JPS63304007A - エチレン重合用又は共重合用触媒系、その製法、エチレンの重合法又は共重合法、ポリマー及びこれから製造された物品 - Google Patents

エチレン重合用又は共重合用触媒系、その製法、エチレンの重合法又は共重合法、ポリマー及びこれから製造された物品

Info

Publication number
JPS63304007A
JPS63304007A JP63030705A JP3070588A JPS63304007A JP S63304007 A JPS63304007 A JP S63304007A JP 63030705 A JP63030705 A JP 63030705A JP 3070588 A JP3070588 A JP 3070588A JP S63304007 A JPS63304007 A JP S63304007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
component
catalyst system
aluminum
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63030705A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーク・マリア・コンスタント・コーゼンマンス
ヨハネス・ブレンカース
ヤコブス・アントニウス・ローントイエンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS63304007A publication Critical patent/JPS63304007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はエチレン及び場合により少量の1−アルケン及
び/又はジエンの(共)重合のための触媒系、この触媒
系の製造及びエチレン及び場合により少量の1−アルケ
ン及び/又はジエンの(共)X合法に関する。
従来の技術 エチレ/及び/又は1−アルケンの重合を惹起させるこ
とのできる多くの触媒系が存在する。
例えば、いわゆるフィリップ及びチーグラーナツタ系が
挙げられる。これらのうち多くは、気相での重合に関す
る。他は、液体分散媒の存在における重合に向けられて
いる。後者は、ポリエチレンの溶解温度より低い温度で
重合を行なういわゆる懸濁液系及び形成されるポリエチ
レンの溶解温度より高い温度の重合温度を用いるいわゆ
る溶液系に下位分類することができる。
触媒活性及び形成されるポリマーの分子量は一般に重合
温度の増加と共に低下するので、溶液重合は特別な触媒
系を要求する。16世紀の終りまでは、生成物から触媒
残分を除去する必要なしにエチレンの溶液重合を許容す
るような活性を有する触媒は開発されていなかった(英
国特許GB−A第1235062号参照)。
通例使用される触媒の活性は高い重合温度で低下するの
で、重合は、一般にポリエチレンの溶解温度より僅かに
高い温度で行なっている。
不変の帯留時間(このことは、ポリマー収車が低下する
ことを意味する)では、その結果として、ポリマー中の
触媒残分の量は増大し、ポリマーの洗浄が直ちに必要に
なる。
この発熱性重合反応における問題は、重合熱の消散であ
る。反応器中の壁又は冷却装置による冷却は、殊に15
0℃より低い冷媒温度で冷却面上にポリマー沈殿を生じ
易い。この理由のために、反応器供給部の強力な冷却が
有利であった。しかしながら、これは多大のエネルギー
を要求し、燃費が上昇するので、より高価になる。
高温での重合は、他の点でもエネルギー利益を有する。
即ち反応器供給部の強力な冷却を低減できるのみならず
これを行なわなくてもよく、もはや、ポリマー品質向上
の間に溶剤の蒸発のために生成物を加熱する必要はない
。この理由は、溶液温度が増大し、溶剤の臨界温度に達
するか又はこれを越え、蒸発のエンタルピーが最小にな
るので、蒸発熱は低下するか又は0になることによる。
この前記理由のために、高温触媒に対する要求が大きい
。これらの触媒は、非常に高tAi合温度(180℃以
上)で充分な活性を保持する程度に活性であるべきであ
る。現在の法制は、生成物中の遷移金属の童に関する明
白な限界を諌することによりこの要求に合致することは
より困難を与えている。更に形成されるポリマーは、取
扱い性及び適用性に関する通例の要求(これには分子量
が充分に高いか又はメルトインデックスが充分に低く、
なお、これは良好な流動特性を有すべきである)に合致
すべきである。
欧州特許(IeP−ム)第58549号及び同第132
288号明細書には、非常に高い重合温度で活性の触媒
系が記載されている。
欧州特許(up−人)第58549号明細書には、2成
分の組成物が記載されており、この第1の成分は有機マ
グネシウム化合物とへロデ/化物との固相反応生成物を
遷移金属化合物及び有機金属化合物と反応させ、こうし
て得た沈殿を回収することKより製造され、第2の成分
は、有機アルミニウム化合物である。欧州特許XI’−
A第132288号明細書中では、この第1成分が有機
マグネシウム化合物とクロルシラン化合物との固相反応
生成物を電子供与体と反応させ、こうして得た沈殿を回
収し、かつこれを遷移金属化合物と反応させることによ
り得られ、第2成分は有機金属化合物である。
これらの触媒の欠点は、第1化合物の製造が実験室では
危険であることである。ブラントム合におい【、この方
法の能塞は最もl喪であり、数時間t−賛する反応及び
沈殿の回収はこの目的を防げる。更に、沈殿は、触媒を
重合容器に配量する際に問題を生じさせる。
米国特許U8−A第4330347号明細書からは、同
様に、非常に高い温度での重合に好適な2成分触媒が公
知である。ここで、第1の成分は、有機マグネシウム化
合物とトリクロル−又はテトラクロルヒドロカーボン化
合物との反応生成物に遷移金属化合物を反応させること
により製造される。この化合物の製造も、数時間を要し
、これは、プラント規模で実施されるべき方法では不利
である。ここで、別々に回収されないが、反応器に懸濁
液として供給される沈殿も、触媒配量時及び供給管の詰
まりの問題を生じさせる。
第1成分としてのへロデン化マグネシウム担持チタン及
びバナジウム化合物及び第2成分としてのトリエチルア
ルミニウムより成る触媒系ハ米5%許U s−Ag36
12300号明細曹から公知である。この第1成分は、
アルミニウム対マグネシウムの原子比が0.5を越えず
、アルミニウム対チタンとバナジウムとの合計の原子比
も低い僅かなアルミニウムを含有するだけである。存在
する全アルミニウム対マグネクウムの原子比は最大1.
