JPS63307878A - 化合物 - Google Patents

化合物

Info

Publication number
JPS63307878A
JPS63307878A JP63124046A JP12404688A JPS63307878A JP S63307878 A JPS63307878 A JP S63307878A JP 63124046 A JP63124046 A JP 63124046A JP 12404688 A JP12404688 A JP 12404688A JP S63307878 A JPS63307878 A JP S63307878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
carbon atoms
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63124046A
Other languages
English (en)
Inventor
コリン・ロバート・ガードナー
チャールズ・ジョン・ロバート・ヘッジコック
ステュアート・ドナルド・ジョーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS63307878A publication Critical patent/JPS63307878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イミダゾN、2−al−ピリミジン及びその
塩類、そのIll六方法それを含有する医薬組成物、並
びに薬物としてのその使用に関するものである。
本発明の一面によれば、式(工): [式中、R2及びR3は同一でも異なってもよく、それ
ぞれ水素原子、1〜8個の炭素原子を有する直鎖アルキ
ル基(これは適宜3〜7個の炭素原子を有するシクロア
ルキル基により置換することができる)、2〜5個の炭
素原子を有する直鎖アルケニル基、3〜7個の炭素原子
を有1°るシクロアルキル基、7〜15個の炭素原子を
有するアラルキル基を示すか、又はR2及びR3は一緒
になって3〜5個の炭素原子をiするアルキレン基を形
成し、上記基のそれぞれは適宜1〜5個の炭素原子をそ
れぞれ有1°る1個若しくはそれ以上のアルキル基によ
り置換することができ、 Xは酸素若しくは硫黄原子を示し、 R4は1〜5個の炭素原子を有する直鎮アルキル基を示
し、 R5は水1AIrrt子又は1〜5個の炭素原子を有す
るアルキル基を示し、 R6は水素原子又は1〜5個の炭素原子を有するアルキ
ル基を示し、 R7は水素原子、1〜5個の炭素原子を有するアルキル
基、フェニル基、ハロゲン原子、ヒトノー若しくはジ−
アルキルアミド基(ここで各アルキル基は1〜5個の炭
素原子を有する)を示し、 ただしR5、Re及びR7の少なくとも1個は水素原子
以外のものである] の化合物又はその酸付加塩が提供される。
水用am中に使用する「直鎖アルキル基」と言う用語は
たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル及びペンチ
ル基を包含する。アルキル基により置換されたアルキル
基はたとえばイソプロピル、イソブチル及びt−ブチル
基を包含する。
本明細書中に使用する「直鎖アルケニル基」と言う用語
はたとえばビニル、フリル及びブドー3−エニル基を包
含する。アルキル基により置換されたアルケニル基は、
たとえばイソプロペニル基を包含する。
本明細書中に使用する「シクロアルキル基」と言う用語
はシクロプロピル、シクロブチル、シフ0ペンデル、シ
クロヘキシル及びシクロヘプチル基を包含する。
水用IIII中に使用する「アラルキル基」と言う用語
はたとえばベンジル及びフェネチル基を包含する。
本明細書中に使用する「ハロゲン原子」と言う用語はた
とえば弗素、塩素及び臭素原子を包含する。
本明細書中に使用する[アルコキシカルボニル基]と言
う用語はたとえばメトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル及びプロポキシカルボニル基を包含する。
木用m−中に使用する「モノ−若しくはジ−アルキルア
ミド基」と言う用語はたとえばメチルアミド、ジエチル
アミド、エチルアミド、ジエチルアミド、プロピルアミ
ド又はジプロピルアミド基を包含する。
酸付加塩はたとえば塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硝
酸、硫酸、燐酸、プロピオン酸、蟻酸、安息香酸、マレ
イン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、修酸
、グリオキシル酸若しくはアスパラギン酸:たとえばメ
タンスルホン酸のようなアルカンスルホン スルホン酸のようなアリールスルホン酸などの有機若し
くは無機酸の塩類とすることができる。
本発明による好適化合物はR2 、R3 、R4及びX
が上記の意味を有し、 Rsが水素原子若しくはメチル基を示し、R6が水素原
子若しくはメチル基を示し、かつR7が水素若しくは塩
素原子又はメチル、エトキシカルボニル、シアノ、アミ
ド、メチルアミド若しくはジメチルアミド基を示し、 ただしRs 、Re及びR7の少なくとも1個が水素原
子以外のものであるような化合物、並びにその酸付加塩
である。
式(I>の特に好適な化合物はR2及びR3が同一でも
異なってもよく、それぞれ水素原子又はメチル若しくは
エヂル基を示すか、又はR2及びR3が一緒になってブ
チレン基を形成し、Xが酸素若しくは硫黄原子を示し、 R4がメグール基を示し、かつ R5、Re及びR7が上記の意味を有するような化合物
である。
式(I)の特に好適な化合物は次の通りである:tra
ns−(6、7、8、9−テトラヒドロ−5−メトキシ
イミダゾN,2ーalーキナゾリン−2−イル)2−ク
ロルシクロプロピルメタノン、 2−オイル)−シクロプロパンカルボキシレ−1・、t
rans  2−(6、7、8、9−テトラヒドロ−5
