JPS61204186A - ピリダジノピロロイソキノリン誘導体 - Google Patents

ピリダジノピロロイソキノリン誘導体

Info

Publication number
JPS61204186A
JPS61204186A JP61004892A JP489286A JPS61204186A JP S61204186 A JPS61204186 A JP S61204186A JP 61004892 A JP61004892 A JP 61004892A JP 489286 A JP489286 A JP 489286A JP S61204186 A JPS61204186 A JP S61204186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydro
dimethoxy
alkyl
pyridazino
pyrrolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61004892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764844B2 (ja
Inventor
バルダー ローゼル
オツトー ルース
ゲルト スクノレンベルグ
リカルト ライクスル
ヘルムツト エンシンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim International GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19853500941 external-priority patent/DE3500941A1/de
Priority claimed from DE19853525048 external-priority patent/DE3525048A1/de
Application filed by Boehringer Ingelheim International GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim International GmbH
Publication of JPS61204186A publication Critical patent/JPS61204186A/ja
Publication of JPH0764844B2 publication Critical patent/JPH0764844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 で示される121アミノ−ピリダジノ(a/ 、 S/
 :6.4〕ピロロC2,1−a〕イソキノリンならび
にその生理的に許容される酸付加塩に関する。
式中、R1およびR2は互いに同種でも異種でもよく、
水素;C3〜フ一シクロアルキル%C2〜5−アルケニ
ル;フェニル(こり場合フェニル環は1個または2個り
ハロゲンま′r−はメトキシ基で置換されていてもよい
);プロパルギル:直鎖状もしくは分枝鎖状の飽和もし
くは不飽和C1〜5−アルキル基を意味し、このアルキ
ル基は、ヒドロキシ、C1−4−アルコキシ、ハc!/
7#7、NH2,NH−Cjl−2−アルキル、N、N
−ジーC1〜4−アルキル、NH−02〜4−アシル、
C3〜フーシクロアルキル、フェニル(’ C’) 8
 & フェニル環はハロゲン、C1〜2−アルキル、0
1〜2−アルコキシ、NH−01〜2−アルキル、N、
N−ジーC1〜2−アルキル、NH2、N−02〜3−
アシルまたはアルキルスルホニルアミノで、置換すれて
いてもよい)、フリル、チェニル、窒素原子1個を言む
5もしくは6員の異項環(さらに1個Q)#を素または
硫黄原子を富有してもよく、また環はC1〜4−アルキ
ルでit換されていてもよい)で11罠されて論でもよ
く、また R1およびR2はそれらが結合する窒X原子とともに6
〜7員の環を形成することを意味し、この場合こり)環
はさもVclllICI)酸素または窒素原子を富有し
てもよく、また環(エフユニルーC1−4−アルキル(
この場合、フェニル環は1個または2個のハロゲンまた
はメトキシ基で置換されていてもよい)で11換されて
いてもよく、また R工が水素原子を意味する場合にはR2はNH2、ジー
cl〜2−アルキルアミノ、アセトニルアミノ、−NH
−C2〜3−アシル、アルキル部分は炭素原子1〜6個
を胃するアルキルスルホニルもシくハアルコキシカルざ
ニル、ジインプロピリデンアミノさらに1個の#索、窒
素もしく12@c黄原子を含んでめでもよい5〜6員環
を意味し、 R3、R4およびR5は互いに同種でも異種でもよく、
水素または0l−4−アルキル基を意味し、R,および
R8は互いに同種でも異種でもよく、ヒドロキシ、C1
〜4−アルコキシまたはC1〜4−アルキルチオを意味
し、 R6およびR9は互いに同種でも異種でもよく、水素、
ヒドロキシ、01〜4−アルコキシ、01〜4−水素ま
たは01〜4−アルキル、R11は01〜4−アルキル
であり、この場合アルキル基はヒドロキシ。
メトキシまたはフルフリルで置換されてAてもよい)を
意味する。
本発明はさらに、一般式■の化合物の生理的に許容され
る酸付加塩を包富する。
一般式Iにおいて、R4およびR2は互いに同種または
異種であって、水素または直鎖状もしくは分枝鎖状の0
1〜5−アルキル基であるか、またはR1は水素であり
、R2klアミノ、メチルアミノ。
ジメチルアミノ、インプロビリデンイミノ、ジメチルア
ミノ−01〜、−アルキル、メトキシ−01〜4−アル
キル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロヘキシルメチル、フェニル、p−ハロゲノフ
ェニル、フェニルエチル(これらの場合、フェニル環は
さらに1個または2個りメトキシ基でWL換されてbて
もよい)またはビラ・戸すルであるか、またを工R1お
よびR2ヲ1それらが結合する窒素原子とともにモルホ
リノ環またはピペラジン環な形成することな意味し、R
フおよびR8はメトキシを意味する化合物ならびにその
生理的に許容される酸付加塩はと〈K好ましb化合物で
ある。
本発明の新規化合物は、一般式■ (式中、基R3、R4、R5%R6%R)、R8および
R9は先に定義したと同義である)で示される3゜4−
ジヒドT:x−12−メチルメルヵゾトーぎリダジノ(
4’、5’:3.4:lピロロC2,1−a〕イソキノ
リンを一般弐■ (式中、R1およびR2は先に定義したと同義である)
で示される化合物によって置換することにより製造でき
る。
この場合、一般式■の出発原料を高沸点不活性溶媒たと
えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミr、ク
ロロベンゼン、ヘキサメチルリン酸トリアミド等に溶解
し、一般式■のアミン成分と反応が終了するまで還流下
に加熱する。反り時間は約1時間から15FI#間まで
の間で、使用する出発原料に依存する。
反C!のアミンをアルコールまたはテトラヒドロフラン
のよ5な溶媒に洛かして使用することもでき、この場合
、置換はオートクレーブ中で行うのが好ましい。
加えるアミンが液体でかつ十分に高い沸点を有する場合
は、他の溶媒を用いないで、過剰のアミン中で反応を行
うこともできる(たとえば、アニリン、モルホリン、フ
ェニルエチルアミンの場合λこの場合、反応は必要に応
じて窒素気流下に実施する。   − また場合により、置換の際に溶媒として働くと同時に反
応中に分解して必要なアミンを供給する反応原料、たと
えばジメチルホルムアミドな使用することもできる。
本発明の12−アミノ−ピリダジノ−ビラテロ−イソキ
ノリンは塩基であり、慣用方法に従って、無機または有
機酸により、任意の生理的に危険のない酸付加塩に変換
することができる。
塩の形成に適当な酸としては、たとえば、塩酸、臭化水
嵩酸、ヨー化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、硝
酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、ハレリア
ン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フ
マール酸、乳酸、酒石酸。
クエン酸、りンプ酸、安息香1!l!、 p−ヒドロキ
シ安息香酸、p−アミノ安息香酸、フタル酸、桂皮*、
サリチル酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸等を挙
げることができる。
上述の方法により、以下の最終生成物を得ることができ
る。
6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−N、N
−ジメテルアミノエチルアミノービリダジノC4’ 、
 5’ : 3 、4 ]ピロロ[2,1−a〕イソキ
ノリン塩酸塩 6.4−ジヒl−”ei−6,7−ジメトキシ−12−
ヒドラジノ−ピリダジノ(4’、5’:3.4]ピc2
eIC2,1−a〕イソキノリン 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−ジメチ
ルアミノ−ピリダジノ[a’ −s’ : 314:1
ピロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸塩3.4−ジヒ
ドロ−6,7−ジメトキシ−12−モルホリノ−ピリダ
ジノ(4’、 5’: 3 、4 ]ぎロロ[2,1−
a〕イソキノリン塩酸塩6.4−ジヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−ピリダジノ(4’、5’:3.4]ピロロ[
2,1−a〕イソキノリン−12−アセトニルヒドラゾ
ン   −3,4−!/ヒドロ−6,7−ジメトキシ−
12−アニリノ−ぎリダジノ(4’、5’:3.4]ピ
ロロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−メチル
アミノ−ピリダジノ[4’、 5’: 3.4)ピロロ
(2,1−a〕イソキノリン塩酸塩6.4−ジヒドロ−
6,7−ジメトキシ−12−二チルアミノ−ピリダジノ
[4’、5’:3,4]ピロロC2,1−a〕イソキノ
リン塩酸塩6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−1
2−ジエチルアミノ−ピリダジノI: 4’、 5’:
 3.4]ビロー=[2,1−a)イソキノリン塩酸塩
3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−シクロ
プロピルアミノ−ピリダジノCa/ 、 s/ :6.
