JPS63308080A - 誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及び誘導加熱接着装置 - Google Patents
誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及び誘導加熱接着装置Info
- Publication number
- JPS63308080A JPS63308080A JP63015216A JP1521688A JPS63308080A JP S63308080 A JPS63308080 A JP S63308080A JP 63015216 A JP63015216 A JP 63015216A JP 1521688 A JP1521688 A JP 1521688A JP S63308080 A JPS63308080 A JP S63308080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- induction heating
- adhesive
- heat
- bonded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 116
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 95
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 89
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 title description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 90
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 19
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 19
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 13
- -1 mesh Substances 0.000 claims description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 8
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 2
- 240000005319 Sedum acre Species 0.000 abstract 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- JQBGYDCCZHFOAR-UHFFFAOYSA-N (trimethyl-$l^{4}-selanyl)methane Chemical compound C[Se](C)(C)C JQBGYDCCZHFOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- XEOSBIMHSUFHQH-UHFFFAOYSA-N fulvalene Chemical compound C1=CC=CC1=C1C=CC=C1 XEOSBIMHSUFHQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/45—Joining of substantially the whole surface of the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/36—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
- B29C65/3604—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
- B29C65/3644—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint being a ribbon, band or strip
- B29C65/3648—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint being a ribbon, band or strip said strip being perforated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/36—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
- B29C65/3672—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
- B29C65/3676—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
- B29C65/368—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic with a polymer coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/481—Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
- B29C65/4815—Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/50—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
- B29C65/5007—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
- B29C65/5021—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being multi-layered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/50—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
- B29C65/5057—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/303—Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
- B29C66/3034—Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of additional elements, e.g. meshes
- B29C66/30341—Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of additional elements, e.g. meshes non-integral with the parts to be joined, e.g. making use of extra elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/304—Joining through openings in an intermediate part of the article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/344—Stretching or tensioning the joint area during joining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/834—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
- B29C66/8341—Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
- B29C66/83411—Roller, cylinder or drum types