−メトキシ−イミダゾ[1.2−a]−キナゾリン−2
−オイル)−シクロプロパンカルボニトリル、 t rans− (6−ニチルー7ーメトキシー5ーメ
チル−イミダゾN,2ーalーピリミジン−2−イル)
−2−メヂルーシクロプロピルメタノン、及び (6、7、8、9−テトラヒドロ−5−メトキシ−イミ
ダゾN,2ーalーキナゾリン−2−イル)=1−メチ
ル−シクロプロピルメタノン。
本発明による化合物はたとえば次の方法にしたがって製
造することができ、これらの方法も本発明の特徴を構成
する: A、 R2、R3、R4、R6及びXが上記の意味を有
し、R5が水素原子を示しかつR7が水素原子又は1〜
5個の炭素原子を有16アルキル基を示す式(I)の化
合物は、たとえば式:[式中、R2、R3、R4、Re
及びXは上記の意味を有し、かつR’ 7は水素原子又
は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を示す1の化
合物の酸化により製造することができる。
式(U)の化合物の酸化は、好ましくは二酸化マンガン
、硝酸、塩化第二鉄若しくは酸化クロムによりピリジン
の存在下に、オッペナウア酸化により、又は銅触媒の存
在下で脱水素により行なわれる。
式(n)−の化合物は、たとえば式: 1式中、R2、Ra 、Ra及びXは上記の意味を有す
る] の化合物を式: [式中、Mはアルカリ金属原子(たとえばリチウム原子
)又は基−Mq−1−1alここでHatは塩素、臭素
若しくは沃素原子を示す)を示し、かつR6及びR’7
は上記の意味を有する] の有機金属化合物と反応させて製造することかできる。
式(III)の化合物と式(IV)の化合物との反応は
、好ましくはたとえばテトラヒドロフランのような有機
溶剤中にて無水条件下で行なわれる。
80式(IB> : [式中、R2、R3、R4、R5、Re 及CfXは上
記の意味を有し、「7は水素若しくはハロゲン原子、1
〜5個の炭素原子を有するアルキル基、2〜5個の炭素
原子を有するアルコキシ7Jルボニル基又はフェニル基
を示し、かつ塁R5、R6及びR”7の少なくとも1個
は水素原子以外のものである] の化合物は、たとえば式(V): [式中、R2、R3、R4、R5、R6及びXは上記の
意味を有する] の化合物を適当な環化試薬と反応させて!lJ造するこ
とができる。環化試薬は、基>ct−+[ぐ7をビニル
二重結合に導入するよう作用する試薬であると理解され
る。
R5が1〜5個の炭素原子をすjするアルキル基を示し
、R6が水素原子を示しかつに7が水素原子若しくはア
ルキル基を示す式(IQ>の化合物が望ましければ、環
化は有利にはたとえばジメチルホルムアミドのような有
機溶剤中にて沃化トリアルキルスルホキソニウムによっ
て行なわれる。
1<5が水素原子を示し、R6が1〜5個の炭素原子を
f′4J゛るアルキル基を示しかつR’7が水素原子又
はアルキル基を示す式(IB)の化合物が望ましければ
、環化は有利にはテトラフルオロIll酸ジメチルアミ
ノアルキルフェニルオキソスルホニ1ンムによって行な
われる。
R5が水素原子を示しかつR”7がアルコキシカルボニ
ル基又はフェニル基を示す式(IB)の化合物が望まし
ければ、環化は有利にはたとえばり日ロホルムのような
Ti機機側剤中てアルキルジメチルスルフラニリデンア
セテート若しくはペンジルジメヂルスルホウム陰イオン
によって行なわれる。
R5が水素原子を示しかつに7がハロゲン原子を示す式
(IB)の化合物が望ましければ、環化は有利にはたと
えばジメチルホルムアミドのような有機溶剤中にてジメ
チルアミノフェニルオキソスルホニウムハロゲノメチリ
ードによって行なわれる。
式(V)の化合物は、たとえば式(■):u [式中、R2、Ra 、Ra 、R5、R6及ヒXは上
記の意味を有する] の化合物の酸化によって製造することができる。
式(Vf)の化合物の酸化は好ましくは二酸化マンガン
、硝酸、塩化第二鉄若しくは酸化クロムによりピリジン
の存在下で、又はオッペナウア酸化により、或いは銅触
媒の存在下で脱水素により“行なわれる。
式(VI)の化合物は、たとえば式(■):[式中、R
2、R3、Ra及びXは]二記の意味を有する] の化合物を式(■): M−C=CH−Re          (VI)[式
中、Mはアルカリ金属原子(たとえばリチウム原子)又
は基−Mg−1−1alここでHaIlは塩素、臭素若
しくは沃素原子を示す)を示し、かつR5及びR6は上
記の意味のを有する] の有機金属化合物と反応させて製造することができる。
式(III)の化合物と式(■)の化合物との反応は、
好ましくはたとえばデトラヒド07ランのような有機溶
剤中で無水条件下にて行なわれる。
C0式(IC) : [式中、R2、R3、R4、R5、Re 及tFXは上
記の意味を有し、かつRa及びR′aは同一でも異なっ
てもよく、それぞれ水素原子又は1〜5個の炭素原子を
有するアルキル基を示す]の化合物は、たとえば式(I
O>: [式中、R2、R3、R4、R5、Re及びXは上記の
意味を有する] の化合物を式(■):  a 11−Nぐ       (■) R’a [式中、Ra及びR’aは上記の意味を有する]のアミ
ンと反応させてa造することができる。
式(I□>の化合物と式(■)のアミンとの反応は、好
ましくはカルボニルジイミダゾールの存在下に無水有機
溶剤中でて行なわれる。
式(TD)の化合物は、たとえば、式(■B)=[式中
、R2、R3、R4、R5、R6及びxは上記の意味を
有し、かつR″7は2〜5個の炭素原子を有するアルコ
キシカルボニル基を示V]の化合物の加水分解によって
製造することができる。
R″7がアルコキシカルボニル基を示す式(IB)の化
合物の加水分解は、好ましくはたとえば水酸化ナトリウ
ムのようなアルカリ金属水酸化物で行なわれる。
00式(IE) : N 1式中、R2、R3、R4、R5、R6及び×は上記の
意味を有する] の化合物は、たとえば上記式(IC)の化合物を脱水し
