置される第1端部、及び電子ビームが電子
銃装置を離脱する場所の近くにおいて前記表示管のネッ
クに配置される第2端部を有し、第1及び第2透磁部の
長さ並びにヨークリングに対する距離ヲ、自己集束(セ
ルフ・コンバージェンス)画像表示装置が得られるよう
配分したことを特徴とする。
本発明は、透磁部の第一端部がヨークリングから偏向磁
束を引出し、これを第2端部へ移送することを認識し、
これを基礎として為したものである。引出される磁束の
量は第1端部及びヨークリングの間の距離によって調整
され、透磁部の長さにより、垂直偏向磁界が後部へどの
位遠くまで延在するかが決定される。
本発明の画像表示装置の好′適例においては、ライン偏
向コイルの対称面の各側に配置されるヨークリングの後
端の区域がフィールド偏向コイルの後端により自由な状
態となり、第1及び第2透磁部の第1端部が前記区域と
対向配置されるよう構成した巳とを特徴とする。
本発明はフィールド偏向コイル及びライン偏向コイルを
支持部材上に直接巻装する場合に特に有利に使用できる
また本発明は上述した画像表示装置において使用するに
好適な電磁偏向ユニットに関する。
設計された表示管より大きいスクリーンフォーマットを
有する表示管において使用するため本発明によれば、サ
ドルコイルを有する所定の偏向ユニットにより発生じた
水平偏向フィールド及び垂直偏向フィールドを離れて移
動させることができ、かつこれらを−要事さいスクリー
ンフォーマットを有する表示管において使用するためお
互いの方に向かって移動させることができる。
本発明の大きな利点は、偏向ユニットを表示管群の異な
るスクリーンフォーマットに適合させるのに透磁部の長
さの変更(設置又は省略)のみ必要とするに過ぎないこ
とである。
以下図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図は表示スクリーン2と、ネック3と、3つの共通
面電子銃4を有するいわゆる“イン・ライン”形カラー
表示管1の垂直断面を示す図である。表示管に装着する
偏向ユニット5はヨークリング6と、水平偏向用のサド
ルコイル7 (いわゆるライン偏向コイル)と、垂直偏
向用のサドルコイル8 (いわゆるフィールド偏向コイ
ル)とを具える。
ヨークリング6は電子銃側端部9を有し、フィールド偏
向コイル8は(フランジ状の)電子銃側端部10を有し
、ライン偏向コイル7は(フランジ状の)電子銃端部1
1を有する。
偏向ユニット5には透磁部12及び13(第2及び4図
も参照)を設け、これら透磁部はフィールド偏向コイル
8の対照面(y−z面)に対し対称に配置し、かつヨー
クリング6の電子銃側端部9から小さい距離の箇所まで
延設する。透磁部12及び13はヨークリング6から磁
束を吸収し、その特定の位置決め及び構成に起因してこ
れら透磁部は付加的(垂直偏向)磁界を発生する。この
付加的磁界の位置及び大きさは透磁部12及び13の形
状によって調整できる。偏向ユニットを一組の2重サド
ルコイルと共に使用するとスクリーン形状適応の問題(
王者択一の問題)を解決できる。現在注目されている2
重組のサドルコイルを有する偏向ユニットの形式は、2
つのサドルコイルを中空支持部材上に直接巻装するか又
は個別の支持部材上に直接巻装する形式のものである。
フィールド偏向コイル8の(フランジ状)電子銃側端部
10を適切に構成配置してライン偏向コイルの対称面の
片側に配置されるヨークリング6の電子銃側端部9の区
域A及びBに接近(アクセス)できるようにする必要が
あること明らかである。
透磁部12及び13が磁束を引出さなければならない区
域つまり区域A及びBを第3図に矢印で示す。
換言すれば、フィールド偏向コイルの電子銃側端部lO
のサドル頭部の内側はヨークリング6の電子銃側端部9
を局部的に自由に離脱するよう十分高くする必要がある
。図面を簡単にするため第3図にはライン偏向コイル7
を図示してない。ライン偏向コイル7も、ヨークリング
6の電子銃側端部9の区域A及びBに接近(アクセス)
できるようにする必要があること勿論であるが、一般に
は、この目的を達成するために特殊な手段は講じられな
い。しかしライン偏向コイルの電子銃側端部のサドル頭
部はy−z面の片側において十分大きい区域を開放維持
して、ヨークリング6を成る高さh(第1図参照の透磁
部12及び13に到達させるようにする必要がある。最
後に、フィールド偏向コイル8の支持部材(図示せず)
にも開口を設けて透磁部12及び13と共にヨーク・リ
ングの区域A及び已に接近(アクセス)できるようにす
る必要がある。
組合せられた上記手段は垂直偏向磁界に延在する透磁部
を構成するため偏向ユニットの準備手段を含む。
既に述べた如く、透磁部12及び13の長さによって付
加的磁界の位置が決まり、かつ透磁部12及び13並び
にヨークリング6の間の距離によって磁界の大きさが決
まる。
透磁部12及び13のヨークリング6とは反対端には内
方延在アームを設けると好適である。かかる内方延在ア
ームを第2及び4図に右いて14および15で示す。内
方延在アームが成す角度ψ(第4図参照)の値により付
加的磁界の6極(シックスポール)/2極(ダイポール
)比が決まる。残りのコンバージェンス誤差は6極/2
極比を制御することによって補正できる。第4図におい
て包囲角度ψは大きく、これは付加的磁界が正の6構成
