JPS6127893B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127893B2
JPS6127893B2 JP8226881A JP8226881A JPS6127893B2 JP S6127893 B2 JPS6127893 B2 JP S6127893B2 JP 8226881 A JP8226881 A JP 8226881A JP 8226881 A JP8226881 A JP 8226881A JP S6127893 B2 JPS6127893 B2 JP S6127893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode terminal
shaped cathode
capacitor element
solder
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8226881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57196519A (en
Inventor
Isao Irikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8226881A priority Critical patent/JPS57196519A/ja
Publication of JPS57196519A publication Critical patent/JPS57196519A/ja
Publication of JPS6127893B2 publication Critical patent/JPS6127893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンデンサに短絡が発生した時、陽極
と陰極とをしや断し、オープンモード故障となる
オープンモード固体電解コンデンサの製造方法に
関する。
固体電解コンデンサ、特にタンタル固体電解コ
ンデンサにおいては、何らかの原因で短絡故障が
発生した場合、電源回路のインピーダンスが低い
場合に大電流が流れ、その部分で発熱が起こつて
コンデンサが燃えることがある。このコンデンサ
が燃えることにより周囲の部品および回路基板ま
で類焼したりすることもあり、非常に危険な場合
がある。特にタンタル金属は酸素を吸収し易くあ
る一定の温度以上になると激しく燃える性質があ
る。
この問題を解決するために、例えば第1図に示
すように、コンデンサ素子1と陰極端子2の間に
半田3を配置させたり、第2図に示すように、コ
ンデンサ素子1より引き出されている陽極導出線
4と陽極端子5との間にヒユーズ線6を接続した
り、第3図に示すように、コンデンサ素子1と陰
極端子2の間をやはりヒユーズ線6で接続したり
して構成している。
尚、7は樹脂、8はケース、9,10はそれぞ
れコンデンサ素子1とケース8またはヒユーズ線
6を接続する半田である。
第1図のものは構造的には非常に簡単である
が、発熱した時は半田の逃げる空間がないため確
実にオープン状態にもつていくことは非常に難し
い。また、半田3を配置させるのも実際上、非常
に難しい構造である。
また、第2図、第3図についてはヒユーズ線6
を用いているが、細い軟かい線を2箇所で接続す
ることは製造上非常に難しく、大巾なコストアツ
プになつてしまう欠点がある。
本発明はこのような欠点を改善したオープンモ
ード固体電解コンデンサの製造方法を提供するも
のであり、以下、実施例について、第4図〜第6
図を用いて説明する。
まず、本発明に係るオープンモード固体電解コ
ンデンサの構成について説明する。第4図Aはそ
の一実施例の断面正面図、同図BはそのA―
A′断面側面図である。
図いおいて、1はコンデンサ素子であり、タン
タル、アルミニウム等の弁作用金属を陽極酸化し
て誘電体性酸化皮膜を形成し、その上に電解質層
を形成し、さらにその上にカーボン層、銀層等の
陰極層を順次積層形成したものである。11はコ
字状陰極端子であり、12はこのコ字状陰極端子
11の中央部に設けられた凸部である。この凸部
12は樹脂よりなる外装部13の表面に露出して
いる。コンデンサ素子1とコ字状陰極端子11と
は、図に示すような一定の間隔をおいて配置さ
れ、半田により接続されている。尚、コ字状陰極
端子11が鉄のような半田の付着しにくい材料か
らなる場合には、その表面に例えば錫メツキが施
こされている。接続半田部14はコ字状陰極端子
11に設けた凸部12を被つており、コンデンサ
素子1に何らかの原因により短絡故障が発生した
場合、接続半田部14が発熱により融解し、膨張
して凸部12の表面を伝わつて外部に流出する。
コンデンサ素子1とコ字状陰極端子11との間を
電気的に接続していた半田が流出するため、コン
デンサ素子1とコ字状陰極端子11との間に空間
部ができてオープン状態となる。この時の条件と
してコ字状陰極端子11とコンデンサ素子1と
は、一定の間隔をおいて配置されることが必要
である。このが長いほどオープン状態になり易
く、コンデンサ素子1とコ字状陰極端子11との
間隙が非常に小さいかまたは接触していると、半
田が流出してもオープン状態になりにくい。半田
量にもよるが、コ字状陰極端子11とコンデンサ
素子1との間隙を0.5mm以上確保すれば目的を果
たすことができる。また、半田としては、共晶点
半田183℃または低融点半田が望ましい。尚、1
5は陽極導出線4と陽極端子5とを接続した溶接
部である。
第5図Aは、本実施例のオープンモード固体電
解コンデンサが短絡故障を起こし発熱して、コ字
状陰極端子11とコンデンサ素子1を接続する半
田が融解し、膨張して外部に流出し、オープンに
なつた状態を示している。同図BはそのB―B′断
面側面図である。16は残留半田、17は流出半
田、18はオープン状態になつている空隙部であ
る。
次に本発明のオープンモード固体電解コンデン
サの製造方法について説明する。
第6図A,B,Cは、本発明製造方法の一実施
例を説明するための工程図である。。
第6図Aは、陽極端子部19、コ字状陰極端子
部20およびこのコ字状陰極端子部20の中央部
に設けた格子部21を有する金属板リードフレー
ム22の要部を示している。この金属板リードフ
レーム22には、陽極端子部19、コ字状陰極端
子部20および格子部21を1単位として、複数
単位が連続的に形成されている。尚、23は支持
部で金属板リードフレーム22の強度を保つてい
る。
この金属板リードフレーム22のコ字状陰極端
子部20内に、同図Bに示すように一定の間隙
を設けてコンデンサ素子1を配置する。このコン
デンサ素子1と陰極端子部20の中央部とを格子
部21を含めて半田により接続する。14はこの
接続半田部である。またコンデンサ素子1の有す
る陽極導出線4と陽極端子部19とを溶接により
接続する。
次に前記コンデンサ素子1、陽極端子部19、
陰極端子部20、格子部21を、同図Cに示すよ
うに陽極端子および陰極端子となる部分並びに格
子部の一部を除いて樹脂で被い、外装部13を形
成する。
次に外装部13の樹脂表面に沿つて格子部21
を切断する。また、陽極端子部19および陰極端
子部20は、所定長さの陽極端子および陰極端子
が得られるように切断する。
このようにして、オープンモード固体電解コン
デンサの上面に、格子部21の残部である凸部1
2が、接続半田部14と共に露出した構成のもの
が得られる。
尚、本実施例においては、3端子構造のオープ
ンモード固体電解コンデンサの製造方法について
説明したが、これに限るものではなく、例えば陽
極端子部も2端子とする4端子構造のものであつ
ても良い。また格子部21は金属板リードフレー
ム22の強度、打抜きの容易さ等のためにコ字状
陰極端子部20の中央部の設けたが、中央付近で
移動させることも可能である。
以上のように本発明のオープンモード固体電解
コンデンサの製造方法は、コ字状陰極端子部内に
コンデンサ素子を配置し、コ字状陰極端子の中央
付近に設けた格子部と半田により接続し、樹脂で
外装部を形成した後、前記格子部を樹脂表面で切
断して、半田接続部が外装樹脂表面に露出するよ
うにしたので、短絡故障が発生した場合に、その
発熱により融解、膨張した半田が外部に流出して
オープン状態を作り、電気的接続をしや断し、コ
ンデンサが燃えるというようなことを防ぐことが
できるオープンモード固体電解コンデンサを容易
に製造することができ、その工業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はそれぞれ従来のオー
プンモード固体電解コンデンサの断面図、第4図
Aは本発明方法の一実施例により製造されるオー
プンモード固体電解コンデンサの断面正面図、同
図BはそのA―A′断面側面図、第5図Aは同コ
ンデンサの接続半田部のオープン状態の断面正面
図、同図BはそのB―B′断面側面図、第6図A,
B,Cは同コンデンサを製造する方法を説明する
ための工程図である。 1……コンデンサ素子、4……陽極導出線、1
3……外装部、14……接続半田部、15……溶
接部、19……陽極端子部、20……コ字状陰極
端子部、21……格子部、22……金属板リード
フレーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陽極端子部、コ字状陰極端子部およびこのコ
    字状陰極端子部の中央付近に設けた格子部を有す
    る金属板リードフレームの前記コ字状陰極端子部
    内に一定の間隙を設けてコンデンサ素子を配置
    し、このコンデンサ素子と前記格子部を半田によ
    り接続し、かつ前記コンデンサ素子の陽極導出線
    と前記陽極端子部とを電気的に接続し、前記コ字
    状陰極端子部、陽極端子部および格子部の一部を
    残して前記コンデンサ素子を樹脂により被つて外
    装部を形成し、前記金属リードフレームより、所
    定長さの陽極端子と陰極端子が得られるように陽
    極端子部とコ字状陰極端子部を切断すると共に前
    記外装樹脂表面で前記格子部を切断し、前記接続
    半田部の一部を前記格子部の残部と共に外装樹脂
    表面に露出させることを特徴とするオープンモー
    ド固体電解コンデンサの製造方法。
JP8226881A 1981-05-28 1981-05-28 Method of producing open mode solid electrolyte condenser Granted JPS57196519A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226881A JPS57196519A (en) 1981-05-28 1981-05-28 Method of producing open mode solid electrolyte condenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226881A JPS57196519A (en) 1981-05-28 1981-05-28 Method of producing open mode solid electrolyte condenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57196519A JPS57196519A (en) 1982-12-02
JPS6127893B2 true JPS6127893B2 (ja) 1986-06-27