てl1ulVすることができる。式(IC)の化合物の
脱水は、好ましくはたとえばジクルロメタンのような有
機溶剤中にて、たとえば無水トリフルオロ酢酸のような
強酸の無水物を用いて行なわれる。
式([[[)の化合物は、たとえば英国特許第2、12
8.989号公報に記載された方法を用いて製造するこ
とができる。
上記方法により最初に得られた式(I)の化合物は、次
いで所望に応じその酸付加塩まで変換することができる
式(I>の化合物の酸付加塩は、式(I)の化合物をた
とえばほぼ化学量論比における無i酸若しくは有機酸と
反応させて製造することができる。
これらの塩は、対応する塩基の中間単離なしに製造する
ことができる。
本発明の化合物は興味ある薬理学的性質を有する。特に
、これらはベンゾジアゼピン受容体に対し親和性を有す
る。ざらに、成る種の化合物は精神安定作用をも有する
。これらの性質は、さらに後記薬理学的作用の観点から
、本発明による化合物は薬物として使用するのに適する
。したがって、ざらに本発明は、式(I>の化合物及び
その薬理学上許容しうる酸付加塩の薬物としての使用に
関する。
これらの薬物はたとえば記憶障害、特に老人病の治療、
並びに脳老化問題に使用することができる。成る種の化
合物はざらに肥満の治療に、或いは成る種の興奮した状
態若しくは刺戟の治療に緩和な精神安定剤として用いる
こともできる。。
本発明のざらに他の面によれば、活性成分としての上記
式(I)を有する少なくとも1種の化合物若しくはその
薬理学上許容しうる酸付加塩を、1種若しくはそれ以上
の不活性な医薬キャリヤ及び(又は)賦形薬と組合せて
含有する医薬組成物も提供される。
医薬投与には、上記式(I)の化合物を経口、経腸若し
くは非経口投与のための人間医薬に従来使用されている
組成物に必要に応じ他の活性成分と組合せて配合するこ
とができる。医薬組成物は固体状若しくは液体状とする
ことができ、その際医薬技術に従来用いられているキャ
リヤ及び賦形薬を使用する。適する投与形態は、たとえ
ば普通、  錠、被覆錠、カプセル、顆粒、アンプル、
座薬及びたとえば注1J用の溶液を包含し、常法で製造
される。
活性成分はたとえばタルク、アラビヤゴム、乳糖、澱粉
、ステアリン酸マグネシウム、ココア脂、水性若しくは
非水性ベヒクル、動物性若しくは植物性脂肪、パラフィ
ン銹導体、グリコール、各種の湿潤剤、分散剤若しくは
乳化剤及び(又は)保存料のような医薬組成物に慣用的
に使用される賦形薬と組合せて使用することができる。
有利には、これら組成物は、各単位が所定量の活性成分
を供給するのに適するような投与単位型として処方する
こともできる。仝体的な1日投与値は使用する化合物に
依存して変化するが、たとえば経口投与につぎ0.1m
g〜20011Jの活性成分の範囲とすることができる
。しかしながら、この投与量は処置する患者、投与ルー
ト及び問題とする症状に応じて変化することができる。
ざらに、本発明の他の特徴によれば記憶障害、脳老化問
題、肥満、興奮症状又は刺戟を受けた或いは受は易い患
者を治療するための方法も提供され、この方法は前記患
者に上記式(I>の化合物又はその薬理学上許容しうる
酸付加塩の有効蛋を投与することからなっている。
式(I)の化合物を製造するのに有用な次の中間体自身
も新規であり、かつ本発明の他の面を構成する: ・ 式(■): 1式中、R2、R3、R4、Re及び×は上記の意味を
有し、かつR’7は水素原子又は1〜5個の炭素原子を
有するアルキル基を示す]の化合物:式(VI): 1式中、R2、R3、R4、R5、R6及び×は上記の
意味を有する] の化合物:43びに式(V): [式中、R2、R3、R4、R5、R6及びXは上記の
意味を′#でる] の化合物。
以下、限定はしないが、実施例により本発明をさらに説
明する。
例1 シレート 1稈A:(6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミ
ダゾ[1,2−al−ピリミジン−2−イル−ビニル)
メタノール。
乾燥テトラヒドロフラン(300rd>における6−ニ
チルー7−メトキシー5−メヂルイミダゾ[1,2−a
l−ピリミジン−2−カルボ4ニジアルデヒド(80,
36,5ミリモル)の溶液へ、0℃にて窒素雰囲気下に
徐々に臭化ビニルマグネシウム(55d、 54.8ミ
リモル)の1M溶液を添加した。
この反応混合物を室温にて3時間撹拌し、次いで塩化ア
ンモニウム水溶液で急冷しかつクロロボルムで抽出した
。有機抽出物を水洗し、硫酸マグネシウムで脱水しかつ
減圧下に白色固定まで蒸発させた。この生成物を、溶出
剤としてCHCja :MeOHを用いるシリカゲル上
でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、純粋な
(6−ニチルー7−メト4ニジー5−メチルイミダゾ[
1,2−al−ピリミジン−2−イル)ビニル−メタノ
ールを白色結晶固体として得た( 6.89G、76%
、m、p、−118〜121℃)。
I R(K B r ) 3140.298G、 28
7011635.1460.139011260、11
55.1030及び990CIII−1HMR(CDC
j3)δ7,10  (d、 1H) :6.19  
 (m、   1  ト1)   :   5.35 
  (m、  2H):4.03   (s J3H)
  :   3.49   (br    s 11l
−1)  :2.64   (Q  、  2H,J=
   7.5H2)   :   2.50   (S
 、3H):  1.10  (t、3N)。
工昆旦:(6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミ
ダゾN、2−al−ピリミジン−2−イル)ビニル−メ
タノン。
クロロボルム(500IR1)における6−ニチルー7
−メトキシー5−メチルイミダゾN、2−al−ピリミ
ジン−2−イル)−ビニルメタノール(6,80,24
ミリモル)の溶液へ二酸化マンガン(15g、172.
