JPS63306885A - 寸法の大きなスタッドまたはボルトを着脱する装置 - Google Patents

寸法の大きなスタッドまたはボルトを着脱する装置

Info

Publication number
JPS63306885A
JPS63306885A JP63120412A JP12041288A JPS63306885A JP S63306885 A JPS63306885 A JP S63306885A JP 63120412 A JP63120412 A JP 63120412A JP 12041288 A JP12041288 A JP 12041288A JP S63306885 A JPS63306885 A JP S63306885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
jack
rod
screwing
hydraulic means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63120412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716836B2 (ja
Inventor
ジェラール セヴェランジュ
ジャン クロード ブールドンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fragema
Original Assignee
Fragema
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fragema filed Critical Fragema
Publication of JPS63306885A publication Critical patent/JPS63306885A/ja
Publication of JPH0716836B2 publication Critical patent/JPH0716836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/002Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose for special purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B29/00Accessories
    • B25B29/02Bolt tensioners
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/02Details
    • G21C13/06Sealing-plugs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing Of Balance (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば格納器のカバーを留めるための寸法の
大きなスタッドまたはボルトを着脱する装置に関する。
〔従来技術〕
例えば、原子炉において、これに燃料を周期的に再充填
したり、格納器の内部および格納器内に位置する構成要
素を点検する機会を作ったりするために、カバーを格納
器に取りはずし可能に留めることが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この目的で、炉格納器のフランジにねじ込んでカバーの
フランジに設けられた手穴を通るスタッドによってカバ
ーを炉格納器に留める。一般に、これらのスタッドとし
ては、互いに比較的接近して配置されるかなり多数のス
タッドを使用するので、カバーを取りはずしたり再び取
付けたりするのにこれらスタッドすべてを取はずしたり
、ねじ込んだり、更らには締付けたりすることを必要と
する。
スタッドを着脱するこれらの操作は確実性がなくかつ行
いにくい。実際、各スタッドは数100kgの重さがあ
り、従って、スタッドをねし穴に対してねじ込んだり取
りはずしたりする間ねじ部に生じ且つスタッドの重量が
増すにつれて増大する摩擦抵抗に打ち勝つことが必要で
ある。さらに、着脱装置の異なる構成要素の軸線は必ず
しも、操作後、格納器のねし穴の軸線またはスタッドの
軸線と一致するとは限らない。従って、往々にして、ス
タッドをねし穴に導入するとき、必ずしもスタッドの同
軸性を自動的に達成することができるわけではな(、こ
の操作ならびにスタッドをねじ込むための初めの2〜3
回転を手で行なわなければならない。その結果、この作
業を行う操作者はあまりにも長い時間、放射能の過度に
高い帯域にとどまっていなければならないことになる。
スタッドを格納器の受入れねし穴にねじ込んでいる間、
スタッドの押付けを生じることもあるこれらの整合の不
良により、移動部材はそれらの並進軸線または回転軸線
のまわりに不規則に分散した応力を受け、摩擦の結果、
不規則な早期摩耗を引起こし、また金属片の形成、すな
わちスタッドと受入れねじ部との過度の摩擦により、ス
タッドより軟質のねじ部の金属から形成される小部分の
長い削り屑の形成を引起こす。
従って、本発明の目的は、スタッドが受入れねじ部に焼
付かないようにし、がっスタッドを着脱する操作時間を
相対的に短縮する寸法の大きなスタッドを着脱する装置