4〕ピロロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−インプ
ロピルアミノ−ピリダジノ(4’ 、 5’ :6.4
〕ピロロC2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−ブチル
アミノ−ピリダジノ(4’、5’:!t、4]ピロロC
2,1−a〕イソキノリン塩酸塩6.4−ジヒドロ−6
#7−ジメトキシ−12−N、N−ジメチルヒドラジノ
−ピリダジノ[4′。
5’:!1.4]ピロロ(2,1−a]イソキノリン塩
酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(2−
メトキシエチル)アミノ−ピリダジノ1:4’、5’:
3.4)ピロロ(2,1−a)イソキノリン塩酸塩 3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−[2−
(3+4−ジメトキシフェニル)エチルコアミノ−ピリ
ダジノ[4’、5’:3.4]ピロロ(2,1−a〕イ
ソキノリン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(6−
アミツピラデリル)−ピリダジノC4’ 、 5’:3
.4)ピロロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−シクロ
ペンチルアミノ−ピリダジノ(a’、s’:6.4〕ピ
ロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−シクロ
ヘキシルメチルアミノ−ぎリダジノ(ai5’:3.4
)ピロロ(2,1−a:lイソキノリン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6.7−ジメトキシ−12−プロパ
ルギルアミノ−ぎリダジノ〔4′、5′:6.4〕−0
口[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−[2−
112−(1−メチル)ぎロリジニル]エチル)アミノ
−ピリダジノC4’、5’:3.4]ピロロ(2,1−
a〕イソキノリン塩酸塩6.4−ジヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−12−[2−(1−ピペリジニル)エチルコ
アミノ−ぎリダソノ[4’、5’:3.4)ピロa[2
,i−a〕イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−ピロリ
ジニル−ピリダジノC,ii’、5’:3.4)ビロー
[2,1−a)イソキノリン塩酸塩6.4−ジヒドロ−
6,7−ジメトキシ−12−n−プロピルアミノ−ピリ
ダジノ(4’、5’:6.4〕ぎΩO[2,1−a)イ
ソキノリン塩酸七ゴ 12−アリルアミノ−6,4−ジヒドロ−6゜7−ジメ
トキシ−ーリダジノ(4’、5’:3.4)ピロロC2
,1−a)イソキノリン塩酸塩3.4−ジヒドロ−6,
7−ジメトキシ−12−(4−(2−メトキシフェニル
)キペラジニル〕−ピリダジノ(4’、5’:3.4)
ピロロ〔2,1−a)イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(6−
シメチルアミノデロぎル)アミノ−ピリダジノ(4’、
5’:3.4]ピロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸
塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(2−
(1−モルホリニル)エチルコアミノ−ピリダジノ(4
’、5’:3.4)ピロロ[2,1−a〕イソキノリン
塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−n−ペ
ンチルアミノ−ピリダジノC41、5/ :3.4〕ピ
ロロ[2,1−a)イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドク−6,7−ジメトキシ−12−シクロ
へキシルアミノ−ピリダジノ[al 、 51 =6.