5ミリモル)を添加し、かつ反応混合物を還流下に1時
間加熱した。この熱反応混合物をセライトで濾過し、か
つ濾液を減圧下にオフホワイト色の固体まで蒸発させた
。この生成物を、溶出剤としてCHC!a :MeOH
を用いるシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィーに
より精製して純粋な(6−ニブルーフ−メトキシ−5=
メヂルイミダゾ[1,2−al−ピリミジン−2−イル
)ビニル−メタノンを白色結晶固体として得た( 3.
54(J、54%、m、p、−ist〜152℃)。
l R(K B r ) 3140.3020.297
0,2960.2875.1670.1640.146
0.1385.1315.1260.1155.990
.925及び770cm−1 HMR(CDCI13)δ 7.98(S、1H) ;
7.73  (dd、 1 H−10,151−12)
 :  6.63(dd、11−1 、 J=2.5、
15Hz  )   :   5.8B(dd、IH,
J= 2.5.10Hz) :  4.09(S、  
3H)   :   2.6B   (Q  、  2
 ト1 、 J−5,751−IZ):  2.5B 
 (S、3H):  1.15  (t、3H。
J=7.5112)。
同様な方法により次の化合物をも製造した:(6,7,
8,9−テトラヒト自−5−メトキシイミダゾN、2−
al−キナゾリン−2−イル)ビニル−メタノン、 (6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミダゾ[1
,2−al−ピリミジン−2−イル)プロペン−1−イ
ルメタノン、 (6,7,8,9−テトラヒドロ−5−メトキシイミダ
ゾN、2−al−キナゾリン−2−イル)プロペン−2
−イル−メタノン、 (6,7,8,9−テトラヒドロ−5−メトキシイミダ
ゾN。2−al−キナゾリン−2−イル)プロペン−1
−イル−メタノン。
■稈Q:tranS  ]ニチル 2−(6−ニチル−
7−メトキシー5−メチルイミダゾN、2−al−ピリ
ミジン−2−オイル)−シクロプロパンカルボキシレー
ト。
クロロホルム(25adりにお1プる(6−ニチルー7
−メトキシー5−メチルN、2−al−ピリミジン−2
−イル)ビニル−メタノン(0.sg、2.1ミリモル
)の溶液へ、室温にてクロロホルム(20m>中のエチ
ル−(ジメヂルスルフラニリデン)アセテート(0,旬
、2.1ミリモル) [これはG、ベイン、ジャーナル
・オーガニック・ケミストリー(1967) 、第32
巻、第(11号)、第3351頁の方法により製造]の
溶液を添加した。反応物を室温にて2時間撹拌し、次い
でシリカゲルカラムに通過させ、クロロホルムで溶出し
た。適当なフラクションを減圧下で蒸発させ、かつジク
ロルメタン−ニーデルから結晶化させてtransエチ
ル 2−(6−ニチルー7−メトキシー5−メチルイミ
ダゾN、2−al−ピリミジン−2−オイル)シクロプ
ロパンカルボキシレート(0,63g、88%)を得た
同様な方法により次の化合物をも製造した。
jranS  エチル 2−(6−ニチルー7−メトキ
シー5−メチルイミダゾN、2−al−ピリミジン−2
−オイル)−3−メチルシクロプロパンカルホキシレー
トモl上:及び t r a n S  エチル 2− (6,7,8,
9−テトラヒト0 5−メトキシイミダゾ(1,2−a
l−キナゾリン−2−オイル)−1−メチルシクロプロ
パンカルレボキシレート1画一」ユ。
ジクロルメタン(30m)における(6,7,8゜9−
テトラヒドロ−5−メトキシイミダゾ[1゜2−al−
キナゾリン−2−イル)−プロペン−2−イル−メタノ
ン(1(J、  3.7ミリモル)と沃化トリメデルス
ルホキソニウム(15(J 、6.8ミリモル)と臭化
テトラブチルアンモニウム(200JJ )との懸濁物
へ12.5Nの水酸化ナトリウム水溶液(5−163ミ
リモル)を添加し、そして混合物を還流下で急速に3時
間撹拌した。有機溶液をデカンl−1,、、水洗しかつ
硫酸マグネシウムで脱水した。
減圧下での蒸発に続きカラムクロマトグラフィー[Si
