JPS63301440A - 電磁継電器の組立て方法 - Google Patents

電磁継電器の組立て方法

Info

Publication number
JPS63301440A
JPS63301440A JP13615287A JP13615287A JPS63301440A JP S63301440 A JPS63301440 A JP S63301440A JP 13615287 A JP13615287 A JP 13615287A JP 13615287 A JP13615287 A JP 13615287A JP S63301440 A JPS63301440 A JP S63301440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
coil
armature
coil bobbin
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13615287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026178B2 (ja
Inventor
Tsuguo Taguchi
田口 次生
Manabu Tanaka
学 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP13615287A priority Critical patent/JPS63301440A/ja
Publication of JPS63301440A publication Critical patent/JPS63301440A/ja
Publication of JPH026178B2 publication Critical patent/JPH026178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電磁継電器の組立て方法に関する。
〔従来の技術〕
第12図は電磁継電器の構成図であって、コイルボビン
1には案内孔2及び貫通孔3が形成されかつコイル4が
巻装されている。継鉄5及び磁極片6は磁気回路を形成
するためのもので、継鉄5の一片7が案内孔2に挿入さ
れるとともに磁極片6の一片8が貫通孔3に挿入される
。ところで、継鉄5の挿入時にヒンジばね9を固接した
接極子10が、ヒンジばね9を継鉄5に固着した状態で
貫通孔3に挿入される。なお、継鉄5及び磁極片6を上
記の如く各孔2.3に挿入してコイルボビン1と一体と
したとき継鉄5の他片11が磁極片6の他片12上に配
置される。一方、ベースばねブロック13には各ベース
部14.15にそれぞれブレーク接点(不図示)及び可
動接点16.17がモールド成形によって一体的に形成
され、かつこれらブレーク接点及び可動接点16.17
と導通する各外部導出端子18が設けられている。
なお、各可動接点16.17はそれぞれ溶接によって固
着される。又、各可動接点16.17上にメーク接点1
9が配置される。そうして、コイルボビン1とベースば
ねブロック13とは、コイルボビン1の突起20とベー
スばねブロック13の孔21とを嵌合させ、かつ接極子
10の先端10aを駆動カード22の支持穴23に挿入
して固定するとともにこの駆動カード22の各端部24
を各可動接点16.17と接触させる。かくして、コイ
ル4の付勢及び付勢の解除によって接極子10が移動し
、この移動に駆動カード22が応動して可動接点16.
17がメーク接点19及びブレーク接点とに対して切換
え接続される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、電磁継電器を組立てる場合、動作特性を向上
させるために特に駆動カードのストローク、コイル4の
付勢解除時における駆動カード22と各可動接点16.
17とのギャップを所定値に設定し、更に駆動カード2
2が各可動接点16.17を押動したとき又は引き上げ
動作したときに確実に各可動接点16.17とメーク接
点19とが電気的に接続されるように駆動カード22の
押動位置を位置決めしなければならない。
ところが、上記構成の電磁継電器では継鉄5及び磁極片
6をそれぞれ番孔2,3に挿入して組合せ、このとき接
極子10をも貫通孔3内に挿入して位置決めしなければ
ならない。さらに、ブレーク接点及び外部導出端子18
をモールド成形して一体的に形成して各可動接点16.