4〕ビa口[2,1−a]イソキノリン塩塩基 塩、4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(4−
(2−フェニルエチル)ヒヘラジニル〕−ピリダジノ[
4’、5’:3.4]ピロロ〔2,1−alイソキノリ
ン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−フルフ
リルアミノービリダソノ(4’、5’:3゜4〕ピロロ
[2,、1−a 〕イソキノリン塩酸塩6.4−ジヒド
ロ−6,7−ジメトキシ−12−(3−メトキシプロピ
ルアミノ)−ピリダジノ(4’、 5’: 3 、4 
)ピロロ[2,1−a)イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−インペ
ンチルアミノ−ピリダジノ[4’、5’:3.4〕ピロ
ロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(2−
(1−ピロリゾニル)エチルコアミノ−ピリダジノC4
/ 、 5/ :3 、4 ]ピロロ[2,1−a〕イ
ソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒーロー6.7−ジメトキシ−12−(2−
ヒドロキシエチル)アミノ−ピリダジノ[4’、5’:
3.4)ピロロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6.7−ジメトキシ−12−(4−
フルオロアニリノ)−ピリダジノ[: al。
5’:3.4]ピロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸
塩 6.4−ジヒ)−”Cl−6,7−ジメト*シー 12
−[2−(4−ピリジニル)エチルコアミノ−ピリダジ
ノ(4’、5’:3.1]ピロロ[2、1−a〕イソキ
ノリン塩酸塩 3.4−ジヒドo−6.7−ジメトキシ−12−[2−
(2−ピリジニル)エチルコアミノ−ピリダジノ(4’
、5’:3.4)ピロロ[: 2 、1− a]イソキ
ノリン塩酸塩 12−(4−アミノ−1−ベンジルピペリジニル)−3
,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−ピリダジノ(4
’ 、 5’ : 3 、4 ]ざ]クロC2,1−a
〕イソキノリン塩酸 塩、4−ジヒドロ−6.7−ジメトキシ−12−[2−
(3−チェノ)エチルコアミノ−2リダジノ[4’、5
’:3.4]ピロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸塩 3.4−ジヒげロー6.7−ジメトキシ−12−(2−
C2−(1−メチル)−aリル〕エチル)アミノ−ピリ
ダジノ[d’、 5’: 3.4 ]ピロロ[:2.1
−a〕イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−アミノ
−ピリダジノ[d’、5’:3.4]ピロロ[:2,1
−a]イソキノリン塩酸塩 6.4−ジヒドロ−6,7−ソメトキシー12−El−
(2−フェニルエチル〕ヒヘラシニル〕ピリダジノ[4
’、5’:3.4)ピロe=[2,1−a〕イソキノリ
ン塩酸塩 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−インデ
チルアミノービリダジノ[4’、 5’: 3 。
4〕ピロロ[2,1−a)イソキノリン塩酸塩3.4−
ジヒドロ−6.7−ジメトキシ−12−ベンジルアミノ
−ピリダジノ(4’、 5’: 3 、4]ピロロ[2
,1−a)イソキノリン塩酸塩一般式■の出発原料は、
一般式 (式中、Rは炭素原子1個から4個までを有する低級ア
ルキル基であり、基R3、R4、R5、R6、R,、R
θお工びR9は先に定義したと同義である)で示される
化合物に出発し、これをヒドラジン水和物でli!nu
、かくして得られた一般式H (式中、基R3、R4、R5、R6、R7、R8および
R9は先に定義したと同義である)で示される6゜a、
il、12〜テトラヒトクーピリダジノ〔4′15’:
3.4)ピロロ[2,1−a〕イソキノリン−(12)
な五酸化リンと処理して一般式(式中、基R3、R4、
R6、R6、R,、R8およびR9は先に定義したと同
義である)で示される相当するチオンに31Lし、この
チオ化合物をジメチルアセトアミド/ヨウ化メチルで処
理して一般式(式中、基R3、R4、R5、R6、R7
、R8およびR9は先に定義したと同義である)で示さ
れる相当するメチルメルカプト化合物に導くことによっ
て製造できる。
一般式tyyノ出発原料はドイツ特許出願P34 01
 018.1号の明細書の記載に従い。
文献公知(1) 1− (5−フリル)−5,4−ジヒ
ドロイソキノリンな塩基触媒で転位させると得られる。
一般式Iの新規12−アミノ−ピリダジノ〔4′。
5’:3.4]ビc2’[2,1−a)イソキノリンは
、塩基としても[9)形でも、動物実験で価値ある治療
活性を有する。すなわち本発明の化合物は、ムスカリン
受容体に強力に結合する。これはラット脳の各種領域の
ホモジネートをトリチウム標識N−メチルスコポラミン
とインキユペートシ、コれに試腫物質な添加する実験で
、故射注りがンVが排除されることにより明らかにされ
る。この排除は試験物質とムスカリン−コリン受容体の
親和性の程度を示すものである〔ワトンン(s、M1w
at日on)ほか:ライフ・サイエンス(LifθSQ
i、)、1又、3001〜3011(1983);ハマ
ー(R。
Hammθr〕ほか:ネイチャー(Hature )、
283、。
90〜92(1980))。
また、摘出モルモット心耳に対する心収縮力試験におい
て、一般式■り化合物は良好な作用を示した。すなわち
、自然拍動単離心耳を用い、陽性変力作用を定皺的に測
定して収縮力に対する影響を調べ、収縮力を50%上昇
させる作用物質の量〜/ユをga3,)とする〔ライク
ルほか(8−R,Re1chl。
W、7raunecker、 A、Engelhard
t) :ヨーロッパ薬物毒性研究会第12回集会講演集
(Proceedings ofthe 12 th 
meeting of the European 8
0(!1etyfor the 5tuay of p
rug Toxicity)、 UPpsala。
1970年6月、エクセゾタ・メゾイカ(yHzerp
tagedica)、国際学会シリーズ(工nt、8e
rieリム22〇−摘出心耳〕。
これらの所見に基づき、一般式■の化合物またはそり酸
付加塩は、心不全および脳代謝障害に対する薬剤の活性
成分として便用できることが明らかである。これらの化
合物は経口的にまた非経口的に使用できる。経口投与の
場合の用量は1回5〜5011v、好ましくts2D 
〜250av、静脈内投与の場合の用量は1回0.5〜
150mg、好ましくは5〜50119である。
適当な使用剤型としては1、たとえば錠剤、カプセル削
、坐剤、液剤、シロップ、乳fヒ剤、エアゾルまたは分
散性粉末剤を挙げることができる。適当な錠剤は、たと
えば、活性物質1種または2種以上な公知の補助剤たと
えば炭酸カルシウム、すン酸カルシウムまたは乳糖のよ
うな不活性希釈剤、トーモロコシデンゾンまた【ヱアル
イン酸のような崩壊剤、ゼラチンまたはゼラチンのよう
な結合剤、ステアリン酸マグネシウムまたはタルクのよ
ウナ滑沢剤および/またはデボ効果もたら丁成分たとえ
ばカルボキシポリメチレン、カルボキシメチルセルロー
ス、セルロースアセテートフタレートマたはポリビニル
アセテートを言む混合物から調製される。錠剤は多層と
することもできる。
被債錠は、錠剤の場合と同様にして製剤した中心錠を、
被徨に慣用される成分、たとえばコリトンもしくはシェ
ラツク、アラビアビム、メルク、二酸化チタンまたは蔗
糖によって被覆することKより適当に製造できる。デボ
効果を付与するため、あるいを工配合禁忌を回避するた
めに、中心錠を多層にすることもできる。同様に、デボ
効果を付与するため、被覆を多層にすることも可能であ
る。
これらの場合、錠剤について上述した補助剤を使用  
 、 本発明の活性物質または活性物質配合物のシロップ剤は
、甘味剤たとえばサッカリン、シクラメート、グリセリ
ンまたは蔗糖、ならびに矯味剤たトエハワニリンやオレ
ンジエキスのような香料をき有させることができる。さ
らに懸濁剤または増粘剤、たとえばナトリウムカルボキ
シメチルセルロース、高分子物質たとえば脂肪アルコー
ルとエチレンオキシドの縮合生成物、または防腐剤たと
えばp−ヒドロキシ安息香酸エステルを添加することが
できる。
注射用溶液は、常法により、防腐剤たとえばp−ヒドロ
キシ安息香酸エステル、安定比剤たとえばエチレンジア
ミン四昨@a)アルカリ塩を加えて調製し、注射液用フ
ラスコまrSはアンプルに充填する。
18tまたは2種以上の活性物質または活性物質配分物
を官有するカプセルは、たとえば、活性物質を不活性担
体たとえば乳糖またはンルビットと混合し、ゼラチンカ
プセルに充填することにより製造できる。
適当な主剤は、たとえばそり製造に適した担体物質、た
とえば中性脂肪またはポリエチレングリコールもしくは
その誘導体と混合して製造される。
次に本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明する
◎ 例1 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−メチル
メルカゾトービリダジノC4’、5’:5゜4〕ピロe
=[2,1−a〕イソキノリン8gおよび(N、N−ジ
メチルアミノエチル)アミン15−をジメチルアセトア
ミv100−にとり、2時間沸点まで加熱する。室温に
冷却し、橙色の溶液を真空中で濃縮する。油状の残留物
をメチレンクロリドにとり、水で抽出し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥する。溶媒を蒸発させたのち、M2O3カラム
(/’d203中性、ウエルム(woelm)、活性度
■、溶出液:メチレンクロリド/メタノール(100:
8)〕を通して精製する。生成物をエタノールに溶解し
、エーテル性塩酸を加えると塩酸塩が沈殿する。
収11に6.61<理論量の73%)、融点: >25
0℃ 例2 6.4−ジヒド(7−6,7−ジメトキシ−12−メチ
ルメルカプト−ピリダジノI:4’、5’:3゜4〕ビ
001m2.1−a)イソキノリン51fjt、200
−のエタノール中、ヒドラジン水和物1〇−と2時間沸
点まで270熱する。反応終了後、真空中で濃縮し、残
留物を水と混合し、吸引濾過し、濾斗上の残留物をエタ
ノール/エーテルから再結晶する。標記1ヒ合物、3.