O2並びに溶出剤としての9:1の比におけるCl−1
2cj2とEtOAcとヲflイ6]k:J:す(6,
7,8,9−テトラヒトo−5−メトキシイミダゾN、
2−al−キナゾリン−2−イル)−1−メヂルシクO
プOビル−メタノン(0,45a、43%)を得た。
ジメチルアミノーフェニルオキンスルホニウムメチリー
ド[C,ジョンソン及びE、ジャニガ、ジャーナルφア
メリカンφケミカルφソサエティー (1973) 、
第95巻、第(23号)、第7692頁の方法によりジ
メチルホルムアミド(20d)中にてテトラフルオロ1
1A11!(ジメチルアミノ)−メチル−フェニル・−
、オキソスルホニウム(2,76Q、10.2ミリモル
)と80%水素化ナトリウム(306mg 、10.2
ミリモル)とから作成]の溶液へ、(6−ニチルー7−
メトキシー5−メチルイミダゾN、2−al−ピリミジ
ン−2−イル)−プロペン−1−イル−メタノン(2,
29,8,5ミリモル)を添加し、この混合物を室温に
て1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100d
)で希釈し、水洗しく 2X50d) 、硫酸マグネシ
ウムで脱水しかつ油状物まで蒸発させ、これをエーテル
の添加により結晶化させて、trans (6−ニチル
ー7−メトキシー5−メチルイミダゾN、2−al−ピ
リミジン−2−イル)−2−メチルシクロプロピル−メ
タノン(1,2Q 、52%)を得た。
叢−立 メタン ジメチルアミノ−フェニル−オキソスルホニウム−クロ
ルメチリード[C,ジョンソン及びE。
ジャニガ、ジャーナル・アメリカン・ケミカル・ソサエ
ティー(1973) 、第95巻、第(23@)、第7
692頁の方法によりジメチルアミノ−クロルメチル−
フェニルスルホキシイミンから作成](684mg 1
3ミリモル)のジメチルホルムアミド(6d)における
溶液へ、(6,7.8.9−テトラヒドロ−5−メトキ
シイミダゾ[1,2−al−キナゾリン−2−イル)−
ビニル−メタノン(514Jl、2ミリモル)を添加し
、そして混合物を室温にて0.5時間撹拌した。水で希
釈し、酢酸エチルで抽出しかつカラムクロマトグラフィ
ーにか番プて、trans (6,7,8.9−テトラ
ヒドロ−5−メトキシイミダゾN,2ーalーキナゾリ
ン−2−イル)−2−クロルシクロプロピル−メタノン
(280atO 、46%)を得た。
醇 メタノール(40d)におけるtrans−xチル−2
− (6,7.8.9−テトラヒドロ−5−メトキシイ
ミダゾN,2ーalーキナゾリン−2−オイル)−シク
ロプ1コバン力ルポキシレート( 2.880、8.4
ミリ・°〔ル)の溶液へ、水(10d)におけろ水酸化
カリウム(19、17.8ミリモル)の溶液を添加した
。この混合物を40℃まで加温し、かつ1〜2時間撹拌
した。水(5Qme)を添加し、かつメタノールを減圧
除去した。この水溶液をジクロルメタンで洗浄し、次い
で2N塩酸をpH3に達するまで滴加した。固体生成物
を濾過により除去し、水洗しかつ乾燥させて、tran
s  2− (6.7.8.9−テトラヒドロ−5−メ
l〜キシイミダゾN.2−al−キナゾリン−2−オイ
ル)−シクロプロバンカフレボンM ( 2.1(J 
、 79%)を得た。
を例7におけると同様な方法により製造した。
カルボニルジイミダゾール −[ル)を乾燥ジメチルホルムアミド(25m)におC
プるtrans  2− (6,7.8.9−テトラヒ
ドロ−5−メトキシイミダゾ[1.2−al−キナゾリ
ン−2−オイル)−シクロプロパン−カルボン酸(21
J,  635ミリ:[ル)の懸濁物へ添加し、かつ混
合物を50℃にて3時間撹拌した。アンモニアガスを冷
却混合物中へ1〜2時間バブリングさせ、かつ混合物を
50℃にて2時間撹拌した。水(150me)での希釈
及び濾過による固体の単離は、trans  2−(6
,7,8,9−テトラヒドロ−5−メトキシイミダゾN
。2−al−−キナゾリン−2−オイル)−シクロプロ
パン−カルボキシアミド(1,62g、81%)を与え
た。
且−ユ旦 trans  N、N−ジメチル−2−(6,7゜8.
