JPS63302980A - 金属基材上に防食被覆を付与する方法および該防食被覆基材から成る物品 - Google Patents

金属基材上に防食被覆を付与する方法および該防食被覆基材から成る物品

Info

Publication number
JPS63302980A
JPS63302980A JP63115946A JP11594688A JPS63302980A JP S63302980 A JPS63302980 A JP S63302980A JP 63115946 A JP63115946 A JP 63115946A JP 11594688 A JP11594688 A JP 11594688A JP S63302980 A JPS63302980 A JP S63302980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
component
amine
carbon atoms
per molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63115946A
Other languages
English (en)
Inventor
モヒンダー エス.チャッサ
ハレンドラ エス.ガンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPS63302980A publication Critical patent/JPS63302980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • C08G59/58Amines together with other curing agents with polycarboxylic acids or with anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、t%湯温度腐食環境にさらされる金属上の保
護被覆としてのエポキシ−アミン組成物の使用に関する
翌1里立直1 腐食環境にさらされる金属表面は、一般に保護被覆が付
与される。保護被覆は腐食環境による作用に耐性であり
、かつ、金属表面に十分に接着しなければならない。腐
食環境が高温度腐食環境の場合には、保護被覆はまたそ
の高い温度で安定でなければならない。
マフラー、テールパイプなどのような自動車排気装置部
材は、自動車の運転の間に高温度腐食環境にさらされる
。この腐食環境には、排気装置の一部である接触コンバ
ーターの運転によって生成される排気ガス中に存在する
酸性物質を含む。自動車は排気i置の一部として、内燃
機関によって生成される有害物質を無害物質に転化させ
る接触コンバーターを使用する。自動車に使用される接
触コンバーターの1種類は、接触する物質を転化するこ
とができる触媒が部分的に被覆されているハネカムセラ
ミック物質から成る。接触コンパーターにおいては、燃
料の燃焼の間生成される硫黄を二酸化硫黄に転化する。
三酸化硫黄はセラミック物質に付着することができ、長
時間にわたって接触コンバーター中に留まる。この三酸
化硫黄は排気装置中に存在する水蒸気と反応硫酸を形成
し、この若干のものは排気ガス中に選ばれ、排気装置の
金属部材上に付着する。硫酸自体は金属に対して非常に
腐食性である。これに加えて、可燃性物混合比の高い燃
焼(すなわち酸素不足)エンジンにおいては、吸入空気
中に存在する窒素の若干は接触コンバーター中において
アンモニアガスに転化される。アンモニアガスはIAP
Iiと化合して硫酸アンモニアを形成し、これが排気装
置の部材に付着する。エンジン停止後に排気装置部材上
で凝縮した水蒸気に硫酸アンモニウムが接触すると、強
い酸性溶液を形成し、これと接触する金属に実質的な腐
食損害をちえる。
ある種の高効率自動車エンジンは、比較的低温度の排気
ガスを生成する。この場合には、特に短距離走行、低速
走行の間マフラーまたはテールパイプのような排気装置
部材上に相当多隣の凝縮物の蓄積を生ずる。多くの自動
車ではマフラーはエンジンおよび接触コンバーターから
比較的遠くに離れてItiffされているから、排気装
置の中ではマフラーは最も低温度の部材である。従って
、マフラーは排気ガスが最も凝縮し易い表面を有するの
でマフラーが腐食を最も受は易い。
排気装置の金属部材に対する排気ガスの腐食の影響を減
少させる試みにおいて、各種の被覆が特許文献に提案さ
れている。Pierson等は、u、 s、 p。
4.416,920において、I4製マツフルに鉛−錫
混合物の安価な耐食被覆を付与できることを教示してい
る。同特許には、錫は鋼ベースと合金を形成し、被覆と
鋼ベース金属間に冶金学的結合を形成するのに必要であ
ることを教示している。
U、S、P、4,330.598において、Lee等は
腐食および参加に対して改良された耐性を有する亜鉛−
アルミニウムの保護被覆を、自動車マフラーに使用され
るような軟質炭素鋼表面への付与を教示しティる。にn
ightは、U、S、P、4,074.010において
、ある種のセラミックーペイント被覆は、例えばマフラ
ーの腐食を減少させるのに有用であることを教示してい
る。さらに、Be1serはU、S、P、4.042.
426において、マフラーのT511 mに使用される
ようなII基材上に耐食性クロムメッキ被覆を付与する
ことによる耐食性の改良方法を教示している。5aSa
le等は、tl、s、P、3 、907.611におい
て、マフラーのような鉄金属物品をアルミニウムまたは
クロムとのその合金を含有する溶融金属浴中に浸漬して
腐食性並びに酸化に対して鉄金属の耐性の改良方法を教
示している。
排気ガスの腐食の影響を減少させるためのさらに別の試
みとして、BaumannによりU、S、P、4.38
2.487に教示されているように、マフラーをほうろ
う引き鋼シート金属を使用して製造している。しかし、
今まで提案された解決策は、すべてそれぞれの欠員を有
するため、マフラーおよびテールパイプは現在でも規則
正しく交換する必要がまだある。Fethke等は、t
l、s、P、4.402.714において、腐食問題の
解決のための伯の試みを行なっている。破等は、自動車
マフラーの金属部材の腐食は、その内部空間に好ましく
は結晶性ゼオライトモレキュラーシーブである吸着材を
配置することによって有意に抑υ1できることを教示し
ている。このシーブはエンジン停止後にマフラーの壁上
にエンジン排気ガスからの水蒸気の凝縮を防止するのに
十分な量で存在させる。
本発明の目的は、自動車排気装置に使用されるような金
属基材上に高温度、腐食環境における腐食に対して耐性
を有する被覆を付与することである。この目的は、自動
車排気装置用の物品の製造に使用されるような金属基材
上に特定のエポキシ−アミン組成物の被覆を付与するこ
とを特徴とする本発明の方法によって実現される。
共同譲渡されたGardnerのu、s、p、4 、5
17 。
321および4,608.404およびDomeier
のu、s、D、4,579.885には、若干のものは
本発明の方法において使用できる種類である芳香族ジア
ミン硬化剤を含むエポキシ組成物が教示されている。G
ardner等の組成物は、構造繊維と組合せたとき改
良された引張性および高い圧縮強さを有する複合体の製
造に有用なことが教示されている。Doseier等の
特許には、芳香族ジアミン硬化剤は、芳香環上に少なく
とも11!のアルキル置換基を含有しなければならない
ことが教示されている。該特許にはこの特定の種類のジ
アミン硬化剤を含有する組成物をエポキシ化合物と共に
使用したきとは、減少された吸湿性、改良された溶解性
を示し、かつ、ある場合には組成物の加工特性を改良す
る制御された反応性を示すことがさらに教示されている
。この組成物は構造繊維と共に使用して複合体の形成に
有用であることが教示されている。しかし、これらの引
用文献のいずれにも、記載されているエポキシ−アミン
組成物を高温度、腐食環境にさらされる金属の保護被覆
としての使用は教示されていない。
本発明の詳細な説 明 基材の保護被覆としてのエポキシ−アミン組成物の使用
に関する。本発明の最初の態様によれば、金属基材の表
面にエポキシ−アミン組成物の被覆を少なくとも約0.