を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的のために、スタッドを着脱する装置は、スタッ
ドの最適なねじ込み位置を探索し、かつ適切な軌道に応
じてスタッドを配向させるための装置と、スタッドの重
量を均衡化する装置と、スタッドを両方向に調整可能な
速度で回転させて打込む機構と、スタッドに軸線方向荷
重を加えることができるスタッド把持手段と、この装置
の予備作動用のプログラミング可能な自動装置とを備え
ていて、以下の点を特徴とする。すなわち、重量均衡化
装置は、上記ねじ大向の上記スタッドの接触圧を制限す
るために、油圧手段で検出される液圧または上記油圧手
段が加えるべき均衡化荷重の正確な測定に基づく電気液
圧力フィードバック制御で油圧手段により予備作動され
、スタッドの回転打込み用機構とスタッド把持手段とか
らなる組立体を適切な軌道にわたって軸線方向に駆動す
るようになっている。
本発明の他の特徴によれば、調整可能な速度でスタッド
を回転させて打込む機構は、所定のねじ込みトルク域値
以上でスリップし、上記スタッドの回転打込みを停止す
ることができる可変速度型渦電流モータによって制御さ
れる。
〔実施例〕
図面を参照して、本発明による装置の一構成例を以下に
説明する。
本発明によるねじ着脱装置は第1図に示すように、例え
ば原子炉における格納器2のカバー1を開閉するのに使
用される。
周知のように、カバー1および格納器2は垂直幾何軸線
を中心として回転する形状を有している。
カバー1は垂直軸線を有する多数のスタッド3によって
容器に脱着可能に留められ、これらのスタッド3はカバ
ー1および格納器2の周囲にわたって一様に分布される
各スタッドはカバー1の周縁部に垂直に設けられた手穴
7を通っており、格納器の周縁部のねじ穴8にねじ込ま
れるようになっているねじ部4を底部に備え、またその
中間部分に第2ねじ部を備えており、この第2ねじ部に
は、格納器用ナツト5が螺着される。また、スタッド3
はその頂部に、このスタッドを締付けることができる適
切な輪郭の円形溝すなわちねじ部を備え、またねじ着脱
装置により把持回転される手段を挿入するための内部キ
ャビティ (図示せず)を備えている。
参照番号10で示すねじ着脱装置は、カバー1の上に位
置してこのカバーの上を移動するフレーム9によって支
持される。
ねじ着脱装置10はケーシング11を備えており、この
ケーシング11は底部が、スタッド3をねじ込む最適な
位置を探索しかつスタッドを適切な軌道に配向させるた
めの装置12に連結されている。
本出願人名義の仏国特許出願第8516061号に記載
の最適なねじ込み位置を探索するためのこの装置12は
2つのテーブル12a、12bの組立体を備えており、
これらのテーブル12a、12bは互いに直角をなして
移動でき、夫々のジヤツキ12c、12dによって作動
され、これらのジヤツキの操作はねじ込みトルクおよび
ねじ込み条件の測定に依存している。これらのテーブル
は種々の種類の軌道、例えば、アルキメデスの螺線また
は平面状の矩形または正方形螺線を描き、移動部分に応
力が発生しないようにする方法で最適なねじ込み位置の
漸進探索を行うことによってスタッドをねじ込むことが
できる。
このケーシング11は、例えば円筒形状のものであり、
スタッド3の重量を均衡化するジャ、7キ13のボディ
をなす。
ジヤツキ13は外径がケーシング11の内径よりわずか
に小さい中空のジヤツキロッド14で構成されており、
このロフト14はその周囲にケーシング11の内側で肉
厚部分15を備えており、この肉厚部分15はシール手
段を備えたピストンを構成しかつケーシング11の内側
に2つの室16を形成している。
スタッド3の重量を均衡化するジヤツキ13のロッド1
4は、ケーシング11内のそのストロークが各スタッド
のねじ込み移動全体に及ぶのに十分長(、このジヤツキ
は各スタッドを軸線方向に内方または外方に移動させる
のにも使用することができる。
ジヤツキ13のロフト14の中には、スタッド30回転
打込み用の中空シャフト18が配置されている。この中
空シャフト18はロッド14の各端部から延び出ていて
、ロッド14の垂直方向移動に追従するが、このロッド
は回転自在になっている。
シャフト18の回転は例えばベアリング19によってロ
ッド14の各端で案内される。
シャフト18はその底部にスプライン20を備えており
、これらのスプラインはスタッドの頂部に設けられたキ
ャビティに係合してスタッドを回転させて打込むことが
できるようになっている。
また、シャフト18には、スタッド支持スピンドル21
が組込まれている。このスピンドル21は、例えばスタ
ッドの回転打込み用のシャフト18に配置された小さな
液圧ジヤツキ23によって制御されるボール係止型のス
タッド把持装置22を底部に備えている。
シャフト18の回転駆動用装置はジヤツキ13のロッド
14の頂部に固定され、減速ギヤボックス25を駆動す
る可変速度型渦電流モータ24により作動され、ギヤボ
ックス25の出力シャフト26はシャフト18の頂部に
設けられたビニオン28とかみ合うギヤ27を駆動する
重量均衡用ジヤツキ13のロフト14の高さは、ラック
30上をロッド14と同時に移動する小さなピニオン2
9の変位を検出するエンコーダ(図示せず)によって測
定される。
さらに、ねじ着脱装置は種々の測定装置、詳細には、重
さ均衡用ジヤツキ13に配置されたセンサa;bによっ
て圧力を測定する装置と、最適なねじ込み位置を探索す