9−テトラヒドロ−5−メトキシイミダゾN、2−al
−キナゾリン−2−オイル)−シクロプロパン−カルボ
キシアミドを、例9におけると同様な方法により製造し
た。
ニトリル ジクロルメタン(25gil’)におけるtrans2
− (6,7,8,9−テトラヒドロ−5−メトキシイ
ミダゾN。2−a]−キナゾリン−2−オイル)−シク
ロプロパン−カルボキシアミド(1,61;l、5.1
ミリモル)の溶液へ無水トリフルオロ酢m (1,50
.1.6ミリモル)を滴加し、そして混合物を室温にて
15分間撹拌した。水での洗浄、減圧下での溶剤の蒸発
及びエーテルによる結晶化は、trans  2−(6
,7,8,9−テトラヒドロ−5−メトキシイミダゾ[
1,2−a]−キナゾリン−2−オイル)−シクロプロ
パン−カルボニトリル(1,25Q、83&)を与えた
例  12 次の処方にしたがって錠剤を作成した:trans (
6,7,8,9− テトラヒドロ−5−メトキシイミダゾ [1,2−al・−キナゾリン−2− イル)−2−クロルシクロプロピル− メタノン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 r
rl Q6最の1個の錠剤に対する賦形薬・・・・・・
150mQ(賦形薬の詳細:乳糖、澱粉、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム)。
例  13 次の処方にしたがって錠剤を作成した:t r a n
 S  エチル 2− (6−ニチルー7−メトキシー
5−メチル イミダゾ[1,2−al−ピリミジン−2−オイル)−
シクロプロパン カルボキシレート・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・−20m g右同の1個の錠剤
に対する賦形薬・・・・・・150mG(賦形薬の詳細
:乳糖、澱粉、タルク、ステアリン酸マグネシウム)。
1主ヱ周豆 ペンゾジアピビン受容体に対する活性成分の親和性を、
放射能標識された(1−13)化合物フルニトラゼパム
を用いかつスクワイヤース及びブレストラップの改変り
法[ネイチt−−(1977)、第266巻、第732
rA”Jを用いて測定した。
下記第2表に示した数値は、ラットにおける脳の後部か
ら得られた膜の調製物におけるト13−標識フルニトラ
ビパム0.6xlO−9モルの特異的結合を50%阻止
する試験化合物の′a度(モルXl0−9)である(I
C50値)。
東2人

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、R_2及びR_3は同一でも異なってもよく、
    それぞれ水素原子、1〜8個の炭素原子を有する直鎖ア
    ルキル基(これは適宜3〜7個の炭素原子を有するシク
    ロアルキル基により置換することができる)、2〜5個
    の炭素原子を有する直鎖アルケニル基、3〜7個の炭素
    原子を有するシクロアルキル基、7〜15個の炭素原子
    を有するアラルキル基を示すか、又はR_2及びR_3
    は一緒になつて3〜5個の炭素原子を有するアルキレン
    基を形成し、上記基のそれぞれは適宜1〜5個の炭素原
    子をそれぞれ有する1個若しくはそれ以上のアルキル基
    により置換することができ、 Xは酸素若しくは硫黄原子を示し、 R_4は1〜5個の炭素原子を有する直鎖アルキル基を
    示し、 R_5は水素原子又は1〜5個の炭素原子を有するアル
    キル基を示し、 R_6は水素原子又は1〜5個の炭素原子を有するアル
    キル基を示し、 R_7は水素原子、1〜5個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、フェニル基、ハロゲン原子、ヒドロキシカルボニ
    ル基、2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
    ル基、シアノ基又はモノ−若しくはジ−アルキルアミノ
    基(ここで各アルキル基は1〜5個の炭素原子を有する
    )を示し、 ただしR_5、R_6及びR_7の少なくとも1個は水
    素原子以外のものである] の化合物、又はその酸付加塩。
  2. (2)R_5が水素原子若しくはメチル基を示し、R_
    6が水素原子若しくはメチル基を示し、R_7が水素若
    しくは塩素原子又はメチル、エトキシカルボニル、シア
    ノ、アミド、メチルアミド若しくはジメチルアミド基を
    示し、 ただしR_5、R_6及びR_7の少なくとも1個が水
    素原子以外のものである 請求項1記載の化合物。
  3. (3)R_2及びR_3が同一でも異なってもよく、そ
    れぞれ水素原子又はメチル若しくはエチル基を示すか、
    又はR_2及びR_3が一緒になつてブチレン基を形成
    し、 Xが酸素若しくは硫黄原子を示し、かつ R_4がメチル基を示す 請求項1記載の化合物。
  4. (4)trans−(6,7,8,9−テトラヒドロ−
    5−メトキシイミダゾ[1,2−a]−キナゾリン−2
    −イル)2−クロルシクロプロピルメタノン、 trans エチル 2(6−エチル−7 −メトキシ−5−メチル−イミダゾ[1,2−a]−ピ
    リミジン−2−オイル)−シクロプロパンカルボキシレ
    ート、 trans 2−(6,7,8,9−テトラヒドロ−5
    −メトキシ−イミダゾ[1,2−a]−キナゾリン−2
    −オイル)−シクロプロパンカルボニトリル、 trans−(6−エチル−7−メトキシ−5−メチル
    −イミダゾ[1,2−a]−ピリミジン−2−イル)−
    2−メチル−シクロプロピルメタノン、 (6,7,8,9−テトラヒドロ−5−メトキシ−イミ
    ダゾ[1,2−a]−キナゾリン−2−イル)−1−メ
    チル−シクロプロピルメタノン、及び その酸付加塩。
  5. (5)請求項1記載の式( I )を有する化合物の薬理
    学上許容しうる酸付加塩。
  6. (6)実施例1〜11のいずれか1つに特に記載した請
    求項1記載の化合物。
  7. (7)R_2、R_3、R_4、R_6及びXが請求項
    1記載の意味を有し、R_5が水素原子を示しかつR_
    7が水素原子又は1〜5個の炭素原子を有するアルキル
    基を示す式( I )の化合物を製造するに際し、式: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II)(2) [式中、R_2、R_3、R_4、R_6及びXは上記
    の意味を有し、かつR′_7は水素原子又は1〜5個の
    炭素原子を有するアルキル基を示す]の化合物を酸化る
    ことを特徴とする前記式 ( I )の化合物の製造方法。
  8. (8)酸化を二酸化マンガン、硝酸、塩化第二鉄又は酸
    化クロムによりピリジンの存在下に、オッペナウア酸化
    により、又は銅触媒の存在下で脱水素により行なう請求
    項7記載の方法。
  9. (9)式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R_2、R_3、R_4及びXは請求項1記載
    の意味を有する] の化合物を式: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、Mはアルカリ金属原子(たとえばリチウム原子
    )又は基−Mg−Hal(ここでHalは塩素、臭素若
    しくは沃素原子を示す)を示しかつ R_6及びR_7は請求項7記載の意味を有する]の有
    機金属化合物と反応させることにより、式IIの化合物を
    製造する請求項7又は8記載の方法。
  10. (10)式(III)の化合物と式(IV)の化合物との反
    応をテトラヒドロフラン中にて無水条件下に行なう請求
    項9記載の方法。