分を有することを意味する。(破線で示した磁界分布と
比較する)。
第5図においては内方延在アーム14′および15′ 
によって囲まれる角度は極めて小さく、これは、付加的
磁界が2構成分だけでなく負の6構成分をも有すること
を意味する(破線で示した磁界分布と比較する)。はぼ
2極磁界のみ有する付加的磁界を発生する構成は第4及
び5図に示した構成の中間の構成となる。
透磁部12及び13の長さを変更することによりライン
及びフィールド偏向点間の距離が変化し、従って他のス
クリーンフォーマットに対し自己集束である偏向ユニッ
トが得られる。これを第6及び7図につき説明する。垂
直偏向磁界H8及び水平偏向磁界HLは第1図に示した
形式の偏向ユニットによって発生する。表示管の軸方向
において測定した磁界分布は第6図に示した如くなる。
2つの磁界のがウス偏向点は距離りにて離間される。
第7図に示した磁界分布を有する垂直偏向磁界及び水平
偏向磁界は一層長い透磁部12及び13を有する偏向ユ
ニットによって発生する。この場合ガウス偏向点間の距
離はD′であり、D’ −D=ΔDとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による偏向ユニットを具える今夕−表示
管の垂直断面を示す図、 第2図は第1図のカラー表示管の水平断面を示す図、 第3図は第1及び2図の偏向ユニットのフィールド偏向
コイルとヨークリングの後面図、第4図は本発明による
第1組の透磁部を有する第1図のカラー表示管の後面図
、 第5図は本発明による第2組の透磁部を有する第1図の
カラー表示管の後面図、 第6図は表示管及び偏向ユニットの第1の組合せにおけ
るそれぞれの偏向フィールドの管軸方向の変化を示す図
、 第7図は表示管及び偏向ユニットの第2の組合せにおけ
るそれぞれの偏向フィールドの管軸方向の変化を示す図
である。 1・・・カラー表示管   2・・・表示スクリーン3
・・・ネック      4・・・電子銃5・・・偏向
ユニット   6・・・ヨークリング7、訃・・サドル
コイル 9.10.11・・・電子銃端部12.13.
12’ 、 13’・・・ 透磁部14 、15 、1
4’ 、 15’・・・内方延在アーム特許出願人  
エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリ
ケン シ Fly)、4 FIG、5 FIG、5 FIG、7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、3つの電子ビームを発生する電子銃装置を収容する
    ネックを有するカラー表示管と、電子銃装置を離脱した
    電子ビームの通路を囲む電磁偏向ユニットを具える画像
    表示装置であって、前記偏向ユニットが 前端部及び後端部を有し、前記表示管にお いて発生した電子ビームを垂直方向に偏向するサドル形
    のフィールド偏向コイルと、 前端部及び後端部を有し、前記表示管にお いて発生した電子ビームを水平方向に偏向するサドル形
    のライン偏向コイルと、 前記2つの偏向コイルを囲みかつ管軸を横 切る如く延在する前端面を有する強磁性材料のヨークリ
    ングとを具え、 前記偏向ユニットを表示管に配設した場合 電子ビームが後端から前端へ向かう方向において前記コ
    イルを横断する画像表示装置において、前記偏向ユニッ
    トが管軸の各側におけるフィールド偏向コイルの対称面
    につき対称配置される第1及び第2透磁部をも有し、各
    透磁部がヨークリングの後端面と対向配置される第1端
    部、及び電子ビームが電子銃装置を離脱する場所の近く
    において前記表示管のネックに配置される第2端部を有
    し、第1及び第2透磁部の長さ並びにヨークリングに対
    する距離を、自己集束(セルフ・コンバージェンス)画
    像表示装置が得られるよう配分したことを特徴とする画
    像表示装置。 2、ライン偏向コイルの対称面の各側に配置されるヨー
    クリングの後端の区域がフィールド偏向コイルの後端に
    より自由な状態となり、第1及び第2透磁部の第1端部
    が前記区域と対向配置されるよう構成したことを特徴と
    する請求項1に記載の画像表示装置。 3、フィールド偏向コイル及びライン偏向コイルを支持
    部材上に直接巻装するよう構成したことを特徴とする請
    求項1又は2に記載の画像表示装置。 4、請求項1、2又は3に記載の画像表示装置に使用す
    るに好適ならしめたことを特徴とする電磁偏向ユニット
JP63127211A 1987-05-29 1988-05-26 画像表示装置 Pending JPS63310543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8701276 1987-05-29
NL8701276A NL8701276A (nl) 1987-05-29 1987-05-29 Beeldweergeefsysteem met afbuigeenheid met dubbel zadelspoelenstelsel.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310543A true JPS63310543A (ja) 1988-12-19