Family

ID=13769731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226881A Granted JPS57196519A (en) 1981-05-28 1981-05-28 Method of producing open mode solid electrolyte condenser

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57196519A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610670Y2 (ja) * 1987-04-27 1994-03-16 松下電器産業株式会社 ラジアル型固体電解コンデンサ
JPH04240712A (ja) * 1991-01-25 1992-08-28 Nec Corp 三端子型固体電解コンデンサ
JPH0518026U (ja) * 1991-08-12 1993-03-05 関西日本電気株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57196519A (en) 1982-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4107762A (en) Solid electrolyte capacitor package with an exothermically-alloyable fuse
US4763228A (en) Fuse assembly for solid electrolytic capacitor
US4814946A (en) Fuse assembly for solid electrolytic capacitor
US4107758A (en) Fused oil filled capacitor
JPH06232014A (ja) ヒューズ入りチップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法
US4907131A (en) Fused capacitor
JP2010251716A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS6127893B2 (ja)
US6652604B1 (en) Aluminum electrolytic capacitor and its manufacturing method
EP1426988A2 (en) Solid electrolytic capacitors
JP4880431B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
US6995332B2 (en) Resistance welding method and structure of resistance welding part, and method for manufacturing electronic component and electronic component
JPH0519292B2 (ja)
US5068766A (en) Solid electrolyte capacitor in a chip structure
US2636076A (en) Electrolytic capacitor
JP2553887B2 (ja) ヒューズ付電子部品
JPS6314357Y2 (ja)
CN112768322B (zh) 一种表面贴装熔断器及其制造方法
JPS6327410Y2 (ja)
JP2022175540A (ja) 保護素子
JPH09274894A (ja) ランプ
JPH0513532B2 (ja)
JPS5825219A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH02106017A (ja) モールドチップタンタル固体電解コンデンサ
JPH02276229A (ja) モールドチップタンタル固体電解コンデンサ