  11. (11)式( I _B): ▲数式、化学式、表等があります▼( I _B) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは請求項1記載の意味を有し、R″_7は水素若しく
    はハロゲン原子、1〜5個の炭素原子を有するアルキル
    基、2〜5個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
    基若しくはフェニル基を示し、かつ基R_5、R_6及
    びR″_7の少なくとも1個は水素原子以外のものであ
    る]の化合物を製造するに際し、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは上記の意味を有する] の化合物を適当な環化試薬と反応させることを特徴とす
    る前記式( I _B)の化合物の製造方法。
  12. (12)式( I _B)の化合物において、R_5が1
    〜5個の炭素原子を有するアルキル基を示し、R_6が
    水素原子を示しかつR″_7が水素原子又はアルキル基
    を示し、環化をジメチルホルムアミド中にて沃化トリア
    ルキルスルホキソニウムにより行なう請求項11記載の
    方法。
  13. (13)式( I _B)の化合物において、R_5が水
    素原子を示し、R_6が1〜5個の炭素原子を有するア
    ルキル基を示しかつR″_7が水素原子又はアルキル基
    を示し、環化をジメチルホルムアミド中にてテトラフル
    オロ硼酸ジメチルアミノアルキルフェニルオキソスルホ
    ニウムにより行なう請求項11記載の方法。
  14. (14)式( I _B)の化合物において、R_5が水
    素原子を示しかつR″_7がアルコキシカルボニル基又
    はフェニル基を示し、環化をクロロホルム中にてアルキ
    ルジメチルスルフラニリデンアセテート若しくはベンジ
    ルジメチルスルホニウム陰イオンにより行なう請求項1
    1記載の方法。
  15. (15)式( I _B)の化合物において、R_5が水
    素原子を示しかつR″_7がハロゲン原子を示し、環化
    をジメチルホルムアミド中にてジメチルアミノフェニル
    オキソスルホニウムハロゲノメチリードにより行なう請
    求項11記載の方法。
  16. (16)式(V)の化合物を式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは請求項1記載の意味を有する] の化合物の酸化により製造する請求項11〜15のいず
    れか一項に記載の方法。
  17. (17)酸化を二酸化マンガン、硝酸、塩化第二鉄若し
    くは酸化クロムによりピリジンの存在下に、オッペナウ
    ア酸化により、又は銅触媒の存在下で脱水素により行な
    う請求項16記載の方法。
  18. (18)式(VI)の化合物を、式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、R_2、R_3、R_4及びXは請求項1記載
    の意味を有する]の化合物を式(VII):▲数式、化学
    式、表等があります▼(VII) [式中、Mはアルカリ金属原子(たとえばリチウム原子
    )又は基−Mg−Hal(ここでHalは塩素、臭素若
    しくは沃素原子を示す)を示し、R_6及びR_5は請
    求項1記載の意味を有する] の有機金属化合物と反応させることにより製造する請求
    項16又は17記載の方法。
  19. (19)式(III)の化合物と式(VII)の化合物との反
    応をテトラヒドロフラン中にて無水条件下に行なう請求
    項18記載の方法。
  20. (20)式( I _C): ▲数式、化学式、表等があります▼( I _C) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは請求項1記載の意味を有し、かつRa及びR′aは
    同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子又は1〜5
    個の炭素原子を有するアルキル基を示す] の化合物を製造するに際し、式( I _D):▲数式、
    化学式、表等があります▼( I _D) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは上記の意味を有する] の化合物を式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) [式中、Ra及びR′aは上記の意味を有する]のアミ
    ンと反応させることを特徴とする前記式( I _C)の
    化合物の製造方法。
  21. (21)式( I _D)の化合物と式(VIII)のアミン
    との反応をカルボニルジイミダゾールの存在ドに無水有
    機溶剤中で行なう請求項20記載の方法。
  22. (22)式( I _D)の化合物を、式( I _B):▲
    数式、化学式、表等があります▼( I _B) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xはは上記の意味を有し、かつR″_7は2〜5個の炭
    素原子を有するアルコキシカルボニル基を示す] の化合物の加水分解により製造する請求項20又は21
    記載の方法。
  23. (23)式( I _B)の化合物の加水分解を水酸化ナ
    トリウム中にて行なう請求項22記載の方法。
  24. (24)式( I _E): ▲数式、化学式、表等があります▼( I _E) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは請求項1記載の意味を有する] の化合物を製造するに際し、請求項20記載の式( I
    _C)の化合物を脱水することにより製造する前記式(
    I _C)の化合物の製造方法。
  25. (25)式( I _E)の化合物の脱水をジクロルメタ
    ン中にて無水トリフルオロ酢酸により行なう請求項24
    記載の方法。
  26. (26)最初に得られた式( I )の化合物を、次いで
    その酸付加塩に変換し、かつ(又は)式( I )の化合
    物の酸付加塩を次いで式( I )の化合物に変換する請
    求項7〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. (27)明細中に実質的に記載した請求項1記載の化合
    物の製造方法。
  28. (28)実施例1〜11のいずれか1つに実質的に記載
    した請求項1記載の化合物の製造方法。
  29. (29)請求項7〜28のいずれか一項に記載の方法に
    より製造された請求項1記載の式( I )の化合物又は
    その酸付加塩。
  30. (30)治療に使用するための請求項1〜6のいずれか
    一項に記載の化合物。
  31. (31)抗炎症性薬物を製造するため請求項1〜6のい
    ずれか一項に記載の化合物の使用。
  32. (32)活性成分としての請求項1記載の式( I )を
    有する少なくとも1種の化合物又はその薬理学上許容し
    うる酸付加塩を、医薬上許容しうるキャリヤ及び(又は
    )賦形薬と組合せてなる医薬組成物。
  33. (33)活性成分が請求項2〜6のいずれか一項に記載
    の化合物からなる請求項32記載の組成物。
  34. (34)投与単位型である請求項32又は33記載の組
    成物。
  35. (35)各投与単位が0.1mg〜200mgの活性成
    分を含有する請求項34記載の組成物。
  36. (36)明細書中に実質的に記載した請求項32記載の
    医薬組成物。
  37. (37)実施例12又は13に実質的に記載した医薬組
    成物。
  38. (38)式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [R_2、R_3、R_4、R_6及びXは請求項1記