- B29C66/83415—Roller, cylinder or drum types the contact angle between said rollers, cylinders or drums and said parts to be joined being a non-zero angle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/836—Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/836—Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
- B29C66/8362—Rollers, cylinders or drums moving relative to and tangentially to the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/861—Hand-held tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/36—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
- B29C65/3668—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special induction coils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/732—Floor coverings
- B29L2031/7322—Carpets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は磁束を与えることによって、接着対象部位へ渦
電流損発熱を生じさせて接着の目的を達成することを特
徴とする誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及
び誘導加熱接着装置に関するものである。
電流損発熱を生じさせて接着の目的を達成することを特
徴とする誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及
び誘導加熱接着装置に関するものである。
より詳しくは、金属箔(アルミニウム、鉄、ステンレス
等)を織物等に一体化した床暖房用カーペット、や金属
箔を壁材と一体化した暖房壁材とか。
等)を織物等に一体化した床暖房用カーペット、や金属
箔を壁材と一体化した暖房壁材とか。
ガラス繊維等を一体化した断熱材、電磁波シールド材等
の金属箔等を有した複合材の製造、或は加熱接着性接着
剤(ホットメルト接着剤、熱硬化性樹脂接着剤等の吸熱
により溶融、反応、溶剤揮散等が生じて接着を可能とす
る接着剤を総称する)による接着工程等を簡易かつ熱効
率良く行う方法、及び、それに用いる複合接着剤と装置
に関するものである。
の金属箔等を有した複合材の製造、或は加熱接着性接着
剤(ホットメルト接着剤、熱硬化性樹脂接着剤等の吸熱
により溶融、反応、溶剤揮散等が生じて接着を可能とす
る接着剤を総称する)による接着工程等を簡易かつ熱効
率良く行う方法、及び、それに用いる複合接着剤と装置
に関するものである。
「従来技術J
従来、アルミニウム、鉄、ステンレス等の箔やメツシュ
構造のものを織物等に一体化した床暖房用カーペットや
、壁材と一体化した暖房壁材とか。
構造のものを織物等に一体化した床暖房用カーペットや
、壁材と一体化した暖房壁材とか。
断熱材、電磁波シールド材の製造には、数多くの提案が
なされ、これらの技術は主に加熱ローラや大型のホット
プレスが用いられて、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂に外
部から熱を供給してこれらを溶融したり、溶剤を揮散さ
せて1合成樹脂と金バ、或は合成樹脂と合成樹脂間を接
着一体化していた。また、プラスチックの誘電性を利用
して接着一体化する例も多かった。
なされ、これらの技術は主に加熱ローラや大型のホット
プレスが用いられて、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂に外
部から熱を供給してこれらを溶融したり、溶剤を揮散さ
せて1合成樹脂と金バ、或は合成樹脂と合成樹脂間を接
着一体化していた。また、プラスチックの誘電性を利用
して接着一体化する例も多かった。
また、熱可塑性樹脂を用いる部材間の接着施工法は、例
えば、積層合板や床材の製造には、予め溶融状態にされ
ているものを接着対象部材間に塗布して行うか、フィル
ム状のホットメルト接着剤を接着対象部材間にはさんで
ホットプレス等により外部から加熱して溶融させ、接着
の目的を達成していた。このような接着方法は他の熱硬
化性樹脂や溶剤型接着剤を用いる方法においても、外部
から熱を供給することによって接着の目的を達成してい
た。
えば、積層合板や床材の製造には、予め溶融状態にされ
ているものを接着対象部材間に塗布して行うか、フィル
ム状のホットメルト接着剤を接着対象部材間にはさんで
ホットプレス等により外部から加熱して溶融させ、接着
の目的を達成していた。このような接着方法は他の熱硬
化性樹脂や溶剤型接着剤を用いる方法においても、外部
から熱を供給することによって接着の目的を達成してい
た。
このような熱を加える方法以外には、誘電率の差を利用
して樹脂を溶融させて接着一体化させる方法が実施され
ている。この場合は装置が人体への安全面からいきおい
大型化せざるを慢ず、コンパクトな装置による簡易な使
用が実施された例はない。
して樹脂を溶融させて接着一体化させる方法が実施され
ている。この場合は装置が人体への安全面からいきおい
大型化せざるを慢ず、コンパクトな装置による簡易な使
用が実施された例はない。
「発明が解決しようとする課題」
部材と部材との接着複合化による各種製品の製造に際し
て、ホットプレスや熱ローラを用いるこれまでの方法は
、例えば表面がループ繊維等や毛羽立っているカーペッ
トでは加熱押圧が適していないので製造を困難にしてい
た。ホットプレスや熱ローラ加熱方式の他の難点は、接
着面のみの加熱が困難で、全域加熱をよぎなくされ、接
着には寄与しない部分まで加熱され、熱エネルギーロス
が大きいことにあった。
て、ホットプレスや熱ローラを用いるこれまでの方法は
、例えば表面がループ繊維等や毛羽立っているカーペッ
トでは加熱押圧が適していないので製造を困難にしてい
た。ホットプレスや熱ローラ加熱方式の他の難点は、接
着面のみの加熱が困難で、全域加熱をよぎなくされ、接
着には寄与しない部分まで加熱され、熱エネルギーロス
が大きいことにあった。
同様に加熱することにより接着機能を果たすホットメル
ト接着剤等の加熱接着型接着剤を用いて接着する場合に
ついても、接着施工時の問題点を有している。それは、
接着に際して予め加熱しておかなければならなかったり
、その為のアプリケータを必要とするとか、大型のホッ
トプレスを必要とすることである。この場合もエネルギ
ーロスが大きい。
ト接着剤等の加熱接着型接着剤を用いて接着する場合に
ついても、接着施工時の問題点を有している。それは、
接着に際して予め加熱しておかなければならなかったり
、その為のアプリケータを必要とするとか、大型のホッ
トプレスを必要とすることである。この場合もエネルギ
ーロスが大きい。
前述した金属箔と合成樹脂製部材との接着複合化や合成
樹脂接着剤を用いる際の共通した難点は加熱に必要な熱
エネルギーが接着面で生じるものでなくて、外部で供給
されることによる。
樹脂接着剤を用いる際の共通した難点は加熱に必要な熱
エネルギーが接着面で生じるものでなくて、外部で供給
されることによる。
その点、誘電加熱によると接着面で発熱するので熱エネ
ルギーロスが少ない利点がある。本発明で用いる誘導加
熱と違って、誘電加熱は既に塩化ビニルの溶着や成形に
1合成皮革の溶着や成形に、合成樹脂の成形前加熱に、
更に木材の加熱成形等に用いられている。しかし、本発
明で対象とするような接着、特に建築内外装材の現場接
着等においては、装置を取扱う作業員の人体自体が誘電
体であるから誘電加熱は危険で使用困難であるし、内外
装材自体が木質やプラスチック等の誘電体が多くて、誘
電率の差を利用して接着剤のみを選択的に溶融させるこ
とが出来ない場合が多い。
ルギーロスが少ない利点がある。本発明で用いる誘導加
熱と違って、誘電加熱は既に塩化ビニルの溶着や成形に
1合成皮革の溶着や成形に、合成樹脂の成形前加熱に、
更に木材の加熱成形等に用いられている。しかし、本発
明で対象とするような接着、特に建築内外装材の現場接
着等においては、装置を取扱う作業員の人体自体が誘電
体であるから誘電加熱は危険で使用困難であるし、内外
装材自体が木質やプラスチック等の誘電体が多くて、誘