5ミルの厚さで適用し、そして、該組成物を硬化被覆に
硬化させるのに十分な高められた温度で該被覆基材を処
することから成る方法である。エポキシ−アミン組成物
は:咎エボキシ樹脂成分;■芳香族アミン成分;(D)
所望により、ポリカルボン酸およびその無水物から選ば
れる酸成分および(D)所望により、ポリオール成分を
含む。芳香族アミン成分(B)およびエボキシsI脂成
分(A)は、組成物中における各エポキサイド基1個当
り約0.5〜約1.5個の反応性アミン水素になる相対
量で使用される。成分(A)、■、(C)およびOは、
隣接炭素原子と架橋する、直接共有結合でない全部分の
合計に基づいて、硬化被覆中における炭素原子と架橋す
る部分の約20%未満がエステル部分になる相対ωで使
用する、エポキシ樹脂成分は、(自)(it約200〜
io.oooの数平均分子量、liil 1分子当り少
なくとも2個の1.21ボキサイド基を有するエポキシ
Si脂から選び、かつ、(A)前記のエポキシ樹脂成分
中における全炭素原子の少なくとも50%が芳香族炭素
原子であるのに十分な割合で芳香族ポリエポキサイド樹
脂を含む。芳香族アミン成分は、(a)(i)約100
〜約1o.oooの問の数平均分子量、(iil 1分
子当り少なくとも1個の反応性アミン基および少なくと
も2個の反応性アミン水素および(i11分子当り少な
くとも1個のフェニル環を有する芳香族アミンから選び
、かつ、(ヘ)少なくとも約90Iffi%の芳香族ポ
リアミンを含む。芳香族ポリアミンは、(iii)1P
O2、CO、CONH,Coo、およびCR1R2 (
式中、R1およびR2は水素または炭素原子1〜4個の
アルキルから独立に選ばれる)から独立に選ばれる部分
によって架橋されている1分子当り少なくとも2個のフ
ェニル環を有する。
芳香族アミン成分中に存在する少なくとも80%の反応
性アミン基は、芳香族アミン成分中に存在するフェニル
環に直接結合しており、そして、芳香族アミン成分中の
全炭素原子の少なくとも50%は芳香族炭素原子である
本発明は、また、物品が自動車の運転の間腐食環境にさ
らされる自動車排気装置の部材であってもよい。上記の
方法によって被覆された金属基材から成る該物品にも関
する。
高温度、腐食環境の作用に対して耐性のあるエポキシ−
アミン組成物で被覆された金属基材を有する物品が本発
明によって有利に提供される。該被覆は金属基材に対し
てすぐれた接着力を示す。
本発明の方法によって被覆し、次いで、高められた温度
で水性11アンモニウムに3箇月間さらした金属基材は
、該基材の被覆に、ふくれ、はがれまたは基材に対する
被覆の接着力に何等の損失がなかったことが見出されて
いる。熟成被覆は、接着テープを使用しても剥離できな
かった。かように、エポキシ−アミン被覆は金属基材に
対して良好な接着力を有する。被覆を除去した後に走査
電子顕微all (SEM)分析による金PI4g材表
面の検査では、金属基材には何等の腐食もないことが証
明された。
硬化コーティング組成物は高められた温度で軟化し、そ
して、さらに加熱するとこれはかなり高いモジュラスを
有するゴム状層に転移する。好ましい態様によれば、こ
の組成物は少なくとも250℃まではこのモジュラスを
維持し続け、かつ、約400℃までは空気中で安定であ
る。かように、軟化点を超えたときおよび被覆組成物が
部分的に分解されたときでもこの被覆組成物は、基材と
腐食性物質との間のすぐれた障壁の役割を維持し続ける
ことが有利なことに見出されている。
本発明の方法の被覆組成物は、有利なことにすぐれた保
存性を有する。触媒を使用しない芳香族アミンエポキシ
組成物の架橋は一般に約100℃以上、さらに特別には
約120℃以上で起こるが、7温では架橋は実質的に起
こらないことが見出されている。
水 明の詳 な説 上記したように、本発明は高温度、r/j4fs環境に
さらされる金属の保護コーティングとしてのエポキシア
ミン組成物に関する。本発明はまた、上記の方法によっ
て被覆された金属基材を含む物品、特に自動車排気部材
に関する。エポキシアミン組成物は:咎エポキシ樹脂成
分、■芳香族アミン成分、(C)所望により、ポリカル
ボン酸成分、および(D)所望により、ポリオール成分
を含む。使用するエポキシ−アミン組成物の成分の詳細
並びに本発明の方法の工程、物品および部材の詳細を本
明細書の以下に詳細に説明する。
本発明の方法における被覆組成物に使用されるエポキシ
樹脂成分は、(iii)約200〜約10.000の間
の数平均分子量および(iil 1分子当り少なくとも
2個の1,2−エポキサイド基を有するエポキシ樹脂か
ら選ぶ。1.2−エポキサイド基はエポキシ樹脂成分の
樹脂の内部エポキサイド基または末端エポキサイド基と
して存在できる。エポキシ樹脂成分はポリエポキサイド
樹脂を含む。
エポキシ@4IIF+成分には、芳香族ポリエポキサイ
ド樹脂に加えて、脂肪族または脂環式ポリエポキサイド
を含むことができる。エポキシ樹脂成分中における全炭
素原子の少なくとも50%は芳香族炭素原子、すなわち
、フェニル環の部分である。すなわち、芳香族ポリエポ
キサイド樹脂および任意の脂肪族ポリエポキサイド樹脂
全体に存在する全炭素原子の少なくとも50%は芳香族
炭素原子である。
かように高い割合の芳香族炭素原子、すなわち、フェニ
ル基を有するエポキシ樹脂の使用は、エポキシ−アミン
被覆組成物の高温度安定性に寄与する。本明細書で使用
する用語「ポリエポキサイド」は1分子当り1個以上の
1,2−エポキサイド基を有するエポキシ樹脂をいう。
ポリエポキサイド樹脂は3個またはそれ以上のエポキサ
イド基を含有してもよい;しかし、特に入手性および価
格の観点からは、2個のエポキサイド基を含有するポリ
エポキサイド樹脂が好ましいようである。
被覆組成物に使用される芳香族ポリエポキサイド樹脂は
、例えば、ピロカテコール、レゾルシノール、4,4′
−ジヒドロジフェニルメタン、4.41−ジヒドロキシ
−3,3′−ジメチルジフェニルメタン、4.4′−ジ
ヒドロキシジフェニルジメチルメタン(ビスフェノール
A>、4゜4′−ジヒドロキシジフェニルメチルメタン
、4゜4′ −ジヒドロキシ−3′−ジメチルジフェニ
ルプロパン、4.4′−ジヒドロキシジフェニルのよう
な多価フェノールのポリグリシルエーテル、4.4′−
ジヒドロキシフェニルスルホン、トリス−(4−ヒドロ
キシフェニル)メタンおよび前記のジオールの塩素化お
よび臭素化生成物のポリグリシジルエーテルでもよい。
特に、本組成物用として好適な芳香族ポリエポキサイド
の一部類には、式: %式% (式中、Xはクロロのようなハロゲンであり、Yは水素
またはメチルもしくはエチルのような低級アルキルであ
る)のエビへロヒドリンとジーまたはポリヒドリック、
七ノー、ジーまたはポリ環式化合物との反応生成物を含
む。これらのエピクロロヒドリン反応生成物の例は、例
えばEpon828.836,1001.1004 (
商標名、5hell Chemical Compan
y) 、またはAraldite  6010および8
011(商標名、C1ba−GeioV社)のように市
販品として入手できるビス=フェノール=へ−エビクロ
ロヒドリン反応生成物のようなグリシジルエーテル基を
含有する直鎖エポキシ末端基化合物である。かような生
成物は平均少なくとも1個、本発明用としてざらに好ま
しくは少なくとも約2個の芳香族基、すなわち、フェニ
ル基を各エポキサイド基当り含有する。特に好適なのは
、■ビグ0ロヒドリン反応生成物主鎖内に10個または
それ以上の主要量でビスフェノール部分を含むビスフェ
ノール−八−エビクロロヒドリン反応生成物である。被
覆組成物の芳香族ポリエポキサイド樹脂としての使用に
適しているエポキシ樹脂の一例には、市販品としても入
手できるポリエポキサイド化合物である(1分子当り平
均約2個以上のエポキサイド基を有する)。この群のエ
ポキシ化合物は、例えばり、E、N、  431.43
8おヨヒD、E、N、  485.  (商標、Dow
 ChemicalCOo)およびECN  235、
ECN  1273およびECN  1299(商標、
Ciba−Geigy Co、 )のように商業用とし
て入手できるノボラックエポキシ樹脂である。これらの
エポキシ樹脂には、芳香族部分からの末端グリシジルエ
ーテル基を含有するフェノールホルムアルデヒド樹脂お
よびクレゾールホルムアルデヒドMAmのエポキシ化生
成物が含まれる。
商業用として入手でき、かつ、本発明の方法において好
適であろう上記以外の多数の芳香族ポリエポキサイド樹
脂は当業者が本明細書を読めば明らかになるであろう。
かようなポリエポキサイドvA[IIf17)例$;t
t1.s、Py)ki4 、579 、885に教示さ
れており、この特許は芳香族ポリエポキサイド樹脂に関
する教示が特に水用lIl書の参考になる。本明細書の
説明から当業名には明らかなように、本組成物の芳香族
ポリエポキサイド樹脂として相溶性ポリエポキサイドの
混合物も使用できる。
エポキシIMIII成分には、脂肪族または脂環式ポリ
エポキサイド樹脂も含まれる。脂肪族ポリエポキサイド
樹脂は、グリシジルアクリレートおよびグリシジルメタ
クリレートのようなグリシドールのアクリエステルと1
種またはそれ以上の共重合性化合物とのコポリマーでも
よい。脂環式エポキシ樹脂は、tl、s、P、Nn4.