るための装W12に設けられ、上記ジヤツキの予備作動
用の電位差計型変位変換器c、dと、トルク測定値およ
びねじ着脱速度の測定値のようなねじ込みパラメータを
連続測定するための手段とを有している。
かくして、ジヤツキ13は、スタッドとねじ部との接触
圧を制限するために室16.17内のセンサa、bによ
り検出される荷重または圧力の差の正確な測定に基づく
電気液圧力フィードバック制御により重量を均衡化する
ための油圧装置を構成する。
重量均衡化ジヤツキ13により、スタッド3を垂直軸線
上で移動させることができ、また、このジヤツキ13は
スタッド3の重さの部分的または完全な均衡化を行うよ
うにも機能する。
この目的で、ジヤツキ13は第3図に示す電気液圧力フ
ィードパックループに組込まれている。
ジヤツキ13のほかに、このフィードバックループは増
幅器32に接続された圧力センサa、  bを備えてお
り、増幅器32はコイル34によって電磁弁33を制御
する。この電磁弁33は夫々のパイプ35.36を介し
てジヤツキ13の室16゜17に供液する。
第4図に示す変形例では、圧力センサa、bの代わりに
、1つの差圧センサeが設けられている。
ねじ着脱装置全体はプログラミング可能な自動装置40
、つまり適切な電子装置すなわちコンピュータと関連し
ており、この自動装置40は主として、次のように機能
する。
一重量均衡化ジャッキ13の電気液圧力フィードバック
制御を予備作動する。
一異なるねじ込み段階、すなわち、均衡化ジヤツキの降
下、スタッドの係止、右回りまたは左回り回転、最適な
ねじ込み位置の探索、移動の底部、均衡化ジヤツキの上
昇または異なるねし抜き段階を連続化する。
一関連ねじ込み段階に応じたスタッドの異なる回転速度
を選択する。
−ねじ込みトルクと所定の回転速度用の所望の表示トル
ク域値とを比較する。
−ねじ込みトルクが越えるべきでないトルク域値の成る
割合に達するとき、選択した軌道の種類に応じてテーブ
ル12a、12bの移動を制御する。
上記ねじ着脱装置の作動は次の如くである。
予備段階の間、まず、ねじ着脱装置10をねじ込むべき
スタッド3の上に適所に設置し、この装置の垂直状態を
確認し、種々の電気液圧連結を行い、最適なねじ込み位
置を探索するための装置12がゼロに設定し直しである
かを確認する。
次いで、スタッドをねじ着脱装置に接近させて係止させ
る。
この目的で、プログラミング可能な自動装置40は、シ
ャフト18をスタッド3に向けて移動させて回転打込み
用スプライン20に係合させるために、シャフト18お
よびスピンドル21を駆動するジヤツキ13のロフト1
4の降下を制御する。自動装置の作用により、小さいジ
ヤツキ23は把持装置22をスタッド3に係止する。こ
の際、係止手段の位置は例えば近接接触によって確認さ
れる。
次いで、自動装置40は初期荷重を確認してジヤツキ1
3の負荷を制御し、また予備作動したジヤツキ13によ
ってスタッド3の降下を制御する。
ジヤツキ13の室16.17内の圧力の値をセンサa、
bまたは差圧センサeによって測定して伝達する。か(
して、両室16,17間の圧力差を測定する。この圧力
差を電気信号に変換し、この信号をセンサa、bまたは
センサCによって伝送し、均衡化しようとする重量の値
に相当する所望の値の信号Xと比較する。
従って、プログラミング可能な自動装置40は設定値X
の信号とセンサa、bまたはセンサeにより得られる信
号kpとの比較を行う。これら2つの信号が異なれば、
このプログラミング可能な自動装置40は差:Σ=x−
kpを出力し、この誤差信号Σを増幅してジヤツキ13
を供液作動し、室16.17内の圧力を、これら画室間
の圧力差が均衡化しようとするスタッド3の重さに等し
い残留力に相当するような値にする。誤差信号Σの符号
に応じて、電磁弁33のコイルに給電してこの弁を所望
の方向に開弁じ、その結果ジヤツキ13の所望の室に供
液する。
ねじ大の第1ねじ部が重量P0を負担しないようにする
ために、スタッドと受入れねじ穴のカウンタボアとが接
触されるやいなや、スタッドの重量をジヤツキ13によ
って例えば90%の程度まで均衡化する。
これでねじ着脱装置はねじ込み段階を開始する用意が整
う。
自動装置40はスタッド3のねじ部を受入れねし穴に係
合させるために最大一回転にわたって反対方向に回転さ
せるように可変速度型モータ24の始動を制御する。次
いで、ラック30上での小さなピニオン29の変位を測
定するエンコーダが反対の変位を検出し、スタッドがね
じ部の一回転の程度まで降下すると、変位の符号の変化
の識別が行なわれて、反対方向の回転が停止する。
この段階内、ねじ大の第1ねじ部に衝撃が作用しないよ
うにするために、ジヤツキ13によるスタッド30重量
の均衡化が行なわれている。次いで、可変速度型モータ
24、ギヤ27を駆動する減速ギヤボックス25、ピニ
オン28およびスプライン付きシャフト18によって、
自動装置40はできれば低速での2〜3回転にわたるね
じ込みの開始を制御する。
このねじ込みの間、ねじ込みを続けながら最適なねじ込
み位置のための探索軌道を得るために、可変速度型モー
タ24のスリップが何ら起らずにトルクが増大すれば、
この増大トルクをテーブル12a、12b装置を作動す
るための保合域値と比較する。従って、この保合トルク
をスリップトルクよりわずかに低い値に調整する。
テーブル12a、12bを停止させるために、これらの
