JPS63304338A - 論理ファイルアクセス方式 - Google Patents

論理ファイルアクセス方式

Info

Publication number
JPS63304338A
JPS63304338A JP62140326A JP14032687A JPS63304338A JP S63304338 A JPS63304338 A JP S63304338A JP 62140326 A JP62140326 A JP 62140326A JP 14032687 A JP14032687 A JP 14032687A JP S63304338 A JPS63304338 A JP S63304338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
physical
logical
index
logical file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62140326A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Kawakita
川北 美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62140326A priority Critical patent/JPS63304338A/ja
Publication of JPS63304338A publication Critical patent/JPS63304338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子計算機システムにおける論理ファイル
アクセス方式に関するものであり、特に論理ファイルア
クセス時の索引ファイルの生成方式に関するものである
〔従来の技術〕
−aに、電子計′x機クシステム処理されるデータのう
ち、外部記憶装置の磁気ディスク装置におかれたデータ
を物理ファイル上のデータと呼び、その格納単位を物理
ファイルと呼ぶ。これに対し、この物理ファイルをアク
セスするための計算機の主記憶装置上に設けたファイル
の仮想的な単位を論理ファイルと呼ぶ。
これは物理ファイル上のデータ容量が増大すると、ユー
ザプログラムからこれらをアクセスするには環ファイル
を編集している。
第3図は、一般的な論理ファイルの構成を例示する説明
図であり、この第3図において、1は一方の物理ファイ
ル、2は他方の物理ファイル、3は一方の物理レコード
、4は他方の物理レコード、5は編集された論理ファイ
ル、6は論理レコードである。一方の物理ファイル1は
磁気ディスク上に存在し、物理レコード3で構成されて
いる。この物理レコード3には項目A9項目B、項目C
が記憶されており、物理レコード3は、項目Cの大小関
係によって順序づけられている。
物理ファイル2は物理レコード4で構成され、この物理
レコード4には項目り2項目B9項目Eが記憶されて、
物理レコード4は項目りの大小関係によって順序づけら
れている。
このような物理ファイル1.物理ファイル2を使用する
プログラムを作成する場合等において、項目A1項目B
2項目Eを−まとめにした論理レコード6で構成される
仮想的なファイル(すなわち論理ファイル)があるもの
と考えた方が便利である。これが第3図に示す論理ファ
イル5である。
第4図は、このような論理ファイルをアクセスする従来
の方式を示すブロック図であり、この第4図において、
前記第3図と同一符号は同一または相当部分を示してお
り、1aは論理ファイル1をアクセスするために必要な
物理ファイル1に対する索引であり、2aは同様な物理
ファイル2に対する索引である。7は情報設定部内の論
理ファイル定義情報、7aは論理ファイル定義情報7に
含まれる物理ファイル結合情報、8はユーザ・プログラ
ム、9は論理ファイルアクセスプロセッサである。この
物理ファイル結合情報7aには、論理ファイル5が物理
ファイル1の物理レコード3中の項目A1項目B及び物
理ファイル2の物理レコード4の項目Eで構成されてい
ることと、論理レコード6のアクセス順が登録されてい
る。ここでは論理レコード6は、物理レコード3の項目
Aの大小関係の順序でアクセスするものとする。
ユーザ・プログラム8からのアクセス要求により論理フ
ァイル5への入力をおこなう動作について説明する。ユ
ーザ・プログラム8が論理ファイル5に対するアクセス
要求を発するとき、物理ファイル1.2に対する索引1
a、2aを今回のアクセス要求時だけ存在する一時的な
ものか、アクセス終了後も残る永久的なものかを指定す
る。前者を一時索引生成者を永久索引と称する。論理フ
ァイルアクセスプロセッサ9は論理ファイル5に対する
アクセス要求を受けると、論理ファイル定義情報7に含
まれる物理ファイル結合情報7aを参照する。
論理ファイルアクセス・プロセッサ9は、これらの登録
情報とアクセス要求時の索引生成モード(一時/永久)
をもとに物理ファイル1に対しては項目Aについての索
引1as物理フアイル2に対しては項目Bについての索
引2aを生成する。
記憶装置に入力し、物理レコード3と物理レコード4か
ら論理レコード6を編集してユーザ・プログラム8に渡
す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の論理ファイルアクセスにおける索引生成指定方式
は上記のようにされており、一時索引生成か永久索引生
成かの指定を論理ファイルアクセス時におこなわなけれ
ばならず、この指定をする手段が定義されていない言語
で記述されているユーザ・プログラムは索引生成モード
が一時索引生成か、もしくは永久索引生成かの一方のモ
ードに固定的になるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ユーザ・プログラムと独立に、論理ファイル
アクセス時における索引生成モードを任意に指定するこ
とができる論理ファイルアクセス方式を提供することを
目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては、複数の物理ファイル1゜2からの
データを組み合せてなる論理ファイル5をユーザ・プロ
グラム8から物理ファイル1,2に対して索引1a、2
aを生成してアクセスする論理ファイルアクセス方式に
おいて、索引1a。
2aの属性とアクセス終了時に消去するか否かの指定を
情報設定部10に予め定義情報7a、7bとして指定す
るようにした。
〔作用〕
ユーザ・プログラム8は、情報設定部10から処理に応
じて必要な索引生成モード7bを任意に読み出し、論理
ファイル5へのアクセス時の索引モードとする。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第3図に示す論理ファイル5は物理ファイル1 、物理
ファイル2 を使用するプログラムを作成する場合等に
おいて、項目A1項目B1項目Eを−まとめにした論理
レコード6で構成される。第1図において、1aは論理
ファイル1をアクセスするために必要な物理ファイル1
に対する索引であり、2aは同様な物理ファイル2に対
する索引である。
7は情報設定部10に設定された論理ファイル定義情報
、7aは論理ファイル定義情報7に含まれる物理ファイ
ル結合情報、8はユーザ・プログラム、9は論理ファイ
ルアクセスプロセッサである。
また、7bは論理ファイル定義情報に含まれる論理ファ
イルアクセス時の索引生成モード(今回のアクセス要求
時だけ存在する一時索引か、今回アクセス終了後も残る
永久索引か)の情報である。
情報設定部10はマイクロプロセッサ9からアクセスさ
れるRAMであってもよく予め情報を書き込んだROM
でもよい。
而して、物理ファイル結合情報7aには、論理レコード
6が物理レコード3の項目A2項目Bと物理レコード4
の項目Eからなること、物理レコード3と物理レコード
4はそれぞれの項目Bが等しいものを結合して論理レコ
ード6を編集すること、及び論理レコード6はそれを構
成する項目Aの大小関係の順序でアクセスするといった
情報が含まれる。
次に、第2図のフローチャートに従って動作を説明する
即ち、ユーザ・プログラム8からのアクセス要求により
論理ファイル5の入力をおこなう動作について説明する
。まず、ステップS1では、ユーザ・プログラム8がア
クセス要求を発すると、それを受けた論理ファイルアク
セスプロセッサ9はステップS2で、論理ファイル定義
情報7に含まれる物理ファイル結合情報7aと索引生成
モード7bを参照する。この情報をもとにステップS3
では、論理ファイルアクセスプロセッサ9は索引生成モ
ード7bの指定に従って、物理ファイル1に対しては項
目Aについての索引1a、物理ファイル2に対しては項
目Bについての索引2aを生成する。ここでステップS
4では、生成された索引(la及び2a)を用いて、論
理ファイルアクセス・プロセッサは物理ファイル1とh
理ファイル2を主記憶装置に入力し、ステップS5では
、物理レコード3と物理レコード4から論理レコード6
を編集してユーザプログラム8に渡す。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、複数の物
理ファイルからのデータを組み合せてなる論理ファイル
を、ユーザプログラムから物理ファイルに対して索引を
生成してアクセスする論理ファイルアクセス方式におい
て、索引の属性とアクセス終了時に消去するか否かの指
定を情報設定部に予め定義情報として指定するようにし
て、論理ファイルアクセス時の索引生成の指定を論理フ
ァイルをアクセスするプログラムから独立させたので、
論理ファイルをアクセスする全てのプログラムを、個々
の事情に合った論理ファイルの索引を生成して動作でき
るようにするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す全体のブロック図、
第2図はこの発明の詳細な説明するフローチャート、第
3図は一般的な論理ファイルの構成図、第4図は従来の
全体ブロック図である。 1.2・・・・・・物理ファイル、la、2a・旧・・
索引、3.4・・・・・・物理レコード、5・・・・・
・論理ファイル、6・・・・・・論理レコード、7・・
・・・・論理ファイル定義情報、7a・・・・・・物理
ファイル結合情報、7b・・・・・・索引生成モード、
8・・・・・・ユーザプログラム、9・・・・・・アク
セスプロセッサ、10・・・・・・情報設定部。 代理人  大君 増雄(ほか2名) 第1図 4(発日月の4≧イ4(fξかく口 部2図 不Jし明Oフローチャート 熟4巧 手続補正書輸発

