JPS6330683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330683Y2
JPS6330683Y2 JP12118483U JP12118483U JPS6330683Y2 JP S6330683 Y2 JPS6330683 Y2 JP S6330683Y2 JP 12118483 U JP12118483 U JP 12118483U JP 12118483 U JP12118483 U JP 12118483U JP S6330683 Y2 JPS6330683 Y2 JP S6330683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
handle
container
engaging piece
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12118483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027828U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12118483U priority Critical patent/JPS6027828U/ja
Publication of JPS6027828U publication Critical patent/JPS6027828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330683Y2 publication Critical patent/JPS6330683Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の分野 本考案は容器の蓋体連結構造、とくに携帯用ハ
ンドルを蓋体に取付けた容器における容器本体と
蓋体との連結構造に関するものである。
(ロ) 従来技術とその問題点 従来、エアーポツトのように蓋体を容器本体に
開閉自在に取付けた容器においては、その携帯用
ハンドルは容器本体に軸着したものが一般的であ
るが、エアーポツトのように蓋体に空気ポンプを
内蔵してある場合には、蓋体の高さが高くなり、
それだけハンドルの回転半径を大きくせざるを得
なくなり、ハンドルが大型化して邪魔になるとい
う欠点がある。
そこで、ハンドルを蓋体に軸着すれば、ハンド
ルの回転半径を小さくできハンドルを小型化でき
るが、携帯時に蓋体のヒンジ部とフツク部とに容
器の全重量がかかるため、蓋体のフツク部と容器
本体との係合が外れて蓋体が誤つて開くおそれが
あつた。
(ハ) 考案の目的 本考案はかかる従来の欠点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ハンドルを小形化するととも
に、携帯時に蓋体が容器本体から誤つて開くおそ
れのない容器の蓋体連結構造を提供することにあ
る。
(ニ) 考案の構成 上記目的を達成するために、蓋体の両側壁にハ
ンドルの両端部を回転自在に軸着し、ハンドルの
回転に連動して、ハンドル軸または蓋体に取付
け、かつ蓋体内に位置する係合片を動作させ、ハ
ンドルを上方へ回動させたとき、上記係合片が、
容器本体に設けられ、容器本体の上面を蓋体で被
蓋したときに、蓋体で覆われる受部に係合して容
器本体と蓋体とを連結するようにしたものであ
る。
(ホ) 実施例の説明 第1図〜第3図は本考案の第1実施例である電
気エアーポツトを示し、容器本体1の上端部には
樹脂製の環状肩体2が固定されており、この肩体
2の上端部内側にパツキン3を介して金属製中容
器4が保持されている。この中容器4の下部外周
には図示しない電熱ヒータが取付けられている。
肩体2の前端部には注出ユニツト5が着脱自在に
装着されている。この注出ユニツト5は、ユニツ
ト本体6とユニツト本体の内部に移動自在に収納
した安全弁7と注出管8とを有しており、肩体2
の前端部に挿入することにより、中容器4の底部
に連通する給水管9と接続される。
上記肩体2の後端部にはヒンジ支持部10が一
体に設けられており、このヒンジ支持部10に挿
通された支軸11を介して蓋体12が開閉自在に
設けられている。蓋体12の前端部には従来と同
様にフツク機構(図示せず)が設けられており、
このフツク機構により蓋体は常時閉鎖状態で保持
され、かつこのフツク機構を操作することによ
り、支軸11を支点として開くことができる。
蓋体12の内部には空気ポンプ13が収納され
ており、蓋体12の上面には空気ポンプ13を圧
縮させる押し体14が突出している。蓋体12の
下面板15には、空気ポンプ13の加圧空気を中
容器4に送りこむ通気孔17を有する金属製内蓋
16が嵌着されており、この内蓋16の外周部に
取付けた環状パツキン18は中容器4の上端面に
圧着している。
蓋体12の両側壁には、第2図のようにハンド
ル21の両端部がハンドル軸22を蓋体12の孔
19に挿通することにより回転自在に軸着されて
いる。ハンドル21は、不使用時には第1図のよ
うに蓋体12の上端部に形成したC字形凹所20
に収納されており、このときハンドル21の外面
は蓋体12の外面とほぼ面一状となつている。ハ
ンドル軸22の先端には第3図のように断面四角
形の取付軸23とこの取付軸の上下面に逆止爪2
4とが形成されており、この取付軸23に係合片
25が嵌着されている。すなわち、係合片25の
上端部には角孔26が形成されており、この角孔
26を取付軸23に嵌合することにより、逆止爪
24が係合片25の表面に係合して抜け止めし、
係合片25は取付軸23に取付けられる。上記係
合片25はハンドル22と一体回転可能であり、
ハンドル21を直上方へ回動させたとき、係合片
25の爪部27が肩体2の上端部に形成した受部
2aに係合し、蓋体12と肩体2とを連結するよ
うになつている。これによつて、携帯時にハンド
ル21を持ち上げたとき、容器の重量の大半は受
部2a,係合片25およびハンドル軸22を介し
ハンドル21で支持される。したがつて、蓋体1
2の後部ヒンジ部と前部フツク部とにかかる負担
が軽減され、蓋体12が誤つて開くおそれがな
い。
なお、ハンドル21を第1図のように倒した状
態では、係合片25と受部2aとの係合が外れて
いるので、フツク機構を操作すれば蓋体12を簡
単に開くことができる。
第4図は本考案の第2実施例を示し、ハンドル
軸22の先端取付軸23に一部に歯部28aを有
する中間部材28を嵌着し、一方蓋体12の内側
面に突設した凸軸12aに一部に歯部25aを有
する係合片25を回転自在に嵌合したものであ
る。この場合には、ハンドル12の回動につれて
中間部材が回動し、さらに中間部材28の歯部2