テーブルを移動させるための離脱トルクを保合トルクよ
りもわずかに低い値に設定する。
ねじ込みトルクが離脱トルク以下に下がるやいなや、可
変速度型モータはスリップが止まってスタッドが再び回
転し始める。
かくして、ねじ込みが低速で2〜3回転続けられ、その
とき、例えば95%の程度までジヤツキが重量を均衡化
するのに伴って、高速に変化される。
押付けが再び起れば、自動装置4oは装置12による最
適なねじ込み位置の新らたな探索を命令する。
押付けが除かれると、押付けが再び起るまでねし込みが
高速で続く。
ねじ込みの終了は、重量均衡化ジヤツキの移動によって
、すなわち、可変速度型モータ24のスリップによるト
ルクの所望値の移動との相関関係でのラック30上の小
さなビニオン24の変位によって検出される。
ねじ込みの終了が検出されるやいなや、自動装置40は
小さなジヤツキ23によって、スピンドル21がスタッ
ドからはずれたり、スプライン付きシャフト18および
スピンドル21を駆動する重量均衡化ジヤツキ13が上
昇したりするのを抑制する。
予備段階と同じ操作を行うことによって、すなわち、取
りはずすべきスタッド3の上にねじ着脱装置を位置決め
し、この装置の垂直状態を確認し、いろいろな電気液圧
連結を行うことによってスタッドが取りはずされる。
駆動シャフト18をスタッドに向けて移動させてスピン
ドル21をスタッドに係止する段階はねし込みと同じよ
うに進行するが、ジヤツキ13による重量均衡化を反対
作用的にスタッドの重量の105%に設定して上方への
引張りを伴い、か(してスタッドのねじ山の頂部と受入
れねじ穴との接触を行う。
次いで、自動装置40は可変速度型モータ24により駆
動されるスプライン付きシャフト18によってスタッド
を取りはずすのを制御し、スタッドの底端部がねじ大の
頂部のカウンタボアから約100mの程度まではずされ
ると、取りはずしか停止される。
一般的に言えば、ねじ着脱装置の速度は5〜50回転/
分の段階で調整でき、ジヤツキ13による重量均衡化は
スタッドの重量の0〜200%に調整できる。また、ス
タッドの垂直状態、スプライン付きシャフトとスタッド
との連結、および1〜2″の角振れが可能なスピンドル
の係止を確認した後にねし込みを開始する。
本発明による装置の利点は、最適な接触条件下、すなわ
ち、最小のねじ込みトルク、密な分散範囲内の値に制御
されたスタッドのねじ部が穴のねじ部に作用する圧力、
およびスタッドの軸線とねし穴の軸線との同軸性の確認
下で、寸法の大きなスタッドをそれらの受入れねし穴に
ねじ込むことができるという点であることがわかる。こ
れらの条件が相まって、スタッドとねし穴との過度の摩
擦による細い削り屑の形成およびねじ穴へのスタッドの
焼付きを防ぎ、またねじ込みおよび取りはずし操作にか
かる時間を相関的に短縮する。
最後に、本発明による装置は加圧木型原子炉を有する原
子力発電所だけではなく、原子カニ業の他の部門、石油
および石油化学設備、採鉱設備にも適用でき、またター
ビン、液圧弁、圧力管路または弁胴の閉鎖にも適用でき
る。全般的には、本発明による装置は寸法の大きなねじ
構成要素を利用した多くの工業設備の中に適用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるねじ着脱装置の設置状態を示す概
略平面図;第2図はねじ着脱装置に組込まれ、スタッド
の重量を均衡化するための装置の拡大横断面図;第3図
はスタッドの重量を均衡化するための装置のフィードバ
ックループの概略図;第4図はフィードバックループの
変形例の概略図である。 1・・・・・・カバー、    2・・・・・・格納器
、3・・・・・・スタッド、     7・・・・・・
カバーの手穴、8・・・・・・格納器のねし穴、10・
・・・・・ねじ着脱装置、11・・・・・・ケーシング
、 12・・・・・・最適ねじ込み位置探索装置、13.2
3・・・・・・ジヤツキ、 14・・・・・・ロッF、    16.17・旧・・
室、18・・・・・・中空シャフト、 21・・・・・・スタッド支持スピンドル、22・・・
・・・スタッド把持装置、 24・・・・・・可変速度型モータ、 27・・・・・・ギ ヤ、    28・・・・・・ピ
ニオン、30・・・・・・ラック、    a、b、e
・・・・・・センサ、40・・・・・・自動装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スタッド(3)の最適なねじ込み位置を探索し、か
    つ適切な軌道に応じてスタッド(3)を配向させるため
    の装置(12)と、 スタッド(3)の重量を均衡化する装置(13)と、 スタッド(3)を両方向に調整可能な速度で回転させて
    打込む機構(18、24、25)と、スタッド(3)に
    軸線方向荷重を加えることができるスタッド(3)の把
    持手段(21、22)と、 予備作動用のプログラミング可能な自動装置(40)と
    を備えている、受入れねじ穴を備えた格納器(2)のカ
    バー(1)を留めるための寸法の大きなスタッド(3)
    またはボルトを着脱する装置において、 重量均衡化装置(13)は、上記ねじ穴内の上記スタッ
    ドの接触圧を制限するために、油圧手段(14、15、
    16、17)で検出される液圧または上記油圧手段が加
    えるべき均衡化荷重の正確な測定に基づく電気液圧力フ
    ィードバック制御で油圧手段(14、15、16、17