517.3211C記載のようにジエンまたはポリエン
のエポキシ化によって製造できる、なおこの特許の教示
は本明細書の参考になる。
本明細書に記載のエポキシ−アミン被覆組成物において
使用する芳香族アミン成分は、lil約100〜約io
、oooの間の数平均分子量、1ii) 1分子当り少
なくとも11!の反応性アミン基および少なくとも21
1の反応性アミン水素および(iii) 1分子当り少
なくも1個のフェニル環を有する芳香族アミンから選ぶ
。芳香族アミン成分は、少なくとも約90重量%の芳香
族ポリアミンを含む。芳香族ポリアミンは、(iii)
1分子当り少なくとも2個の反応性アミン基および1i
t)隣接フェニル環が共有結合、o1S1SO1SO2
、PO□、C01CONH。
COOおよびCR1R2(式中、R1およびR2は独立
に、水素または炭素原子1〜4個のアルキルである)か
ら独立に選ばれる部分によって架橋されている1分子当
り少なくとも21!のフェニル環を有する。本明細書に
おいて反応性アミン水素とは、商業用および経済的に行
いうる反応条件下で反応するアミン水素、すなわち、一
般には第一および第二アミン基であると定義する。芳香
族アミン成分は、例えば1個の第一アミン基、2個の第
二アミン基、または第一および第二アミン基を有するア
ミンを含むことができる。組成物がジエポキサイドを含
み、そして、アミン成分が2個の第二アミン基を有する
場合に、硬化被覆中において良好な架橋密度を得るため
には、組成物中に若干の官能性アミン(すなわち、1分
子当り3個のアミン基を含有するアミン)を含ませるの
が好ましい。これに対して、芳香族アミン成分が1分子
当り2個の反応性アミン水素しか為しないアミンを含む
場合には、エポキシ樹脂成分が若干の三官能性エポキシ
樹脂、すなわち、1分子当り3個のエポキサイド基を有
するエポキシ樹脂を含むことが好ましい。使用するアミ
ンもヒドロキシルまたはカルボキシルのような官能基で
置換できる。
芳香族アミン成分中に存在する全反応性アミン基の合計
の少なくとも80%は、芳香アミン成分中に存在するフ
ェニル環に直接結合している。フェニル環に結合してい
る基を有するかようなアミンは、良好な熱安定性並びに
湿分による分解に耐性を有する硬化被覆組成物の形成に
寄与する。これに加えて、芳香族アミン成分中に存在す
る全炭素原子の少なくとも50%は芳香族炭素原子であ
る。本組成物の芳香族アミン成分において使用すること
ができる芳香族ジアミンの例は、4.4′−ジアミノジ
フェニルエーテル、4.4′−ジアミノジフェニルメタ
ン、4.4′−ジアミノジフェニルスルホン、3.3′
−ジアミノジフェニルスルホン、m−フェニレンジアミ
ン、p−フェニレンジアミン、4.4′−ジアミノジフ
ェニルプロパン、トリス(4−アミノフェニル)ホスフ
ィンオキサイド、4.4′−ジアミノジフェニルスルホ
オキサイド、4.4′−ジアミノジフェニルサルファイ
ド、1.4’ −ビス〈p−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、1,4′−ビス(m−アミノフェノキシ)ベンゼン
、1.3−ビス(m−アミノフェノキシ)ベンピン、4
−アミノフェニル−4′−7ミノベンズアミド、4−ア
ミノフェニル−4′−アミノベンゾエート、4.4′−
ジアミノベンゾフェノン、および1,3−ビス(p−ア
ミノフェノキシ)ベンゼンである。使用できるさらに他
の芳香族ポリアミンは、U、S、P、3 、886 。
119に記載の芳香族ジアミンと同様なそれぞれU、S
、P、4,517,321.Bよび4,579.885
に教示されているようなジアミンおよび′?i換ジアジ
アミンる。1分子当り2個以上のアミン基をイiする好
適な芳香族ポリアミンの例は、トリアミノ−ピリミジン
、トリス−(4−アミノフェニル)ホスフィンオキサイ
ドおよび3.4.4’ −ドリアミノジフェニルスルホ
ンである。当業名が本開示を見れば明らかなように、本
発明で使用される被覆組成物における芳香族アミン成分
として好適な芳香族ポリアミンの混合物も使用できる。
芳香族アミン成分には、アニリンのような1個のフェニ
ル環と1個の第一アミン基とを有するアミンまたは1.
4−(メチルアミノ)フェニレンのような1個のフェニ
ル環の2個の第二アミン基を有するアミンも含むことが
できる。1個のフェニル環のみを有するかようなアミン
は、芳香族アミン成分の重量に基づいて約10重量%未
満の量で本組成物中に存在することができる。
芳香族アミン成分およびエポキシ樹脂成分は、エポキシ
−アミン組成物中において、該エポキシ−アミン組成物
中における各エポキサイド基1個当り約0.5〜約1.