8aと噛み合う歯部25aを有する係合片25が
回動して、その爪部27が肩体2の受部(図示せ
ず)と係合し得るようになつている。上記実施例
においては、中間部材28を介在させることによ
つて、ハンドル21の回転角に対する係合片25
の回転角を小さくでき、携帯時に容器が若干揺動
しても、係合片25の爪部27と受部との係合が
外れないようにすることができる。
第5図は本考案の第3実施例を示し、ハンドル
21の取付軸23にピニオン29を嵌着するとと
もに、ラツク25bを有する係合片25を蓋体1
2の内面にガイド部12bにスライド自在に係合
させたものである。この場合には、ハンドル21
の回動につれて係合片25が水平方向に動作し
て、爪部27が受部に係合する。
本考案は上記実施例に限定されることなく、例
えばハンドル軸に雄ネジを設け、係合片に上記雄
ネジと螺合するネジ孔を設け、この係合片を蓋体
の内側に厚み方向に移動可能にガイドして取付け
てもよい。この場合にはハンドル軸の直上方への
回動につれて係合片が内方へ突出し、その爪部が
受部に係合する。
(ヘ) 考案の効果 以上の説明で明らかなように、本考案によれ
ば、蓋体の両側壁にハンドルの両端部を軸着し、
ハンドルの回動に連動して係合片を動作させ、ハ
ンドルを直上方へ回動させたとき係合片が容器本
体の受部に係合し、蓋体と容器本体とを連結する
ようにしたので、携帯時に容器の重量の大半が係
合片を介してハンドルで支持され、蓋体のヒンジ
部とフツク部とにかかる負担が軽減され、蓋体が
誤つて開く心配がない。しかも、係合片は蓋体内
に位置し、かつ受部も容器本体の上面を蓋体で被
蓋したとき、蓋体で覆われ、つまり、係合片も受
部もともに、容器本体および蓋体の外面から突出
しないため、外観的にもシンプルであるばかり
か、ハンドルを持つて持ち運ぶ場合、係合片ある
いは受部が物に当たつて係合片の受部への係合が
外れるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の第1実施例を示し、
第1図は本考案を電気エアーポツトに適用した例
の上部断面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図はハンドルと係合片との分解斜視図、
第4図は本考案の第2実施例の要部斜視図、第5
図は本考案の第3実施例の要部斜視図である。 1……容器本体、2……肩体、2a……受部、
11……支軸、12……蓋体、21……ハンド
ル、22……ハンドル軸、23……取付軸、25
……係合片、27……爪部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体の上面を被蓋する蓋体を、ヒンジ部と
    フツク部とで容器本体に開閉可能に取付けてなる
    容器において、上記蓋体の両側壁にハンドルの両
    端部を回転自在に軸着し、ハンドルの回転に連動
    して、ハンドル軸または蓋体に取付け、かつ蓋体
    内に位置する係合片を動作させ、ハンドルを上方
    へ回動させたとき、上記係合片が、容器本体に設
    けられ、容器本体の上面を蓋体で被蓋したとき
    に、蓋体で覆われる受部に係合して容器本体と蓋
    体とを連結するようにした容器の蓋体連結構造。
JP12118483U 1983-08-02 1983-08-02 容器の蓋体連結構造 Granted JPS6027828U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12118483U JPS6027828U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 容器の蓋体連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12118483U JPS6027828U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 容器の蓋体連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027828U JPS6027828U (ja) 1985-02-25
JPS6330683Y2 true JPS6330683Y2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=30277457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12118483U Granted JPS6027828U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 容器の蓋体連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027828U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200485823Y1 (ko) * 2016-08-12 2018-02-27 마영주 회전식 매립형 손잡이가 장착된 음료수병

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6027828U (ja) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024471A (en) Safety release latch
JPS6330683Y2 (ja)
JPH0540826Y2 (ja)
JPH085067Y2 (ja) 自動車用の収納装置
JPH0722542B2 (ja) 調理器
CN216983986U (zh) 一种具有提手的运动水杯
JPS636997Y2 (ja)
CN211673586U (zh) 一种水壶壶盖
JPH0436771Y2 (ja)
JPS5924275Y2 (ja) 液体容器
JP2008273567A (ja) ワンタッチキャップ
JP3068731U (ja) ヒンジ付きワンピ―スキャップ
JPH0226513A (ja) 調理器
JPH0228334Y2 (ja)
JPS5931161Y2 (ja) ポツトの蓋体ロツク装置
JPS58124409A (ja) 圧力調理器
JPH025911A (ja) 調理器
JPS5845633Y2 (ja) 魔法瓶
JPH0337545Y2 (ja)
JPS5925336Y2 (ja) 魔法瓶等の蓋の開閉装置
JPS6325934U (ja)
JPS6340206Y2 (ja)
JPS61106108U (ja)
JPH1170951A (ja) 振り出し容器
JPH0345856U (ja)