17を溶接等によって固着し、さらに又メーク接点19
を正確に位置合せして配置しなければならない。そうし
て、この後にコイルボビン1とベースばねブロック13
とを0組合せ、この後駆動カード22を取り付けなけれ
ばならない。従って、精度高く上記各箇所を位置決めし
て組立てることが大変難しくかつ煩雑となっている。
そこで本発明は、容易に精度高く組立てられる電磁継電
器の組立て方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段と作用〕本発明は、第1
工程でコイルが巻装されアーマチュアを挿入する貫通孔
とヨークを固定する取付固定段差とを形成しコイルが巻
装されたコイルボビンの貫通孔内にアーマチュアを挿入
するとともにヨークを固定段差により位置決めして設け
、この後アーマチュアに駆動カードを設けて電磁磁石形
成体を組立て、第2工程で可動接点、ブレーク接点及び
これら可動接点及びブレーク接点と導通する外部導出端
子をモールド成形で一体的に形成した第1ブロックとメ
ーク接点をモールド成形して可動接点、ブレーク接点及
びメーク接点を所定位置関係に設定する外部導出端子の
多眼め込み孔が形成された第2ブロックとを組合せて接
点構成ブロック体を組立て、第3工程で接点構成ブロッ
ク体又はコイルボビンのいずれか一方に形成された位置
決め突起と他方に形成された位置合せ孔とを嵌合させる
とともに接点構成ブロック体又はコイルボビンのいずれ
か一方に形成されたフックと他方に形成されたフック嵌
合部とを嵌合して最終的な電磁m電器が組立てられる。
〔実施例〕
以下、本発明の第1実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は電磁継電器の組立て方法を適用した電磁継電器
の分解構成図である。コイルボビン30には貫通孔31
が形成され、かつコイル32が巻装されている。又、こ
のコイルボビン30にはコイル巻周端子33の端子用貫
通孔34a、34bが形成されるとともに可動確認孔3
5が形成されている。36はL字状のアーマチュアであ
って、このアーマチュア36の長手側36aが貫通孔3
1内に挿入されるようになっている。このアーマチュア
36の長手側36aには駆動カード37の支持突起37
a、37bと係合する溝36b。
36b−が形成されるとともに短手側36cにばね機構
38の係突起38aが係合する溝36dが形成されてい
る。又、39はヨークであって、このヨーク39にはコ
イル32を嵌め込む凹部39aが形成されている。さて
、前記コイルボビン30に形成される貫通孔31の上面
31aは第2図に示すようにコイル32の付勢解除時に
おけるアーマチュア36の復帰位置を設定する位置に形
成されている。又、コイルボビン30には、ヨーク39
の取付は位置を設定する固定段差31b。
31b′が形成されている。そして、この固定段差31
b31b−の位置は第3図に示すようにコイル32の付
勢時におけるアーマチュア36の移動変位を停止させて
駆動カード37の押動により後述する各可動接点47〜
50とメータ接点64〜67との電気的接続が確実に行
なわれる範囲内となっている。さらに、コイルボビン3
0の下部には接点構成ブロック体40と組合わされたと
きに駆動カード37が各可動接点47〜50の所定位置
を押動するための位置決め突起31C2310′が形成
されるとともに接点構成ブロック体40との組合せの離
脱つまり駆動カード37側での浮きを防ぐフック31d
が形成されている。
なお、各位置決め突起31c、31cmは第4図に示す
如く多角形形状となっている。又、前記コイル巻周端子
33は、欠は部a1.. a2を有する第1巻端33a
及び欠は部a3を有する第2巻端33bが形成されると
ともにこれら第1巻端33a及び第2巻端33bから延
ばされて外部導出端子33cが形成されている。そして
、この外部導出端子33cに止め突起33d、33eが
形成されている。又、30aは接着材の留め溝である。
かくして、以上説明した各部材によって電磁石形成体が
構成される。
前記ばね機構38はアーマチュア36をコイル32の付
勢時におけるアーマチュア36の移動位置からコイル3
2の付勢解除時に元の位置に復帰させるものである。
一方、40は接点構成ブロック体であって、第1ブロッ
ク41及び第2ブロック42から構成されている。第1
ブロック41は、第5図及び第6図に示すようにブレー
ク接点43〜46、可動接点47〜50及びこれらブレ
ーク接点43〜46、可動接点47〜50とそれぞれ電
気的に接続されている外部端子51〜58を冑し、これ
らブレーク接点43〜46、可動接点47〜50及び外
部端子51〜58がモールド成形59によって一体的に
形成されている。そして、各外部端子51〜58には固
定用突起51a〜58aが形成されている。なお、電気
的接続を具体的に説明すると、各ブレーク接点43〜4