05である。この触媒系は、触媒残分を除去すべき程度
までその活性は低下する。この触媒の重大な欠点は、か
なり多量のジアルキルマグネシウムの必要性である。ジ
アルキルマグネシウムは非常に高価であるので、触媒系
中でのその量は、実際にその触媒の価格を決定する。従
って、米国特許U8−A第4612300号明細書に記
載の触媒系は高価である。
発明が牌決しようとするa@ 本発明は、非常に高いzeta度での高いポリマー分子
量を形成する活性又は能力を失なうことなしに、前記の
欠点を有しない触媒系をみつけることを目的としている
課題を牌決するための手段 意外にも、次の少なくとも2種の成分A及びBの組合せ
よりなる触媒系が、非常に高論重合温度でのエチレン及
び場合により少量の1−アルケン及び/又はジエンの、
(共)X合のために好適であることが判明し、この触媒
系は、A: 1種以上のチタン化合物、1種以上のバナ
ジウム化合物、1m以上のアルミニウム化合物、1種以
上のマグネシウム化合物及び場合により111II以上
のハロゲン化合物(マグネシウム対チタンとバナジウム
との合計の原子比0〜10、アルミニウム対チタンとバ
ナジウムとの合計の原子比最低3、アルミニウム対マグ
ネシウムの原子比最低1及びハロゲン対マグネシウムの
原子比最低1であるような量で)、 B: 1種以上の有機アルミニウム化合物より成り、こ
れら2成分は、別々に又は組合せて、反応容器に直接供
給される。
本発明による触媒系の利点は、取扱い性及び適用性に関
する慣用の要求に合致する生成物の洗浄が必要でなA程
度に少量の触媒残分を含有するポリエチレンを製造する
ために非常に高論温度を使用することができることであ
る。
本発明による触媒は、非常に活性であるばかりでなく、
非常に迅速で、非常に短かい帯留時間を使用することが
できる。短かい帯留時間t−4小さい反応器を使用する
ことのできる大きな利点を有する。従って、本発明によ
る触媒を使用する際に、5rIL2反応器中で、年間生
産量50000を以上に達することができる。
該触媒を用いると、10分又はそれより短かい帯留時間
で充分である。5分間の帯留時間で、収車は、なお、触
媒残分除去のための洗浄処理を適用する必要がない程度
に高い。
もう1つの利点は、成分A及びBは、更に加熱、インキ
ュベーション、沈殿回収及び/又は他の処理をすること
なしに、直接反応容器に供給されることである。
供給管中の触媒成分の権々の成分の帯留時間は、一般に
、活性触媒系を得るために充分である。大抵の場合、こ
の帯留時間は、数分例えば5分より長くなく、屡々例え
ば3分より又は1分より短か−。一旦開始したら、触媒
成分の混合を完結させることが推奨される。
本発明による触媒系は、成分Aからのアルミニウム対チ
タンとバナジウムとの合計の原子比最低5で最高の活性
を有する。マグネシウム対チタンとバナジウムとの合計
の原子比に関して、0.01〜5殊K O,02〜4で
あることが推奨される。成分Aからのアルミニウム対マ
グネシウムの原子比が最低6殊に5で、更に活性増大が
達成される。成分Bからのアルミニウム対チタンとバナ
ジウムとの合計の原子比が最低6であるので、ハロゲン
対マグネシウムの原子比は最低4殊に最低6が望ましい
。更に、チタン対バナジウムの原子比は最大1殊1c最
大0.8が有利である。
成分Aからのアルミニウム対チタンとバナジウムとの合
計の原子比、成分Bからのアルミニウム対チタンとバナ
ジウムとの合計の原子比は、一般に200を越えず殊に
100を越えない。
成分Aからのアルミニウム対マグネシウムの原子比は、
ハロゲン対マグネシウムの原子比と同様に最大200殊
に最大100になりうる。チタン対バナジクムの原子比
は、最低0.001殊に最低0.01である。
最良の結果を生じる成分Bからのアルミニウム対成分A
からのアルミニウムの原子比は、他の触媒成分の組成及
び量に依存する。一般に、最低0.1で最大10の比が
、特に最低0.5で最大5が有利である。成分ム及びB
からの全アルミニウム対マグネシウムの原子比は最低3
、有利に最低5が推奨δれる。これは通例200を越え
ない。
チタン化合物としては、それぞれ一般式二T1(OR1
)4−nxln  及び Ti(OR”)3−mX”m
〔式中R1及びR2は同−又は異なるもので、〇−原子
数1〜20の炭化水素基であり zl及びx2はハロゲ
ン原子であり、0≦n≦4であり、0≦m≦6である〕
の4価及び3価の双方の化合物が良好な結果を与える。
これら化合物のうち、チタン酸エステル例えばテトラブ
トキシチタニウムが有利である。チタン錯化合物例えば
Ti113・3デカノール、・TBT−A1o13、T
BT@Q、2Cjr(Aaa、a)2 、TBT−xo
r03及びTBT −xジエチル亜鉛(0<X<1 )
も使用できる(略語に関しては後の記載参照)。化合物
例えば、クレジルチタネートポリマー (OH,O,H14(Ti(00,H,0H3)20)
aoo、H40B、、a≧1)も同様に使用できる。
バナジウム化合物としては、一般式: %式% 〔式中R3は〇−原子数1〜2oの炭化水素基であり 
H3はハロゲン原子であり、0≦p≦6である〕の化合
物殊に塩化バナジル及び/又はパナジルデトキシドを使
用することができる。
一般式:  VX’3又はVX4. (ここでx4はハ
ロゲン原子である)のバナジウム化合物を使用すること
も可能である。x4は塩素原子が有利である。チタン化
合物とバナジウム化合物との混合物を触媒成分として使
用することもできる。
成分ムのマグネシウム化合物は、殊に、マグネシウム原
子に少なくとも1個の炭化水素基有利にアルキル基を結
合して有する有機マグネシウム化合物が有利である。殊
に、シアル中ルマグネシウム化合物で、高活性を有する
触媒系を生じる。有機マグネシウム化合物を、他の有機
金属化合物と錯結合させると、溶液重合で通例使用され
ている溶剤中に可溶な生成物を得ることもできる。この
目的のためには、例えば有機亜錫、有機ホウ素、殊に、
有機アルミニウム化合物が好適である。
成分ムに好適な有機マグネシウム化合物の例は、エチル
ブチルマグネシウム、ジプチルマグネシウム、高級ジア
ルキルマグネシウム化合物並びに例えばジプチルマグネ
シウム、偽トリエチルアルミニウムの錯体及び類似物又
はこれらの混合物である。
成分Aのアルミニウム化合物は多数の化合物群から選択
することができる。
一般式: R’qAI!53−q (ココ”C’ R’
 +!同−又ハ異なるもので、o−M子数1〜2oの炭
化水素基殊にアルキルであり、X5はハロダン原子殊に
塩素であり、0≦q≦6である)のアルミニウム化合物
が有利である。混合物も使用できる。
成分ムの有機アルミニウム化合物の例は、DIAC、M
ll!AO、MMAO181CAC、8MAC+である
特にDIAC及び/又は8HAOは良好な結果を生じる
(略字に関しては後の記載参照)。ハロゲンを有しなり
アルミニウム化合物(例えばDAD)IMB 、 DA
D8 XTICA 、 TMA 、 TよりA )も使
用できるが、この場合は、ハロダン殊に塩素を含有する
化合物を添加するのが有利である。これは塩化水素、塩
化アルキル、塩化アシル、塩化アリール、無機塩化物又
はこれらの組合せであってよい。