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の物理ファイルからのデータを組み合せてなる論理
    ファイルを、ユーザプログラムから前記物理ファイルに
    対して索引を生成してアクセスする論理ファイルアクセ
    ス方式において、 前記索引の属性とアクセス終了時に消去するか否かの指
    定を情報設定部に予め定義情報として指定するようにし
    たことを特徴とする論理ファイルアクセス方式。
JP62140326A 1987-06-04 1987-06-04 論理ファイルアクセス方式 Pending JPS63304338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140326A JPS63304338A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 論理ファイルアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140326A JPS63304338A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 論理ファイルアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304338A true JPS63304338A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15266216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140326A Pending JPS63304338A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 論理ファイルアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112239A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Fujitsu Ltd 関係データベース処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112239A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Fujitsu Ltd 関係データベース処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0863342A (ja) プログラム管理方法および装置
JPH04105143A (ja) ファイル共有方式
JPS63304338A (ja) 論理ファイルアクセス方式
JP2000050204A (ja) 映像表示編集処理方法および装置並びに記録媒体
JPH022598A (ja) データ編集方法とその装置
JPS61101852A (ja) フアイル作成方法
JPH0594337A (ja) 障害記録データの出力方式
JPH0476744A (ja) 共有メモリテーブルリカバリ機能付き計算機システム
JPH05298172A (ja) 共通ファイルの管理装置及び管理方法
JPH0454558A (ja) テキスト管理方式
JP2569899B2 (ja) 分散データ編集方式
JPH04336341A (ja) ファイルアクセス制御方式
JPH0457153A (ja) 構造化文書処理システム
JPH06119213A (ja) バックアップファイル管理方式
JPH0619990A (ja) Cad装置
JPH0594480A (ja) 文書データベースシステム
JPH05257775A (ja) データ処理装置
JP2003271384A (ja) ソフトウェア仕様管理方法およびソフトウェア仕様管理装置並びにプログラム
JPS62120534A (ja) デ−タの順序性管理方式
JPH0652495B2 (ja) メッセージテキスト編集制御方式
JPH04314129A (ja) ファイル管理方式
JPH0337720A (ja) 辞書システムにおけるデータ連鎖方式
JPH03255568A (ja) 分散データ編集方式
JPH04336343A (ja) データファイル編集出力制御方式
JPH05158666A (ja) システム構成管理方式