JPS63303212A - ワツシヤ - Google Patents

ワツシヤ

Info

Publication number
JPS63303212A
JPS63303212A JP13340887A JP13340887A JPS63303212A JP S63303212 A JPS63303212 A JP S63303212A JP 13340887 A JP13340887 A JP 13340887A JP 13340887 A JP13340887 A JP 13340887A JP S63303212 A JPS63303212 A JP S63303212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
spherical surface
concave
plate material
clamping tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13340887A
Other languages
English (en)
Inventor
前川 重三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13340887A priority Critical patent/JPS63303212A/ja
Publication of JPS63303212A publication Critical patent/JPS63303212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、ボルト・ナツト、リベット等の如き挟着具に
より板材を連結する際に使用されるワッシャに関する。
(2)従来技術とその問題点 従来は、複数の板材を連結するのに、第7図の如きボル
ト・ナツト第8図の如きリベット等の挟着具1を使用し
ている。
これによると、板材に矢印方向の勇断滑りを生ずると、
挟着具は勇断力を受けて剪断歪を生ずる。
又、板材は、a点において挟着具の軸部4に接触し鋭い
局部応力を生ずるので、ここから挟着具が破断する事故
が生じている。特に、勇断荷重が繰り返し荷重の場合に
疲労破壊が生じ易い。
口 発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 −面が平面で、他面が凸形の球面となっているワッシャ
を使用する。
(2)作用 透孔の穿たれた板材を、透孔位置を一致させて、重ねる
。この透孔の両端の開口部に、ワッシャを、凸形球面が
互いに対向するように、配置する。挟着具の軸部をワッ
シャ及び透孔に挿通し、2個の張出部により、ワッシャ
を介して、板材を挟着する。
板材の剪断滑りが生した場合、球面の作用により引張応
力が生ずる。これにより、締結力が増加すると共に、あ
る程度具」−の勇断滑りが妨げられるので、板材と挟着
具軸部の接触が防止される。
(3)実施例 図面に於て、同一符号は同−又は相当部分を支持する。
第1図乃至第3図に於て、ワッシャ7の一面8は平面で
、他面9は凸形の球面となっている。
挟着具1はボルト2とナツト3とから成る。ボルト20
足は挟着具の軸部4を構成する。ボルト2の頭部及びナ
ツト3は、それぞれ軸部4の半径方向への張出部5,6
となっている。
板材11.12には、それぞれ同径の透孔11a、12
aが穿たれている。この透孔に凹形ワッシャ13が印籠
嵌めされている。凹形ワッシャ13には、ワッシャ7の
凸形球面9と面接触する凹形球面13bが形成されてい
る。
まず、板材11.12を、透孔11aと12aの位置を
一致させて、重ねる。透孔の両端の開口部に、凹形ワッ
シャ13を嵌合し、更にワッシャ7を、凸形球面が互い
に対向するように、配置する。ボルト20足4をワッシ
ャ7及び透孔11a。
12aに挿通し、これにナツト3を螺合させる。
更に、ナツト3を増締めすることにより、板材11と1
2は締結される。
いま、第4図において、水平矢印方向に板材の勇断滑り
が生したとする。このとき、球面90作用により引張応
力Cが坐臥締結力が増加する。
又、挟着具1が板材に押されて角度dだけ傾けられたと
しても、引張応力Cによってそれ以上の勇断滑りが防止
される。従って、第7,8図のように、a点に局部応力
が生して挟着具が破断するのを回避できる。
第5図は、凹形ワッシャ13を使用する代わりに、直接
板材11.12に凹形球面13bを形成した例を示す。
第6図は、板材の透孔開口部に凹形球面を形成しない例
を示す。
ハ 発明の効果 本発明によれは、従来の挟着具をそのまま使用して、板
材の締結を確実になし得、挟着具の破断を容易且つ確実
に防止し得る等、種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は正面図、第2図は平面図、第3図〜第8図は断
面図である。 1=挟着具、2=ボルト、3=ナツト、4=軸部、5,
6=張出部、7=ワツシヤ、8=平面、9=凸形球面、
11.12=板材、lla、12a=透孔、13=凹形
ワツシヤ、13b=凹形球面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一面が平面で、他面が凸形の球面となっているワッシャ
JP13340887A 1987-05-30 1987-05-30 ワツシヤ Pending JPS63303212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13340887A JPS63303212A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 ワツシヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13340887A JPS63303212A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 ワツシヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303212A true JPS63303212A (ja) 1988-12-09

Family

ID=15104064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13340887A Pending JPS63303212A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 ワツシヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63303212A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562716U (ja) * 1992-02-03 1993-08-20 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 締結装置
JP2010288356A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 座金及び固定装置
WO2014115617A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 カヤバ工業株式会社 キャリパブレーキ装置
JP2015230056A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本無線株式会社 支持脚
JP2015230055A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本無線株式会社 支持脚

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562716U (ja) * 1992-02-03 1993-08-20 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 締結装置
JP2010288356A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 座金及び固定装置
WO2014115617A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 カヤバ工業株式会社 キャリパブレーキ装置
US9366300B2 (en) 2013-01-25 2016-06-14 Kyb Corporation Caliper brake apparatus
JP2015230056A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本無線株式会社 支持脚
JP2015230055A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 日本無線株式会社 支持脚

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6293510A (ja) ばね板製固定具
JP2013520369A5 (ja)
US4174148A (en) Electrical terminal clamp assembly
US3221847A (en) Structural connections
US4597140A (en) Tube clamp
KR19990063950A (ko) 록너트
JPS63303212A (ja) ワツシヤ
JPH09166117A (ja) ねじのためのねじ確保装置
JP2006220210A (ja) 介在部材、締付具、及び被締付体
JPH0525014U (ja) ボルト、リベツト等の締結部品
JPH09210141A (ja) ワイヤロープ係止具
JPS63303211A (ja) 挾着具
JPH11315820A (ja) ロックナット
US5352058A (en) Rotatable clamp
JP2000199280A (ja) 部材の締結構造および締結方法
US4231279A (en) Adaptive washer and bolt assembly
KR19980083807A (ko) 풀림방지형 볼트, 너트 앗세이
US6854749B2 (en) Assembly with clamp-force-check-component
JPH0629717Y2 (ja) 板状試験片の把持装置
US3967431A (en) Shear plates
JP2004132518A (ja) 固定具
JPH0624001U (ja) 軌道の橋桁と橋まくらぎの締結金具
EP0341853A1 (en) Fastener
JPS61144419A (ja) ワツシヤ−を用いたボルトナツト締結装置
JPH1144305A (ja) ボルト締結構造