4.9(理論量の71チ)が得られる。融点254〜2
57℃ 例3 12−ジメチルアミノ−ピリダジノ(4’、5’:3゜
6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−メルカ
プト−ぎリダジノ[1’、5’:3,4]ピロロ[2,
1−alイソキノリンをジメチルホルムアミド10〇−
中、沸騰温度に15時間加熱する。反応終了後、蒸発さ
せ、残留物をメチレンクロリドと混会し、吸引濾過する
。濾斗上の残留物を熱メタノールに浴解し、この塩基に
エタノール性塩酸な加えると塩酸塩に変換され、沈殿す
る。
標記化合物の収量: 3.6.9 (理論量の72チ〕
、融点264°C しIJ3と同様にして以下の18合物が得られる。
3.4−ジヒドo−6.7−ジメトキシ−12−メチル
メルカゾトーピリダジノ[、i’、5’二3,4)ピC
x”[2,1−a)イソキノリンを出発原料としてホル
ムアミドでvIL換し、3.4−ジヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−12−アミノ−ピリダジノ(7!’、5’:
3.4]ビaa(−2,1−a)イソキノリン塩酸塩な
得る。融点271°C 6,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−メチル
メルカプト−ピリダジノ(4’、 5’:3.4)ピロ
ロ[2,1−a)イソキノリンを出発原料としてメチル
ホルムアミげで置換し%3.4−ジヒドロ−6,7−ジ
メトキシ−12−メチルアミノ−ピリダジノC4’、5
’:3.4]ぎロロ〔2,1−a〕イソキノリン塩酸塩
を得る。融点260〜265°C 例4 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−メルカ
プト−ピリダジノ(4’、5’:3.4]ピロロ[:2
.1−alイソキノリン5gをジメチルアセトアミv5
0−にとり、ジメチルアミン2〇−を加えてオートクレ
ーブ中で120°Cに10時間加熱する。反応終了後、
溶媒を真空中で留去し、残留物を珪藻土に通して精製し
〔浴出液:メチレンクロリド/メタノール(100:1
0))、塩酸塩を形成させ、メタノールから結晶比させ
る。
収! 3.1.9 (収率:理論量の63俤)、融点6
48C 上述の方法に従って、以下の化合物が得られる@3.4
−ソヒドC1−6.7−ジメトキシ−12−メチルアミ
ノ−ピリダジノ(4’、5’:3.4]ピロロ[2,1
−a]イソキノリン塩酸塩、収1il:3.2g(理論
量の67チ〕、融点〉250℃6.4−ジヒドロ−6,
7−ジメトキシ−12−エチルアミノ−ピリダジノ(、
d’、5’:3.4]ピロロ[2,1−a〕イソキノリ
ン塩酸塩、収量=3.1 & (理論量の66%)、融
点276℃3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−1
2−ジエチルアミノ−ピリダジノ(4’、5’:3.4
]−ロロ[2,1−ILIイソキノリン塩改塩、収量:
5−4jiC理論重り67%)、融点276℃6.4−
ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−シクロプロピル
アミノ−ピリダジノ[4’、 5’ : 5 、4]”
’[2,1−a)イソキノリン塩am、収t:2.4.
!i+(理論量り46%)、融点〉260℃例5 3.4−ジヒドo−6.7−ジメトキシ−12−メチル
メルカプト−ピリダジノ[4’、5’:3.4]ぎロロ
[2,1−a]イソキノリン51とモルホリン20−を
ジメチルアセトアミド100−にとり、沸点に1.5時
間加熱する。反応終了後、真空中で濃縮し、残留物なメ
チレンクロリド/メタノール混合物に溶解し、エタノー
ル性塩酸を卯えて塩酸塩に変換し、結晶化させる。標記
化合物の収i1:3.3,?(11論量の63%ン、融
点267°C上述の方法に従って、以下の化合物が得ら
れる。
3.4−ジヒドo−6.7−ジメトキシ−12−インプ
ロピルアミノ−ピリダジノ(4’、 5’ :3.4)
ピロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収量3.0
 g(理論量の57%)、融点238”C3,4−ジヒ
ドO−6.7−ジメトキシ−12−ブチルアミノ−ピリ
ダジノ(4’、5’:3.4]ピロロ[2,1−a〕イ
ソキノリン塩酸塩、収量4.2#(理論量の78%)、
融点257°C3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ
−12−N、N−ジメチルヒドラジノ−ピリダジノ〔4
′。
ゴ:3,4〕ピロロC2,1−a’)イソキノリン塩酸
塩、収量4.5 、@ (理論量の87%)、融点ン2
65°C 6,4−ジヒrロー6.7−ジメトキシ−12−(2−
メトキシエチル)アミノ−ピリダジノ[4’、5’:3
.4]ビロ一1m2.1a〕イソキノリン塩酸塩、収量
3.6.9(理論量の67%)、融点252℃ 6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12− [2
−(3、a−yメトキシフェニル)エチルコアミノ−ピ
リダジノC4’、5’:3.4]ピロロ[:2.1−a
:lイノキノリン塩酸塩、収!3,5 #(理@欺の7
8%)、融点257℃ 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(6−
アミノビラゾリル)−ピリダジノ[4’、5’: 3.
