JPS63306735A - デ−タ送受信装置における同報通信方式 - Google Patents

デ−タ送受信装置における同報通信方式

Info

Publication number
JPS63306735A
JPS63306735A JP14288787A JP14288787A JPS63306735A JP S63306735 A JPS63306735 A JP S63306735A JP 14288787 A JP14288787 A JP 14288787A JP 14288787 A JP14288787 A JP 14288787A JP S63306735 A JPS63306735 A JP S63306735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiver
information
transmission signal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14288787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takai
弘 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14288787A priority Critical patent/JPS63306735A/ja
Publication of JPS63306735A publication Critical patent/JPS63306735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数のデータ送受信装置をバスを介して結合
し、各データ送受信装置間でデータの送受(2を行うデ
ータ送受信装置における同報通信方式に関する。
[従来の技術] 従来、この種のデータ送受信装置における回報通ず8方
式は第3図のように構成されていた。同図において、1
.2.3はそれぞれデータ送受信装置、4は各データ送
受イ;装置を結合するバス、30は送信データである。
データ送受信装置1より送信データ30が同報送信され
ると、データ送受信装置2が回報送信された送信データ
30を受イ8し、引き続きデータ送受信装置3が同じく
同報送(3された送信データ30を受信する。そして、
データ送受信装置lは再び自己が送信した回報送信した
送イエデータ30及びデータ送受信装置2゜3からの応
答送信信号を受信していた。
[解決すべき問題点] しかしながら上述した従来の同報通信方式では、同報送
信信号を受信する受信側装置の同報送信信号に対する応
答送信信号の送信タイミングが一定であるため、応答送
信信号の送信に関し他の受信側装置からの応答送信信号
と衝突を生じるおそれがある。
又、各受信側装置毎に異なる送信タイミングが固定的に
与えられている場合、同報送信する信号の量、あるいは
応答送信する信号の量によっては応答送信信号が他の受
信側装置からの応答送信信号及び同報送信信号と衝突す
るという欠点がある。
[問題点の解決手段] 本発明は上記問題点を解決し、少なくとも受信側装置か
らの応答送信信号の競合を防止した優れたデータ送受信
装置における同報通信方式を提供することを目的とする
上記目的の達成のため、本発明に係るデータ送受信装置
における同報通信方式は、複数のデータ送受信装置をバ
スを介して結合し、各データ送受信装置間でデータの送
受信を行うデータ送受信装置における同報通信方式にお
いて、送信側装置からの同報送信信号に対する各受信側
装置からの応答送信信号の競合及び各応答送信信号の競
合をさけるため、前記同報送信信号に対する応答送信信
号の相対的な送信タイミングを示すタイミング情報を送
信側装置から各受信側装置に設定する設定手段を設け、
各受信側装置は前記同報送信信号の受信時に前記設定手
段により設定された各タイミング情報に従ったタイミン
グで応答送信信号を送信側装置へ送信するものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例によるデータ送受信装置にお
ける同報通信方式の構成を示す図であり、図中従来の説
明で用いた第2図の構成要素と同一のものには同一参照
記号を附しである。同図において、1.2.3はバス4
に結合されたデータ送受信装置である。タイミング情報
5はデータ送受信装置2においてデータ送受信装置1か
らの回報送信データ(送信要求データ)7を受信する時
間を基準として、回報送信データフに対する応答データ
8を送信開始するタイミング値であり、応答データ8が
回報送信データフに衝突しないよう同報送信データフの
全情報量をバスの通信速度で割った曲以上の大きさの値
にとる。
タイミング情報6はデータ送受信装置3においてデータ
送受信装置1からの同報送信データ7を受信する時間を
基準として、同報送信データフに対する応答データ9を
送信開始するタイミング値であり、応答データ9が同報
送信データ7及びデータ送受信装置2で設定された応答
データ8に衝突しないよう、応答データ8の全情報量を
バスの通信速度で割った商とタイミング情報5の値の和
以上の大きさの値にとる。
次に本実施例の動作について第2図を参照して説明する
第2図は時間軸10を縦軸、位置軸11を横軸にとった
場合の送受信データの時間と位置の関係を示す図である
先ず、データ送受信装置1において、予めタイミング情
報5をデータ送受信装置2へ個別送信し、タイミング情
報6をデータ送受信装置3へ個別送信してタイミング情
報5.6を設定しておく。
次に、データ送受信装置1において回報送信データ7の
同報送信要求が発生すると、データ送受信装置1は同報
送信データ7を同報送信する。
データ送受信装置2が回報送信データ7と受信する。こ
こで、回報送信データ7受信時の位置を位置13、時間
を時間12とすれば、時間12からあらかじめ設定して
いるタイミング情報5だけタイミングをとり、回報送信
データ7が通過し終っている位1m13に回報送信デー
タ7に対する応答データ8を設定し送信する。
次にデータ送受信装置3がデータ7を受信した際、回報
送信データ7受信時の位置を位置13、時間を時間12
とすれば、時間12からあらかじめ設定しているタイミ
ング情報6だけタイミングをとり回報送信データ7及び
応答データ8が通過し終っている位置13に回報送信デ
ータ7に対する応答データ9を設定し、送信する。そし
て、データ送受信装置1が回報送信した同報送信データ
7を受信する0回報送信データ7受信時の位置を位N1
3、時間を時間12とすれば時間12からタイミング情
報5だけタイミングをとった時点で応答データ8を受信
し、時間12からタイミング情報6だけタイミングをと
