JPH0748733B2 - 選択的同報通信方式 - Google Patents

選択的同報通信方式

Info

Publication number
JPH0748733B2
JPH0748733B2 JP62149358A JP14935887A JPH0748733B2 JP H0748733 B2 JPH0748733 B2 JP H0748733B2 JP 62149358 A JP62149358 A JP 62149358A JP 14935887 A JP14935887 A JP 14935887A JP H0748733 B2 JPH0748733 B2 JP H0748733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
reception
identification information
reception device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62149358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63312740A (ja
Inventor
敦子 森
弘 ▲高▼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62149358A priority Critical patent/JPH0748733B2/ja
Publication of JPS63312740A publication Critical patent/JPS63312740A/ja
Publication of JPH0748733B2 publication Critical patent/JPH0748733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、選択的同報通信方式に関し、特に複数のデー
タ送受信装置をバスで結合しデータの同報送受信及びデ
ータの指定データ送受信装置宛送受信を行うシステムに
おける選択的同報通信方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のデータ部分送受信方式の一例を示すブロック図の
第2図を参照して説明する。バス17にデータ送受信装置
11,12,13,14が結合されており、データ送受信装置11か
ら送信要求データ15が発生すると、データ送受信装置11
において送信要求データ15に対応する送信宛先テーブル
16(データ送受信装置11が内蔵している)から宛先のデ
ータ送受信装置12,13を得、データ送受信装置11から送
信要求データ15をバス17を経由してデータ送受信装置12
に送信した後、再びデータ送受信装置11から送信要求デ
ータ15をバス17を経由してデータ送受信装置13に送って
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のデータ部分送受信方式では、送信要求デ
ータが複数のデータ送受信装置宛の場合には送信対象の
データ送受信装置の台数と同じ回数分だけ送信処理を行
わなければならないので、時間が掛かるという問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、複数のデータ送受信装置をバスに結合
し全体としてこのバスを通してデータ送受信間でデータ
の同報送受信及びデータの指定データ送受信装置宛の送
受信を行うシステムにおいて、送信側のデータ送受信装
置は送信要求データに識別番号を振り、この送信側のデ
ータ送受信装置以外のすべてのデータ送受信装置に対し
てデータ送受信装置がそれぞれ必要とする送信要求デー
タの識別番号のリストを送信後、前記送信側のデータ送
受信装置は送信要求データを同報で送信し、受信側のデ
ータ送受信装置はあらかじめ受信している前記送信要求
データの識別番号と一致するデータのみを選択受信する
ことを特徴とする選択的同報通信方式が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の選択的同報通信方式の一実施例を示す
図で(a)はブロック図、(b),(c)はそれぞれ送
信側,受信側データ送受信装置における識別情報管理テ
ーブルの一例を示す構成図である。
本実施例のシステムはデータ送受信装置1,2がバス9に
結合されて構成されている。データ送受信装置1では送
信要求データ3を宛先データ送受信装置単位に区分し、
識別情報番号として4,5,6を与えておき、データ送受信
装置別に送信データの識別情報を有する識別情報管理テ
ーブル7を集めて識別情報管理テーブル群8を作成して
おく。
続いて本実施例の動作について説明する。送信要求デー
タ3が発生すると、データ送受信装置1は識別情報管理
テーブル群8から送信対象のデータ送受信装置に対応す
る識別情報管理テーブル7を得、この識別情報管理テー
ブル7をバス9を経由してすべての送信対象のデータ送
受信装置に送信する。送信対象のデータ送受信装置2に
おいては該当する識別情報管理テーブル7を受信して記
憶する。次にデータ送受信装置1は送信要求データ3を
識別情報単位に区切って識別情報を載せて同報送信を行
う。データ送受信装置2では第1図(c)に示すように
受信した識別情報番号が“4",“6"の場合は、識別情報
管理テーブル7と比較したときこれが存在するのでこの
データを取り込み、また、受信した識別情報番号が“5"
の場合は、識別情報管理テーブル7と比較したときこれ
が存在しないのでデータは取り込まない。このように、
本実施例では識別情報番号“4",“6"に対応するデータ
のみが取り込まれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、受信側の各データ送受信
装置においてデータを受信するかどうかの識別番号のリ
ストを送信側のデータ送受信装置からあらかじめ送って
おき、その後データに識別番号を付与して同報通信する
ことにより、1データにつき必ず1回の同報通信で、1
つまたは複数のデータ送受信装置に送信することがで
き、同一データを複数回送信する必要がなくなるので、
データ送信時間を短縮することができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の選択的同報通信方式の一実施例を示す
図、第2図は従来のデータ部分送受信方式の一例を示す
ブロック図である。 1,2,11,〜14……データ送受信装置、3,15……送信要求
データ、4,5,6……識別情報番号、7……識別情報管理
テーブル、8……識別情報管理テーブル群、9,17……バ