    )により予備作動され、スタッド(3)の回転打込み用
    機構(18)とスタッド把持手段(21、22)とから
    なる組立体を適切な軌道にわたって軸線方向に駆動する
    ようにしたことを特徴とする装置。 2、調整可能な速度でスタッド(3)を回転させて打込
    む機構は所定のねじ込みトルク域値以上でスリップし、
    上記スタッド(3)の回転打込みを停止することができ
    る可変速度型渦電流モータ(24)によって制御される
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。 3、最適ねじ込み位置探索装置(12)はケーシング(
    11)に作用し、該ケーシング(11)は重量均衡化装
    置の油圧手段(14、15、16、17)のボディをな
    し、かつ上記油圧手段、駆動機構およびスタッド把持手
    段とともに、上記スタッドを適切な軌道で配向させるた
    めの手段を構成することを特徴とする請求項1記載の装
    置。 4、重量均衡化装置の油圧手段はケーシング(11)内
    を移動する中空ロッド(14)を有するジャッキ(13
    )で構成されており、上記中空ロッド(14)は上記ケ
    ーシング内に2つの室(16、17)を形成するピスト
    ン(15)をその周囲に備えていることを特徴とする請
    求項1又は3記載の装置。 5、ジャッキ(13)のロッド(14)の変位は、特に
    、室(16、17)に存在し、これらの室の各々に配置
    された差圧センサ(a、b)又は1つの差圧センサ(e
    )によって検出される圧力差のフィードバック制御下で
    行なわれることを特徴とする請求項4記載の装置。 6、スタッドの回転打込み用機構は中空シャフト(18
    )からなり、該中空シャフト(18)はロッド(14)
    に組込まれ、上記ロッドと同時に軸線方向に移動し、減
    速ギヤボックス(25)と、上記中空シャフトに留めら
    れたピニオン(28)とかみ合うギヤ(27)とを介し
    て可変速度型モータ(24)によって回転駆動されるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のうちのいずれかに記載
    の装置。 7、スタッド(3)を把持する手段はスピンドル(2)
    からなり、該スピンドル(21)は上記スタッドの回転
    打込み用機構のシャフト(18)に組込まれ、上記シャ
    フト(18)およびジャッキ(13)のロッド(14)
    と同時に軸線方向に移動することを特徴とする請求項1
    乃至6のうちのいずれかに記載の装置。
JP63120412A 1987-05-27 1988-05-17 寸法の大きなスタッドまたはボルトを着脱する装置 Expired - Lifetime JPH0716836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8707511 1987-05-27
FR8707511A FR2615776B1 (fr) 1987-05-27 1987-05-27 Dispositif de vissage et de devissage de goujons ou boulons de grandes dimensions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63306885A true JPS63306885A (ja) 1988-12-14
JPH0716836B2 JPH0716836B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=9351533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120412A Expired - Lifetime JPH0716836B2 (ja) 1987-05-27 1988-05-17 寸法の大きなスタッドまたはボルトを着脱する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5101694A (ja)
EP (1) EP0293281B1 (ja)
JP (1) JPH0716836B2 (ja)
KR (1) KR950011680B1 (ja)
DE (1) DE3865094D1 (ja)
ES (1) ES2026671T3 (ja)
FR (1) FR2615776B1 (ja)
ZA (1) ZA883474B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201324C2 (de) * 1992-01-20 1999-02-04 Westfalia Nukleartechnik Gmbh Schraubenspannvorrichtung
US5500580A (en) * 1994-09-19 1996-03-19 Hr Textron Inc. Integrated compliance servovalve
US6767165B1 (en) * 1998-04-03 2004-07-27 Sonsub International Ltd. Method and apparatus for connecting underwater conduits