5個の反応性アミン水素になる量で使用される。
本発明組成物は、所望により、ポリカルボン酸およびそ
の無水物から選ばれる酸並びに所望によりポリオールを
含むことができる。好ましくはポリカルボン酸はジカル
ボン酸であり、そして、ポリフェノールはジフェノール
である。かような物質はエポキシ樹脂の連鎖延長に役立
ち、比較的高分子量のエポキシ樹脂をその場所で生成さ
せる。
さらに、ある例においては、可撓性のような被覆組成物
の物理的性質は、当業者が本明細書を読めば明らかなよ
うに、所望のポリカルボン酸およびポリオールの使用に
よって増加させることができる。エポキシ樹脂成分、芳
香族アミン成分、(所望の)ポリカルボン酸成分および
(所望の)ポリオール成分は、硬化被覆中における隣接
する炭素ロバ子を架橋する、直接共有結合で4【い全部
分の合計に基づいて、隣接炭素原子を架橋する部分の約
20%未満がエステル部分であるような相対的tI′j
で組成物において使用する。反応生成物中におけるかよ
うなエステル部分は、成分中に最初に存在するエステル
部分(例えばエポキシ樹脂中の)および成分の反応によ
って形成されるエステル部分(例えば、エポキシ樹脂の
エポキサイド基とポリカルボン酸のカルボキシル基との
反応によって)が含まれる。好ましくは組成物に使用さ
れる全成分が飽和された成分、すなわち、これらが実質
的にエチレン状不飽和を含まないことである。
この組成物に含ませるのに適したポリカルボン酸の例に
は、脂肪族、芳香族、脂環式ポリカルボン酸並びにその
無水物である。好ましいのは、アジビン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタルおよびドデカン
酸のようなC6〜C1□ジカルボン酸またはシクロヘキ
ザンジカルボン酸である。好適な酸または酸無水物の混
合物も本組成物に使用できる。
この組成物に含ませるのに適したポリオールの例には、
1.2,6.−ヘキサントリオール、1゜1.1.−ト
リメチロールプロパンおよびポリカプロラクトントリオ
ールのようなトリオール並びに各種の公知のテトロール
が含まれる。ブチレングリコール、ネオペンチルグリコ
ールのようなアルキレングリコールおよび水素化ビスフ
ェノールA1カプロラクトンジオール、ポリエーテルグ
リコール、ポリエステルジオールおよびポリエーテルジ
オールを含むジオールは好ましい脂肪族ポリオールであ
る。ポリオールをエポキシ−アミン組成物に使用する場
合には、これらが芳香族ポリオール、ずなわち、ポリフ
ェノールであるのが好ましい。使用できるポリフェノー
ルの例は、レゾルシノール、カテコール、ハイドロキノ
ン、ビスフェノールAなど並びにこれらの好適な混合物
である。好適な脂肪族および芳香族ポリオール(すなわ
ち、ポリフェノール)の混合物も本組成物に使用できる
所望によって、被覆組成物に使用できる他の物質は、硬
化速度を増加させる触媒、表面改質剤、溶剤および顔料
である。使用できるかような触媒には、これに限定され
ないが、p〜トルエンスルホン酸、トリフルオロメタン
スルホン酸塩、および右目ホスホニウムハライドが含ま
れる。しかし、触媒は硬化被覆に不利な影響を与えるか
ら組成物に使用しないのが好ましい。一般に組成物に存
在するアミン部分が組成物の硬化を促進させるのに十分
である。
本組成物を配合する場合に、エポキシ樹脂成分、芳香族
アミン成分および所望成分は、一般にトルエン、キシレ
ン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、エチル
アセテート、ジメチルアジペート、ジメチルホルムアミ
ドまたはそれらの相容性混合物のような溶剤中において
、かような組成物の製造用の慣用方法によって混合する
。溶剤は成分の温合を容易にするため、およびコーティ
ング組成物の適用が便利なように好ましく使用される。
しかし、溶剤の使用は組成物の特定の成分によって決ま
る。組成物の態様は溶剤なしで配合できる。組成物は所
望によって成分が限定された反応を起こす温度、すなわ
ち、基材上への均一なコーティングの適用ができる粘度
に組成物の粘度を増加させるための温度に加熱すること
ができる。
当業界で公知のように、低分子量成分を使用する場合に
はこのような限定された予備硬化反応が好ましい。一般
にこれは約100°〜150℃の湿度で行う。コーティ
ング組成物の固形分含量は、所望の]−ティング方法で
都合よく適用できる程度である。
本発明の方法によって、上記のように製造したエポキシ
−アミン組成物は、自動車排気装置のような高温度、腐
食性環境にさらされる金属基材上に適用される。金属基
材は、高温度、腐食環境にさらされたときに食される任
意の金属でよく、そして、非被覆鋼、亜鉛メッキ鋼、ア
ルミニウム蒸着鋼、錫メッキ鋼、アルミニウム、錫、亜
鉛および銅を含む。被覆する前に、コーティング組成物
において使用される溶剤でもよいキシレンまたはアセト
ンのような溶剤で金属基材表面をきれいにすることが好
ましい。被覆は一般に吹付け、浸漬フローコーティング
またはローラーコーティングによって表面に適用される
。引続いて組成物を硬化被覆に硬化させるのに十分な高
められた温度で被覆物品を処する。組成物は少なくとも
約0.5ミル、一般には約1.5〜10ミルの間の厚さ
で基材に適用され、それにより硬化被覆の厚さが約2〜
5ミルの間になるのが好ましい。一般に組成物は約15
0°〜200℃の温度で約1〜約2時間硬化させる。当
業者には明らかなことであろうが、硬化条件はアミンの
種類、促進剤の使用などを含む特定のコーティング組成
物に依存する。所望のコーティング組成物並びにコーテ
ィングおよび硬化条件の選択は、本開示に鑑みて当業者
の範囲内であろう。次いで、被覆物品は使用の間これが
高側り腐食環境にさらされる装置内に配置することがで
きる。エポキシ−アミン被覆によってすぐれた防食性が
付与される。
ある場合には、金属基材と上記のエポキシ−アミン組成
物との間の接着性を改良するために、金属基材とエポキ
シ−アミン組成物との間に適用するコーティングである
ブライマーコーティングを基材に付与することが望まし
い。かようなブライマーコーティングを使用することは
できるが、エポキシ−アミン組成物は腐食環境において
金属基材に対してすぐれた接着性が立証されているから
、ブライマーコーティングは本発明の方法では必要ない
上記の説明は、エポキシ−アミン組成物を、例えばマフ
ラーまたはテイルバイプのような自動車排気装置部材の
被覆として該組成物の使用の利点に焦点を当てて説明し
てきたが、かような説明は本発明の方法によって被覆し
た金属基材を有する物品の種類を限定する積りではなく
、またはかような被覆物品が使用される装置を限定する
積りはない。かような被覆金属基材が使用される他の物
品は、これに限定されないが、腐食性物質の輸送用およ
び反応器系統の化学容器およびパイプが含まれる。
本発明は次の詳細な実施例を参照することによってさら
に理解できるであろう。この特定の実施例は説明のため
に示すものであって、本発明を如何なる方法においても
限定するものではないことを理解すべきである。以後使
用する「部」は重量部である。
実施例1 1581のポリエポキシサイド樹[1i1f X U 
252(C1ba−GeiOV社)を、10部のアt?