    載の意味を有し、かつR″_7は水素原子又は1〜5個
    の炭素原子を有するアルキル基を示す] の化合物。
  39. (39)式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは請求項1記載の意味を有する] の化合物。
  40. (40)式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) [式中、R_2、R_3、R_4、R_5、R_6及び
    Xは請求項1記載の意味を有する] の化合物。
  41. (41)明細書中に記載した各新規な方法、化合物及び
    組成物。
JP63124046A 1987-05-27 1988-05-23 化合物 Pending JPS63307878A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB87-12466 1987-05-27
GB878712466A GB8712466D0 (en) 1987-05-27 1987-05-27 Chemical compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307878A true JPS63307878A (ja) 1988-12-15

Family

ID=10617989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124046A Pending JPS63307878A (ja) 1987-05-27 1988-05-23 化合物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0293294A3 (ja)
JP (1) JPS63307878A (ja)
AU (1) AU1673388A (ja)
DK (1) DK282988A (ja)
GB (2) GB8712466D0 (ja)
HU (1) HU199474B (ja)
PT (1) PT87584B (ja)
ZA (1) ZA883176B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104244939A (zh) 2012-04-05 2014-12-24 Chdi基金会股份有限公司 犬尿氨酸-3-单加氧酶抑制剂、其药物组合物及其使用方法
JP2016536350A (ja) 2013-09-26 2016-11-24 シーエイチディーアイ ファウンデーション,インコーポレーテッド キヌレニン−3−モノオキシゲナーゼ阻害薬、医薬組成物、及びこれらの使用方法
US9938252B2 (en) 2013-09-26 2018-04-10 Chdi Foundation, Inc. Kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL69417A (en) * 1982-08-27 1987-12-20 Roussel Uclaf 2-acyl imidazo(1,2-a)pyrimidines,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB8620060D0 (en) * 1986-08-18 1986-10-01 Roussel Lab Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DK282988D0 (da) 1988-05-24
PT87584A (pt) 1989-05-31
PT87584B (pt) 1992-09-30
GB2205565B (en) 1991-05-15
DK282988A (da) 1988-11-28
GB2205565A (en) 1988-12-14
HU199474B (en) 1990-02-28
AU1673388A (en) 1988-12-01
HUT47579A (en) 1989-03-28
EP0293294A3 (fr) 1990-04-25
GB8812466D0 (en) 1988-06-29
EP0293294A2 (fr) 1988-11-30
ZA883176B (en) 1989-07-26
GB8712466D0 (en) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507687A (ja) キヌクリジン誘導体
DE60124577T2 (de) Aza- und polyaza-naphthalenylcarbonsäureamide als hiv-integrase-hemmer
JP2003513977A (ja) 置換2−アリール−3−(ヘテロアリール)−イミダゾ[1,2−α]ピリミジン類および関連薬剤組成物および方法
JPH05506243A (ja) 3―アミノ―2―アリールキヌクリジン
JPH07509726A (ja) Crfアンタゴニストとしてのピロロピリミジン
JP4166991B2 (ja) ピリドピリミジンまたはナフチリジン誘導体
JPH04503513A (ja) ヒュペルジンaおよびその類似体の合成法およびその中で有用な化合物
JPH01193274A (ja) イミダド[2,1−b]ベンゾチアゾール及びそれらの酸付加塩、それらの製造方法、それらを含有する製薬組成物並びにそれらの薬剤としての使用
DE69816004T2 (de) Pyrrolderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
JP2521157B2 (ja) 四環式抗うつ剤
SU841589A3 (ru) Способ получени гексагидро- - КАРбОлиНОВ или иХ СОлЕй
JPS63307878A (ja) 化合物
EA003941B1 (ru) 2-аминопиридины, содержащие конденсированные кольца в качестве заместителей
DE3410168A1 (de) Neue isochinolin-dione, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel sowie zwischenprodukte
JPH02275851A (ja) 炭化水素置換ピロリジノン類
US5990106A (en) Bicyclic amino group-substituted pyridonecarboxylic acid derivatives, esters thereof and salts thereof, and bicyclic amines useful as intermediates thereof
DE2337068A1 (de) 1-benzylindenylsaeuren
FR2911605A1 (fr) Derives de pyrrolopyridine-2-carbowamides, leur preparation et leur application en therapeutique
JPS6028978A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
JPH0568477B2 (ja)
EP0001585B1 (de) Piperazino-pyrrolobenzodiazepine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen
JPS61204186A (ja) ピリダジノピロロイソキノリン誘導体
JPH0128756B2 (ja)
JPH03218361A (ja) 9―アシルアミノテトラヒドロアクリジン誘導体
KR830000255B1 (ko) 디벤조[a, d] 사이클로옥텐-5,12-(및 6,12)-이민류의 제조방법