電率の差を利用して接着剤のみを選択的に溶融させるこ
とが出来ない場合が多い。
「課題を解決するための手段」
そこで、人体に安全で選択的発熱が可能な誘導加熱を加
熱接着性樹脂の加°熱に使用して部材間を接着すること
にした。特に、床暖房用カーペットのように、発熱体と
して金属箔が用いられるものの製造には接着工程で渦電
流損による発熱を利用することが効果的であることも見
出した。
熱接着性樹脂の加°熱に使用して部材間を接着すること
にした。特に、床暖房用カーペットのように、発熱体と
して金属箔が用いられるものの製造には接着工程で渦電
流損による発熱を利用することが効果的であることも見
出した。
そこで1種々検討した結果、接着対象の部材Aと部材B
の接着面において前記部材を通過した磁場エネルギーを
渦電流損発熱に変換して接着対象面の樹脂を溶融、加硫
、反応促進、溶剤揮散等により接着可能として接着する
ことを特徴とする誘導加熱接着方法を開発した。これは
、接着対象部材間にフィルム状、箔状、メツシュ状、布
状等の導電性発熱材と加熱接着型接着剤とを介在させ、
導電性発熱材に渦電流損発熱させて接着対象部材間を接
着することができる。
の接着面において前記部材を通過した磁場エネルギーを
渦電流損発熱に変換して接着対象面の樹脂を溶融、加硫
、反応促進、溶剤揮散等により接着可能として接着する
ことを特徴とする誘導加熱接着方法を開発した。これは
、接着対象部材間にフィルム状、箔状、メツシュ状、布
状等の導電性発熱材と加熱接着型接着剤とを介在させ、
導電性発熱材に渦電流損発熱させて接着対象部材間を接
着することができる。
また、接着対象の部材の一方又は双方が加熱接看性樹脂
の場合には、フィルム状、箔状、メツシュ状、布状等の
導電性発熱材を渦電流損発熱させてその導電性発熱材に
密接又は近傍の合性樹脂を溶融、加硫、反応促進或は溶
剤除去して部材間を接着一体化することができる。
の場合には、フィルム状、箔状、メツシュ状、布状等の
導電性発熱材を渦電流損発熱させてその導電性発熱材に
密接又は近傍の合性樹脂を溶融、加硫、反応促進或は溶
剤除去して部材間を接着一体化することができる。
この接着方法を実施するために、好適な渦電流損発熱を
生じるフィルム状、箔状、メツシュ状、布状等の導電性
発熱材(1)と加熱接着型接着剤(2)とからなる誘導
加熱接着型複合接着剤も開発したのである。
生じるフィルム状、箔状、メツシュ状、布状等の導電性
発熱材(1)と加熱接着型接着剤(2)とからなる誘導
加熱接着型複合接着剤も開発したのである。
本発明の接着方法はこれを実施可能な装置によって、種
々の製品を製造することができる。その装置は、フィル
ム状、箔状、メツシュ状、布状等の導電性発熱材(1)
と接着対象部材とが密接する個所付近に誘導加熱コイル
(3)を有した構造である。
々の製品を製造することができる。その装置は、フィル
ム状、箔状、メツシュ状、布状等の導電性発熱材(1)
と接着対象部材とが密接する個所付近に誘導加熱コイル
(3)を有した構造である。
具体的には、前記箔状等の導電性発熱材(1)と接着対
象部材とが移動供給され、これらが密接する付近へ誘導
加熱コイル(3)が一定された誘導加熱接着装置とか、
所定位置にある導電性発熱材(1)と接着対象部材の片
面又は両面に沿って誘導加熱コイル(3)が移動する構
造である。この誘導加熱コイル(3)に高周波電流を供
給するための装置本体(25)は。
象部材とが移動供給され、これらが密接する付近へ誘導
加熱コイル(3)が一定された誘導加熱接着装置とか、
所定位置にある導電性発熱材(1)と接着対象部材の片
面又は両面に沿って誘導加熱コイル(3)が移動する構
造である。この誘導加熱コイル(3)に高周波電流を供
給するための装置本体(25)は。
コイル(3)へ高周波電流を送るための給電部からなる
。給電部は出力gI411部とコイルへ送られる出力電
流の検知部と、その検知部で得られた検知値の基づく演
算制御部とからなる。演算制御部はマイクロコンピュー
タからなるものである。出力調整部は演算制御部から指
令を受ける点弧回路とそ成により制御されるサイリスタ
とからなる。
。給電部は出力gI411部とコイルへ送られる出力電
流の検知部と、その検知部で得られた検知値の基づく演
算制御部とからなる。演算制御部はマイクロコンピュー
タからなるものである。出力調整部は演算制御部から指
令を受ける点弧回路とそ成により制御されるサイリスタ
とからなる。
この装置により高周波電流を流して導電性発熱材(1)
を発熱させながら、その熱により誘導加熱接着型複合接
着剤(20)の加熱接着型接着剤であるホットメルト接
着剤等を熱溶融や反応させ、場所を変えながら接着を行
なうことができる。
を発熱させながら、その熱により誘導加熱接着型複合接
着剤(20)の加熱接着型接着剤であるホットメルト接
着剤等を熱溶融や反応させ、場所を変えながら接着を行
なうことができる。
本発明における誘導加熱接着型複合接着剤(20)を形
成する接着剤とは、加熱されることによって溶融状態と
なって接着を可能とするもの(EVA。
成する接着剤とは、加熱されることによって溶融状態と
なって接着を可能とするもの(EVA。
ポリアミド等のホットメルト系接着剤、塩化ビニル樹脂
等の熱溶融性樹脂、NOR等のゴム、加熱によって反応
が促進されるもの(エポキシ系やシリコーン系接着剤、
加硫接着型接着剤)、溶剤が加熱によって散失して接着
が可能となるもの(IR等のエマルジョン型接着剤、酢
酸ビニル等の溶剤型接着剤)等のように、「加熱」が、
rlj融状層状態成して接着を可能な状態にするか、あ
るいは反応を加蓮して接着速度を速めて短時間で接着完
了とするもの、溶剤散逸による高濃度化等により接着を
可能とするものである。
等の熱溶融性樹脂、NOR等のゴム、加熱によって反応
が促進されるもの(エポキシ系やシリコーン系接着剤、
加硫接着型接着剤)、溶剤が加熱によって散失して接着
が可能となるもの(IR等のエマルジョン型接着剤、酢
酸ビニル等の溶剤型接着剤)等のように、「加熱」が、
rlj融状層状態成して接着を可能な状態にするか、あ
るいは反応を加蓮して接着速度を速めて短時間で接着完
了とするもの、溶剤散逸による高濃度化等により接着を
可能とするものである。
そこで、加熱接着型接着剤(2)は、導電性発熱材(1
)へ密着又は近傍へ層状や網目状に存在させる場合と、
導電性発熱材(1)が布状の場合にはそれに含浸した状
態で、常温時には固形状態に存在しているものと5反応
硬化型のものや溶剤型のもののように常温で液状やペー
スト状のもので、施工現場で接着対象部材が有している
導電性発熱材(1)の面へ塗布して現場で加熱接着型接
着層(2)が形成される場合を含む。
)へ密着又は近傍へ層状や網目状に存在させる場合と、
導電性発熱材(1)が布状の場合にはそれに含浸した状
態で、常温時には固形状態に存在しているものと5反応
硬化型のものや溶剤型のもののように常温で液状やペー
スト状のもので、施工現場で接着対象部材が有している
導電性発熱材(1)の面へ塗布して現場で加熱接着型接
着層(2)が形成される場合を含む。
磁場エネルギーを渦電流損発熱させるためには、導電体
により磁束を遮ることがなされなければならない、この
導電体は本発明で導電性発熱材と称してる1本発明にお
いて必要とされる導電率は低温(50℃程度)での接着
の場合には10’Sm−’付近でも可能である(但しS
=1/Ω)、そこで、金属はアルミニウム、鉄等の箔状
のものはむろんのこと、多数の貫通穴が設けられたり、
それが渦電流のループさえ形成していれば金網や布状で
もよい、また、無機金属に限定されるものではなく、前
記導電率を有するものであれば有機物、たとえば公知の
テトラメチルセレナフルバレン等の導電性有機化合物や
、導電性ポリマー、例えば、ポリピロールにCQO4−
をドープしたり、ポリビフェニレンに硫酸をドープした
ものを用いることができる。これらは加熱接着性接着剤
と複層にして用いるのが一般的であるが、それ自身が熱
溶融したり。
により磁束を遮ることがなされなければならない、この
導電体は本発明で導電性発熱材と称してる1本発明にお
いて必要とされる導電率は低温(50℃程度)での接着
の場合には10’Sm−’付近でも可能である(但しS
=1/Ω)、そこで、金属はアルミニウム、鉄等の箔状
のものはむろんのこと、多数の貫通穴が設けられたり、
それが渦電流のループさえ形成していれば金網や布状で
もよい、また、無機金属に限定されるものではなく、前
記導電率を有するものであれば有機物、たとえば公知の
テトラメチルセレナフルバレン等の導電性有機化合物や
、導電性ポリマー、例えば、ポリピロールにCQO4−
をドープしたり、ポリビフェニレンに硫酸をドープした