4)ピロロ[2,1−a’lイソキノリン塩酸塩、収量
11.9 (理論量り68チ)、融点〉260℃ 6.4−ジヒドo−6.7−ジメトキシ−12−シクロ
ペンチルアミノ−ピリダジノ[a/ 、 S/ :6.
4〕ピロロ(2,1−a’)イソキノリン塩酸塩、収量
5゜2.V(理論量σ)87%)、融点262℃ 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−プロバ
ルギルアミノービリダジノ[’、5’ :3 、4]ピ
ロロ[2,1−a]イソキノリン塩酸塩、収量3.7.
V(理論量I/)7”、係)、融点247℃6.4−ジ
ヒドロ−6,7−ジメトキシ−1212−[2−(1−
メチル)ピロリジニル〕エチル)アミノ−ピリダジノ[
4’、5’:3.4〕ピロロc2.i−a〕イソキノリ
ン塩酸塩、収量4.5iCm論量の69%)、融点25
6〜258℃ 6.4−ジヒドcF−6m 7− y メ) * シー
 i 2−[:2−(1−fペリジニル)エチルコアミ
ノ−ピリダジノC4’、 5’: 3.4 )ピロロ[
2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収t3.3.F(理
論量の53%)、融点248〜251°C 3,4−ソヒ1scr−6.7−ジメトキシ−12−ぎ
ロリジニルービリダジノ(4’、5’:3.4)ピロロ
(2,1−a〕イソキノリン塩塩酸塩塩収量3.1g(
理論量の59%)、融点277〜278℃ 6.4−ジヒドロ−6.7−ジメトキシ−12−n−プ
ロピルアミノ−ピリダジノ〔4’,5’:3,4〕ピロ
ロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収量3.7.@
(理論量の72チ)、融点258°C12−アリルアミ
ノ−6,4−ジヒドロ−6゜7−ジメトキシ−ビリダジ
ノ(4’、5’:3.4)ピロロ[2,1−a〕イソキ
ノリン塩酸塩、収量2−7.F(理論量cv55%)、
融点260〜2636.4−ジヒドロ−6,7−ジメト
キシ−12−(d−(2−メトキシフェニル)ビイ2ジ
ニル〕−ピロリジノC4′、 5/ :ろ、4〕ピロロ
〔2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収!4.8.9(
理論量066%)、融点250〜252℃ 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(6−
シメチルアミノプロビル)アミノ−ピリダジノC4’、
5’:3.4]ピロロ(2jl−a〕イソキノリン塩塩
基塩収量2.4 g(理論量の43%)、融点〉250
°C 3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−〔2−
(1−モルホリニル)エチル〕アミt−ピリダジノCd
’、5’:3.4]ピロロ(2,1−a〕イソキノリン
塩酸塩、収量3−4.9(理論量り54%)、融点>2
600C 6,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−n−ペ
ンチルアミノ−ピリダジノ[4’、5’:3.4]ピロ
ロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収量4.9.9
(埋@量の87%)、融点259〜261C 3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−シクロ
ヘキシルアミノ−ピリダジノ〔4′、5′:6.4〕ピ
ロロC2、1−a)イソキノリン塩酸塩3.8 & (
理論量り66%〕、融点253°C3#4−ジヒドロ−
6,7−ジメトキシ−12−(4−(2−フェニルエチ
ル)ヒヘラジニル〕−ぎリダジノ(4’、5’:3.4
]ぎロロ〔2,1−−”]イソキノリン塩酸塩、収量3
.8 、@ (理論量の53係)、融点264°G 3.4−ジヒrロー6.7−ジメトキシ−12−フルフ
リルアミノービリダジノI:d’、5’:3.4’1ピ
ロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収量3.2.
!i+(理論量の56%)、融点243〜246゛C 3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12=(6−
メドキシ7″ロビルアミノ)−ピリダジノ1:4’、5
’:3.4)ピロロ[2,1−allイソキノリン塩酸
塩、収量3.6.9(理論量の65%)、融点〉250
6C 6,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12=インペ
ンチルアミノ−ピリダジノ(4’、5’:3.4)ピロ
ロ[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収量3.2&(
理論tの58チ〕、融点259℃3.4−ジヒドロ−6
,7−ジメトキシ−12−[2−(1−ピロリジニル)
エチルコアミノ−ピリダジノ(4’、5’:3.4]1
:口0[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収量3.3
.9 (理論量の55優)、融点〉260℃ 3.4−ジヒドl:I−6.7−ジメトキシ−12−(
2−ヒドロキシエチル)アミノ−ピリダジノ(4’、5
’:3.4)ピロロ〔2,1〜a〕イソキノリン塩酸塩
、収量4.2g(理論量の80係)、融点259℃ 例6 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−ヒドラ
ジノ−ピリダジノ[4’、 5’: 5 、4]fロロ
[2,1−a)インキノリ719なアセトン50tRt
にとり、1.5時間、沸点に加熱する。真空中で濃縮し
、冷却して沈殿した結晶を吸引濾過する。
収量3,1 # (@論量の9596)、融点173〜
175°G 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−メチル
メルカプト−ピリダジノ(d’、5’:t、43ピロロ
[2,1−ILIイソキノリンをアニリン5〇−中、窒
素気流下に6時間沸点Vc710熱する。
過剰リアニリンな真空中で留去し、残留物をメチレンク
ロリド中で摩砕し、吸引濾過し、メタノール/メチレン
クロリVから再結晶する。
収t3.Og(理論量り53%)、融点〉250C 同様にして以下の化合物が得られる。
6.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(4−
フルオロアニリノンービリダジノC4’、 5’二3,
4〕ぎロロ[2、1−a)イソキノリン塩酸塩、収量4
.Og(理論量の67%)、融点〉270℃ 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(2−
Cd−ピリジニル)エチル〕アミノーtリダジノ(4’
、5’:3.4〕−〇ロC2,1−a〕イソキノリン塩
酸塩、収量4.1 g(理論量の70%)、融点〉26
0°C 3,4−ジヒドo−6.7−ジメトキシ−12−(2−
(2−ピリジニル)エチルコアミノ−ぎリグジノC4’
、5’:3.4]ピロロC2、1−a〕イソキノリン塩
酸塩、融点〉260℃ 12−(4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジニル)−
り、4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−ビリダジノ[
4’、5’:3.4)ピロロ〔2,1−a〕イソキノリ
ン塩酸塩、収量3.9#(理論量の56チ)、融点> 
250 ’C 6,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−(2−
(3−チェノ)エチルコアミノ−ピリダジノ[4’、5
’:3,4]ピロロ[2,1−a]イソキノリン塩酸塩
、収量4.O#(理論量の65%)、融点〉280°C 6,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−[2−
(3−(1−メチル)ピロリル)エチルコアミノ−ピリ
ダジノ[4’、5’:3.4)ぎロロ[2,1−al(
7キノリン塩酸塩、収量3.6I(理論量c/)61%
)、融点256〜258°C3,4−ジヒドロ−6,7
−ジメトキシ−12−(2−(1−ピペリジニル)エチ