 l−ンおよび10部のジメチルアセトアミド溶媒中の
4.8部の4.4′−ジアミノジフェニルスルホンの溶
液に添加する。この混合物を室温でかく拌し、均質溶液
を得る。この溶液を5部の2−プロパツールでさらに希
釈する。アルミニウム蒸着低炭素鋼の5個のパネル(各
々112)を、アセトン次いでキシレンで洗浄する。パ
ネルの片面上にコーティング組成物を流すことによって
該面を被覆する。パネルを空気中室温で5分間乾燥させ
、炉中100℃で30分間、そして180℃で1時間加
熱する。
最終焼付けは200℃で1時間である。
パネル(片側を上記のように被覆したパネルおよび非被
覆パネル)を、直径1.5cm、長さ33値のパイレッ
クスガラス管中に入れる。この管を、400Idの蒸留
水中に100gの硫酸アンモニウムの溶液の入れである
11の丸底フラスコに取付ける。上記溶液中に浸漬した
焼結円形スパージャ−を通して空気を38 cc/分で
通し、次いで取付けた管に通す。フラスコおよび管を9
0℃に加熱する。空気流を継続し、排気は実験室フード
を通して排出する。硫酸アンモニウム溶液の容積および
濃度は、実験の間はぼ一定に維持する。200時間後に
、非被覆パネルを取出し、蒸留水で洗浄して、走査電子
顕微鏡(SEM)で検査する。供給業者から受領したま
まのアルミニウム蒸着低炭素鋼との比較(Fia 1お
よび2)では、非被覆表面の全アルミニウムは200時
間で無くなり、SEMでは鉄だけが見える。
被覆パネルの硫酸アンモニウムエアロゾル処理は3箇月
間続ける。次いで、パネルを室温に冷却し、蒸留水で洗
浄する。次いでパネルを液体窒素でさらに冷fJ1する
。パネルから被覆を剥がすのに接着テープを使用する。
被覆は剥離しない。次いで、被覆をカミソリの刃で剥が
し、表面をSEMで分析するとアルミニウム層が完全に
残っており、鋼表面は露出していないことを示す(Fi
Ω、3)。
実施例2 実施例1に記載したのと同様に被覆試験パネルを%1m
する。このパネルをに、0tto、R,A、Della
No、 5.596頁1974年7月に詳細に記載され
ているPu1sator Reactor中において試
験する。
各々が片側が被覆されている2枚のパネルを212℃の
温度が維持されているパルセータ−管の排気中のThr
ee Way Catalyst(TWC)の下流に置
く。
シュミレートした延マイル数累積の間使用したバルセー
ターサイクルには、0.511z周波数で±1A/Fの
周波数変調で、340”、515°および730℃でそ
れぞれ17.77および6%の時間が含まれる。この試
験方法においてはシュミレートした延マイル数は、40
.oooh−’の公称空間速度で301E)h、または
5000マイル/週である。
シュミレートした試験に使用した燃料は、0.2部gの
燐/i、1.5I11gの鉛/1および0、03ffl
fiS%の硫黄をドープしたイソオクタンから成る。燃
料の燐はクレゾールジフェニルホスフェートから、硫黄
はジエチルサルファイドから誘導され、そして、鉛源は
テトラエチル鉛、エチレンジクロライドおよびエチレン
ジブロマイドをPb:CJ! :Br−1:2:1の原
子比で含有するr 置HoToRHixJである。ドー
プしたイソオクタン燃料を噴霧器で直接パルセータ−炉
中に噴射させて燃焼させる。
パネルはシュミレートした排気を使用しパルセータ−中
で3週間老化させる(15.000シユミレートマイル
)。一枚のパネルは蒸留水で洗浄し、付着物を除去する
。次いで、このパネルを液体窒素中で冷却させ、被覆を
かみそりの刃で除去する。新らしく露出した表面、前取
てエポキシ−アミン組成物で被覆しなかったパネルの反
対側の非被覆表面をSEMによって検査する(それぞれ
第5図および第4図)。第5図と第4図とを比較すると
、非被覆表面では腐食によってすべてのアルミニウム層
が失なわれているが、被覆表面は完全に無傷であること
を示している。
支ti11.ユ 実施例1に記載と同様にコーティング組成物を配合した
。各9012の2枚のアルミニウム蒸着低炭素鋼パネル
をアセトンそしてキシレンで洗浄する。パネルの片面に
コーティング組成物を流して被覆し、パネルを実施例1
のように焼付ける。パネルをビーカー中の硫酸の5%水
性溶液に2週間入れておく。次いで、パネルを蒸留水で
洗浄し、乾燥させる。被覆および非被覆表面を実施例1
に記載と同様にSEMで分析する。非被覆表面では全ア
ルミニウムが脱落したが、被覆表面ではアルミニウム被
覆は残留し、何等の腐食も観察されなかった。
実施例4 11部のアセトンおよび10部のジメチルアセトアミド
中の4.7部の4.4′−ジアミノジフェニルスルホン
の溶液に、11部のポリエポキシサイド樹脂X tJ 
252 (Ciba−Geigy社)および4部のジグ
リシジルビスフェノールA(Epon828.5hel
l Chei、Co、)を添加する。実施例1のように
コーティングし、そして、試験した。被覆表面は腐食に
対してすぐれた耐性を示した。
実施例5 実施例1で使用したスルホン硬化剤の代りに4.3部の
4,4′−ジアミノフェニルエーテルを使用して実施例
1に記載の組成物を製造した。
実施例1に記載のようにアルミニウム蒸着パネルを用意
し、被覆し、実施例3に記載のように希硫酸中において
試験した。被覆表面はすぐれたアルミニウム保留を示し
たが、非被覆表面は全アルミニウムを失い、錆が出はじ
めた。
実施例6 低炭素鋼パネル(9u2)をアセトンで洗浄し、実施例
1に記載の組成物をその両側に適用する。
パネルを実施例1の方法に従って乾燥させ、そして、焼
付ける。被覆パネルおよび非被覆パネルの縁に接着テー
プを貼り、各々を室温で5%水性硫酸を含有する別々の
ビーカーに入れる。10日後にパネルを除去し、そして
、5Alt!溶液を蒸発乾固させる。被覆パネルが入れ
てあったビーカーには固体残渣はなかったが、非被覆パ
ネルが入れてあったビーカーには大量の硫酸が含まれる
実施例7 実施例1に記載のコーティング組成物を亜鉛メッキ鋼パ
ネル(9α2)の片側に適用する。パネルは実施例1に
記載のように焼付ける。パネルの縁に接着テープを貼り
、そして、これを室温で5%水性硫酸中に入れる。16
日後に、パネルの両側をSEMで分析する。非被覆側は
全亜鉛間を失ったが、被覆側は露出した鉄面を示さない
実施例8 2片の銅箔をアセトンおよびキシレンで洗浄し、これら
の−片を実施例1に記載の組成物で被覆し、実施例1と
同様に焼付ける。箔の縁にテープを貼り、これらを2個
のビーカー中の5%水性5A酸中に室温で置く。2日後
に、非被M箔を含有する酸溶液は暗青色になったが被覆
箔を含有する酸溶液は、わずかに淡青色になっただけで
ある。2週間の暴露後に非被覆箔は孔があいたが、被覆
箔には表面からの観察しうる銅損失はない。被覆箔の場
合における青色は、被覆が困難な縁での銅に対する酸の
反応によるものであろう。テープでは酸の1広散は妨げ
ない。
実施例9 実施例1で使用したスルホンの代りに4.1部の4.4
′−ジアミノジフェニルサルファイドを使用して実施例
1に2戟のようにコーティング組成物を製造する。アル
ミニウムの蒸着低炭素鋼パネルに被覆し、実施例1に記
載のように試験する。
非被覆パネルはアミニウムを甚だしく損失したが、被覆
パネルではアルミニウム層は無傷で残る。
実施例10 10部のアセトンおよび10部のジメチルホルムアミド
中の4.6部の3.3′−ジアミノジフェニルスルホン
の溶液に、12部のエポキシ樹脂X U 252 (C
iba−Geigy社)および4部のEponl 00
1 (5hell Chemical Co、 )を添
加する。混合物を室温でかく拌して均質の溶液にする。
溶液を12部のメチルアミルケトンおよび3部の2−プ
ロパツールで希釈する。アルミニウム蒸着低炭素鋼パネ
ルを被覆し、実施例1のように試験する。
コーティング組成物はすぐれた防食性を丞す。
実施例11 10部のアセトンおよび11部のジチメルアセトアミド
中の4部の4.4−ジアミノジフェニルスルホンおよび
1部2部の1.4−フェニレンジアミンの溶液に、10
部のノボラックエポキシ樹脂り、 E、 N、 485
 (Dow Chemical co、) 73よび5
部のEpon  828 (Shell Chemic
al Co、)を添加する。8合物をかく拌して均質溶
液にし、そして、8部の2−プロパツールで希釈する。
実施例1のようにアミニウム蒸着低炭素鋼パネルに被覆
し、そして、試験する。被覆パネルはすぐれたアミニウ
ム保留を示すが、非被覆表面は全アルミニウムを失う。
実施例12 5部のアセトン、7部のジメチルホルムアミドおよび6
部の2−プロパツール中の、2部の3゜3′−ジアミノ
ジフェニルスルホンおよび1部のトリス(4−7ミノフ
エニル)ホスフィンオキサイドの溶液に、6部のクレゾ
ール−ホルムアルデヒドノボラックエポキシ樹脂ECN
  1273(Ciba−Geigy社)および2部の
Epon  82 B(Shell Chemical
 Co、)を添加する。混合物を室温でかく拌し、均質
溶液にする。実施例3に記載のようにアルミニウム蒸着
低炭素鋼パネルに被覆し、そして試I′?iる。このコ
ーティング組成物は、所望の耐食性を提供する。
実施例13 40部の硫酸バリウム、10部のEpon  828(
商標名、5hell Chen+1cal Co、)お
よび11部のキシレンを使用して練り顔料を製造する。