この複雑な触媒系中での塩化物による役割は明確ではな
い。この塩素原子の主喪分は、成分Bに由来していてよ
いが、存在する塩素原子の少なくとも半分が成分Aから
生じる場合に、この触媒はより良好な結果をもたらすこ
とが判明した。
注目すべき点は、ハロゲン対マグネシウムの原子比は最
小2であるべきことである。僅かなハロゲンを含有する
アルミニウム化合物、%にトリアルキルアルミニウム化
合物を使用する場合、成分Aのハロゲン分を増大するこ
とが必要になり5る。これは、例えばへロデン源として
役立ちうる遷移金属化合物の1alを選択することによ
り実施しうる。しかしながらこれに関する選択の自由と
関連して、エクストラハロダン化合物(extra h
alogen compound )を添加するのが有
利である。この理由から、成分Aが1種以上の塩化物を
含有することも望ましい。これらは、例えば塩化アルキ
ル、塩化アシル、塩化アリール、無機塩化物又はこれら
の組合せである。塩化イソプロtル、塩化ベンジル及び
/又は周期律表第3a及び第4a族の元素の塩化物(H
andbook of Ohemistry and 
Physics、52版)殊に5nO14,81014
及びBCl2が有利である。非常に高い重合温度でも、
成分Aが更に1種以上の電子供与体(ルイス塩基)例え
ばDKA、EB、 工PA、アセチルアセトン及び/又
はMPTよりなる場合にも1.高いポリマー分子量を生
じる活性触媒が形成される(略字については後記参照)
この電子供与体を、例えばテトラプトキシチタニクム、
テトライソプロポキシチタニウム及び/又はバナジルブ
チレートの形の他の化合物1a[と共に添加するのが有
利である。
成分Bの有機アルミニウム化合物は、成分Aのそれと同
じであってよいが、これは必ずしも必要ではない。一般
式: READM3−、 (ここでR6は同−又は異な
るもので、〇−原子数1〜20の炭化水素基であり、Y
は水素原子、0−11!、千載1〜20の炭化水素基、
式−NR6の基(ここでR6は〇−原子数1〜10の炭
化水素基である)、式−0R7の基(ここでR7は〇−
原子数1〜20の炭化水素基又は式−51(R8)3の
基であり R8は同−又は異なるもので、水素原子及び
/又は〇−原子数1〜20の炭化水素基である)であり
、0≦8≦6である〕を有する化合物を使用する際に、
良好な結果が得られる。
酸素がアルミニウムに結合してbる特別な化合物は良好
な活性を有する。更に、アルキルアルミノオキサン(一
般式: R2a1(oAl(u)”ln→AlR3の化
合物、ここでRは同−又は異なるものでC−原子数1〜
10の炭化水素基であり、nは0又はそれ以上の値であ
る)も、良好な結果を有する成分Bとして使用すること
ができる。混合物も艮好な結果を生じることができる。
成分Bの有機アルミニウム化合物の例は次のものである
:メチルアルミノオキサン、DADHMS 、 DAD
8゜DATP8 、 DlliAOXDEAR、DIA
LOX 、  IPRA 。
MICAO,5ICAO、T]IiA 、 TLBA 
、 TよりAOlDよりBA。
TOA (略字に関しては後記参照)。
有機アルミニウム化合物以外に、成分Bに1種以上の金
属アルキル例えばジアルキルマグネシウム、ジアルキル
亜鉛、トリアルキルホウ素及びアルキルリチウムの化合
物klA加する際に、更に活性増加が達成される。
殊に、成分Bが更に111以上の電子供与体(ルイス塩
基)例えばEB 、  IPA 、 MPT 、デカノ
ール、PMH8より成る場合に、良好な結果が得られる
所望の場合には、塩化物を成分BE添加することもでき
る。
本発明による触媒系は、反応器に別々に又は−緒に供給
することができる。しかしながら、成分A及びBを反応
器に別々に供給する際に良好な結果が得られる。成分A
及びBを別々に反応器に供給する際には、その実施する
順序は問題でない。成分を混合する順序はIL費ではな
く、どちらでもよい。
しかしながら成分Aに関しては、チタン化合物及びバナ
ジクム化合物を添加する前にマグネシウム化合物及びリ
チウム化合物を混合するのが有利である。
従って、例えば、まず有機アルミニウムハロゲン化合物
及び有機マグネシウム化合物を混合し、次いで、チタン
化合物及びバナジウム化合物を添加し、最後に、場合に
よっては塩化物及び/又は電子供与体を添加することが
できる。
まず、有機マグネシウム化合物を塩化物と有機アルミニ
ウムとの混合物と混合し、かつ引続き、チタン及びバナ
ジウム化合物と混合することもできる。同様に、第2の
遷移金属化合物を添加する前に、遷移金属化合物の1樵
に、アルミニウム化合物及びマグネシウム化合物を添加
することができる。バナジウム化合物及びチタン化合物
の1方が安定性が低い場合、例えばVOO’13である
場合に、バナジウム化合物及びチタニウム化合物をまず
相互に混合するのが有利である。
125℃より低い、特に75℃より低い、殊に50℃よ
り低い温度で、マグネシウム化合物をアルミニウム化合
物及び/又は場合によりハロダン化合物と有効に混合す
ることが推奨される。温度は、一般に、−60℃より低
くはならない。
ここで成分Bに関しても、混合順序は、任意に自由に決
めることができ、これによって触媒活性における著るし
い低下はない。
双方の成分A及び成分Bに関して、触媒成分の混合の間
の七ツマ−の存在又は不在も触媒活性にほとんど影qI
を有しない。
成分A及びB以外に、第6の成分を反応器に供給するこ
とも可能である。この第3の成分は、塩化物及び/又は
電子供与体特に、アリール又はアルキルの塩化物又は周
期律表第3a及び第4a族の元素の塩化物又は有機アル
ミニウムクロリドであってよい。
本発明は、本発明による触媒を用いて得られるポリマー
にも関する。このポリマーはエチレン、〇−原子数6〜
18の1−アルケン1&以上(全ポリマーに対して15
モル%の量で)及び〇−鳳子千載低7のジエン1!11
以上(全ポリff−tc対して0〜10モル%の倉で)
よりなる。
特に、中のジエンが最低2個の共役二重結合を有して、
遷移金属触媒を用いて重合することができ、ジエンの量
が全ポリマーに対して0.1モルうを越えないポリマー
中で、良好な特性が認められる。
本発明によるポリマーは、慣用の添加物例えば安定剤、
潤滑剤等史に、例えば交叉結合剤及び填料を含有してい
てもよい。
本発明による触媒を用いて得られるポリマーは、通例の
、商業上所望の特性例えば充分に高い分子量(低い融解
指数)及び良好な取扱い性を有する。これらは、良好な
機械的及び光学的特性を有するが流動性及び密着性は通
常の要求に合致する注型膜及びプロー成形膜の製造のた
めに使用することができる。このポリマーは、他の多く
の通例の用途例えは射出成形及び(ロ)転成形のために
好適でもある。
重合は、自体公知の方法で回分法でも連続的にも実施す
ることができる。一般に、触媒成分を、重合媒体中のチ
タンの食が0.001〜4mモル/l、有利に0.00
5〜0.5 m モh/ l殊に0.01〜0.05 
mモル/lであるような量で踊加する。
触媒製造時及び重合時の分散媒としては、触媒系に対し
て不活性の、任意の液体例えば1種以上の飽和の直鎖又
は分枝鎖の脂肪族炭化水素例えばブタン、ペンタン1.