6はそれぞれ外部端子51〜54に接続され、又各回動
接点47〜50はそれぞれ折れ部60〜63を介して外
部端子55〜58に接続されている。第2ブロック42
は第1図に示すようにメーク接点64〜67及びこれら
メーク接点64〜67とそれぞれ電気的に接続された外
部端子68.69がモールド成形70によって一体的に
形成されている。なお、メータ接点66.67と電気的
に接続される各外部端子は図示の関係上省略する。又、
この第2ブロック42には、第1ブロック41の各外部
端子51〜58が挿入される各嵌め込み孔71〜78が
形成されるとともに前記コイルボビン30に形成された
フック31dと嵌合して電磁石形成体と一体となるフッ
ク嵌着部79が形成されている。
又、第2ブロック42には前記コイルボビン30に形成
された位置決め突起31c、31cmと嵌合して位置決
めを行う位置合せ孔80.81が形成されている。そし
て、82.83は各コイル巻周端子33が挿入される嵌
め込み孔である。
次に上記の如く構成された電磁ms器の組立て手順を説
明する。
先ず、前工程においてコイル巻周端子33が各端子用貫
通孔34a、34bに挿入される。そして、比較的径の
小さい巻線が欠は部alに巻かれ次に欠は部a2に巻か
れ、この欠は部a2から余裕を持って欠は部a3に渡さ
れてこの欠は部a3で再び巻き付けられる。この後、巻
線をコイルボビン30に対して所定回数巻線を巻付けて
コイル32を形成する。このコイル32を形成した後、
巻線は他方のコイル巻用端子33の第2巻端の巻付けて
から第1巻端に巻付ける。なお、欠は部a1に巻付けた
巻線はハンダ付けされる。
次に第1工程においてヨーク39が凹部39aにコイル
32を嵌め込み、かつ固定板39aを介在して配置され
るとともにアーマチュア36が貫通孔31に挿入される
。このとき、ヨーク36は第2図に示すように各固定段
差31b、31b−により位置決めされる。なお、ヨー
ク39には予めばね機構38を固着しておく。そうして
、アーマチュア36の各溝36b、36bに駆動カード
37の各支持突起37a、37bを係止めするとともに
ヨーク39の突起39bを移動溝37cに位置させ、さ
らにばね機構38の支持片38cを支持突起37dに挿
入する。かくして、第7図に示す斜視図に示す如くばね
機構38の固着された電磁石形成体が組立てられる。
又第2工程において第1ブロックの各外部導出端子51
〜58がそれぞれ嵌め込み孔71〜78に挿入され各固
定用突起が各嵌め込み孔71〜78内で強制的に嵌合し
て第8図に示すように一体となって接点構成ブロック体
40が形成される。
かくして、第3工程において各コイル巻用端子33.3
3が各嵌め込み孔82.83に挿入され、各止め突起3
3eが各嵌め込み孔82.83内で強制的に嵌合する。
これと共にコイルボビン30に形成されたフック31d
が第2ブロック42に形成されたフック嵌石部79に嵌
合されるとともに各位置決め突起31c、31c”がそ
れぞれ位置合せ孔80.81内に圧入される。この結果
、第9図の斜視図に示す電磁m、Th器が組立てられ、
これに第10図に示すように外カバー84が被せられ、
さらに接着材によって固着される。なお、接着材の量が
多いと外カバー90から内部に侵入するが、この侵入し
た接着材は留め溝30aで溜ってコイル32や各可動接
点47〜50等に届かない。
このような構成であれば、コイル32が付勢されること
によってアーマチュア36が第3図に示す矢印(イ)方
向に移動し、この移動に応動して駆動カード37が可動
接点47〜50を押して各可動接点47〜50と各メー
ク接点64〜67とを接続させる。又、コイル32の付
勢が解除されると、アーマチュア36は復帰ばね38c
の付勢力によって矢印(ロ)方向に移動されてコイル3
2の付勢前の位置に復帰される。
このように上記第1実施例においては、アーマチュア3
6の復帰位置を決める貫通孔31を形成するとともにヨ
ーク39を固定段差31b。
31b゛で固定するので、アーマチュア36の移動変位
つまり駆動カード37のストロークを容易にかつ正確に
所定値に設定できる。同時に駆動カード37と各可動接
点47〜50とのギャップAを所定値に設定できる。一
方、接点構成ブロック体40は第1ブロック41と第2
ブロック42とを組合せるだけで簡単に構成でき、特に
各可動接点47〜50.ブレ一ク接点43〜46及びメ
ーク接点64〜67の各位置関係を精度高くかつ容易に
設定できる。そして、各固定用突起51a〜58aによ
り第1ブロック41と第2ブロック42とは離脱しにく
くなる。さらに、位置決め突起31c、31cmと位置
合せ孔80.81との嵌合により駆動カード37が各可
動接点47〜50の所定位置を押動する位置に精度高く
位置決めできて各可動接点47〜50と各メータ接点6
4〜67とを確実に接続させることができる。
又、上記実施例では次の効果を奏することができる。凹