US6654436B2 (en) * 2001-10-08 2003-11-25 Westinghouse Electric Company Llc Stud enclosure and method of use
US7353580B2 (en) * 2005-06-22 2008-04-08 Northrop Grumman Corporation Technique for automatically analyzing Z-pin dynamic insertion data
US7409757B2 (en) * 2005-06-22 2008-08-12 Northrop Grumman Corporation Automated Z-pin insertion technique using universal insertion parameters
KR100729116B1 (ko) * 2006-09-01 2007-06-14 두산중공업 주식회사 보울트 분해조립용 지그
KR100876749B1 (ko) * 2007-07-04 2009-01-07 두산엔진주식회사 스터드 체결장치
KR100855414B1 (ko) * 2007-07-04 2008-08-29 두산엔진주식회사 스터드 체결장치
KR100855415B1 (ko) * 2007-07-04 2008-08-29 두산엔진주식회사 스터드 체결장치
KR100855397B1 (ko) * 2007-07-04 2008-08-29 두산엔진주식회사 스터드 체결장치
JP5777348B2 (ja) * 2011-02-01 2015-09-09 三菱重工業株式会社 締結弛緩装置
EP3102364A1 (en) * 2014-02-06 2016-12-14 Tentec Limited Tensioner
CN107877117A (zh) * 2017-11-15 2018-04-06 广州文冲船厂有限责任公司 一种铰刀头安装与拆卸装置
CN109048270B (zh) * 2018-10-24 2023-12-12 佛山市溢阳塑料电器有限公司 螺杆套件自动装配装置
GB2580102B (en) * 2018-12-21 2021-08-25 Caterpillar Energy Solutions Gmbh System for tensioning at least one connecting element
DE102020105104A1 (de) * 2020-02-27 2021-09-02 Frank Hohmann Verfahren zum Anziehen von Schraubverbindungen, Mehrfachschraubvorrichtung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1005272A (fr) * 1943-02-13 1952-04-08 Neyret Beylier & Piccard Picte Dash-pot dynamomètre à pression d'huile
JPS496420B1 (ja) * 1970-06-13 1974-02-14
US4011809A (en) * 1974-04-03 1977-03-15 L. Schuler Gmbh Press with hydraulic overload safety device and ram weight counterbalancing mechanism
DE2640991B1 (de) * 1974-06-14 1977-08-25 Kloeckner Werke Ag Schraubenspannvorrichtung zum OEffnen und Schliessen des Deckels eines Reaktorkessels
DE2428847B2 (de) * 1974-06-14 1976-12-23 Schraubenspannvorrichtung zum oeffnen und schliessen des deckels eines reaktorkessels
US4047456A (en) * 1974-12-17 1977-09-13 Kraftwerk Union Aktiengesellschaft Motor-driven screwing and transporting tool for reactor pressure vessel head retaining fastenings
FR2349400A1 (fr) * 1976-04-30 1977-11-25 Skf Cie Applic Mecanique Tourelle pour le vissage et le devissage de gros goujons
FR2414978A1 (fr) * 1978-01-23 1979-08-17 Skf Cie Applic Mecanique Dispositif automatique de vissage et de manutention de goujons
ATE3256T1 (de) * 1978-10-03 1983-05-15 Pilgrim Engineering Developments Limited Bolzenmanipuliervorrichtung.