ヘキサン、ヘプタン、ペンタメチルへブタン又は石油フ
ラクション例えば軽油又はレギュラー級石油、インパー
ル、ナフサ、ケロシン、ガス油を使用することができる
。芳香族炭化水素例えはベンゼン又はトルエンも使用で
きるがこのような溶剤は、一般に工業的規模での生産に
は、一般に、経費の面及び安全性の面から使用されない
。従って、工業的規模での重合における溶剤としては、
石油化学工業で商取引されているような廉価な脂肪族炭
化水素又はその混合物を使用するのが有利である。多く
の場合に1このような溶媒の前処理例えば乾燥又は精製
が望ましい。これは、当業者にとっては何ら問題にはな
らない。もちろん、塊状炭化水素例えはシクロヘキサン
及びデカリンも溶剤として使用できる。
重合は、135℃より高h%に180℃より高い温度殊
に200℃より高い温度で実施するのが有利である。実
際的見地から、温度は300℃を越えな−。
重合時に得られるポリマー溶液は、引続き、自体公知の
方法で品質向上させることができ、この触媒は、一般に
、品質向上の数段階で失活化される。失活は、自体公知
方法で実施できる。
本発明による触媒は、ポリマー中の触媒特に遷移金属化
合物の量が、触媒残分の除去を行なう必要がない程度に
低いよ5に高活性を有する。
もちろん、ポリマーを、触媒成分の残留含分を低めるこ
とが望ましい場合には、洗浄処理に供することができる
重合は、大気圧で実施することができるが、約1000
バール又はそれ以上まで高めた圧力で、連続的方法でも
不連続的方法でも実施することができる。加圧下での重
合により、ポリマー収率は支に高めることができ、これ
は、触媒残分の非常に低い含量のポリマーの製造に寄与
することができる。
重合は1〜200バール、特に、10〜100バールで
実施するのが有利である。
100バールを越える圧力は、直ちに工業的欠点を生ぜ
しめる。しかし・ながら、重合がいわゆる高圧反応器中
で行なわれる場合は、1000パールより高い圧力が使
用できる。
この主題方法で、自体公知の変形も実施できる。従って
、例えば、分子量は、水素又はこの目的に通例使用され
る他の変性剤の添加により調節することができる。重合
は、並列又は直列に接続された、所望の場合には、異な
る触媒成分、温度、帯留時間、圧力、水素濃度等が適用
される数段でも実施できる。例えば、1段では条件例え
ば圧力、温度及び水素凝度の選択により、高分子量を有
するポリマーが形成されるように、かつ他の段の条件は
、低分子量のポリマーが形成されるように選択すること
により広い分子量分布の製品t−製造することができる
実施例 次の実施例につき本発明を詳説するが、本発明は、これ
らに限定されるものではない。
Acac  −アセチルアセトネート ROM  −ブチルオクチルマグネシウムBzC1−塩
化ベンジル DADHAM−ジエチルアルミニウムジヒドロメチルシ
ロキシド DADS  −”エチルアルミニウムジメチルエチルシ
ロキシr DATPS−ジエチルアルミニウムトリフェニルシロキ
シV DBM  −ジプチルマグネシウム DKA  閤ジエチルアミン DIAC−ジエチルアルミニウムクロリドDEAH−ジ
エチルアルミニウムヒドリドDEALOX−ジエチルア
ルミニウムメトキシドDよりAH−ジインブチルアルミ
ニウムヒドリドDIBBA−ジインブチル−1−ブテニ
ルアルミニウム EB   −安息香酸エチル IBM  −エテルブチルマグネシウム工PA  −イ
ンプロビルアルコール エPRA  −インプレニルアルミニウムMEAO−モ
ノエチルアルミ6ニウムシクロリvMMAO−モノメチ
ルアルミニウムジクロリrMPT  −メチルバラトル
エート PMll]B  −ポリメチルヒドロシロキサン5EA
O−セスキエテルアルミニウムタロリド(エチル1.5
 (1441,5) 8MAO−セスキメチルアルミニウムクロリド(メチル
1.5 Alcll、5 ) TBOT  −トリプトキシオレイルチタネートTBT
  −テトラデトキシチタニウムTEAmトリエチルア
ルミニウム TFB  亀トリフェニルシラノール TよりA  −)リインブチルアルミニウムTよりAO
−テトライソブチルアルミノオキサンTi−0−Ni−
ニッケルチタニウム−μmブトキシド   ((Buo
)3T1o)2ntT工PT  −テトライングロボキ
シチタニウムTMA  −)リメチルアルミニウム TOA  −トリオクチルアルミニウムTPT−トリフ
ェニルシラノール VB  −パナジルデトキシr 例  1 ム合央鋏は、分散媒とじ【の軸装および乾燥されたペン
タメチルへブタン(PMH)およびエチレンt−500
117有する1!気−液反応器中、180°018バー
ルの反応器圧で実施した。触媒成分Aの成分は、別々に
PMH中で25℃で30秒間予備浪合し、引続き触媒成
分AおよびBを別々に反応器中ヘボンデで入れた。第1
表中には触媒成分Aの成分か混合されたJIFFおよび
重合の間にこれらが存在した濃度(mモル/l)を示し
ている。重合時間は10分間であった。
ポリマーを安定化し、必要な場合には乾燥しかつムii
($114定した。収量を、チタニウム+バナジウム(
mモル)当りのポリマー<i>で表わしティる。触媒系
の活性を、PK(、V)/(Ti+V)(mモル)・1
0分として表わしている。例番号6は240℃の重合温
度で実施した。
表中の注: 1)成分Bを最初に、その後成分Aを反応器に供給した
2)成分AおよびBを反応、器に供給する前に混合した
比較例 マグネシウム−スラリの製造 DBM (Texas Alkyla工nc、からのM
aga’la■7.5Bの101に:1%溶液)100
dにPMH140〜を添加した。無水の梢製されたMo
lをこの溶液に80分間8.91/brの流量で導通し
た。このようにして得られたスラリから、乾燥N2を吹
込むことにより過剰の11101 ’i除去した。
PMH中の2つのスラリ改1t1i物を表遺しく Mg
の0.2Mおよび0.267M)、IJ2下に貯蔵し、
触媒組成物中で使用した。
比較例1 L)、2 M Mg−スラリ100gに、MEAcノ3
.36Mm液1.79gを施加し、この混合物を少なく
とも8時間25℃で貯蔵した。次いで、純粋TBT O
,47m を添加し、25℃で少なくとも8時間攪拌し
た後、純粋voc1.0.14νを添加した。少なくと
も8時間の攪拌後、この混合物の4,4 WLtt−P
MHに添加し、引続きTll:A O,54mモルを添
加した。総量は60m1であった。この混合物の50X