ものを用いることができる。これらは加熱接着性接着剤
と複層にして用いるのが一般的であるが、それ自身が熱
溶融したり。
反応する場合には熱接着性接着剤を兼ねることができる
。
。
カーペット等の裏面すなわち床面等との接着面基材が熱
溶融性樹脂または熱溶融性繊維からなる場合には、別途
接着剤を用いることなく、又は接着剤に加えてこれら基
材に導電性発熱材(1)を添わせて渦電流損発熱させる
ことによりこれら基材の溶融状態が生じ、接着の目的を
達成することができる。その場合にはこれ等基材の溶融
する部分が接着機能を果たすので、この部分を本発明の
合成樹脂層と称す。
溶融性樹脂または熱溶融性繊維からなる場合には、別途
接着剤を用いることなく、又は接着剤に加えてこれら基
材に導電性発熱材(1)を添わせて渦電流損発熱させる
ことによりこれら基材の溶融状態が生じ、接着の目的を
達成することができる。その場合にはこれ等基材の溶融
する部分が接着機能を果たすので、この部分を本発明の
合成樹脂層と称す。
導電性発熱材(1)も加熱接着型接着剤(2)もカーペ
ットや面状発熱体等の被着体を床面や壁面へ接着する目
的を有したものであるから、被着体の接着面へ全面に設
ける場合、縞状に間欠的に一様に設ける場合、縁部のみ
部分的に設ける場合等の態様もとることが出来る。
ットや面状発熱体等の被着体を床面や壁面へ接着する目
的を有したものであるから、被着体の接着面へ全面に設
ける場合、縞状に間欠的に一様に設ける場合、縁部のみ
部分的に設ける場合等の態様もとることが出来る。
本発明の誘導加熱接着型複合接着剤は、接着対象の一方
が熱可塑性樹脂の場合には金属箔等の導電性発熱材(1
)には片面だけホットメルト接着剤等の加熱接着型接着
剤層を設けることのみでも接着目的を達することが出来
る。また、接着対象部材の両方にそれぞれ適した接着剤
が必要な場合には、導電性発熱材(1)の表裏にそれぞ
れ異なる性質の接着剤層を設ける。
が熱可塑性樹脂の場合には金属箔等の導電性発熱材(1
)には片面だけホットメルト接着剤等の加熱接着型接着
剤層を設けることのみでも接着目的を達することが出来
る。また、接着対象部材の両方にそれぞれ適した接着剤
が必要な場合には、導電性発熱材(1)の表裏にそれぞ
れ異なる性質の接着剤層を設ける。
「作用」
このような接着方法、?II[合接着剤、誘導加熱接着
装置は接着部において、層状、フィルム状、箔状、メツ
シュ状等の導電性発熱材を磁束が通過することによる渦
電流損発熱が合成樹脂の溶融1反応、加硫等の接着に必
要な熱エネルギーを供給して、接着一体化を可能とする
。
装置は接着部において、層状、フィルム状、箔状、メツ
シュ状等の導電性発熱材を磁束が通過することによる渦
電流損発熱が合成樹脂の溶融1反応、加硫等の接着に必
要な熱エネルギーを供給して、接着一体化を可能とする
。
磁場を停止すると放熱冷却が起き1合成樹脂が固化して
部材間を接着一体化することができる。
部材間を接着一体化することができる。
金属箔に貫通穴を設けたものや、網状、布状等の導電性
発熱材は、その貫通穴や連通穴を溶融した合成樹脂が通
って接着相手側へ移動して固化一体化する作用があり1
強固に接着一体化する。固化接着後も磁場の再作用で再
剥離できる。
発熱材は、その貫通穴や連通穴を溶融した合成樹脂が通
って接着相手側へ移動して固化一体化する作用があり1
強固に接着一体化する。固化接着後も磁場の再作用で再
剥離できる。
接着対象部材間の接着部へ直接磁束により熱エネルギー
が供給されるので、ホットプレス等のように部材外部か
ら加熱して熱伝導により接着部の合成樹脂を溶融させる
場合に比べて熱効率が良い。
が供給されるので、ホットプレス等のように部材外部か
ら加熱して熱伝導により接着部の合成樹脂を溶融させる
場合に比べて熱効率が良い。
そこで、接着部が溶融に至る時間が短時間となる。
しかも、必要とするだけ磁場エネルギーによって接着対
象部材間内部へ熱エネルギーを与えることができる。こ
のことが、誘電加熱の場合と異なり渦電流損の生じる導
電性発熱材の部分でのみ起きて、接着に関与する必要の
無い合成樹脂部材の熱溶融が無い選択的な接着を可能と
する作用がある。
象部材間内部へ熱エネルギーを与えることができる。こ
のことが、誘電加熱の場合と異なり渦電流損の生じる導
電性発熱材の部分でのみ起きて、接着に関与する必要の
無い合成樹脂部材の熱溶融が無い選択的な接着を可能と
する作用がある。
磁場エネルギーは断熱材等が途中に存在しても通過して
必要な部分へ熱を発生させる。
必要な部分へ熱を発生させる。
導電性発熱材の存在する接着面以外は加熱を受けない、
そこで、接着対象部材の熱変質や変形を伴わない。
そこで、接着対象部材の熱変質や変形を伴わない。
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
「実施例1」
ループ起毛の90cm幅のアクリル製カーペット表地(
4)の巻かれた供給ロール(10)と、鉄箔(25μ、
1−当たり4■φの貫通穴を2個設けた)の導電性発熱
材(1)が巻かれた供給ロール(11)と、4膜厚のN
BR製裏打ち材シート(5)の巻いである供給ロール(
12)とを第1図のように設けて、それぞれの接着対象
部材(1)(4)(5)を供給可能とし、これらの接着
対象部材(1) (4) (5)をテンションローラ(
13) (14)によって重合状態として、これらテン
ションロール(13) (14)により張られた前記接
着対象部材(1)(4)(5)の上部に少しく2■)間
隔をおいて(第2図参照)電磁誘導加熱コイル(3)を
設けた。誘導加熱コイル(3)は直径15(!lの平面
コイルであり、テンションローラと平行に複数個(9個
)を−列に並べている。各電磁誘導加熱コイル(3)に
は25に七の高周波電流が図示しない給電装置により任
意に調整して給電される。全出力950Wの給電状態下
に接着対象部材を15m/秒の移動速度で移動させなが
ら巻き取りロール(15)により巻き取って製品とした
。
4)の巻かれた供給ロール(10)と、鉄箔(25μ、
1−当たり4■φの貫通穴を2個設けた)の導電性発熱
材(1)が巻かれた供給ロール(11)と、4膜厚のN
BR製裏打ち材シート(5)の巻いである供給ロール(
12)とを第1図のように設けて、それぞれの接着対象
部材(1)(4)(5)を供給可能とし、これらの接着
対象部材(1) (4) (5)をテンションローラ(
13) (14)によって重合状態として、これらテン
ションロール(13) (14)により張られた前記接
着対象部材(1)(4)(5)の上部に少しく2■)間
隔をおいて(第2図参照)電磁誘導加熱コイル(3)を
設けた。誘導加熱コイル(3)は直径15(!lの平面
コイルであり、テンションローラと平行に複数個(9個
)を−列に並べている。各電磁誘導加熱コイル(3)に
は25に七の高周波電流が図示しない給電装置により任
意に調整して給電される。全出力950Wの給電状態下
に接着対象部材を15m/秒の移動速度で移動させなが
ら巻き取りロール(15)により巻き取って製品とした
。
本装置では接着対象部材の上部に誘導加熱コイル(3)
を設けているが、接着対象部材の下部から又は両面に設
けてもよい、接着対象部材も本例に限定されるものでは
なく、特に合成樹脂シートや布等と金属箔等を接着一体
化することができる。第4図に示したような本発明の導
電性発熱材(1)と加熱接着型接着剤(2)とからなる
誘導加熱接着型の複合接着剤も当然に本装置によって製
造することが出来る。
を設けているが、接着対象部材の下部から又は両面に設
けてもよい、接着対象部材も本例に限定されるものでは
なく、特に合成樹脂シートや布等と金属箔等を接着一体
化することができる。第4図に示したような本発明の導
電性発熱材(1)と加熱接着型接着剤(2)とからなる
誘導加熱接着型の複合接着剤も当然に本装置によって製
造することが出来る。
「実施例2」
前記実施例は誘導加熱コイル(3)が定位置へ一定され
ているが、接着対象部材がカーペットのように定寸のも
のとか、巻き取りが固層なプラスチック板の接着複合化
には、基布や導電性発熱材、プラスチック等を定寸に裁
断しておいてこれをテーブル(16)上に載置し、その
上を誘導加熱コイル(3)が移動する構造とすることが
できる。第3図はその装置の様子を示している。この例
では、接着複合化の対象は上下両面が長さ1800■1
幅900+w+。
ているが、接着対象部材がカーペットのように定寸のも
のとか、巻き取りが固層なプラスチック板の接着複合化
には、基布や導電性発熱材、プラスチック等を定寸に裁
断しておいてこれをテーブル(16)上に載置し、その
上を誘導加熱コイル(3)が移動する構造とすることが
できる。第3図はその装置の様子を示している。この例