Family

ID=19850080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127211A Pending JPS63310543A (ja) 1987-05-29 1988-05-26 画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4874983A (ja)
EP (1) EP0297635B1 (ja)
JP (1) JPS63310543A (ja)
KR (1) KR970001593B1 (ja)
DE (1) DE3883317T2 (ja)
NL (1) NL8701276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418039B1 (ko) * 2001-08-08 2004-02-11 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라 음극선관의 편향요크

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8802194A (nl) * 1988-09-06 1990-04-02 Philips Nv Coma-gecorrigeerd beeldweergeefsysteem.
US5355050A (en) * 1991-06-05 1994-10-11 U.S. Philips Corporation Color display tube with coma correction
EP0517320B1 (en) * 1991-06-05 1996-10-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Colour display tube with coma correction
KR100260802B1 (ko) * 1991-11-01 2000-07-01 요트.게.아. 롤페즈 편향 장치를 구비한 디스플레이 진공관
DE4208484C2 (de) * 1992-03-14 1998-09-17 Ald Vacuum Techn Gmbh Magnetisches Ablenksystem für einen Hochleistungs-Elektronenstrahl
FR2689678B1 (fr) * 1992-04-07 1994-09-23 Thomson Tubes & Displays Procédé de positionnement d'un déviateur sur le col d'un tube à rayons cathodiques et dispositif mettant en Óoeuvre le procédé.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207549A (ja) * 1983-05-02 1984-11-24 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン テレビジヨン画像表示装置
JPS6070646A (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 Matsushita Electronics Corp カラ−受像管用偏向ヨ−ク構体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL174198C (nl) * 1978-08-25 1984-05-01 Philips Nv Serie van ten minste twee beeldbuis/afbuigeenheid combinaties, afbuigeenheid bestemd voor een dergelijke combinatie, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke afbuigeenheid.
US4357586A (en) * 1980-05-14 1982-11-02 Rca Corporation Color TV display system
US4357556A (en) * 1980-10-14 1982-11-02 Rca Corporation Television display system employing permeable correctors for a deflection yoke
DE3126344A1 (de) * 1981-07-03 1983-02-24 Anton Dr. 7900 Ulm Casel Ablenkeinheit fuer eine dreistrahlige farbfernseh-bildroehre
NL8203133A (nl) * 1982-08-09 1984-03-01 Philips Nv Afbuigjuk.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207549A (ja) * 1983-05-02 1984-11-24 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン テレビジヨン画像表示装置
JPS6070646A (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 Matsushita Electronics Corp カラ−受像管用偏向ヨ−ク構体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100418039B1 (ko) * 2001-08-08 2004-02-11 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라 음극선관의 편향요크

Also Published As

Publication number Publication date
DE3883317D1 (de) 1993-09-23
KR970001593B1 (ko) 1997-02-11
EP0297635B1 (en) 1993-08-18
US4874983A (en) 1989-10-17
NL8701276A (nl) 1988-12-16
DE3883317T2 (de) 1994-03-10
KR880014635A (ko) 1988-12-24
EP0297635A1 (en) 1989-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464643A (en) Device for displaying television pictures and deflection unit therefor
US4242612A (en) Deflection unit for color television display tubes
US4237437A (en) Deflection unit for color television display tubes
US6686709B2 (en) Deflection yoke for a CRT
US4524340A (en) Device for displaying television pictures
US4823046A (en) Color picture tube with astigmatism correction means
JPS63310543A (ja) 画像表示装置
US4794300A (en) Colour picture tube including a deflection unit having picture balance correction means
JP2771624B2 (ja) コマ修正画像表示システム
KR910002975B1 (ko) 자동 접속형 텔레비젼 표시 시스템
JPS59134530A (ja) テレビジヨン画像表示装置
JPH04102149U (ja) 偏向装置
JPS5843856B2 (ja) インライン形カラ−受像管装置
JP4147136B2 (ja) 陰極線管用の画像の幾何学的欠陥を補正する磁気装置
JPS63254645A (ja) カラー陰極線管
JPH0727550Y2 (ja) 偏向ヨーク
US4238751A (en) Deflection yoke for color picture tube
JPS5933154Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JP2557854B2 (ja) カラ−陰極線管用偏向装置
JPH0161224B2 (ja)
JP3334379B2 (ja) 偏向ヨーク
JP2751231B2 (ja) 偏向装置
US6563259B2 (en) Deflection yoke of braun tube and method for fabricating auxiliary coil of deflection yoke
US20030209968A1 (en) Color picture tube and deflection system for color picture tubes having improved convergence
JPS6386227A (ja) カラ−陰極線管用偏向装置