ILtを反応器に供給した。重合の間に存在する触媒成
分の濃度(mモル/l)および結果を第2表、例/I6
1および2に示す。重合条件は例1と同様であり;例番
号1の温度は180℃、例香号2の温度は240℃であ
つ旭比叔例2 比較例1を繰り返し、この場合には、PMH90dで希
釈した0、267 M Mg−スラ910―およびMI
ICAO溶液0.7157を使用した。この混合物の4
,411tt−PMHに添加し、引続きTEAo、45
 mモルを添加した。総量は661であった。最終@度
および結果を第2表の誉号6(180’O)および4(
240℃)に示した。
比較例6 比較例1金繰り返し、この場合には、PMH45紅で希
釈したQ、2M Mg −ス9す52”%MEAO溶液
[1,36,Ij#ヨび純粋TBT O,24tel 
を使用した。この混合物の4.4Mおよびその後TEA
 Q、39 mモルをPMH6,0−の全量に添加した
。最終磯度および結果を第2表例査号5(180℃)お
よび6(240℃)に挙げる。
比較例4 PMH25−に、Mg−スラリ(0,2M )  3.
36 m、0.3 M OMzhc 溶液0.67 m
、 o、o 2 M (D TBTi&23aj、o、
o 3 MのVOOl、、溶液1.65−および0.1
5MのTEA溶液2.79−を、このj−序2分間攪拌
の後、この混合物を反応器に供給した。λ合条件は例1
におけるものと同じであった;温度は240℃であった
。敢終績度および結果t−第第2飼 比較例5 比較例4を繰り返し、この場合にはTEA( 0.1 
5 M ) 2.7 9 1f−J’l[4TtKkl
J # K供Mした。第2表、例番号8。
比較例6 PMH 6 0 mlc, 0.3 Mの5KAO溶液
1.21および0.0 3 MのIBM溶液1.2Nを
添加した。次いで、0.0 2 MのTBT溶液1.2
1−g,引続き0、0 3 MのVOOl3 溶液1 
、2 Ill ’k ’a 加L タ。次tnで、0.
1 5 M TFjAの溶液1.62jljを添加した
◎触媒成分の各々の添加後、25℃で少なくとも8時間
攪拌した。この混合物50mを反応a<供給した。重合
状態は例1のものであり;温度は240℃であった。第
2表、例番号9。
例■および比較例7 重合実験は分散媒としての精製および乾燥されたペンタ
メチルへブタン(paH)およびエチレンを500d有
する1j気−液反応器中、240℃で17バールの反応
器圧で実施した。
触媒成分の成分は、別々にPMH中、25℃で1分間予
備混合し、引続き触媒成分を別々に反応器中へポンプで
入れた(別記しないかぎり)。
第3表は触媒成分の成分が混合される順序および重合の
関にこれらが存在する濃度(mモル/l)を示している
。第4表は比較のためである。重合時間は10分間であ
った。ポリマーを安定化し、必要な場合には乾燥し、か
つ重量測定した。
収量をチタニウム+バナジウム(mモル)当りのポリマ
ー(Ii)で表わした。触媒の活性は、P!(,9)/
(Ti+V)(mモル)・10分間として表わしもαg
/’m1nで表わされているポリマーのメルトインデッ
クス(M、工、)はA8TMD 1238、cond。
E、により測定される。
二重壁、21オートクレープ中でいくらかの連続的重合
を行った。この終わりに、オートクレーブに、モレキュ
ラーシープを用いて精製したガソリンを完全に充填し、
た。吸収装置中でエチレンおよび場合により水素を精製
されたガソリン中に溶かした。共重合は、エチレンおよ
び場合により水素を含有したガソリン流にオクテン−1
t−供給することにより行った。反応器温度はオートク
レーブのジャケット加熱により220℃に設定し、これ
を場合により冷却により重合の間所望の値に保った。反
応器圧は、反応器が完全に溶液で充填されたままである
ように設定した。供給ライン中の帯留時間の間に1触媒
酸分の成分を予備混合した。成分人およびBを別々に反
応器中ヘボンプ導入した。帯留時間は約10分間であっ
た。ポリマーを回収し、場合により安定化し、その後乾
燥し、かつ重量測定した。触媒系の活性は、 PK(g)/min・エチレン(モルVl  として表
わされる。
4g7/!Eli !!で表わされるポリマーのメルト
インデックスM、工、はASTMD 1238、con
d、 Lに1って測定した。kcli/ dm3で表わ
される密度(d)は、ASTMD1505に従って測定
した。
例  ■ エチレンを1Q5QN1/hrの割合で、1−オクテン
を710 Jil / hrの割合で反応器に併給した
。ガソリン流量は7.94’/hrであった、塩化イソ
プロピルを0.1mモル/lの割合で一ガソリン供給ラ
インに配量した。成分Aは別の反応器供給ラインへ、第
5表に示された量810 Xl!:BM 、 TBTお
よびVBを連続して配量ることにより製造した。それに
加えて、TICAガソリン供給ラインを介して成分Bと
して配した。例番号19および21は185℃で行た。
比較例8 例■をバナジウム化合物の不在で繰り返した。
例  ■ 成分BとしてTOムを用すて、例■を繰り返した。第7
表参照。
第  7  表 例  ■ 成分A中の種々のアルミニウム化合物を用いて、成分B
としてTよりAを用いて、例■金繰り返した。第8表参
照。
第  8  表 例  ■ 例Vを、成分Bとして71A9表に示されたような種々
異なる化合物を用いて繰り返した。
第  9  表 例  ■ 成分BとしてDIAIを用いて例mを繰り返した。それ
に加えて、第10券に示したように、種々の反応器温度
を使用した(、 ’O)。
第10表 例  ■ マグネシウム化合物としてROMおよび成分BトL テ
DADSt−用いて、730 l/hrのオクテン供給
割合で例mftmり返した。工pcl供給も変化した。
結果を第11表に示す。?lJt&号25のメルトイン
デックスは、ASTMD 1238、cond、 Fに
従って測定した。
【図面の簡単な説明】
第1図は請求項1の触媒のフローチャート図、第2図は
請求項30のフローチャート図、第3図は、明細書及び
請求項2から29による可能なフローチャート図、第4
図は例■の第30番のフローチャート図、第5図は例■
の第1番のフローチャート図である。 請求項第1項: (A)  遷移金属成分 第1図 請求項第30項: (A)  a移金属成分 (^)遷移金属成分 例II  No、30 (^)遷移金属成分 第4図 例■ No、I: (A)  遷移金属成分 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも2種の成分A及びBを一緒にすることに