ルコアミノ−ピリダジノC4’、5’:3.4)ぎロロ
[2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、収量6.6g<理
論量の58%)、融点250℃ 3.4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−インブ
チルアミノ−ピリダジノ[d’、5’:3.4)ピロロ
C2,1−a〕イソキノリン塩塩基塩融点250°C 6,4−ジヒドロ−6,7−ジメ°トキシー12−ベン
ジルアミノ−ピリダジノCd’、5’: 3 、4]ピ
ロロ(2,1−a〕イソキノリン塩酸塩、融点257℃ 本例の出発原料3.4−ジヒドrx−6.7−ジメトキ
シ−12−メチルメルカプト−ピリダジノC4’、5’
:3.4]ピロロ[2,1−a〕イソキノリンは以下の
ようにして製造される。
1−ホルミル−5,6−シヒドロー8.9−ジメトキシ
−ピロロ[2,1−a)イソキノリン−2−カルボン酸
エチルエステル8.23,fi+およびヒドラジン水利
物7−を漣騰ピリジン4〇−中で6時間攪拌する。冷却
後、結晶性の沈殿を吸引濾過し、付着したぎりジンをメ
タノールで洗浄して除去する。得られた生成物は分析的
に純粋で、さらに精製することなくそりまま次工程に使
用する。
収@ 7.1.9 (理論量(1)93,4%)、融点
〉285℃ ン 3.4.11.12−テトラヒドロ−6,7−ジメトキ
シ−ビリダジノ(4’、5’:3.4)ピロロ(2,1
−a)イソキノリン−12−オン4041をピリジン2
.81にl!!!!濁し、室温で攪拌しなから五硫化リ
ン602gを一部ずつ急速に加える。
温度は軽度に最高60°Cまで上昇し、黄色CI)#液
が生成し、しばらくして橙黄色の結晶が沈殿しはじめる
。反応混合物を約4時間、還流下に加熱し、室温に冷却
し、結晶を吸引濾過する。これを水11とエタノール2
00−の混合物に浸漬し、吸引濾過後、真空中60℃で
乾燥する。生成物はさらに精製することなく次工程に使
用する。分析用サンプルはエタノール/メチレンクロリ
ドから再結晶する。
収1592& (理論量の92%)、融点294℃ 3.4,11.12−テトラヒトo−6,7−ジメトキ
シ−ビリダジノ[4’、5’:3.4)ピロロ[2,1
−a)イソキノリン−12−チオン100Iをジメチル
アセトアミド60.0fntK懸濁し、室温で攪拌しな
がらヨウ比メチル20−を加える。室温で約20分攪拌
すると、橙黄色の溶液を生じ、さらに15分すると橙色
を帯びた結晶が沈殿する。さらVc1FWF間攪拌した
σノち、結晶を吸引濾過し、メチレンクロリドで洗浄す
る。母液を蒸発すせ、メチレンクロリドと摩砕すると第
二〇)結晶が得られる。沈殿した生成物はNMRスペク
トルにより純粋で、さらに精製することなくそのまま便
用する。分析用サンプルはジメチルアセトアミドから再
結晶する。
収量99.8 # (理論量の96%)、融点254°
C 処方例 a)糖衣錠 中心錠1錠中成分 本発明の活性物質     150.0■乳  糖  
                5Q、0tnqトー
モロコシデンプン    22.014ゼラチン   
        2.0 vgステアリン酸マグネシウ
ム     1.0■223,0■ 製法 活性物質と乳糖およびトーモロコシ?ンゾンとの混合物
tf10%ゼラチン水浴液に710え、1uL幅のai
す通して顆粒比し、40℃で乾燥し、さらに篩過する。
得られた顆粒をステアリン酸マグネシウムと混合して圧
縮する。得られた中心錠を常法により、蔗糖、二酸化チ
タン、タルクおよびアラビアゴムを用いて被覆を施こす
。得られた糖衣錠を@蝋で暦〈。
1錠N駿:200tIq b)錠剤 本発明の活性物質     100.Oq乳  糖  
               40.0■トーモロコ
シデンプン    44.019可溶性デンプン   
     3,0119ステアリン醗マグネシウム  
   1,0岬190.0111P II法 活性物質とステアリン酸マグネシウムな可@注デンゾン
の水浴液で顆粒比し、こり顆粒を乾燥し、乳糖訃よびト
ーモロコシデンプンと緊密に混合する。この混合物7重
1100rrqの錠剤に圧縮すると、1錠中に活性物質
的102ηな含有する。
C)主剤 本発明り活性物lj      120.OIN!坐削
基剤        1680.0■製法 微粉末比した活性物質を浸漬ホモシネ−ターを用い℃、
俗融し40°Cに冷却した坐削基剤中に混合しながら卯
える。こり混合物をあらかじめ35℃に冷却した型に注
ぐ。
d)アングル 取分 本発明り活性物質      50.0重量部ピロ兜t
m酸ナトリウム     1.0!エチレンジアミン四
酢酸二ナトリウム   0−5  1食  塩    
               8.51再蒸留水  
      全t1000.0重址部とする製法 活性物質および補助剤を十分量の水に浴解し、ついで所
望濃度とするために必要な水を加える。
この溶液を濾過し、無菌条件下に1−アンプルに充填す
る。アンプルを滅菌し、溶封する。
1アンプル中に活性物質50.01qを含有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式▲数式、化学式、表等があります▼( I
    ) 〔式中、R_1およびR_2は、互いに同種でも異種で
    もよく、水素;C_3_〜_7シクロアルキル、C_2
    _〜_5−アルケニル;フェニル(この場合フェニル環
    は1個または2個のハロゲンまたはメトキシ基で置換さ
    れていてもよい);プロパルギル;直鎖状もしくは分枝
    鎖状の飽和もしくは不飽和C_1_〜_5−アルキル基
    を意味し、このアルキル基は、ヒドロキシ、C_1_〜
    _4−アルコキシ、ハロゲン、NH_2、NH−C_1
    _〜_2−アルキル、N,N−ジ−C_1_〜_4−ア
    ルキル、NH−C_2_〜_4−アシル、C_3_〜_
    7−シクロアルキル、フェニル(この場合フェニル環は
    ハロゲン、C_1_〜_2−アルキル、C_1_〜_2
    −アルコキシ、NH−C_1_〜_2−アルキル、N,
    N−ジ−C_1_〜_2−アルキル、NH_2、N−C
    _2_〜_3−アシルまたはアルキルスルホニルアミノ
    で置換されていてもよい)、フリル、チェニル、窒素原
    子1個を含む5もしくは6員の異項環(さらに1個の酸
    素または硫黄原子を含有してもよく、また環はC_1_
    〜_4−アルキルで置換されていてもよい)で置換され
    ていてもよく、また R^1およびR^2はそれらが結合する窒素原子ととも
    に3〜7員の環を形成することを意味し、この場合この
    環はさらに1個の酸素または窒素原子を含有してもよく
    、また環はフェニル−C_1_〜_4−アルキル(この
    場合、フェニル環は1個または2個のハロゲンまたはメ
    トキシ基で置換されていてもよい)で置換されていても
    よく、また R_1が水素原子を意味する場合にはR_2はNH_2
    、ジ−C_1_〜_2−アルキルアミノ、アセトニルア
    ミノ、−NH−C_2_〜_3−アシル、アルキル部分
    は炭素原子1〜3個を有するアルキルスルホニルもしく
    はアルコキシカルボニル、ジイソプロピリデンアミノ基
    (▲数式、化学式、表等があります▼)、または窒素原
    子1個を有しさ らに1個の酸素、窒素もしくは硫黄原子を含んでいても
    よい5〜6員環を意味し、 R_3、R_4およびR_5は互いに同種でも異種でも
    よく、水素またはC_1_〜_4−アルキル基を意味し
    、R_7およびR_8は互いに同種でも異種でもよく、
    ヒドロキシ、C_1_〜_4−アルコキシまたはC_1
    _〜_4−アルキルチオを意味し、 R_6およびR_9は互いに同種でも異種でもよく、水
    素、ヒドロキシ、C_1_〜_4−アルコキシ、C_1
    _〜_4−アルキルチオまたは基▲数式、化学式、表等
    があります▼(式中、R_1_0は水素またC_1_〜
    _4−アルキル、R_1_1はC_1_〜_4−アルキ
    ルであり、この場合アルキル基はヒドロキシ、メトキシ
    またはフルフリルで置換されていてもよい)を意味する
    〕で示される12−アミノピリダジノ〔4’,5’:3