部39aにコイル32を嵌め込むので電磁吸引力を大き
くするためにコイルの巻数を大きくして電磁石形成体全
体としては小型化できる。
さらに、駆動カード37は係突起37a、37bの両側
でアーマチュア36を支持して移動溝37cを形成した
ので、アーマチュア36の長手側36aとヨーク39と
の対向面積を広くできてこれら間の電磁吸引力を大きく
でき、又コイル巻用端子33の使用で巻線の振動等に対
する緩衝部ができて非常に径の小さい巻線を使用できて
コイル32の巻数を増加できる。従って、小型で電磁力
を大きくできる。さらに、移動確認孔35から可動接点
36の移動状態を監視できて継電器としての動作確認が
できる。
次に第2実施例について第11図に示す分解構成図を参
照して説明する。なお、第1図と同一部分には同一符号
を付してその詳しい説明は省略する。
さて、第1図に示す電磁継電器と特に異なるところはア
ーマチュア90が板状に形成されたことであって、この
アーマチュア90の形状に対応してコイルボビン91、
ヨーク92、駆動カード93及びヒンジばね94の形状
が異なっている。アーマチュア90は上方向から見てヒ
ンジばね94の固着された一端側の面積が広い丁字形状
に形成され、かつ他端側に駆動カード93の各支持突起
93a、93bが係合する溝90a、90bが形成され
ている。コイルボビン91は貫通孔91aのアーマチュ
ア90が挿入される側上部にヒンジばね94の支持孔9
4aと係止する支持突起91b及び支持腕91Cが形成
されている。なお、このコイルボビン90には駆動確認
孔は形成されていないが形成することは可能である。9
1dはフック、91eは接着材の逃げ溝である。又、ヨ
ーク92にはアーマチュア90の移動軸を支持するため
に突条部92aが形成されている。駆動カード93は前
記支持突起93a、93b及びアーマチュア90の移動
溝93 cが形成されている。
次に上記の如く構成された電磁継電器の組立て手順につ
いて説明する。コイル巻用端子33をコイルボビン91
に挿入してこのコイルボビン91に巻線を巻いて後、コ
イルボビン91に巻線が所定回数巻付けられてコイル3
2が形成される。次にアーマチュア90をコイルボビン
91の貫通孔91aに挿入し、かつこのときヒンジばね
94の支持孔94aを支持突起91bに係合させて支持
させる。そして、ヨーク92の凹部にコイル32を嵌め
込んでコイルボビン91の固定段差(不図示)まで挿入
しかつヨーク92の突条部92aにアーマチュア90の
ヒンジばね94の固着された側を配置する。次に駆動カ
ード93の各支持突起部93a、93bとアーマチュア
90の谷溝90a、90bとが係合され、かつ移動溝9
3c内にヨーク92の移動突起92bが配置される。
かくして、電磁石形成体が組立てられる。この後、第8
図に示す接点構成ブロック体40とこの電磁石形成体と
がフック91d及び位置決め突起31C,31cm、位
置合せ孔80.81によって連結される。
このように第2実施例に示すようにアーマチュア90を
板状に形成しても上記第1実施例と同様に組立てが容易
できることは明確である。従って、上記第1実施例と同
様の効果を奏することは言うまでもない。
なお、本発明は上記各実施例に限定されるものでなくそ
の主旨を逸脱しない範囲で変形してもよい。例えば、接
点構成ブロック体40におけるブレーク接点、可動接点
、メーク接点及び外部端子の設は数は電磁!!電器の使
用箇所に応じて増減すればよい。又、固定突起を第2ブ
ロックに形成するとともに位置合せ孔をコイルボビンに
形成し、かつフックを第2ブロックに形成するとともに
フック嵌合部をコイルボビンに形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、容易に精度高く組
立てられる電磁継電器の組立て方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係わる電磁継電器の組立て
方法を適用した電磁継電器の第1実施例を示す分解構成
図、第3図は同継電器における駆′動カードの押動作用
を示す図、第4図は位置決め突起の形状図、第5図及び
第6図は接点構成ブロック体の構成図、第7図は電磁石
形成体の外観図、第8図は接点構成ブロック体の外観図
、第9図は電磁継電器の外観図、第1O図は外ケースを
被せた外観図、第11図は本発明の第2実施例を示す分
解構成図、第12図は従来における電磁継電器の構成図
である。 30.91・・・コイルボビン、31.91a・・・貫
通孔、31c、31c”・・・位置決め突起、31d・
・・フック、32・・・コイル、33・・・コイル巻用
端子、36.90・・・アーマチュア、37.93・・
・駆動力−ド、38・・・ばね機構、39.92・・・
ヨーク、40・・・接点構成ブロック体、41・・・第
1ブロック、42・・・第2ブロック、43〜46・・
・ブレーク接点、47〜50・・・可動接点、51〜5
