JPS63301547A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63301547A
JPS63301547A JP13850587A JP13850587A JPS63301547A JP S63301547 A JPS63301547 A JP S63301547A JP 13850587 A JP13850587 A JP 13850587A JP 13850587 A JP13850587 A JP 13850587A JP S63301547 A JPS63301547 A JP S63301547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
porous alumina
wirings
layer
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13850587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Tanaka
正人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13850587A priority Critical patent/JPS63301547A/ja
Publication of JPS63301547A publication Critical patent/JPS63301547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にアルミニウ
ム配線間の平坦化方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置の金属配線間の平坦化方法としては、
配線間の不要金属を絶縁物に変化せしめる陽極酸化法や
、エツチングして金属配線を形成した後配線間を絶縁物
で埋めるエッチバック法、バイアススパッタ法、シリカ
フィルム塗布法などが用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の金属配線間の平坦化技術、たとえば従来
の陽極酸化法では、第3図に示す様にアルミニウム膜1
4の上方からホトレジストをマスクとし陽極酸化するた
め、酸化は等方性となって多孔性アルミナ層16が形成
される。このためマスクのパターンよりも配線幅が狭く
なり、パターン精度に問題があった。しかし配線間は多
孔性アルミナ16によって埋めすくされているため、配
線形成と同時に平坦化がなされる長所を有している。
これに対し、エツチングにて配線を形成した後、配線間
を何らかの方法で埋める方法、たとえばエッチバック法
では、配線をRIE等の異方性エツチングにより形成で
きるので、パターン精度が非常に良いという長所がある
。しかしながら、配線間に埋込む絶縁物の厚さをコント
ロールするのが難かしいことと、工数がかかること、エ
ッチバックを行う装置が必要なこと等の欠点がある。
また、その他のバイアススパッタ法及びシリカフィルム
法についてもエッチバック法と同様の長所や欠点を有し
ている。さらに上記のいずれの方法も、金属配線の厚さ
が厚くなるほど微細化及び平坦化がむずかしくなり、多
層配線が困難になる欠点を有している。
本発明の目的は、アルミニウム配線間の絶縁層を容易に
平坦化することのできる半導体装置の製造方法を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上にアル
ミニウム層を形成する工程と、前記アルミニウム層に半
導体基板に到達する溝を形成しアルミニウム配線を形成
する工程と、前記アルミニウム配線の側面及びアルミニ
ウム配線間に残されたアルミニウム層の側面を陽極酸化
して多孔性アルミナ層を形成する工程とを含んで構成さ
れる。
〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
本実施例ではアルミニウム膜の厚さ2μm、配線幅2μ
m、配線間隔3μmの場合について説明する。
まず、第1図(a>に示すように、シリコン基板11に
拡散層12を形成した後シリコン酸化膜13を形成し、
このシリコン酸化膜13にコンタクト孔を形成する。
次に第1図(b)に示すように蒸着又はスパッタにてア
ルミニウム膜14を2 B mの厚さに被着し、その上
にフォトレジスト膜15を形成したのちパターニングし
、フォトレジスト膜15に0.5μmの溝20を形成す
る。次でこのフォトレジスト膜15をマスクとし、アル
ミニウム膜14をRIE法にてエツチングし溝2OAを
形成する。
次に第1図(c)に示すように、5%の硫酸水溶液にて
配線のアルミニウム膜14a、及び配線間のアルミニウ
ムJl!14bの側面を40Vの電圧にて陽極酸化し、
多孔性アルミナ16に変化させる。この時、アルミニウ
ムは約1.5倍の多孔性アルミナに体積が膨張するので
、配線のアルミニウム膜14a及び配線間のアルミニウ
ム膜14bはそれぞれ0.5μmづつのアルミニウムが
0.75μmの多孔性アルミナになり、アルミニウム膜
間の講20 Aは多孔性アルミナ16で埋めつくされる
この後、フォトレジスト膜15を除去することにより配
線間の絶縁層が平坦化された半導体装置が完成する。
第2図(a)〜(c)は本発明の第2の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず第2図(a)に示すように、第1の実施例と同様に
、シリコン基板11上に形成したアルミニウム1111
4にRIE法により溝20Bを形成する。この講20B
は幅は後の陽極酸化工程で多孔性アルミナで埋まるかそ
れより幾分広いものでよい。
次に第2図(b)に示すように、陽極酸化により配線の
アルミニウムyA14a及び配線間のアルミニウム膜1
4bの側面を酸化し多孔性アルミナ16に変化させる。
次に第2図(C)に示すように、フ才I・レジスト膜1
5を除去したのち、シリカフィルム等の塗布液を塗布し
て残された溝20Bを埋め、熱処理して絶縁性の塗布膜
17を形成する。
このように第2の実施例では、多孔性アルミナにより埋
められずに残った溝を塗布膜17で埋めることにより、
アルミニウム膜に形成する溝の幅の許容範囲を広くでき
るという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、溝により形成したアルミ
ニウム配線の側面及び配線間に残されたアルミニウム膜
の側面を陽極酸化することによリ、配線の厚さに関係な
く配線間を平坦にできる効果がある。従って多層配線を
有する半導体装置が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1及び第2の実施例を説