    より製造される、低くても180℃の温度でエチレン及
    び任意に少量の1−アルケン及び/又はジエンの(共)
    重合のために好適な触媒において、この2成分は、 A:マグネシウム対チタンとバナジウムとの合計の原子
    比0〜10、アルミニウム対チ タンとバナジウムとの合計の原子比最低3、アルミニウ
    ム対マグネシウムの原子比最低 1、ハロゲン対マグネシウムの原子比最低 2であるような量での1種以上のチタン化 合物、1種以上のバナジウム化合物、1種 以上のアルミニウム化合物、1種以上のア ルミニウム化合物、1種以上のマグネシウ ム化合物及び場合により1種以上のハロゲ ン化物、 B:1種以上の有機アルミニウム化合物 より成り、これら2成分は別個に又は組合せて重合容器
    に直接供給されていることを特徴とする、エチレンの(
    共)重合のために好適な触媒系。 2、マグネシウム対チタンとバナジウムとの合計の原子
    比は0.01〜5である、請求項1記載の触媒系。 3、成分Aからのアルミニウム対チタンとバナジウムと
    の合計の原子比は最低5である請求項1又は2記載の触
    媒系。 4、成分A中のアルミニウム対マグネシウムの原子比は
    最低3である、請求項1から3までのいずれか1項記載
    の触媒系。 5、成分Bからのアルミニウム対成分Aからのアルミニ
    ウムの原子比は0.1〜10である、請求項1から4ま
    でのいずれか1項記載の触媒系。 6、成分Bからのアルミニウム対成分Aからのチタンと
    バナジウムとの合計の原子比は最低3である、請求項1
    から5までのいずれか1項記載の触媒系。 7、チタン対バナジウムの原子比は1以下である請求項
    1から6までのいずれか1項記載の触媒系。 8、チタン化合物は、一般式: Ti(OR^1)_4_−_nX^1_n及び/又はT
    i(OR^2)_3_−_mX^2_m〔式中R^1及
    びR^2は同一又は異なるもので、C−原子数1〜20
    を有する炭化水素基であり、X^1及びX^2はハロゲ
    ン原子であり、0≦n≦4、0≦m≦3である〕の化合
    物に属する、請求項1から7までのいずれか1項記載の
    触媒系。 9、チタン化合物はチタン酸エステルである、請求項8
    記載の触媒系。 10、チタン化合物はテトラブトキシチタニウムである
    請求項9記載の触媒系。 11、バナジウム化合物は、一般式: VO(OR^3)_3_−_pX^3_p 〔式中R^3はC−原子数1〜20を有する炭化水素基
    であり、X^3はハロゲン原子及び0≦p≦3である〕
    の化合物に属する、請求項1から10までのいずれか1
    項記載の触媒系。 12、バナジウム化合物は塩化バナジル及び/又はバナ
    ジルブトキシドである、請求項11記載の触媒系。 13、バナジウム化合物は一般式: VX^4_3又はVX^4_4 〔式中X^4はハロゲン原子である〕の化合物に属する
    、請求項1から10までのいずれか1項記載の触媒系。 14、成分Aのマグネシウム化合物は、マグネシウム原
    子に結合した炭化水素基少なくとも1個を有する、請求
    項1から13までのいずれか1項記載の触媒系。 15、マグネシウム化合物はジアルキルマグネシウム化
    合物である、請求項14記載の触媒系。 16、成分Aのアルミニウム化合物は、一般式:R^4
    _qALX^5_3_−_q 〔式中R^4は同一又は異なるものでC−原子数1〜2
    0を有する炭化水素基であり、X^5はハロゲン原子で
    あり、0≦q≦3である〕の化合物に属する、請求項1
    から15までのいずれか1項記載の触媒系。 17、成分Aの有機アルミニウム化合物は、セスキエチ
    ルアルミニウムクロリド及び/又はジエチルアルミニウ
    ムクロリドである、請求項16記載の触媒系。 18、存在するハロゲン原子の少なくとも半分は、成分
    Aからのものである、請求項1から17までのいずれか
    1項記載の触媒。 19、成分Aは、マグネシウム、アルミニウム、チタン
    及びバナジウム化合物と並んで1種以上のハロゲン化合
    物をも含有する、請求項1から18までのいずれか1項
    記載の触媒系。 20、ハロゲン化合物は塩化物である、請求項19記載
    の触媒系。 21、塩化物は、アルキル、アシル、アリールクロリド
    及び/又は周期律表第3a及び第4a族の元素の塩化物
    である、請求項20記載の触媒系。 22、成分Bの有機アルミニウム化合物は、一般式: R^5_sALY_3_−_s 〔式中R^5は同一又は異なるもので、C−原子数1〜
    20を有する炭化水素基式:−NR^6(ここでR^6
    はC−原子数1〜10を有する炭化水素基である)の基
    又は式:−OR^7(ここでR^7はC−原子数1〜2
    0を有する炭化水素基である)の基又は式:−Si(R
    ^3)_3(ここでR^8は同一又は異なるもので、水
    素及び/又はC−原子数1〜20を有する炭化水素基で
    ある)であり、0≦s≦3である〕の化合物に属する、
    請求項1から21までのいずれか1項記載の触媒系。 23、成分Bの有機アルミニウム化合物は、酸素に結合
    したアルミニウムを含有する、請求項記載の触媒系。 24、成分Bの有機アルミニウム化合物は、ジアルキル
    アルミニウムアルコキシドである、請求項22記載の触
    媒系。 25、成分Bのアルミニウム化合物はアルキルアルミノ
    オキサンである、請求項1から21までのいずれか1項
    記載の触媒系。 26、成分Bは1種以上の電子供与体をも含有する、請
    求項1から25までのいずれか1項記載の触媒系。 27、成分Bは、有機珪素化合物以外に1種以上の他の
    金属アルキルを含有する、請求項1から26までのいず
    れか1項記載の触媒系。 28、成分A中で、チタン化合物は、チタン酸エステル
    であり、バナジウム化合物は、バナジルアルコキシド及
    び/又はバナジルハライドであり、マグネシウム化合物
    は有機マグネシウム化合物であり、有機アルミニウム化
    合物はアルキルアルミニウムハライドであり、成分Bの