では、接着複合化の対象は上下両面が長さ1800■1
幅900+w+。
1m厚の熱可塑性樹脂(ポリカーボネート)であり。
内部には、アルミ箔(15μ厚、 10■間隔で4■φ
の貫通穴(17)を全面に設けた)の導電性発熱材(1
)をはさんでいる。
の貫通穴(17)を全面に設けた)の導電性発熱材(1
)をはさんでいる。
このような接着対象の上部に誘導加熱コイル(3)を出
力500Wで21/秒で移動させた。誘導加熱コイル(
3)の後方には押圧ローラ(18)が設けられており、
コイル(3)の移動に伴って熱可塑性樹脂板を抑圧接着
させる。
力500Wで21/秒で移動させた。誘導加熱コイル(
3)の後方には押圧ローラ(18)が設けられており、
コイル(3)の移動に伴って熱可塑性樹脂板を抑圧接着
させる。
コイルの掃引を終えて室温に戻る結果、接着一体化され
た複合体は両面がプラスチックで内部に導電性発熱材を
備えている複合材であるから、必要な通気孔を設は必要
形状に裁断してプラスチック製ギブスとして使用すると
好適であった。その他に電磁シールド性を有しているの
で建築内装等に使用できる。更に、裏面のゴムシートと
表面のカーペット地との間に発熱金属を一体化する場合
にも使用できる。
た複合体は両面がプラスチックで内部に導電性発熱材を
備えている複合材であるから、必要な通気孔を設は必要
形状に裁断してプラスチック製ギブスとして使用すると
好適であった。その他に電磁シールド性を有しているの
で建築内装等に使用できる。更に、裏面のゴムシートと
表面のカーペット地との間に発熱金属を一体化する場合
にも使用できる。
「実施例3」
第5図(a)(b)に示したように、コンクリート下地
(24)に木レンガ下地材(21)を介して木製胴縁(
22)を一定し、その室内側へ木製合板の内装材(23
)を本発明により同時に接着した例をここに示す。
(24)に木レンガ下地材(21)を介して木製胴縁(
22)を一定し、その室内側へ木製合板の内装材(23
)を本発明により同時に接着した例をここに示す。
木製胴縁(22)と内装材(23)との間には、誘導加
熱接着型複合接着剤(20)が介在している。ここに用
いた誘導加熱接着型複合接着剤(20)は加熱接着型接
着剤(2)としてホットメルトのポリアミド系接着剤(
ダイアミド2000、ダイセル化学工業mus>用い、
これを導電性発熱材(1)としての鉄箔(27μ厚、東
洋鋼板■製)の両面に実施例1の装置により複合化した
ものである。この鉄箔には4■φの貫通穴(17)を4
1間隔で設けて、熱接着性樹脂が表裏両面で合一出来る
ようにして接着強度を高めるようにしている。第4図に
その誘導加熱型複合接着剤の斜視図を示している。
熱接着型複合接着剤(20)が介在している。ここに用
いた誘導加熱接着型複合接着剤(20)は加熱接着型接
着剤(2)としてホットメルトのポリアミド系接着剤(
ダイアミド2000、ダイセル化学工業mus>用い、
これを導電性発熱材(1)としての鉄箔(27μ厚、東
洋鋼板■製)の両面に実施例1の装置により複合化した
ものである。この鉄箔には4■φの貫通穴(17)を4
1間隔で設けて、熱接着性樹脂が表裏両面で合一出来る
ようにして接着強度を高めるようにしている。第4図に
その誘導加熱型複合接着剤の斜視図を示している。
これに内装材(23)に誘導加熱コイル(3)を添わせ
て掃引した。
て掃引した。
これにより高周波電流を流して導電性発熱材(1)を発
熱させながら、その熱により誘導加熱接着型複合接着剤
(20)の加熱接着型接着剤であるホントメルト接着剤
を熱溶融させ、場所を変えながら接着を行った。
熱させながら、その熱により誘導加熱接着型複合接着剤
(20)の加熱接着型接着剤であるホントメルト接着剤
を熱溶融させ、場所を変えながら接着を行った。
以上の説明からも明らかであるが、この例はカーペット
その他の接着体が渦電流損によって発熱作用を及ぼす通
電発熱体を共に有していることを特徴とするものである
。
その他の接着体が渦電流損によって発熱作用を及ぼす通
電発熱体を共に有していることを特徴とするものである
。
この例とは異なるが、カーペット等の裏面すなわち床面
等との接着面基材が熱溶融性樹脂または熱溶融性繊維か
らなる場合には、別途接着剤を用いることなく、又は接
着剤に加えてこれら基材に導電性発熱材(1)を添わせ
て渦電流損発熱させることによりこれら基材の溶融状態
が生じ、接着の目的を達成することができる。その場合
にはこれ等基材の溶融する部分が接着機能を果たすので
、この部分を本発明の合成樹脂層と称す。
等との接着面基材が熱溶融性樹脂または熱溶融性繊維か
らなる場合には、別途接着剤を用いることなく、又は接
着剤に加えてこれら基材に導電性発熱材(1)を添わせ
て渦電流損発熱させることによりこれら基材の溶融状態
が生じ、接着の目的を達成することができる。その場合
にはこれ等基材の溶融する部分が接着機能を果たすので
、この部分を本発明の合成樹脂層と称す。
導電性発熱材(1)も加熱接着型接着剤(2)もカーペ
ットや面状発熱体等の被着体を床面や壁面へ接着する目
的を有したものであるから、被着体の接着面へ全面に設
ける場合、縞状に間欠的に一様に設ける場合、縁部のみ
部分的に設ける場合等の態様もとることが出来る。
ットや面状発熱体等の被着体を床面や壁面へ接着する目
的を有したものであるから、被着体の接着面へ全面に設
ける場合、縞状に間欠的に一様に設ける場合、縁部のみ
部分的に設ける場合等の態様もとることが出来る。
「実施例4〜8」
導電性発熱材(1)へ加熱接着型接着剤(2)を設ける
には、フィルム状の加熱接着型接着剤(例えばポリアミ
ド系熱可塑性樹脂、すなわちナイロン−12゜商品名ダ
イアミド、ダイセル化学工業−製)を貼り合わせるとか
、溶融状態や溶剤に溶解した状態の接着剤を常法に従っ
て、ディッピング、ロールコート、吹き付は等によって
所定の厚さに一体化する。この所定の厚さく付着量)は
、接着対象部材の表面状層、接着剤吸収具合、要求接着
強度等によって加減する。概ね、5〜500μ程度が好
ましい。
には、フィルム状の加熱接着型接着剤(例えばポリアミ
ド系熱可塑性樹脂、すなわちナイロン−12゜商品名ダ
イアミド、ダイセル化学工業−製)を貼り合わせるとか
、溶融状態や溶剤に溶解した状態の接着剤を常法に従っ
て、ディッピング、ロールコート、吹き付は等によって
所定の厚さに一体化する。この所定の厚さく付着量)は
、接着対象部材の表面状層、接着剤吸収具合、要求接着
強度等によって加減する。概ね、5〜500μ程度が好
ましい。
表面に粘着剤を塗布して接着対象部材へ貼着し易くする
ことも有用である。
ことも有用である。
このような加熱接着型接着剤(2)を複合化する導電性
発熱材(1)の表面は、有機溶剤による脱脂処理や酸処
理等の通常の処理により活性化することにより、接着剤
や接着対象の合成樹脂との接着強度を高めると本発明の
目的達成に効果的である。
発熱材(1)の表面は、有機溶剤による脱脂処理や酸処
理等の通常の処理により活性化することにより、接着剤
や接着対象の合成樹脂との接着強度を高めると本発明の
目的達成に効果的である。
導電性発熱材(1)が湾曲する等により単一の誘導加熱
コイルでは偏った発熱状態となる場合には、誘導加熱コ
イルを同一の加熱面を複数に分割してそれよりは小型の
複数のコイルを用いて加熱すると、発熱の偏りを減少さ
せることが出来る。
コイルでは偏った発熱状態となる場合には、誘導加熱コ
イルを同一の加熱面を複数に分割してそれよりは小型の
複数のコイルを用いて加熱すると、発熱の偏りを減少さ
せることが出来る。
導電性発熱材(1)は金属箔が適しているが、網状や布
状の金属でも、渦電流の発生条件すなわち磁束の通過域
にループ状導電経路が形成され、しかも、それが、必要
な層厚に達すると渦電流損が生じる1例えば鋼製の金網
の場合、線材の太さが0.5−1網目の大きさが4m程
度の場合には発熱が生じる。
状の金属でも、渦電流の発生条件すなわち磁束の通過域
にループ状導電経路が形成され、しかも、それが、必要
な層厚に達すると渦電流損が生じる1例えば鋼製の金網
の場合、線材の太さが0.5−1網目の大きさが4m程
度の場合には発熱が生じる。
このような誘導加熱接着型複合接着剤は使用態様によっ
て、シート状、テープ状、接着対象部材の形状に相似し
た形状等にして用いる。裁断を簡易にするために、ミシ
ン目を入れるとか、接着剤層(2)へ切断溝を設けてお
く、その様子を第6図〜第1O図に示した。第6図の例
は誘導加熱接着型複合接着剤(20)をテープ状に形成
した例で、捲回状態から解きながら必要長さにカットし
て用いる。
て、シート状、テープ状、接着対象部材の形状に相似し
た形状等にして用いる。裁断を簡易にするために、ミシ