US4295393A (en) * 1980-01-25 1981-10-20 The Babcock & Wilcox Company Stud handling tool
IT1144278B (it) * 1981-07-06 1986-10-29 Prima Progetti Spa Macchina avvitatrice per l assemblaggio automatico di organi meccanici
DE3318941A1 (de) * 1983-05-25 1984-11-29 Wirth Maschinen- und Bohrgeräte-Fabrik GmbH, 5140 Erkelenz Vorrichtung zum drehen und axialbewegen von bolzen
DE3521016A1 (de) * 1985-06-12 1987-01-15 Kloeckner Becorit Gmbh Verschiebewagen fuer ein schraubendrehgeraet an einem reaktordeckelverschluss
FR2589096B1 (fr) * 1985-10-29 1990-10-19 Framatome Sa Procede et dispositif de recheche de la position optima de vissage de goujons de grandes dimensions

Also Published As

Publication number Publication date
FR2615776B1 (fr) 1989-09-22
FR2615776A1 (fr) 1988-12-02
EP0293281B1 (fr) 1991-09-25
JPH0716836B2 (ja) 1995-03-01
ZA883474B (en) 1988-11-21
ES2026671T3 (es) 1992-05-01
KR950011680B1 (ko) 1995-10-07
DE3865094D1 (de) 1991-10-31
US5101694A (en) 1992-04-07
KR880013661A (ko) 1988-12-21
EP0293281A1 (fr) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63306885A (ja) 寸法の大きなスタッドまたはボルトを着脱する装置
CN101434030B (zh) 主锥螺母自动拧紧对孔装置
EP1043475B1 (en) Method and apparatus for fixedly connecting threaded tubes, and control program for their use
US4333220A (en) Method and apparatus for tightening an assembly including a pre-load indicating fastener
EP0215879B1 (en) Improvements in multi-stud tensioners
US6247387B1 (en) Fastening apparatus
US11428625B2 (en) Device for measuring friction coefficient under the condition of material periodic deformation
CN105171398B (zh) 一种旋紧机及利用该旋紧机对工件进行旋紧的方法
CN201338185Y (zh) 主锥螺母自动拧紧对孔装置
EP0220983B1 (fr) Procédé et dispositif de recherche de la position optima de vissage de goujons de grandes dimensions
CN210003900U (zh) 一种节流阀自动控制装置
US4316596A (en) Power actuated valve
CN102435425A (zh) 步进电机驱动安全阀在线检测仪
CN113281037B (zh) 一种联轴器的力矩标定试验台
US4295393A (en) Stud handling tool
US4879927A (en) Positioning device for screwing and unscrewing a nut
JPH0262724B2 (ja)
CN202229910U (zh) 步进电机驱动安全阀在线检测仪
CN107941393A (zh) 一种反力矩测试装置及方法
CN110953359B (zh) 一种多回转式液动阀门
CN214309852U (zh) 一种无扭转预紧力加载装置
JPS61297039A (ja) ボルトヒ−タ−付ボルト・ナツト自動締付装置
CN111924706A (zh) Mwd吊装系统与控制方法
CN109727691A (zh) 一种控制棒组件夹持旋转机构
JPH05312985A (ja) スタッドテンショナー