JPS63308361A - 電力用半導体装置における電極接続部構造 - Google Patents

電力用半導体装置における電極接続部構造

Info

Publication number
JPS63308361A
JPS63308361A JP62145825A JP14582587A JPS63308361A JP S63308361 A JPS63308361 A JP S63308361A JP 62145825 A JP62145825 A JP 62145825A JP 14582587 A JP14582587 A JP 14582587A JP S63308361 A JPS63308361 A JP S63308361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
power semiconductor
electrode
sectional area
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62145825A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Fujii
藤井 利之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62145825A priority Critical patent/JPS63308361A/ja
Publication of JPS63308361A publication Critical patent/JPS63308361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕・ この発明は、電力用半導体装置における電極接続部構造
に関し、さらに詳しくは、サイリスタなどの電力用半導
体チップの電極部と、同半導体チップを固着支持する金
属フレームの外部電極部とのJff続線を用いた電極接
続部構造の改良に係るものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の電力用半導体装置の例として、こ〜では
TO220外形に収納させた3〜18Aクラスの中電力
用サイリスタにおける電極接続部構造を第4図に示しで
ある。
すなわち、この第4図従来例構造において、符号1.2
および3はそれぞれに金属フレーム7に設けた外部電極
部としてのカソード、7ノードおよびゲートの各金属リ
ードであり、41は金属フレーム7の端部にポンディン
グ固定された電力用サイリスタ6のカソードメタライズ
i!極8 aとカソードリードlの端部電極部1aとを
電気的に結線する接続線としてのアルミニウムからなる
ワイヤ、こ−では、アルミの太線(直径300 終程度
)ワイヤを示し、また、5は同様に電力用サイリスタ6
のゲートメタライズ電極8bとゲートリード3の端部、
電極部3aとを電気的に結線する接続線としての、こ−
でも、アルミの太線(直径200IL程度)ワイヤであ
る。
このように従来例構造において、電力用サイリスタθの
電極部、殊にサイリスタの主電流である7ノード電流が
流れるアルミメタライズ処理されたカソード電極6aと
、その外部電極部であるカソードリード1の端部電極部
1aとは、アルミの太線ワイヤ41を用い、一般に超音
波ワイヤポンド法により結線させており、この場合、ア
ルミの太線ワイヤ41には2例えば、定格電流5A、非
繰返しサージオン電流100Aに十分な耐量を有するよ
うに、直径3004程度のものを用いてボンディング(
ウェッジポンド)がなされ、かつそのメタライズについ
ても、過電流による高温上昇とか長期通電による信頼性
に十分な7p層程度の厚みが選定される。
従って、この構成の電力用サイリスタを用いる場合、何
らかのトラブルがあって、たとえその電気回路上に規定
を越える過電流が流れることがあっても、カソード電極
6a側では、その組立て上。
特にアルミ太線ワイヤ41とか、そのポンディングに直
接関与する部分で破断などを生ずることのないように、
余裕をもった設計がなされており、また、ゲート電極e
b側については、通常、その電流が100A以下である
ために、所要の機械的強度がありさえすれば、特に問題
を生ずることがなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように3〜18A程度のサイリスタなどの中電力用
半導体装置においては、従来、高信頼性を得るために、
その過電流耐湯を大きくさせ、瞬間的に定格を越える電
流が流れても、これに十分耐え得るようにすることが、
設計の際の再優先事項とされており、過電流によって万
一火災などの事故を発生する惧れのある装置に関しては
、そのセットの電気回路上で電流遮断をなすような工夫
がなされている。
しかし一方で、現時点では、セットの小型軽量化、低コ
スト化など−か、あるいは一層の安全確保と云う観点、
それに家電製品などへの応用拡大に伴なって、半導体装
置自体においても、過電流に対してフェイルセーフとな
るように、万一の時に回路構成がオープンモードとなる
ような配慮が必要になってきている。
この発明は従来のこのような問題点を解消するためにな
されたものであって、その目的とするところは、装置の
信頼性を損なうことなしに、過電流に対してフェイルセ
ーフとなるように配慮した構成の安全対策に優れる。こ
の種の電力用半導体装置、特にその電極接続部構造を提
供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、この発明に係る電力用半導
体装置における電極接続部構造は、サイリスタなどの電
力用半導体チップの電極部と、同半導体チップを固着支
持する金属フレームに設けた外部電極部とを、接続線に
より結線してなる電力用半導体装置において、前記接続
線での部9公的切除により、同部分の断面積を所定の電
気抵抗値に収まるまで小さくしてヒユーズ作用を与え、
同部分を所望電流値で溶断し得るようにしたものである
〔作   用〕
すなわち、この発明においては、電力用半導体チップの
電極部と外部電極部とを結線する接続線の一部を切除し
、同切除部分の断面積を所定の電気抵抗値に収まるまで
小さくしてヒユーズ作用を与えであるために、過電流の
通電により同切除部分を溶断して回路保護、ひいては装
置のフェイルセーフをなし得るのである。
〔実 施 例〕
以下、この発明に係る電力用半導体装置における′i!
極接続部構造の一実施例につき、第1図ないし第3図を
参照して詳細に説明する。
第1図はこの実施例装置の概要構成を示す斜視図、第2
図および第3図は同上装置でのアルミワイヤによる接続
部構造をそれぞれに示した平面および側面説明図であり
、これらの第1図ないし第3図に示す実施例構造におい
て、前記第4図に示す従来例構造と同一符号は同一また
は相当部分を表わしている。
すなわち、この第1図実施例構造においても、符号1.
2および3はそれぞれに外部電極部としてのカソード、
アノードおよびゲートの各金属リードを示し、4は金属