明するための工程順に示した半導体チップの断面図、第
3図は従来の半導体装置の製造方法を説明するための断
面図である。 11・・・シリコン基板、12・・・拡散層、13・・
・シリコン酸化膜、14.14a、14b・・・アルミ
ニウム膜、15・・・フォトレジスト膜、16・・・多
孔性アルミナ、17・・・塗布膜、18・・・無孔性ア
ルミナ、20.2OA、20B・・・溝。 代理人 弁理士 内 原  晋(′ /3′:J’月ン酸化腹、 /2紘散層 呵1回 ″ 箔1図 万3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にアルミニウム層を形成する工程と、前記
    アルミニウム層に半導体基板に到達する溝を形成しアル
    ミニウム配線を形成する工程と、前記アルミニウム配線
    の側面及びアルミニウム配線間に残されたアルミニウム
    層の側面を陽極酸化して多孔性アルミナ層を形成する工
    程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP13850587A 1987-01-19 1987-06-01 半導体装置の製造方法 Pending JPS63301547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13850587A JPS63301547A (ja) 1987-01-19 1987-06-01 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-10267 1987-01-19
JP1026787 1987-01-19
JP13850587A JPS63301547A (ja) 1987-01-19 1987-06-01 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301547A true JPS63301547A (ja) 1988-12-08

Family

ID=26345519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13850587A Pending JPS63301547A (ja) 1987-01-19 1987-06-01 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301547A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866444A (en) * 1995-03-21 1999-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co. Integrated circuit and method of fabricating the same
US9439285B2 (en) 2011-07-29 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Device mounting board and semiconductor power module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866444A (en) * 1995-03-21 1999-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co. Integrated circuit and method of fabricating the same
US9439285B2 (en) 2011-07-29 2016-09-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Device mounting board and semiconductor power module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789760A (en) Via in a planarized dielectric and process for producing same
JPS58200566A (ja) 半導体装置の製造方法
US6025270A (en) Planarization process using tailored etchback and CMP
JPS63301547A (ja) 半導体装置の製造方法
US4681666A (en) Planarization of a layer of metal and anodic aluminum
JPS607737A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2535908B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02271617A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH09172075A (ja) 半導体装置の多層配線における層間接続孔の製造方法
JPS60210851A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS63269535A (ja) 半導体素子表面の平坦化法
JPH04168723A (ja) 半導体装置のコンタクトホール形成方法
JPS61187251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6376457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61287146A (ja) 多層配線の形成方法
JPS62199036A (ja) 半導体装置
JP2636753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03214733A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100317309B1 (ko) 반도체 메모리장치 제조방법
JPS6134956A (ja) 配線層の形成方法
JPS62281345A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6281732A (ja) 絶縁膜の平坦化方法
JPS61124154A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415925A (ja) 半導体装置の製造方法