    有機アルミニウム化合物は酸素に結合したアルミニウム
    を有し、その中に予め又は成分Aと共に反応容器に供給
    される塩化物も存在している、請求項1から27までの
    いずれか1項記載の触媒系。 29、成分A中で、チタン酸エステルはテトラブトキシ
    チタニウムであり、バナジルアルコキシドはバナジルブ
    トキシドであり、バナジルハライドは塩化バナジルであ
    り、有機マグネシウム化合物は、ジアルキルマグネシウ
    ムであり、アルキルアルミニウムハライドはジエチルア
    ルミニウムクロリド及び/又はセスキエチルアルミニウ
    ムクロリドであり、成分B中で有機アルミニウム化合物
    はアルキルアルミノオキサン、ジアルキルアルミニウム
    アルコキシド、アルキルシロキサン及び/又は電子供与
    体とジアルキルアルミニウムアルコキシド及び/又はア
    ルキルシロキサンとの混合物であり、塩化物はアルキル
    、アシル、アリール及び/又は周期律表第3a及び第4
    a族の元素の塩化物である、請求項28記載の触媒系。 30、請求項1から29までのいずれか1項記載の触媒
    を製造するために、成分Aのマグネシウム化合物及びア
    ルミニウム化合物及び任意のハロゲン化合物を相互に混
    合し、その後チタン及びバナジウム化合物を添加するこ
    とを特徴とする、請求項1から29までのいずれか1項
    記載の触媒の製法。 31、110℃より高い温度で、請求項1から29まで
    のいずれか1項記載の触媒を用いて、重合を実施するこ
    とを特徴とする、エチレン及び任意の少量の1−アルケ
    ン及び/又はジエンの(共)重合法。 32、180℃より高い温度で重合を実施する、請求項
    31記載の方法。 33、請求項1から29までのいずれか1項記載の触媒
    を用い得られるポリマー。 34、請求項33記載のポリマーから製造された物品。
JP63030705A 1987-02-11 1988-02-12 エチレン重合用又は共重合用触媒系、その製法、エチレンの重合法又は共重合法、ポリマー及びこれから製造された物品 Pending JPS63304007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8700321A NL8700321A (nl) 1987-02-11 1987-02-11 Katalysatorsysteem voor hoge temperatuur (co)polymerisatie van etheen.
NL8700321 1987-02-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304007A true JPS63304007A (ja) 1988-12-12

Family

ID=19849547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030705A Pending JPS63304007A (ja) 1987-02-11 1988-02-12 エチレン重合用又は共重合用触媒系、その製法、エチレンの重合法又は共重合法、ポリマー及びこれから製造された物品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5013701A (ja)
EP (1) EP0280352B1 (ja)
JP (1) JPS63304007A (ja)
KR (1) KR920000188B1 (ja)
CN (1) CN88100569A (ja)
AT (1) ATE71636T1 (ja)
BR (1) BR8800567A (ja)
CA (1) CA1312326C (ja)
DE (1) DE3867653D1 (ja)
ES (1) ES2038738T3 (ja)
IN (1) IN170685B (ja)
NL (1) NL8700321A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8700559A (nl) * 1987-03-09 1988-10-03 Stamicarbon Katalysatorsysteem voor hoge temperatuur (co)polymerisatie van etheen.
NL8700558A (nl) * 1987-03-09 1988-10-03 Stamicarbon Katalysatorsysteem voor hoge temperatuur (co)polymerisatie van etheen.
US5320994A (en) * 1988-06-23 1994-06-14 Norsolor Process for preparing a catalyst for the polymerization of olefins
US5589555A (en) * 1991-10-03 1996-12-31 Novacor Chemicals (International) S.A. Control of a solution process for polymerization of ethylene
US5432139A (en) * 1992-03-04 1995-07-11 Fina Technology, Inc. Catalyst formulation and polymerization process
CA2194178C (en) * 1994-07-01 2006-02-07 Nicolaas Hendrika Friederichs Catalyst system for the polymerization of ethylene
BE1008494A3 (nl) * 1994-07-01 1996-05-07 Dsm Nv Katalysatorsysteem voor de polymerisatie van etheen.
ES2160713T3 (es) 1994-09-08 2001-11-16 Mobil Oil Corp Control catalitico de la distribucion de peso molecular de una resina amplia/bimodal en un reactor sencillo.