ン目を入れるとか、接着剤層(2)へ切断溝を設けてお
く、その様子を第6図〜第1O図に示した。第6図の例
は誘導加熱接着型複合接着剤(20)をテープ状に形成
した例で、捲回状態から解きながら必要長さにカットし
て用いる。
その為にミシン目(26)が設けられている。第7図の
ように切り欠き(27)を設けてもよい、また、接着対
象の一方へ貼着しておいて、接着対象のもう一方を宛て
がうことが出来るように部分的に又は全面に粘着剤層(
28)を設けることも出来る(第8図)、接着対象部材
の一方が熱溶融可能な合成樹脂性部材の場合には、第9
図に示したように、導電性発熱材(1)の片側にのみ加
熱接着型接着剤(2)を設けたものも本発明の接着方法
を可能とする。これら実施例4〜8で示した本発明の誘
導加熱接着型複合接着剤は接着対象部材へ点在させても
、接着目的を達成出来る。その場合は第1O図に示した
ように切片状のものがよい、この場合でも表面に粘着剤
層を設けておくと使い勝手が良い、この切片状の大きさ
は導電性発熱材が渦電流損の充分に発生する大きさ、則
ち、コイルの磁束密度の大な部分を殆どカバーすること
のできる大きさである。
ように切り欠き(27)を設けてもよい、また、接着対
象の一方へ貼着しておいて、接着対象のもう一方を宛て
がうことが出来るように部分的に又は全面に粘着剤層(
28)を設けることも出来る(第8図)、接着対象部材
の一方が熱溶融可能な合成樹脂性部材の場合には、第9
図に示したように、導電性発熱材(1)の片側にのみ加
熱接着型接着剤(2)を設けたものも本発明の接着方法
を可能とする。これら実施例4〜8で示した本発明の誘
導加熱接着型複合接着剤は接着対象部材へ点在させても
、接着目的を達成出来る。その場合は第1O図に示した
ように切片状のものがよい、この場合でも表面に粘着剤
層を設けておくと使い勝手が良い、この切片状の大きさ
は導電性発熱材が渦電流損の充分に発生する大きさ、則
ち、コイルの磁束密度の大な部分を殆どカバーすること
のできる大きさである。
そこで、実用的には数−以上の大きさとなる。
「実施例9」
次に室内の内装材(23)等を下地材(24)等へ手作
業によって接着することのできる本発明の誘導加熱接着
装置を例示する。この装置は第11図に示したようにケ
ーシング(30)内へ前記導電性発熱材(1)へ磁場エ
ネルギーを与えて渦電流を発生させる為の誘導加熱コイ
ル(3)と、そのコイル(3)へ高周波電流を送るため
の給電部(32)と、ケーシングには握り手(33)と
、コイルへ送る電流を0N−OFFできるスイッチ(3
8)とを備えている。この接着装置のコイル(3)に対
して30にヘルツの高周波電流を流して導電性発熱材(
1)を発熱させながら、その熱により架橋性樹脂を加熱
し、場所を変えながら接着を行なうことができる。
業によって接着することのできる本発明の誘導加熱接着
装置を例示する。この装置は第11図に示したようにケ
ーシング(30)内へ前記導電性発熱材(1)へ磁場エ
ネルギーを与えて渦電流を発生させる為の誘導加熱コイ
ル(3)と、そのコイル(3)へ高周波電流を送るため
の給電部(32)と、ケーシングには握り手(33)と
、コイルへ送る電流を0N−OFFできるスイッチ(3
8)とを備えている。この接着装置のコイル(3)に対
して30にヘルツの高周波電流を流して導電性発熱材(
1)を発熱させながら、その熱により架橋性樹脂を加熱
し、場所を変えながら接着を行なうことができる。
第12図に回路図を示したが、接着装置の給電部(32
)は導電性発熱材へ渦電流を発生させる誘導加熱コイル
(3)への給電量の出力調整部(34)と、前記コイル
へ送られる出力電流等の検知部(35)と、その検知部
(35)で得られた検知値をもとに演算する演算制御部
(36)とからなり、その演算制御部(36)で得られ
た結果を前記出力調整部(34)へ送って給電量を制御
する。検知部(35)とは検知回路で得られる検出電流
の!!流流路路37)とA−D変換器(38)とからな
る。演算制御部(36)はマイクロコンピュータからな
る。出力調整部(34)は演算制御部(36)から指令
を受ける点弧回路とそれにより制御されるサイリスタと
からなる。
)は導電性発熱材へ渦電流を発生させる誘導加熱コイル
(3)への給電量の出力調整部(34)と、前記コイル
へ送られる出力電流等の検知部(35)と、その検知部
(35)で得られた検知値をもとに演算する演算制御部
(36)とからなり、その演算制御部(36)で得られ
た結果を前記出力調整部(34)へ送って給電量を制御
する。検知部(35)とは検知回路で得られる検出電流
の!!流流路路37)とA−D変換器(38)とからな
る。演算制御部(36)はマイクロコンピュータからな
る。出力調整部(34)は演算制御部(36)から指令
を受ける点弧回路とそれにより制御されるサイリスタと
からなる。
マイクロコンピュータからなる演算制御部(36)は、
安全に対しても種々のコントロールができ。
安全に対しても種々のコントロールができ。
磁束によって渦電流が発生する金属面状体が無い場合に
はコイル(3)への通電を停止することもできる。架橋
性樹脂の架橋が進行し吸熱状況に変化があられれた場合
とか、必要以上の加熱がなされた場合には、コイル(3
)への給電がおさえられる。厚み27μ、幅20cm、
長さ40cmの鉄箔が導電性発熱材として用いられた場
合、500V、1.5Aの給電をコイル(3)に施すと
この実施例条件で2分間で接着の目的を達成することが
できた。なお、この例では、コイルは馬蹄形のフェライ
トに左右いずれも10回完調線を巻いたもので、インダ
クタンスは0.12ミリヘンリーとした。
はコイル(3)への通電を停止することもできる。架橋
性樹脂の架橋が進行し吸熱状況に変化があられれた場合
とか、必要以上の加熱がなされた場合には、コイル(3
)への給電がおさえられる。厚み27μ、幅20cm、
長さ40cmの鉄箔が導電性発熱材として用いられた場
合、500V、1.5Aの給電をコイル(3)に施すと
この実施例条件で2分間で接着の目的を達成することが
できた。なお、この例では、コイルは馬蹄形のフェライ
トに左右いずれも10回完調線を巻いたもので、インダ
クタンスは0.12ミリヘンリーとした。
この尚電流加熱型の誘導加熱接着装置は演算制御部(3
6)がコンピュータからなるが、公知の電気回路を用い
て適正な導電性発熱材(1)か否かを判断するための金
属検知信号発生回路(オペアンプと抵抗、コンデンサに
よりマルチバイブレータを構成し、数秒おきに信号を出
す)、導電性発熱材(1)が加熱状態にある場合に表示
ランプが点灯する加熱表示回路、逆起電力を検出して導
電性発熱材(1)の発熱温度を適正範囲にするための起
動遅延回路。
6)がコンピュータからなるが、公知の電気回路を用い
て適正な導電性発熱材(1)か否かを判断するための金
属検知信号発生回路(オペアンプと抵抗、コンデンサに
よりマルチバイブレータを構成し、数秒おきに信号を出
す)、導電性発熱材(1)が加熱状態にある場合に表示
ランプが点灯する加熱表示回路、逆起電力を検出して導
電性発熱材(1)の発熱温度を適正範囲にするための起
動遅延回路。
入力電力を検出して出力設定回路の設定値を補正するた
めの信号を検出する検知回路を設けた構造のものとする
ことも本発明の目的を達成することができる。
めの信号を検出する検知回路を設けた構造のものとする
ことも本発明の目的を達成することができる。
本装置はコイル(3)のみ又は装置全体をコンピュータ
制御可能なマニュピレータや走行装置へ取り付けると、
各種建設現場や製造工場において接着工程の自動化が可
能となる。
制御可能なマニュピレータや走行装置へ取り付けると、
各種建設現場や製造工場において接着工程の自動化が可
能となる。
以下余白
「発明の効果」
本発明によると、接着に必要とされる合成樹脂の溶解熱
が直接接着部分に供給される。すなわち、熱伝導による
外部からの熱エネルギーの供給によらないので、断熱材
が間に介在しても磁場エネルギーがそれを通過して渦電
流損となるので、無駄な熱エネルギーの供給を必要とせ
ず、しかも、加えた磁場エネルギーが直ちに接着のため
のエネルギーとして使用されるので、迅速な接着が可能
となる。
が直接接着部分に供給される。すなわち、熱伝導による
外部からの熱エネルギーの供給によらないので、断熱材
が間に介在しても磁場エネルギーがそれを通過して渦電
流損となるので、無駄な熱エネルギーの供給を必要とせ
ず、しかも、加えた磁場エネルギーが直ちに接着のため
のエネルギーとして使用されるので、迅速な接着が可能
となる。
誘電接着法の場合と異なり、木材やプラスチック等の有
機質の接着対象部材間において、不必要な部分の加熱が