この練り顔料6部を実施例11の組成物中に含ませる。
得られた組成物を、実施例3に記載のようにアルミニウ
ム蒸着低炭素鋼パネルに適用し、そして、試験する。被
覆表面組成物は影響を受けないが、非被覆表面は甚だし
く腐食される。
実施例14 10部のジメチルホルムアミド、5部のアゼトンおよび
8部のメチルアミルケトン中に10部の[pon  8
28 (Shell Chemical Co、) 、
1部の1゜4−フェニレンジアミンおよび5部のtld
elPobysulfonc P −1800(商標名
、UnionCarbidt3社)を溶解させる。得ら
れた配合物を実施VA3に記載のように、アルミニウム
の蒸着低炭素鋼パネルに適用し、そして、希硫酸中にお
いて試験する。SEM分析によって、このコーティング
はすぐれた防食性を提供することが証明される。
実施例15 1部の無水フタル酸および1.5部のビスフエノールA
を15部のエポキシ樹脂XU252(C1ba−Gei
OV社)と混合する。上記の混合物を11部のアセトン
に溶解させ、得られた溶液を10部のジメチアセトアミ
ドおよび5部のメチルアミルケトン中の4.5部の4.
4′−ジアミノジフェニルスルホンの溶液に添加する。
この組成物を実施例1に記載のようにアルミニウム蒸着
低炭素パネルに適用し、そして、試験する。被覆表面は
すぐれた防食性を示す。
実施VA16 10部のアセトン、10部のジメチルアセトアミドおよ
び6部の2−プロパツール中の265部 4゜の4.4
′−ジアミノジフェニルスルホンの溶液に、10部のノ
ボラックエポキシ樹脂り、E、N。
485 (Dow Chemical Co、 )およ
び2部のビスフェノールAを添加する。組成物を40℃
で30分間かく拌する。各々90c1202枚のアルミ
ニウム蒸着低炭素鋼パネルをアセトンおよびキシレンで
洗浄する。コーティング組成物をパネルの片面に流して
片面を被覆する。次いで、パネルを実施例1に記載のよ
うに焼付ける。このパネルをビーカー中の硫酸の5%水
性溶液中に2週間入れておく。次いで、パネルを蒸留水
で洗浄し、そして、乾燥させる。実施例1に記載のよう
に、被覆および非被覆表面をSEMで分析する。非被覆
表面は全アルミニウムが失なわれるが、被覆表面ではア
ミニウムが保留され、何等の腐食も観察されない。
この開示を読むことによって、当業者には本発明の多数
の改良法も明らかになるであろう。本発明の真の範囲内
のこれらのすべての改良法は添付の特許請求の範囲に包
含する積りである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、90℃で@酸アンモニウム飽和湿空気に20
0時間暴露後のアルミニウム蒸着鋼パネル表面の走査電
子顕微鏡(SEM)の分析図である。 第2図は、(供給業者から)受領したままのアミニウム
蒸着鋼の表面のSEM分析図である。 第3図は、90℃で硫酸アンモニウム飽和湿空気に3箇
月暴露後のエポキシ−アミン被覆したアルミニウム蒸着
鋼パネル表面のSEM分析図である。 第4図は、パルセータ−試験において15.000シユ
ミレートマイル後のアルミニウム蒸着鋼パネルの非被覆
表面のSEM分析図である。 第5図は、パルセータ−試験において15.000シユ
ミレートマイル後のエポキシ−アミン被覆下のアルミニ
ウム蒸着鋼パネル表面のSEM分析図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属基材表面上に少なくとも約0.5ミルの厚さ
    でエポキシ−アミン組成物の被覆を適用し;そして、 該組成物を硬化被覆に硬化させるのに十分な温度迄前記
    の被覆基材を加熱する ことから成る、金属基材上に防食被覆を付与する方法で
    あつて、前記のエポキシ−アミン組成物が:(A)エポ
    キシ樹脂成分; (B)芳香族アミン成分; (C)所望により、ポリカルボン酸およびその無水物か
    ら選ばれる酸成分;および (D)所望により、ポリオール成分 を含み、前記の成分(B)および前記の成分(A)は、
    前記の組成物中における各エポキサイド基1個当り約0
    .5〜約1.5個の反応性アミン水素を提供する相対量
    で使用し、前記の成分(A)、(B)、(C)および(
    D)は、前記の硬化被覆中における直接共有結合でない
    、隣接炭素原子に架橋する全部分の合計に基づいて、約
    20%未満が、前記の硬化被覆中において、隣接する炭
    素原子に架橋するエステル部分となる相対量で使用し、
    前記のエポキシ樹脂成分は、(a)(i)約200〜1
    0,000の間の数平均分子量および(ii)1分子当
    り少なくとも2個の1,2エポサイド基を有するエポキ
    シ樹脂から選び、かつ(b)前記のエポキシ樹脂成分中
    に存在する全炭素原子の少なくとも50%が芳香族炭素
    原子となるのに十分な割合で芳香族ポリエポキサイド樹
    脂を含み、前記の芳香族アミン成分は、(a)(i)約
    100〜約10,000の数平均分子量、(ii)1分
    子当り少なくとも1個の反応性アミン基および少なくと
    も2個の反応性アミン水素および(iii)1分子当り
    少なくとも1個のフェニル環を有する芳香族アミンから
    選び、かつ(b)(i)1分子当り少なくとも2個の反
    応性アミン基および(ii)隣接フェニル環が直接共有
    結合、O、S、SO、SO_2、PO_2、CO、CO
    NH、COOおよびCR_1R_2(式中、R_1およ
    びR_2は、独立に、水素または炭素原子1〜4個のア
    ルキルである)から独立に選ばれる部分によつて架橋さ
    れている、1分子当り少なくとも2個のフェニル環を有
    する芳香族ポリアミンを少なくとも約90重量%含み、
    そして、(i)前記の芳香族アミン成分中に存在する前
    記の反応性アミン基の少なくとも80%は、前記の芳香
    族アミン成分中に存在する前記のフェニル環に直接結合
    しており、そして、(ii)前記の芳香族アミン成分中
    に存在する全炭素原子の少なくとも50%は芳香族炭素
    原子であることを特徴とする前記の方法。
  2. (2)前記の芳香族ポリエポキサイドが、ジエポキサイ
    ド樹脂である請求項1に記載の方法。
  3. (3)前記の芳香族ポリアミンが、1分子当り2個のフ
    ェニル環を含有する請求項1に記載の方法。
  4. (4)前記の芳香族ポリアミンが、1分子当り2個のア
    ミン基を含有する請求項3に記載の方法。
  5. (5)前記の金属基材を、未被覆鋼、亜鉛メッキ鋼、錫
    メッキ鋼、アルミニウム蒸着鋼、アルミニウム、錫、亜
    鉛および銅から選ぶ請求項1に記載の方法。
  6. (6)前記の高められた温度が約150°〜200℃で
    ある請求項1に記載の方法。
  7. (7)金属基材の表面に、エポキシ−アミン組成物の被
    覆を少なくとも約0.5ミルの厚さで適用し;そして、 該組成物を硬化させるのに十分な温度迄該被覆基材を加
    熱する ことから成る方法によつて、前記の金属基材上に付与さ
    れた、本質的にエポキシ−アミン組成物から成る被覆を
    有する該金属基材から成る物品であつて、前記のエポキ
    シ−アミン組成物が; (A)エポキシ樹脂成分; (B)芳香族アミン成分; (C)所望により、ポリカルボン酸およびその無水物か
    ら選ばれる酸成分;および (D)所望により、ポリオール成分 を含み、前記の成分(B)および前記の成分(A)は、
    前記の組成物中における各エポキサイド基1個当り約0
    .5〜約1.5個の反応性アミン水素を提供する相対量
    で使用し;前記の成分(A)、(B)、(C)および(
    D)は、前記の硬化被覆中における直接共有結合ではな
    い隣接炭素原子に架橋する全部分の合計に基づいて、約
    20%未満が、前記の硬化被覆中において、隣接炭素原
    子に架橋するエステル部分となる相対量で使用し、前記
    のエポキシ樹脂成分は、(a)(i)約200〜10,
    000の間の数平均分子量、および(ii)1分子当り
    少なくとも2個の1,2エポキサイド基を有するエポキ
    シ樹脂から選び、かつ、(b)前記のエポキシ樹脂成分
    中に存在する全炭素原子の少なくとも50%が芳香族炭
    素原子となるのに十分な割合で芳香族ポリエポキサイド
    樹脂を含み、そして、前記の芳香族アミン成分は、(a
    )(i)約100〜約10,000の間の数平均分子量
    、(ii)1分子当り少なくとも1個の反応性アミン基
    および少なくとも2個の反応性アミン水素および(ii
    i)1分子当り少なくとも1個のフェニル環を有する芳
    香族アミンから選び、かつ、(b)(i)1分子当り少
    なくとも2個の反応性アミン基および(ii)隣接フェ
    ニル環が直接共有結合、O、S、SO、SO_2PO_
    2、CO、CONH、COO、およびCR_1R_2(
    式中、R_1およびR_2は独立に水素または炭素原子
    1〜4個のアルキルである)から独立に選ばれる部分に
    よつて架橋されている、1分子当り少なくとも2個のフ
    ェニル環を有する少なくとも約90重量%の芳香族ポリ