US5525678A (en) * 1994-09-22 1996-06-11 Mobil Oil Corporation Process for controlling the MWD of a broad/bimodal resin produced in a single reactor
US6084042A (en) * 1998-06-29 2000-07-04 Nova Chemicals (International) S.A. Mixed titanium-vanadium catalysts for solution ethylene polymerization
US6677266B1 (en) 2002-07-09 2004-01-13 Eastman Chemical Company Process for preparing a vanadium/titanium catalyst and use in olefin polymerization
US7051782B2 (en) * 2003-10-23 2006-05-30 Lutron Electronics Co., Inc. System for coupling roller shade tubes
US20060272782A1 (en) * 2003-10-23 2006-12-07 Lutron Electronics Co., Inc. System for coupling roller shade tubes
CN1301273C (zh) * 2004-05-13 2007-02-21 于勇 超高分子量聚乙烯的制备方法及其后处理工艺
EP2030991A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-04 Borealis Technology Oy Solid vanadium-containing Ziegler-Natta catalyst system
EP2289950B1 (en) * 2009-08-25 2014-03-05 Borealis AG Improved ethylene polymerization catalyst composition
BR112018012879B1 (pt) 2015-12-21 2022-04-26 Borealis Ag Processo para produzir uma composição polimérica
WO2017108969A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Borealis Ag A process and apparatus for in-line blending of polymers
BR112019028147A2 (pt) 2017-06-29 2020-07-07 Borealis Ag método para reduzir o arraste de polímero na fase líquida pobre em polímero em um separador, processo para a produção de um polímero e uso
CA3079922C (en) 2017-12-04 2022-12-06 Borealis Ag A method of recovering olefins in a solution polymerisation process
WO2019110315A1 (en) 2017-12-04 2019-06-13 Borealis Ag A method of recovering olefins in a solution polymerisation process
US11440983B2 (en) 2018-01-10 2022-09-13 Borealis Ag Phase-stabilized ethylene alpha olefin copolymerization process
WO2020178010A1 (en) 2019-03-04 2020-09-10 Borealis Ag Polymerization process
KR102638559B1 (ko) 2019-07-08 2024-02-21 보레알리스 아게 중합 방법
ES2974059T3 (es) 2020-08-13 2024-06-25 Borealis Ag Conjunto y proceso de cribado de polímero de una corriente de efluente a niveles reducidos de arrastre de polímero
EP3954448A1 (en) 2020-08-13 2022-02-16 Borealis AG Screening assembly and process for screening polymer from an effluent stream at reduced levels of polymer entrainment
EP4000723A1 (en) 2020-11-20 2022-05-25 Borealis AG Device and process for preparing a feed stream for solution polymerization
EP4259666A1 (en) 2020-12-08 2023-10-18 Borealis AG Polymerization process and arrangement

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1645437C3 (de) * 1966-10-20 1979-09-13 Veba-Chemie Ag, 4660 Gelsenkirchen- Buer Verfahren zur Polymerisation von a-Olefinen mit 2 bis 6 Kohlenstoffatomen
US4172050A (en) * 1974-04-22 1979-10-23 The Dow Chemical Company High efficiency titanate catalyst for polymerizing olefins
GB1595072A (en) * 1977-04-27 1981-08-05 Du Pont Canada Process for the preparation of polymers of ethylene and copolymers of ethylene with other alphaolefins and catalysts therefor
US4226964A (en) * 1978-02-23 1980-10-07 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. Process for polymerizing olefin
GB2059973B (en) * 1979-09-25 1984-05-31 Asahi Chemical Ind Process and catalyst for polymerizing an -olefin
JPS5649708A (en) * 1979-09-29 1981-05-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Catalyst for alpha-olefin polymerization
CA1171065A (en) * 1981-01-06 1984-07-17 Vaclav G. Zboril Process for the preparation of polymers of alpha- olefins at high temperatures
AU546911B2 (en) * 1981-03-25 1985-09-26 Nippon Oil Company Limited Olefin polymerizing catalyst
US4464518A (en) * 1981-06-24 1984-08-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for the polymerization or copolymerization of ethylene
US4497906A (en) * 1982-02-16 1985-02-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Solid catalyst component for olefin polymerization
GB8318206D0 (en) * 1983-07-05 1983-08-03 Du Pont Canada Solution process
US4612300A (en) * 1985-06-06 1986-09-16 The Dow Chemical Company Novel catalyst for producing relatively narrow molecular weight distribution olefin polymers
NL8600045A (nl) * 1986-01-11 1987-08-03 Stamicarbon Katalysatorsysteem voor hoge temperatuur (co)polymerisatie van etheen.
NL8700322A (nl) * 1987-02-11 1988-09-01 Stamicarbon Katalysatorsysteem voor (co)polymerisatie van etheen in solutie.

Also Published As

Publication number Publication date
KR920000188B1 (ko) 1992-01-10
CN88100569A (zh) 1988-10-05
IN170685B (ja) 1992-05-02
EP0280352B1 (en) 1992-01-15
CA1312326C (en) 1993-01-05
US5013701A (en) 1991-05-07
BR8800567A (pt) 1988-09-27
DE3867653D1 (de) 1992-02-27
KR880009996A (ko) 1988-10-06
NL8700321A (nl) 1988-09-01
ATE71636T1 (de) 1992-02-15
EP0280352A1 (en) 1988-08-31
ES2038738T3 (es) 1993-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63304007A (ja) エチレン重合用又は共重合用触媒系、その製法、エチレンの重合法又は共重合法、ポリマー及びこれから製造された物品
KR920000187B1 (ko) 에틸렌 (공)중합을 위한 촉매조성물, 그 제조방법 및 (공)중합방법
EP0229422B1 (en) Catalyst system for hightemperature (co)polymerization of ethylene
US4547475A (en) Magnesium halide catalyst support and transition metal catalyst prepared thereon
KR0165139B1 (ko) 점착성 고분자의 제조방법
US5214114A (en) Process for producing ethylene polymers
US5204303A (en) Preparation and use of a new ziegler-natta catayst component
JPS60260602A (ja) ポリオレフィンの製造方法
US4199476A (en) Olefin polymerization catalyst
US4528339A (en) Polymerization of olefins employing catalysts prepared from novel titanium compounds
US4258167A (en) Process for producing powdery isotactic polyolefin
US4308369A (en) High efficiency catalyst for polymerizing olefins
JPS6349687B2 (ja)
NL8700558A (nl) Katalysatorsysteem voor hoge temperatuur (co)polymerisatie van etheen.
KR20010021512A (ko) 프로필렌/1-펜텐 공중합체의 기상 중합 제조 방법
US4622309A (en) Novel titanium complexes and catalysts prepared therefrom
JPS59179508A (ja) エチレン共重合体の製造法
JPH05214025A (ja) オレフィンの重合用触媒
US4284739A (en) Block copolymerization process
US4461846A (en) Catalyst dispersion having improved stability against phase separation
US4238355A (en) High efficiency catalyst for polymerizing olefins
US4496661A (en) High efficiency catalyst for polymerizing olefins
US4211671A (en) Olefin polymerization catalyst
US4577001A (en) Polymerization of olefins employing a catalyst containing a titanium component derived from hydroxyalkyl aromatic compounds
EP0283067B1 (en) High-temperature (co)polymerization of ethylene by using a catalyst system