ス、16……送信宛先テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のデータ送受信装置をバスに結合し全
    体としてこのバスを通してデータ送受信間でデータの同
    報送受信及びデータの指定データ送受信装置宛の送受信
    を行うシステムにおいて、送信側のデータ送受信装置は
    送信要求データに識別番号を振り、この送信側のデータ
    送受信装置以外のすべてのデータ送受信装置に対してデ
    ータ送受信装置がそれぞれ必要とする送信要求データの
    識別番号のリストを送信後、前記送信側のデータ送受信
    装置は送信要求データを同報で送信し、受信側のデータ
    送受信装置はあらかじめ受信している前記送信要求デー
    タの識別番号と一致するデータのみを選択受信すること
    を特徴とする選択的同報通信方式。
JP62149358A 1987-06-15 1987-06-15 選択的同報通信方式 Expired - Lifetime JPH0748733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149358A JPH0748733B2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 選択的同報通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62149358A JPH0748733B2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 選択的同報通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63312740A JPS63312740A (ja) 1988-12-21
JPH0748733B2 true JPH0748733B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=15473384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62149358A Expired - Lifetime JPH0748733B2 (ja) 1987-06-15 1987-06-15 選択的同報通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748733B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067502A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Fuji Electric Systems Co Ltd トークン移譲方法及び情報伝送システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246143A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Canon Inc デ−タ伝送方式
JPS61114634A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Hitachi Ltd 同報通信サ−ビス方式
JPS61171255A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Nec Corp 同報通信方法および装置
JPS62109449A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Nec Corp 同報通信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246143A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Canon Inc デ−タ伝送方式
JPS61114634A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Hitachi Ltd 同報通信サ−ビス方式
JPS61171255A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Nec Corp 同報通信方法および装置
JPS62109449A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Nec Corp 同報通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63312740A (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0321203A3 (en) Broadcast transmission system over a bus communication network
JPS61100046A (ja) ル−プ伝送方法
JPH0748733B2 (ja) 選択的同報通信方式
JPS60198934A (ja) デ−タ伝送方式
JPH09149060A (ja) 多分岐接続ネットワークにおける同報通信方式
JPH0965414A (ja) 無線通信方法および無線通信装置
JPS63306735A (ja) デ−タ送受信装置における同報通信方式
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JP2003248883A (ja) 多重伝送信号変換用中継器
JP3000608B2 (ja) 衛星通信方式
JP2725713B2 (ja) 信号伝送方法
JPH02268044A (ja) 光スター型通信装置
JPH06105906B2 (ja) 放送形通信方法
JPH02143645A (ja) データ伝送方式
JPS6055755A (ja) ル−プ伝送装置
JPH0741231Y2 (ja) データ伝送システム
SU843265A1 (ru) Многоканальна система передачидАННыХ
JPS63203023A (ja) 列車無線回線におけるパケツト伝送アクセス方式
JPS62299139A (ja) 同報通信方式
JPS62284542A (ja) 環状共通母線通信方式
JPH07115425A (ja) データ伝送方法
JPS60230743A (ja) バス接続方式
JPS63120544A (ja) 受信順序番号送信確認方式
JPS6050094B2 (ja) データバス方式
JPS5854147U (ja) 光フアイバ−信号伝送装置