    アミンを含み、そして、(i)前記の芳香族アミン成分
    中に存在する前記の反応性アミン基の少なくとも80%
    は、その中に存在するフェニル環と直接結合しており、
    そして、(ii)前記の芳香族アミン成分中に存在する
    全炭素原子の少なくとも50%は芳香族炭素原子である
    ことを特徴とする前記の物品。
  8. (8)前記の芳香族ポリエポキサイドが、ジエポキサイ
    ド樹脂である請求項7に記載の物品。
  9. (9)前記の芳香族ポリアミンが、1分子当り2個のフ
    ェニル環を含有する請求項7に記載の物品。
  10. (10)前記の芳香族ポリアミンが1分子当り2個のア
    ミン基を含有する請求項7に記載の物品。
  11. (11)前記の金属基材を、未被覆鋼、亜鉛メッキ鋼、
    錫メッキ鋼、アルミニウム蒸着鋼、アルミニウム、錫、
    亜鉛および銅から選ぶ請求項7に記載の物品。
  12. (12)前記の高められた温度が、約150°〜200
    ℃である請求項7に記載の物品。
  13. (13)金属基材の表面に、少なくとも約0.5ミルの
    厚さでエポキシ−アミン組成物の被覆を適用し;そして
    、 該組成物を硬化被覆に硬化させるのに十分な温度迄前記
    の被覆基材を加熱する ことから成る方法によつて形成された被覆を有する金属
    基材から成る自動車排気装置部材であつて、前記のエポ
    キシ−アミン組成物が: (A)エポキシ樹脂成分; (B)芳香族アミン成分; (C)所望により、ポリカルボン酸およびその無水物か
    ら選ばれる酸成分;および (D)所望により、ポリオール成分 を含み、前記の成分(B)および前記の成分(A)は、
    前記の組成物中における各エポキシ基1個当り約0.5
    〜約1.5個の反応性アミン水素を提供する相対量で使
    用し、前記の成分(A)、(B)、(C)および(D)
    は、前記の硬化被覆中における直接共有結合ではない、
    隣接炭素原子に架橋する全部分の合計に基づいて、約2
    0%未満が、前記の硬化被覆中において、隣接炭素原子
    に架橋するエステル部分となる相対量で使用し、前記の
    エポキシ樹脂成分は、(a)(i)約200〜10,0
    00の間の数平均分子量、および(ii)1分子当り少
    なくとも2個の1,2エポキサイド基を有するエポキシ
    樹脂から選び、かつ、(b)前記のエポキシ樹脂成分中
    に存在する全炭素原子の少なくとも50%が芳香族炭素
    原子となるのに十分な割合で芳香族ポリエポキサイド樹
    脂を含み、そして、前記の芳香族アミン成分は、(a)
    (i)約100〜約10,000の間の数平均分子量、
    (ii)1分子当り少なくとも1個の反応性アミン基お
    よび少なくとも2個の反応性アミン水素および(iii
    )1分子当り少なくとも1個のフェニル環を有する芳香
    族アミンから選び、かつ、(b)(i)1分子当り少な
    くとも2個の反応性アミン基および(ii)隣接フェニ
    ル環が直接共有結合、O、S、SO、SO_2、PO_
    2、CO、CONH、COOおよび CR_1R_2(式中、R_1およびR_2は独立に水
    素または炭素原子1〜4個のアルキルである)から独立
    に選ばれる部分によつて架橋されている、1分子当り少
    なくとも2個のフェニル環を有する芳香族ポリアミンを
    少なくとも約90重量%含み、そして、(i)前記の芳
    香族アミン成分中に存在する前記の反応性アミン基の少
    なくとも80%は存在するフェニル環と直接結合してお
    り、かつ、前記の芳香族アミン成分中に存在する全炭素
    原子の少なくとも50%は芳香族炭素原子であることを
    特徴とする前記の自動車排気装置部材。
  14. (14)前記の部材がテイルパイプマフラーである請求
    項13に記載の自動車排気装置部材。
  15. (15)前記の部材がマフラーである請求項13に記載
    の自動車排気装置部材。
JP63115946A 1987-05-15 1988-05-12 金属基材上に防食被覆を付与する方法および該防食被覆基材から成る物品 Pending JPS63302980A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US050126 1987-05-15
US07/050,126 US4808441A (en) 1987-05-15 1987-05-15 Metal articles having corrosion-resistant epoxy coatings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63302980A true JPS63302980A (ja) 1988-12-09

Family

ID=21963514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63115946A Pending JPS63302980A (ja) 1987-05-15 1988-05-12 金属基材上に防食被覆を付与する方法および該防食被覆基材から成る物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4808441A (ja)
EP (1) EP0292166A3 (ja)
JP (1) JPS63302980A (ja)
KR (1) KR880014047A (ja)
CA (1) CA1305636C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180408A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Kurita Water Industries Ltd. Method for the determination of film forming amines

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926705A (en) * 1987-10-07 1990-05-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter device for internal combustion engines
US5477014A (en) * 1989-07-28 1995-12-19 Uop Muffler device for internal combustion engines
US5223104A (en) * 1991-03-11 1993-06-29 Caterpillar Inc. Method for painting an engine
US6535475B1 (en) * 1996-10-09 2003-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk player, and turntable incorporating self-compensating dynamic balancer, clamper incorporating self-compensating dynamic balancer and spindle motor incorporating self-compensating dynamic balancer adopted for disk player
US5853462A (en) * 1996-10-30 1998-12-29 Akzo Nobel Nv Corrosion protection of metals using aromatic amine compound(s)
FR2773809B1 (fr) * 1998-01-22 2000-03-17 Inst Francais Du Petrole Compositions de polymeres, leurs preparations et leurs utilisations
FR2773810B1 (fr) * 1998-01-22 2000-03-31 Inst Francais Du Petrole Utilisation de compositions de polymeres pour le revetement de surfaces et revetement de surfaces comprenant ces compositions
US6349747B1 (en) 1998-01-22 2002-02-26 Institut Francais Du Petrole Use of polymer compositions for coating surfaces, and surface coating comprising such compositions
US8575237B1 (en) 2013-05-22 2013-11-05 Jacam Chemical Company 2013, Llc Corrosion inhibitor systems using environmentally friendly green solvents