フレーム7の端部にボンディング固定された電力用サイ
リスタ6での主電流が流れるカソードメタライズ電極8
aとカソードリード1の端部電極部1aとを電気的に結
線する。同様に接続線としての直径300 g程度のア
ルミニウムからなる太線ワイヤであって、長さ方向のは
ぐ中間部を部分的に切除し、その断面積を所定の電気抵
抗値に収まるまで小さくした小断面積部10を有してお
り、また、5は電力用サイリスタBでのゲートメタライ
ズ電極6bとゲートリード3の端部電極部3aとを電気
的に結線する。同様に接続線としての直径200x程度
のアルミニウムからなる太線ワイヤである。
しかしてこの実施例構造の場合、前記主電流が流れるカ
ソードのアルミ太線ワイヤ4での小断面積部lOの形成
は、第2図および第3図に示したように、アルミ太線ワ
イヤ4の両端接続部であるウェッジポンド部4b、4b
を除く太線部4aのうち、そのはC中間部4Cを偏平に
圧延したのち1両側部を切除部U、Uで範囲4dに亘り
切除して小断面積部lOを形成させるようにするか、あ
るいは接続前に同様な手段で小断面積部lOを形成させ
、この残された小断面積部lOが所定の電気抵抗値、こ
の場合には、過電流対応に溶断し得る電気抵抗値になる
ようにするのである。
つまり具体的には、アルミ太線ワイヤ4について、その
各ポンディング点であるウェッジポンド部4b、4b間
の電気抵抗値をモニターしながら、切除部11.11を
例えばレーザ光応用による周知のトリミング技術などに
より溶融切除して小断面積部lOを形成させ、最終的に
この小断面積部10を目的とするアルミの溶断電流値に
対応する所定の電気抵抗値とするのである。なおこの場
合、電力用サイリスタ6にはPN接合が存在し、そのイ
ンピーダンスが十分に大きいので、前記のようにウェッ
ジポンド部4b、4b間での電気抵抗値のモニターが可
能である。
従って、この実施例による電極接続部構造においては、
電力用サイリスタ6に過大な主電流、こ−ではカソード
のアルミ太線ワイヤ4に過大な7ノード電流が流れた場
合にも、切除部U、ttのトリミングによって残された
小断面積部10が、恰かもヒユーズとしての役割りを果
し、これが溶断して電流を遮断することにより1回路構
成をオープンモードにし得るもので、電力用回路セット
、もしくは電力用サイリスタのトラブルに基ずく過電流
に対してフェイルセーフとなり、十分な安全対策を講す
ることができる。
なお、前記実施例においては、中電力用サイリスタにつ
いて述べたが、その他の半導体装置に対しても適用でき
るもので、例えば対象装置がトランジスタであれば、コ
レクタ電流を流すためのエミッタワイヤに適用すること
で同様な目的を達成し得る。また、接続線についても、
必ずしもアルミワイヤに限られず、かつその小断面積部
の形成についても、レーザトリミングによる切除以外の
手段を用いてもよく、さらには、ワイヤの一部に一層電
気抵抗の大きな他の材料を介在させるのも一つの手段で
ある。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、サイリスタなど
の電力用半導体チップの電極部と、回生。
導体チップを固着支持する金属フレームに設けた外部電
極部とを、接続線により結線してなる電力用半導体装置
において、電力用半導体チップの電極部と外部電極部と
を結線する接続線の一部、殊に主電流の流れる接続線の
一部を切除することにより、同切除部分の断面積を所定
の電気抵抗値に収まるまで小さくしてヒユーズ作用を与
え、過電流の通電に伴ない、同切除部分を溶断して電流
遮断をなし得るようにしであるため、この過電流による
回路破壊などで、万一火災などの事故を発生する惧れの
ある装置に対して、そのセットの回路保護とか、感電事
故の防1Fは勿論のこと、ひいては装置のフェイルセー
フによる安全対策が可で敞になり、しかも構造自体も極
めて簡単で容易かつ安価に実施できるなどの種々の優れ
た特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る電力用半導体装置における電極
接続部構造の一実施例による概要構成を示す斜視図、第
2図および第3図は同上装置でのアルミワイヤによる接
続部構造をそれぞれに示した平面および側面説明図であ
り、また、第4図は従来例による同上電極接続部構造の
概要構成を示す斜視図である。 1・・・・装置のカソードリード、2・・・・同アノー
ドリード、3・・・・同ゲートリード、4・・・・カソ
ードのアルミ太線ワイヤ、 4a・・・・同太線部、 
4b・・・・同ウェッジポンド部、4C・・・・同中間
圧延部、4d・・・・同切除範囲、4e・・・・、5・
・・・7ノードのアルミ太線ワイヤ、6・・・・電力用
サイリスタ、lO・・・・小断面積部、11・・・・切
除部。 代理人  大  岩  増  雄 3;グ・−1リード′6;1樺乙〃m?イ1ノス/第2
図 4c;tl’T篩L+Fし1;Z71ffpq第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サイリスタなどの電力用半導体チップの電極部と
    、同半導体チップを固着支持する金属フレームに設けた
    外部電極部とを、接続線により結線してなる電力用半導
    体装置において、前記接続線での部分的切除により、同
    部分の断面積を所定の電気抵抗値に収まるまで小さくし
    てヒューズ作用を与え、同部分を所望電流値で溶断し得
    るようにしたことを特徴とする電力用半導体装置におけ
    る電極接続部構造。
  2. (2)接続線がアルミワイヤであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の電力用半導体装置における
    電極接続部構造。
  3. (3)部分的切除された接続線が、主電流の流れる電極
    部間の接続線であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項、または第2項に記載の電力用半導体装置における
    電極接続部構造。
JP62145825A 1987-06-10 1987-06-10 電力用半導体装置における電極接続部構造 Pending JPS63308361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145825A JPS63308361A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 電力用半導体装置における電極接続部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145825A JPS63308361A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 電力用半導体装置における電極接続部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308361A true JPS63308361A (ja) 1988-12-15