    ,4〕ピロロ〔2,1−a〕インキノリンおよびその生
    理的に許容される酸付加塩 (2)一般式1において、R_1およびR_2は互いに
    同種または異種であって、水素または直鎖状もしくは分
    枝鎖状のC_1_〜_5−アルキル基であるか、または
    R_1は水素であり、R_2はアミノ、メチルアミノ、
    ジメチルアミノ、イソプロピリデンイミノ、ジメチルア
    ミノ−C_1_〜_4−アルキル、メトキシ−C_1_
    〜_4−アルキル、シクロプロピル、シクロペンチル、
    シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、フェニル、p
    −ハロゲノフェニル、フェニルエチル(これらの場合、
    フェニル環はさらに1個または2個のメトキシ基で置換
    されていてもよい)またはピラゾリルであるか、または
    R_1およびR_2はそれらが結合する窒素原子ととも
    にモルホリノ環またはピペラジン環を形成することを意
    味し、R_7およびR_8はメトキシを意味する化合物
    ならびにその生理的に許容される酸付加塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物 (3)3,4−ジヒドロ−6,7−ジメトキシ−12−
    ジメチルアミノ−ピリダジノ〔4’,5’:3,4〕ピ
    ロロ〔2,1−a〕イソキノリンもしくは3,4−ジヒ
    ドロ−6,7−ジメトキシ−12−インプロピルアミノ
    −ピリダジノ〔4’,5’:3,4〕ピロロ〔2,1−
    a〕イソキノリン、またはそれらの酸付加塩である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物 (4)特許請求の範囲第1項に記載の一般式 I におけ
    る化合物またはその酸付加塩を製造するにあたり、一般
    式II▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、基R_3、R_4、R_5、R_6、R_7、
    R_8およびR_9は特許請求の範囲第1項に定義した
    と同義である)で示される3,4−ジヒドロ−12−メ
    チルメルカプト−ピリダジノ〔4’,5’:3,4〕ピ
    ロロ〔2,1−a〕イソキノリンを一般式III▲数式、
    化学式、表等があります▼(III)(式中、R_1およ
    びR_2は特許請求の範囲第1項に定義したと同義であ
    る)で示される化合物により置換し、得られた最終生成
    物を所望により、それ自体公知の方法で生理的に許容さ
    れる酸付加塩に変換することを特徴とする上記化合物の
    製造方法(5)活性成分として特許請求の範囲第1項に
    記載の一般式 I の化合物またはその生理的に許容され
    る酸付加塩1種または2種以上を含有し、それを補助剤
    または担体物質と配合してなる医薬組成物(6)特許請
    求の範囲第1項に記載の一般式 I の化合物またはその
    生理的に許容される酸付加塩を医薬用補助剤または担体
    物質を医薬剤型に加工することを特徴とする特許請求の
    範囲第5項に記載の医薬組成物の製造方法 (7)特許請求の範囲第1項に記載の一般式 I の化合
    物またはその生理的に許容される酸付加塩1種または2
    種以上を投与する心不全または脳代謝障害の治療方法
JP61004892A 1985-01-14 1986-01-13 ピリダジノピロロイソキノリン誘導体 Expired - Fee Related JPH0764844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3500941.1 1985-01-14
DE19853500941 DE3500941A1 (de) 1985-01-14 1985-01-14 Neue 12-amino-pyridazino(4',5':3,4)pyrrolo(2,1-a)isochinoline, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE19853525048 DE3525048A1 (de) 1985-07-13 1985-07-13 Neue 12-amino-pyridazino(4',5':3,4)pyrrolo(2,1-a)isochinoline, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
DE3525048.8 1985-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204186A true JPS61204186A (ja) 1986-09-10
JPH0764844B2 JPH0764844B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=25828511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004892A Expired - Fee Related JPH0764844B2 (ja) 1985-01-14 1986-01-13 ピリダジノピロロイソキノリン誘導体

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5614516A (ja)
EP (1) EP0190563B1 (ja)
JP (1) JPH0764844B2 (ja)
KR (1) KR930003074B1 (ja)
AU (1) AU591646B2 (ja)
CA (1) CA1256432A (ja)
CS (1) CS254990B2 (ja)
DE (1) DE3664772D1 (ja)
DK (1) DK166882B1 (ja)
ES (1) ES8707533A1 (ja)
FI (1) FI82467C (ja)
GR (1) GR860070B (ja)
HK (1) HK97393A (ja)
HU (1) HU196203B (ja)
IE (1) IE58701B1 (ja)
NO (1) NO162468C (ja)
NZ (1) NZ214815A (ja)
PH (1) PH27043A (ja)
PL (1) PL147961B1 (ja)
PT (1) PT81828B (ja)
SU (1) SU1487811A3 (ja)
YU (1) YU45758B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805695A (en) * 1986-04-25 1989-02-21 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Counterflow heat exchanger with floating plate

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619099A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von 12-amino-pyrridazino(4',5' : 3,4)pyrrolo-(2,1-a)-isochinolinen als cardio- und neuroprotektive mittel
US4985560A (en) * 1990-01-12 1991-01-15 American Home Products Corporation Pyridazino(4,5-b)indolizines
WO1994000451A1 (de) * 1992-06-22 1994-01-06 Boehringer Ingelheim Kg 9-AMINO-PYRIDAZINO[4',5' : 3,4]PYRROLO-[2,1-a]ISOCHINOLINE UND DEREN VERWENDUNG FÜR DIE HERSTELLUNG VON PHARMAZEUTISCHEN ZUBEREITUNGEN