無く、人体にも安全である。
機質の接着対象部材間において、不必要な部分の加熱が
無く、人体にも安全である。
本発明で渦電流損発熱を生じる導電性発熱材は。
金属箔やメツシュ等の場合、接着一体化後に暖房用発熱
材、電磁シールド材、断熱材、酸素や湿気を遮断するた
めの包装材としてその機能を発揮する。
材、電磁シールド材、断熱材、酸素や湿気を遮断するた
めの包装材としてその機能を発揮する。
壁面内外装材や天井材、床材、カーペット等の接着施工
時においては、導電性発熱材へ通電コードを接続するこ
となく、磁場を掃引させるだけであるから、接着作業が
非常に容易で、不要個所の加熱が無く、短時間で接着完
了する0本発明の接着方法による施工法はこれまでの説
明でも明らかであるが、高能率で接着を完了する1本発
明で接着剤にホットメルトタイプのものを用いた場合、
接着完了後に磁場を作用させることで、再溶融させて再
剥離又は接着状態の修正ができる。
時においては、導電性発熱材へ通電コードを接続するこ
となく、磁場を掃引させるだけであるから、接着作業が
非常に容易で、不要個所の加熱が無く、短時間で接着完
了する0本発明の接着方法による施工法はこれまでの説
明でも明らかであるが、高能率で接着を完了する1本発
明で接着剤にホットメルトタイプのものを用いた場合、
接着完了後に磁場を作用させることで、再溶融させて再
剥離又は接着状態の修正ができる。
第1図は誘導加熱接着装置の側面図、第2図は要部拡大
図である。第3図は誘導加熱接着装置の斜視図である。 第4図は誘導加熱型複合接着剤の斜視図である。第5図
(a)は壁面に内装材を接着している様子を示す斜視で
あり、第5図(b)は同要部縦断面図である。第6図〜
第1θ図は誘導加熱接着型複合接着剤の斜視図である。 第11図は手作業で用いることのできる誘導加熱接着装
置の縦断面図である。第12図は回路図である。 (1)導電性発熱材 (2)加熱接着型接着剤(
3) !ll導熱熱コイル (4)カーペット表地
(5)裏打ち材シート (10)(11)(12)供
給ロール(15)巻き取りロール (17)貫通
穴(18)押圧ロール (20)誘導加熱型接着
剤(32)給電部 (34)出力調整部(3
5)検知部 (36)演算制御部以上
図である。第3図は誘導加熱接着装置の斜視図である。 第4図は誘導加熱型複合接着剤の斜視図である。第5図
(a)は壁面に内装材を接着している様子を示す斜視で
あり、第5図(b)は同要部縦断面図である。第6図〜
第1θ図は誘導加熱接着型複合接着剤の斜視図である。 第11図は手作業で用いることのできる誘導加熱接着装
置の縦断面図である。第12図は回路図である。 (1)導電性発熱材 (2)加熱接着型接着剤(
3) !ll導熱熱コイル (4)カーペット表地
(5)裏打ち材シート (10)(11)(12)供
給ロール(15)巻き取りロール (17)貫通
穴(18)押圧ロール (20)誘導加熱型接着
剤(32)給電部 (34)出力調整部(3
5)検知部 (36)演算制御部以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 接着対象の部材Aと部材Bの接着面において前記部
材を通過した磁場エネルギーを渦電流損発熱に変換して
接着対象面の樹脂を溶融、加硫、反応促進、溶剤揮散等
により接着可能として接着することを特徴とする誘導加
熱接着方法。 2 接着対象部材間にフィルム状、箔状、メッシュ状、
布状等の導電性発熱材と加熱接着型接着剤とを介在させ
、導電性発熱材に渦電流損発熱させて接着対象部材間を
接着することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
誘導加熱接着方法。 3 フィルム状、箔状、メッシュ状、布状等の導電性発
熱材を渦電流損発熱させて該導電性発熱材に密接又は近
傍の合性樹脂を溶融、加硫、反応促進或は溶剤除去して
部材間を接着一体化することを特徴とする誘導加熱接着
方法。 4 渦電流損発熱を生じるフィルム状、箔状、メッシュ
状、布状等の導電性発熱材(1)と加熱接着型接着剤(
2)とからなる誘導加熱接着型複合接着剤。 5 箔状、メッシュ状、布状等の導電性発熱材(1)と
接着対象部材とが密接する個所付近に誘導加熱コイル(
3)を有してなる誘導加熱接着装置。 6 箔状、メッシュ状、布状等の導電性発熱材(1)と
接着対象部材とが移動供給され、これらが密接する付近
へ誘導加熱コイル(3)が一定されてなる特許請求の範
囲第5項記載の誘導加熱接着装置。 7 所定位置にある箔状、メッシュ状、布状等の導電性
発熱材(1)と接着対象部材の片面又は両面に沿って誘
導加熱コイル(3)が移動する特許請求の範囲第5項記
載の誘導加熱接着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63015216A JPS63308080A (ja) | 1987-01-26 | 1988-01-25 | 誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及び誘導加熱接着装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1679087 | 1987-01-26 | ||
JP62-16790 | 1987-01-26 | ||
JP63015216A JPS63308080A (ja) | 1987-01-26 | 1988-01-25 | 誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及び誘導加熱接着装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63308080A true JPS63308080A (ja) | 1988-12-15 |
Family
ID=26351336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63015216A Pending JPS63308080A (ja) | 1987-01-26 | 1988-01-25 | 誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及び誘導加熱接着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63308080A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004107820A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Tokyo Denki University | 携帯用電磁誘導加熱装置 |
US7141767B2 (en) * | 2002-05-30 | 2006-11-28 | Nexicor, Llc | Induction seaming tapes, systems and methods |
JP2010511082A (ja) * | 2006-11-29 | 2010-04-08 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | ホットメルト接着剤からの成形品 |
CN102207303A (zh) * | 2010-03-29 | 2011-10-05 | 松下电器产业株式会社 | 面状采暖器的制造方法和面状采暖器的制造装置 |
CN102207302A (zh) * | 2010-03-29 | 2011-10-05 | 松下电器产业株式会社 | 面状采暖器的制造方法和面状采暖器的制造装置 |
KR101087255B1 (ko) * | 2011-04-27 | 2011-11-29 | 경남과학기술대학교 산학협력단 | 고주파 압착롤러에 의한 친환경소재 접착 방법 |
JP2017222870A (ja) * | 2009-12-21 | 2017-12-21 | テーザ・ソシエタス・ヨーロピア | 熱活性により接着可能な平面要素 |
WO2018073433A1 (de) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Ke Kelit Kunststoffwerk Gmbh | Thermisches verbinden von kunststoffobjekten mittels aufheizmittel mit geringer curie-temperatur |