Family

ID=15393994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145825A Pending JPS63308361A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 電力用半導体装置における電極接続部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308361A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033355A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路
US5536968A (en) * 1992-12-18 1996-07-16 At&T Global Information Solutions Company Polysilicon fuse array structure for integrated circuits
US6013938A (en) * 1996-07-19 2000-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Power control device
JP2015018856A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社Ihi 半導体パワーモジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033355A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Sanyo Electric Co Ltd 混成集積回路
JP2730975B2 (ja) * 1989-05-31 1998-03-25 三洋電機株式会社 混成集積回路
US5536968A (en) * 1992-12-18 1996-07-16 At&T Global Information Solutions Company Polysilicon fuse array structure for integrated circuits
US6013938A (en) * 1996-07-19 2000-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Power control device
JP2015018856A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社Ihi 半導体パワーモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008235502A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4088586B2 (ja) ヒューズ要素及びその製造方法
CA1083644A (en) Single-element dual function electric fuse
US4488137A (en) Composite fuse links employing dissimilar fusible elements in a series
ATE277424T1 (de) Schmelzstruktur für eine integrierte schaltungsanordnung
JP2001524735A (ja) 故障の際に規定された特性を有している半導体構造エレメント及びこのような半導体構造エレメントを製作する方法
JPH10214614A (ja) 電 池
EP0819998B1 (en) Power control device
JPS63308361A (ja) 電力用半導体装置における電極接続部構造
US4308514A (en) Current-limiting fuse
JPH04260317A (ja) ヒューズ付きチップ状固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPS60154552A (ja) 電力用半導体装置
JP3991581B2 (ja) Ssr
JPS6076140A (ja) 半導体装置
JPH0312192Y2 (ja)
JPH0513001Y2 (ja)
JP3812365B2 (ja) 過電流遮断構造
JPS6127893B2 (ja)
JPH076604Y2 (ja) 電流ヒューズ
JP2538952B2 (ja) コンデンサの製造方法
JPH043406A (ja) ヒューズ付コンデンサ
MXPA01010499A (es) Elemento semiconductor de potencia con seguro contra la fusion.
JPS6269676A (ja) 半導体装置
JPH0533002Y2 (ja)
JPH0438514Y2 (ja)