KR101353446B1 (ko) * 2013-07-10 2014-01-20 우경기술주식회사 강재 구조물의 중방식 도장용 조성물 및 이를 이용한 시공방법
CN115812097A (zh) 2020-06-03 2023-03-17 埃科莱布美国股份有限公司 非苛性清洁方法及其用途
US11932795B2 (en) 2020-06-03 2024-03-19 Ecolab Usa Inc. Aromatic amine epoxide adducts for corrosion inhibition

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907611A (en) * 1972-11-10 1975-09-23 Toyo Kogyo Co Method for making ferrous metal having highly improved resistances to corrosion at elevated temperatures and to oxidization
US3886119A (en) * 1974-08-14 1975-05-27 Univ Notre Dame Du Lac Epoxy end-capped aromatic polyimides
US4042426A (en) * 1975-03-10 1977-08-16 National Steel Corporation Chromized steel substrate
US4074010A (en) * 1975-05-12 1978-02-14 Lyle V. Anderson Ceramic-paint coatings
DE2917586C2 (de) * 1979-04-30 1982-11-18 Werner Dr.-Ing. 8450 Amberg Baumann Auspufftopf aus emailliertem Stahlblech
US4416920A (en) * 1980-02-04 1983-11-22 Armco Inc. Low tin terne coating
US4330598A (en) * 1980-06-09 1982-05-18 Inland Steel Company Reduction of loss of zinc by vaporization when heating zinc-aluminum coatings on a ferrous metal base
US4330659A (en) * 1980-10-06 1982-05-18 Ciba-Geigy Corporation Modified amine hardener systems
JPS5792018A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Takeda Chem Ind Ltd Novel epoxy resin curing agent
US4500582A (en) * 1981-05-26 1985-02-19 Ciba-Geigy Corporation Modified amine hardener systems
US4402714A (en) * 1982-04-08 1983-09-06 Union Carbide Corporation Method for retarding corrosion in mufflers
US4517321A (en) * 1983-05-20 1985-05-14 Union Carbide Corporation Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom
US4608404A (en) * 1983-06-30 1986-08-26 Union Carbide Corporation Epoxy compositions containing oligomeric diamine hardeners and high strength composites therefrom
US4579885A (en) * 1983-09-22 1986-04-01 Union Carbide Corporation Epoxy compositions containing substituted diamine hardeners
US4507363A (en) * 1984-05-03 1985-03-26 Union Carbide Corporation Polyoxyalkyleneamine modified epoxy coatings for corroded metal surfaces
US4594291A (en) * 1984-07-17 1986-06-10 The Dow Chemical Company Curable, partially advanced epoxy resins
JPH0639582B2 (ja) * 1985-05-10 1994-05-25 ダイハツ工業株式会社 エンジンおよび排気系部品用耐熱塗料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018180408A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Kurita Water Industries Ltd. Method for the determination of film forming amines
JP2020512548A (ja) * 2017-03-28 2020-04-23 栗田工業株式会社 皮膜形成アミンの判定方法
US11320383B2 (en) 2017-03-28 2022-05-03 Kurita Water Industries Ltd. Method for the determination of film forming amines

Also Published As

Publication number Publication date
CA1305636C (en) 1992-07-28
EP0292166A3 (en) 1990-11-28
US4808441A (en) 1989-02-28
KR880014047A (ko) 1988-12-22
EP0292166A2 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63302980A (ja) 金属基材上に防食被覆を付与する方法および該防食被覆基材から成る物品
US4507363A (en) Polyoxyalkyleneamine modified epoxy coatings for corroded metal surfaces
CN102575007A (zh) 在金属基材上制备聚醚酰亚胺涂层的方法
TW200521200A (en) Curable alkanolamine containing epoxy powder coating composition
CN110732474B (zh) 换热器边板的表面加工方法、换热器及家用电器
JP3784638B2 (ja) 金属表面処理剤およびそれを塗布した金属材料
EP1549717A1 (en) Anti-corrosion composition
US6455654B1 (en) Water-soluble polymeric adhesion promoter and production method
JP3136412B2 (ja) ポリシラザン硬化被膜を有する樹脂成形体及びその製造方法
KR20140039758A (ko) 도료에 적용 가능한 부착증진용 보조수지 조성물 및 이를 포함하는 도료 조성물
JPH0765004B2 (ja) 耐熱耐食性塗料
JP2632965B2 (ja) ラダー型シリコーンオリゴマー組成物
JPS61182940A (ja) 防食金属製品の製造方法
JP4562897B2 (ja) ノンクロメート反応型下地層を有する熱交換器用フィン材およびそれを備えた熱交換器
JPH03247673A (ja) シリコーン系防汚塗料用下塗塗料組成物及び防汚塗膜形成方法
JPH05156582A (ja) 亜鉛メッキ鋼線用被覆組成物およびこれを施したケーブル用亜鉛メッキ鋼線
JPS5991055A (ja) オレフイン系重合体金属積層体
JP3611385B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2735971B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ品の塗装体
JPS63184701A (ja)
EP0177791A2 (en) Radiation curable primer coating compositions
JPS6315957B2 (ja)
JP3526088B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP2007010265A (ja) 耐熱耐食性コーティングを有する金属構造体
JPH11241182A (ja) 鋼材の錆安定化表面処理方法