DE4343649A1 (de) * 1993-12-21 1995-06-22 Boehringer Ingelheim Kg Neue Pyridazino[4',5':3,4]pyrrolo-[2,1-a]isochinoline und deren Verwendung für die Herstellung von pharmazeutischen Zubereitungen
KR100429356B1 (ko) * 2001-04-23 2004-05-31 조수동 다약제 내성 극복 이소퀴놀린계 화합물 및 그 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR7348M (ja) * 1967-12-07 1969-10-13
FR2510998B1 (fr) * 1981-08-07 1986-01-10 Sanofi Sa Nouveaux derives amines de la pyridazine, leur procede de preparation et les medicaments, a action desinhibitrice, qui en comportent
FR2511366A1 (fr) * 1981-08-11 1983-02-18 Sanofi Sa Nouveaux derives de la pyridazine, leur procede de preparation et les medicaments, actifs sur le systeme nerveux central, qui en contiennent
FR2540113A1 (fr) * 1983-01-27 1984-08-03 Sanofi Sa Acides derives de la pyridazine actifs sur le systeme nerveux central
DE3401018A1 (de) * 1984-01-13 1985-07-18 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Verfahren zur herstellung von 5,6-dihydro-pyrrolo(2,1-a)isochinolinen
JP3909583B2 (ja) * 2001-08-27 2007-04-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4805695A (en) * 1986-04-25 1989-02-21 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Counterflow heat exchanger with floating plate

Also Published As

Publication number Publication date
KR860005819A (ko) 1986-08-13
PL257472A1 (en) 1987-06-15
IE58701B1 (en) 1993-11-03
PT81828A (de) 1986-02-01
ES8707533A1 (es) 1987-08-01
FI82467C (fi) 1991-03-11
NZ214815A (en) 1989-06-28
FI860127A (fi) 1986-07-15
YU4286A (en) 1988-08-31
NO162468B (no) 1989-09-25
EP0190563A1 (de) 1986-08-13
EP0190563B1 (de) 1989-08-02
AU591646B2 (en) 1989-12-14
AU5228486A (en) 1986-07-17
IE860085L (en) 1986-07-14
HU196203B (en) 1988-10-28
PH27043A (en) 1993-02-01
DK14686A (da) 1986-07-15
PL147961B1 (en) 1989-08-31
DK14686D0 (da) 1986-01-13
FI860127A0 (fi) 1986-01-13
KR930003074B1 (ko) 1993-04-17
JPH0764844B2 (ja) 1995-07-12
CS26886A2 (en) 1987-06-11
ES550824A0 (es) 1987-08-01
NO860091L (no) 1986-07-15
DE3664772D1 (en) 1989-09-07
NO162468C (no) 1990-01-10
YU45758B (sh) 1992-07-20
SU1487811A3 (ru) 1989-06-15
GR860070B (en) 1986-05-14
DK166882B1 (da) 1993-07-26
CS254990B2 (en) 1988-02-15
FI82467B (fi) 1990-11-30
US5614516A (en) 1997-03-25
HK97393A (en) 1993-09-24
CA1256432A (en) 1989-06-27
HUT40129A (en) 1986-11-28
PT81828B (pt) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102647277B1 (ko) Egfr 키나제 억제제로써의 아릴-인-산소 화합물
US20020037893A1 (en) Heteroaryl diazabicycloalkanes, their preparation and use
US6815438B2 (en) Heteroaryl-diazabicycloalkanes
JPS6072891A (ja) ピリミド〔4,5−g〕キノリンおよびその製造中間体
EP0528922B1 (de) Neue sulfonylverbindungen
CN105518005A (zh) 作为rock抑制剂的三环吡啶-甲酰胺衍生物
TW200300345A (en) Succinic acid salts of 5,7,14-triazatetracyclo[10.3.1.02,11.04,9-hexadeca-2(11),3,5,7,9-pentaene and pharmaceutical compositions thereof
JPH02292281A (ja) 3―n置換カルバモイル―インドール誘導体
US6737424B2 (en) Alpha-substituted pyridazino quinoline compounds
DE602004005960T2 (de) Heteroaryl-substituierte pyrrolä2, 3- büpyridin-derivate als crf-rezeptor-antagonisten
JP2021523875A (ja) Fgfr阻害剤としてのピラジン−2(1h)−オン系化合物
JPS58189179A (ja) イミダゾピリジン誘導体
US7064118B2 (en) Heteroaryl diazacycloalkanes, their preparation and use
JP2002544258A (ja) イオンチャネル調節剤
EP0259793A1 (de) Neue Naphthylderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS61204186A (ja) ピリダジノピロロイソキノリン誘導体
JP2001503048A (ja) 2―メトキシフェニルピペラジン誘導体
JPS6270374A (ja) 抗精神病γ−カルボリン
DE69232980T2 (de) Pyrroloazepinderivate
JPH0368574A (ja) 薬学的に活性なアミノイミダゾピリジン
JP2021509897A (ja) Csf−1r阻害剤としての複素環式化合物及びその使用
JP2690749B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体、その製造方法およびその医薬への応用
JPS6323880A (ja) 置換されたヘキサヒドロアリ−ルキノリジン
DE3529872A1 (de) Neue tetraoxoverbindungen
EP0001585B1 (de) Piperazino-pyrrolobenzodiazepine, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees