JPS6330212B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330212B2
JPS6330212B2 JP15945378A JP15945378A JPS6330212B2 JP S6330212 B2 JPS6330212 B2 JP S6330212B2 JP 15945378 A JP15945378 A JP 15945378A JP 15945378 A JP15945378 A JP 15945378A JP S6330212 B2 JPS6330212 B2 JP S6330212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
neck
bottle
shoulder
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15945378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589056A (en
Inventor
Harumi Kinoshita
Fumio Negishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP15945378A priority Critical patent/JPS5589056A/ja
Publication of JPS5589056A publication Critical patent/JPS5589056A/ja
Publication of JPS6330212B2 publication Critical patent/JPS6330212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低粘度の飽和ポリエステル樹脂、特
にポリエチレンテレフタレート樹脂によつて2軸
延伸ブロー成形された壜体に関するもので、さら
に詳言すれば、口部を含む首部から肩部にかけて
の部分の耐内容物性および機械的強度を強化した
壜体の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
低粘度の飽和ポリエステル樹脂、特にポリエチ
レンテレフタレート樹脂(以下、単にPETと記
す)製の2軸延伸ブロー成形壜体は、その優れた
物性および耐久性により広くかつ多量に利用され
ているが、壜体容器として全く不満がないわけで
はない。
このPET製2軸延伸成形壜体の持つ最大の欠
点は、この壜体を成形するには、ほぼ例外なく、
射出成形により有底筒形状に一次成形品としての
ピースを成形し、このピースを2軸延伸ブロー成
形により壜体に成形するものであるため、壜体の
口部を含む首部から肩部にかけての部分が全く延
伸を受けないかまたは延伸を受けてもほんのわず
かであるために、この壜体の口部を含む首部から
肩部にかけての部分は、充分に延伸を受けて成形
される胴部に比べて優れた物性および耐久性が発
揮されないことにある。
この壜体の口部を含む首部から肩部にかけての
延伸を受けないことによる具体的な不都合な現象
例としては、20%以上のアルコール分を含有する
内容液が接触すると、このアルコール分が内部に
浸透して白化を引き起こしたり、またはストレス
の作用とかアルコールの作用等により極めて細か
い多数の亀裂を生じるクレージング現象が発生し
たりすることが挙げられるし、さらに比較的柔ら
かいので口部を密封保持するのにカシメキヤツプ
を組付けるには機械的強度が不足となり、このカ
シメキヤツプの代わりにネジキヤツプを使用して
もネジキヤツプの締付け力により時として変形を
引き起こして密封が劣化することがある等の欠点
があつた。
この壜体における口部を含む首部から肩部にか
けての部分の物性および耐久性を高める手段とし
て、この口部を含む首部を胴部の2軸延伸成形と
相前後して径方向に延伸する方法、この首部だけ
を温度制御により結晶化により白化させる方法、
さらには壜体の口部を含む首部を、壜本体とは別
個に成形された耐熱性および耐アルコール性の高
いそして機械的強度の大きい円筒形状体で形成す
る方法が採られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
口部を含む首部を胴部の2軸延伸成形と相前後
して延伸する方法は、充分な延伸量を得ることが
できないので、充分な物性および耐久性の強化が
望み得ず、かつ径方向への延伸操作そのものが、
延伸装置および首部の成形寸法精度の問題から技
術的に難しい点が多い。また、首部だけを温度制
御により結晶化させる方法は、首部が化学的に安
定すると共に機械的にも強くなるのであるが、結
晶化により白化するので、胴部と同様に首部も透
明であることを要求する用途には使用することが
できず、また元々が成形性の良い低粘度のPET
を使用しているので、いくら結晶化させたとは云
え、その機械的強度は決して充分に大きいもので
はなかつた。さらに、口部を含む首部を壜本体と
は別個に成形された耐アルコール性とか耐薬品性
等の耐内容物性が高いそして機械的強度が大きい
材料で成形された円筒形状体で形成する方法、例
えば特開昭52−103284号公報に示された方法は、
確かに口部を含む首部の耐内容物性および機械的
強度を充分に高めることができるのであるが、わ
ずかではあるが延伸変形する肩部上部の耐内容物
性および機械的強度を高めることは全く不可能で
あり、このため容器としての壜体全体の耐内容物
性および機械的強度の均一な強化を達成できない
と云う問題点があつた。
本発明は、上記した従来の技術における問題点
を解消すべく創案されたもので、口部を含む首部
から肩部にかけての部分の耐アルコール性とか耐
薬品性等の耐内容物性そして機械的強度を充分に
高めることをその目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の手段は、低粘度の
飽和ポエリステル樹脂、特に低粘度のPETで2
軸延伸成形された壜体本体の口部を含む首部から
肩部にかけての部分の内周面を、耐内容物性に優
れた樹脂材料により覆うこと、およびこの口部を
含む首部から肩部にかけての部分を機械的強度の
高い材料製の成形品で補強することにある。
すなわち、低粘度の飽和ポリエステル樹脂、特
に粘度度のPETによつて2軸延伸ブロー成形さ
れた壜体本体の口部を含む首部から肩部にかけて
の部分に、固有粘度が1.0以上の高粘度の飽和ポ
リエステル樹脂またはポリブチレンテレフタレー
ト樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂、アクリルブタジ
エンスタイレン樹脂等の樹脂材料製の円筒形状を
した口部片を、壜体本体の口部を含む首部から肩
部にかけての部分の内周面を密に覆う形態で一体
に内装組付けてて構成することにある。
口部を含む首部から肩部にかけての部分におけ
る肩部とは、首部に連続して位置し、充分な延伸
を受けることなしに最終形状に成形される肩部の
上部部分を示している。
〔作用〕
口部片は、固有粘度が1.0以上の高粘度の飽和
ポリエステル樹脂またはポリブチレンテレフタレ
ート樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂、アクリルブタ
ジエンスタレイン樹脂等の耐アルコール性とか耐
薬品性等の耐内容物性が高く、かつ機械的強度が
大きく、さらに或る程度の成形性を有する合成樹
脂材料で成形されているので、この口部片で内周
面が密に覆われる口部を含む首部から肩部にかけ
ての部分、すなわち延伸を全く受けないでまたは
わずかな延伸しか受けないで最終形状に成形され
る部分は、壜体内に収納された内容物に直接接触
することがなく、このためこの口部を含む首部か
ら肩部にかけての部分が内容物により侵されるこ
とがなく、またこの口部を含む首部から肩部にか
けての部分の内周面を密に覆う口部片は、耐内容
物性の高い合成樹脂材料により成形されているの
で、壜体の胴部と同等の耐内容物性を発揮し、も
つて壜体全体で均一な高い耐内容物性を発揮する
ことになる。
また、機械的強度の大きい合成樹脂材料で成形
された口部片が、壜体本体の口部を含む首部から
肩部にかけての部分内に一体に内装組付けされて
いるので、壜体としての口部を含む首部から肩部
にかけての部分の機械的強度を充分に高めること
になり、これにより壜体本体の口部を含む首部か
ら肩部にかけての部分の機械的なクレージング現
象の発生を防止すると共に、口部に対するキヤツ
プの組付きを強固にかつ安定して支えることがで
きることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
口部片1は、下端に肉薄な下端部6を垂下連設
した円筒形状の本体2の上端に口部3を形成する
と共に、この口部3の下方に外方に突出した係合
部5を形成し、口部3と係合部5との間の外周面
部分に、PET製の2軸延伸成形壜体本体の首部
P1上端面全域を完全に被覆する鍔部4を周設し
ている。本体2は、ピース本体Pの首部P1に対
応して位置し、下端部6は、ピース本体Pが2軸
延伸成形されて壜体P′本体に成形された際に、こ
の壜体P′本体の肩部P2上部部分に対応位置す
る。すなわち、口部片1の高さは、壜体P′として
の最上端に位置する口部3から首部P1に近い充
分に延伸を受けることのできない肩部P2部分ま
での値となつている。
鍔部4は、本発明による壜体P′内から内容液を
注出した際に、口部3口縁に残留した内容液が滴
下して首部P1外周面に付着するのをできる限り
防止しようとするものであり、また壜体本体の一
次成形品であるピース本体Pへの組付きの安全性
および口部3の機械的強度の補強を達成してい
る。
また、係合部5は、突出した形状として示され
ているが、これは反対に陥没した形状であつても
良く、さらには本体2の外周に周設されるのでは
なく、不連続に突設または凹設しても良い。
この口部片1の壜体本体への組付けは、口部片
1を成形型の一部としてピース本体Pをインサー
ト成形するのが最も有効である。
すなわち、第2図に示すごとく、ピース本体P
射出成形用の金型であるキヤビテイKとコアCと
の組合せに、コアCの基端に嵌装する形態で口部
片1を組付け、低粘度のPETをゲートGから型
窩内に射出して口部片1を成形型枠の一部とした
状態でピース本体Pを射出成形(第3図参照)し
て達成されるのであり、このピース本体Pの射出
成形と同時にピース本体Pに一体的に組付けられ
るので、ピース本体Pに対する口部片1の組付け
を極めて強固に達成することができる。特に、口
部片1を高粘度の飽和ポリエステル樹脂である
PETで成形した場合には、ピース本体Pと口部
片1とが極めて強力に一体溶着することになる。
このように、一体的に強固に組付け固定された
ピース本体Pと口部片1との組合せ物を、射出成
形金型から取出し、2軸延伸ブロー金型に組付け
て、2軸延伸ブロー成形により、第4図に示すよ
うに、壜体P′に成形する。
この際、口部片1の下端部6は、壜体P′の首部
P1に近い肩部P2部分まで延びているので、ピ
ース本体Pと一体となつて延伸成形されるが、こ
の下端部6は、成形性の良い低粘度のPETによ
り成形されたピース本体Pに比べて成形性の劣る
合成樹脂材料により成形された口部片1の一部で
あるので、当然のこととしてピース本体Pに比べ
てその成形性が劣ることになるのであるが、この
下端部6が対向する肩部P2部分は、その受ける
延伸量が極めて少ない部分であるので、例えこの
下端部6の成形性が悪くてもその延伸変形に充分
に追従して所定の形状に成形される。なお、この
下端部6の肩部P2部分に追従しての延伸変形を
確実に達成すべく、図示実施例のように、下端部
6の肉厚を予め薄く成形しておくと良い。
ピース本体Pは、低粘度のPETにより成形さ
ているので、極めて成形性が良く、このため第4
図に示すように、比較的シヤープな角部を有する
壜体P′でも良好に成形することができる。
特に、液体化粧料を収納する壜体は外観が重ん
じられるので、壜体の外観の意匠効果を高めるた
めにシヤープな角部を持つ形状とされることが多
いが、本発明の壜体を化粧料液体収納容器として
利用する場合には、その外観形状を容易にシヤー
プなものとすることができると共に、化粧料液体
に含有されている比較的高濃度のアルコールに対
して安全となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明は、延
伸を全く受けないまたはほとんど受けない壜体の
口部を含む首部から肩部にかけての部分の耐内容
物性および機械的強度を簡単にかつ均一にそして
確実に充分に高めることができ、これにより内容
物を安全に収納保持すると共に、キヤツプを強固
に組付けてその密封保持を確実にかつ良好に達成
維持することができ、また壜体本体部分を成形性
の良い低粘度の飽和ポリエステル樹脂で成形する
ので、比較的シヤープな角部を有する形状であつ
ても良好に延伸成形することができ、さらに成形
に特殊な装置を必要としないので、簡単にかつ設
備費をかけることなしに実施することができる等
多くの優れた効果を発揮する。
なお、必要に応じて、口部片を壜体本体と同じ
透明にすることもできるし、所望の色とすること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による壜体の主要構成部分で
ある口部片の一実施例を示す一部縦破断した全体
斜視図である。第2図は、すでに所定形状に射出
成形された口部片をピース本体成形用の金型に組
付けた状態を示す縦断面図である。第3図は、ピ
ース本体を、口部片を成形型枠の一部としてイン
サート成形した状態を示す縦断面図である。第4
図は、本発明による壜体の一実施例の構造を示す
縦断面図である。 符号の説明、1;口部片、2;本体、3;口
部、4;鍔部、5;係合部、6;下端部、P;ピ
ース本体、P′;壜体、P1;首部、P2;肩部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 低粘度の飽和ポリエステル樹脂によつて2軸
    延伸ブロー成形された壜体本体の口部を含む首部
    から該首部に近い延伸量の少ない肩部部分にかけ
    ての部分に、固有粘度が1.0以上の高粘度の飽和
    ポリエステル樹脂またはポリブチレンテレフタレ
    ート樹脂、ポリ塩化ビニール樹脂、アクリルブタ
    ジエンスタイレン樹脂等の樹脂材料製の円筒形状
    をした口部片を、前記本体の口部を含む首部から
    該首部に近い延伸量の少ない肩部にかけての部分
    の内周面を密に覆う形態で一体に内装組付けて成
    る2軸延伸成形壜体。
JP15945378A 1978-12-20 1978-12-20 Twooaxissextended bottle Granted JPS5589056A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15945378A JPS5589056A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Twooaxissextended bottle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15945378A JPS5589056A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Twooaxissextended bottle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589056A JPS5589056A (en) 1980-07-05
JPS6330212B2 true JPS6330212B2 (ja) 1988-06-16

Family

ID=15694083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15945378A Granted JPS5589056A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Twooaxissextended bottle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5589056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194734A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 国立大学法人東北大学 共振ずり測定装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157087A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Diesel Kiki Co Ltd Vane type compressor
JPS57153511U (ja) * 1981-03-25 1982-09-27
JPS57175553A (en) * 1981-04-14 1982-10-28 Yoshino Kogyosho Co Ltd Bottle body
JPS58139440U (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 株式会社吉野工業所 合成樹脂製壜体
JPS5939528A (ja) * 1982-08-31 1984-03-03 Katashi Aoki 複合パリソンの射出成形方法及び装置
JP2512444B2 (ja) * 1986-09-17 1996-07-03 株式会社 吉野工業所 二軸延伸ブロ−成形壜体とその成形方法
JP2577232B2 (ja) * 1987-02-27 1997-01-29 日精エー・エス・ビー機械株式会社 合成樹脂容器の首部耐熱構造
JPH0257542A (ja) * 1988-08-16 1990-02-27 Mitsubishi Kasei Corp 延伸ポリエステルボトル
JPH04144730A (ja) * 1989-07-31 1992-05-19 Yamamura Glass Co Ltd 瓶口構造及びその製造方法
US6568867B1 (en) * 2000-03-31 2003-05-27 Salada Town Co., Ltd. Pen-type vessel for nail polish
JP3994146B2 (ja) * 2001-12-18 2007-10-17 株式会社吉野工業所 合成樹脂製容器本体およびプリフォームの金型装置
JP6628513B2 (ja) * 2015-07-14 2020-01-08 株式会社吉野工業所 容器の製造方法
JP6628512B2 (ja) * 2015-07-14 2020-01-08 株式会社吉野工業所 容器の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194734A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 国立大学法人東北大学 共振ずり測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589056A (en) 1980-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341317A (en) Biaxially oriented bottle of saturated polyester resin
JPS6330212B2 (ja)
US3458076A (en) Two-compartment package
US3285461A (en) Composite receptacle
JPS6312460A (ja) ねじ付き容器の首部に対する緊密なねじ付きふた
US5865331A (en) Package with a lighweighted closure system
US10124936B2 (en) Closure with lid and removable membrane
GB2078194A (en) Reinforced biaxially-oriented bottle
JP2020055553A (ja) 吐出容器
JP2020055557A (ja) 吐出容器
JPH0426356Y2 (ja)
JP4061340B2 (ja) 注ぎ口付き中空容器とその成形方法
JPS6311213B2 (ja)
JP2020055563A (ja) 吐出容器
JPH09193950A (ja) 合成樹脂チューブ容器
JPS584610B2 (ja) 飽和ポリエステル樹脂製壜
US11267174B2 (en) Insert-molded container manufacturing method
KR100560305B1 (ko) 화장품 용기의 구조 및 이의 제작방법
JPH0415639Y2 (ja)
JPH0331689Y2 (ja)
JP2021041946A (ja) スクリューキャップ
JPS6033872Y2 (ja) 化粧品容器
JP3627293B2 (ja) 中栓
JPH06122462A (ja) 密閉キャップ
JP4158318B2 (ja) スナップヒンジ付キャップ