WO2018073430A1 (de) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Ke Kelit Kunststoffwerk Gmbh | Induktives verschweissen von kunststoffobjekten mit elektrisch unterbrochenem aufheizmittel |
WO2020182754A1 (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | Nicoventures Trading Limited | Aerosol provision device |
-
1988
- 1988-01-25 JP JP63015216A patent/JPS63308080A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7141767B2 (en) * | 2002-05-30 | 2006-11-28 | Nexicor, Llc | Induction seaming tapes, systems and methods |
US7220948B2 (en) | 2002-05-30 | 2007-05-22 | Nexicor, Llc | Induction seaming tapes, systems and methods |
WO2004107820A1 (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-09 | Tokyo Denki University | 携帯用電磁誘導加熱装置 |
JP2005019374A (ja) * | 2003-05-30 | 2005-01-20 | Tokyo Denki Univ | 携帯用電磁誘導加熱装置 |
US7405380B2 (en) | 2003-05-30 | 2008-07-29 | Tokyo Denki University | Portable electromagnetic induction heating device |
JP2010511082A (ja) * | 2006-11-29 | 2010-04-08 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | ホットメルト接着剤からの成形品 |
JP2017222870A (ja) * | 2009-12-21 | 2017-12-21 | テーザ・ソシエタス・ヨーロピア | 熱活性により接着可能な平面要素 |
JP2011226764A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-11-10 | Panasonic Corp | 面状採暖具の製造方法および面状採暖具の製造装置 |
CN102207302A (zh) * | 2010-03-29 | 2011-10-05 | 松下电器产业株式会社 | 面状采暖器的制造方法和面状采暖器的制造装置 |
CN102207303A (zh) * | 2010-03-29 | 2011-10-05 | 松下电器产业株式会社 | 面状采暖器的制造方法和面状采暖器的制造装置 |
KR101087255B1 (ko) * | 2011-04-27 | 2011-11-29 | 경남과학기술대학교 산학협력단 | 고주파 압착롤러에 의한 친환경소재 접착 방법 |
WO2018073433A1 (de) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Ke Kelit Kunststoffwerk Gmbh | Thermisches verbinden von kunststoffobjekten mittels aufheizmittel mit geringer curie-temperatur |
WO2018073430A1 (de) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | Ke Kelit Kunststoffwerk Gmbh | Induktives verschweissen von kunststoffobjekten mit elektrisch unterbrochenem aufheizmittel |
US11254064B2 (en) | 2016-10-20 | 2022-02-22 | Brugg Rohrsystem Ag | Thermal joining of plastic objects by means of heating means having low curie temperature |
US11254063B2 (en) | 2016-10-20 | 2022-02-22 | Brugg Rohrsystem Ag | Inductive welding of plastic objects with electrically interrupted heating means |
WO2020182754A1 (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | Nicoventures Trading Limited | Aerosol provision device |
EP4258818A3 (en) * | 2019-03-11 | 2024-01-10 | Nicoventures Trading Limited | Aerosol provision device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2493963C2 (ru) | Лентоукладочное устройство и способ изготовления слоистого изделия | |
US7220948B2 (en) | Induction seaming tapes, systems and methods | |
JPS63308080A (ja) | 誘導加熱接着方法とそれに用いる複合接着剤及び誘導加熱接着装置 | |
JPH01163283A (ja) | 接着による接合方法 | |
CA2489687A1 (en) | Method for accelerated bondline curing | |
US3985604A (en) | Method for the manufacture of laminated packing material containing metal foil | |
JPS559824A (en) | Method of manufacturing heat-resisting composite sheet | |
JP2003512709A (ja) | 接合部材の硬化を促進する追従性ループ式誘導加熱装置および方法 | |
CA1167507A (en) | Electric heating panels | |
US4565728A (en) | System and method for application of internal heating to thermally responsive structures | |
EP1002642A1 (en) | Laminator | |
JPH0636330B2 (ja) | ワイヤ−ハ−ネスの製造方法 | |
WO2012043552A1 (ja) | 電磁誘導加熱接着方法及びその装置 | |
JP2678618B2 (ja) | 粘着部材並びに絶縁粘着テープ及びその絶縁電気部品 | |
JPS63194906A (ja) | 熱可塑性樹脂複合体の誘導加熱装置 | |
GB1468262A (en) | Methods of and apparatus for manufacturing electrically-powered heating panels | |
ATE49530T1 (de) | Laminierverfahren und -vorrichtung. | |
JPS62121033A (ja) | 表皮層をもつ繊維質吸音、断熱材の製造法 | |
JP3321715B2 (ja) | 軟質床暖房マットの製造方法 | |
JP2984574B2 (ja) | 断熱材貼付装置 | |
JPS638471A (ja) | 複合接着材及びその製造方法 | |
JPS587784A (ja) | 面発熱体の製造方法 | |
JPS5826484A (ja) | 面状採暖具の製造方法 | |
JPH0445868Y2 (ja) | ||
JPH0461714A (ja) | フラット回路体の製造方法 |