った時点で応答データ9を受信する。
[発明の効果] 以上説IJ1シたように本発明は、同報送信信号に対す
る応答送信信号の送信タイミング情報をあらかじめ送信
対象となる各受信側装置に設定しておくことにより、同
報送信信号に対する応答送信信号を他の受信側装置から
送信する応答送信信号に衝突させずに送信できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるデータ送受信装置にお
ける同報通信方式の構成を示す図、第2図は時間軸lO
を縦軸、位置軸11を横軸にとった場合の送受信データ
の時間と位置の関係を示す図、第3図は従来のデータ送
受信装置における同報通信方式の一構成例図である。 1.2.3:データ送受信装置 4:バス 5.6:タイミング情報 7:同報送信データ 8.9:応答データ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のデータ送受信装置をバスを介して結合し、各デー
    タ送受信装置間でデータの送受信を行うデータ送受信装
    置における同報通信方式において、 送信側装置からの同報送信信号に対する各受信側装置か
    らの応答送信信号の競合及び各応答送信信号の競合をさ
    けるため、前記同報送信信号に対する応答送信信号の相
    対的な送信タイミングを示すタイミング情報を送信側装
    置から各受信側装置に設定する設定手段を設け、 各受信側装置は前記同報送信信号の受信時に前記設定手
    段により設定された各タイミング情報に従ったタイミン
    グで応答送信信号を送信側装置へ送信することを特徴と
    するデータ送受信装置における同報通信方式。
JP14288787A 1987-06-08 1987-06-08 デ−タ送受信装置における同報通信方式 Pending JPS63306735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14288787A JPS63306735A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 デ−タ送受信装置における同報通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14288787A JPS63306735A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 デ−タ送受信装置における同報通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306735A true JPS63306735A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15325904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14288787A Pending JPS63306735A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 デ−タ送受信装置における同報通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278993A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモートコントロール装置
JPH04182766A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Mitsubishi Electric Corp 分散処理システム
JP2017045135A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 シャープ株式会社 無線テレメータシステム及び無線機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278993A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモートコントロール装置
JPH04182766A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Mitsubishi Electric Corp 分散処理システム
JP2017045135A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 シャープ株式会社 無線テレメータシステム及び無線機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1109356A3 (en) Collision-free multiple access reservation scheme for burst communications using a plurality of frequency tones
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
JPS63306735A (ja) デ−タ送受信装置における同報通信方式
EP0268664B1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JPS62107543A (ja) 無線通信装置
JPS63187746A (ja) 無線を用いたロ−カルエリアネツトワ−クの構成方法
JPH0472419B2 (ja)
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JPH0476254B2 (ja)
JP2691005B2 (ja) 通信方式
JPS59117353A (ja) バス構成の通信システム
JPH0748733B2 (ja) 選択的同報通信方式
JPS6129235A (ja) テレメ−タ方式
JP2935242B2 (ja) 無線通信システム
JPS5972841A (ja) バス状伝送システム
JPH01132229A (ja) データ再送処理方法
JPH03117998A (ja) テレメータ伝送方式
JPS6366462B2 (ja)
JPH01284030A (ja) Damaシステムの通信方式
JPS60230743A (ja) バス接続方式
JPH0662023A (ja) ポーリング方式
JPH0380357A (ja) 情報処理システム
JPH0420143A (ja) 同報通信応答方式とその回路
JPS63219237A (ja) 衛星通信方式
JPH0683144B2 (ja) 光リピータ