8・・・外部導出端子、71〜78・・・嵌め込み孔、
79・・・フック嵌合部、80.81・・・位置合せ孔
、94・・・ヒンジばね。 出願人代理人 弁理士 鈴江武章 第1図 第2図 第3図 (a)        (b) 第4図 第5図 第6図 第7図    第8図 第9図    第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイルが巻装されかつアーマチュアを挿入する貫通孔及
    びヨークの取付け固定段差を形成したコイルボビンの前
    記貫通孔内に前記アーマチュアを挿入するとともに前記
    ヨークを前記固定段差により位置決めして設け、この後
    前記アーマチュアに駆動カードを設けて電磁磁石形成体
    を組立てる第1工程と、可動接点、ブレーク接点及びこ
    れら可動接点及びブレーク接点と導通する外部導出端子
    をモールド成形で一体的に形成した第1ブロックとメー
    ク接点をモールド成形して前記可動接点、前記ブレーク
    接点及び前記メーク接点を所定位置関係に設定する前記
    外部導出端子の各嵌め込み孔が形成された第2ブロック
    とを組合せて接点構成ブロック体を組立てる第2工程と
    、前記接点構成ブロック体又は前記コイルボビンのいず
    れか一方に形成された位置決め突起と他方に形成された
    位置合せ孔とを嵌合させるとともに前記接点構成ブロッ
    ク体又は前記コイルボビンのいずれか一方に形成された
    フックと他方に形成されたフック嵌合部とを嵌合して最
    終的な電磁継電器に組立てる第3工程とから成ることを
    特徴とする電磁継電器の組立て方法。
JP13615287A 1987-05-30 1987-05-30 電磁継電器の組立て方法 Granted JPS63301440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13615287A JPS63301440A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電磁継電器の組立て方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13615287A JPS63301440A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電磁継電器の組立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63301440A true JPS63301440A (ja) 1988-12-08
JPH026178B2 JPH026178B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=15168528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13615287A Granted JPS63301440A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 電磁継電器の組立て方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268692A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268692A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026178B2 (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805040A (en) Relay base and method of assembly
JPS63301440A (ja) 電磁継電器の組立て方法
JPH0415569B2 (ja)
JP4238482B2 (ja) 電磁継電器
JPH01302631A (ja) 電磁継電器
JP2006066766A (ja) 小型プランジャ
JPH0415570B2 (ja)
JP2002184291A (ja) 電磁継電器
JPH0231770Y2 (ja)
JPH0515285U (ja) 電磁継電器
JP3722847B2 (ja) 電磁継電器
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JPH0112369Y2 (ja)
JP2012160398A (ja) 電磁継電器
CA1192242A (en) Electromagnetic relay
JP2001135521A (ja) プランジャ
JP2569752Y2 (ja) 電磁継電器の端子固定構造
JPH02883Y2 (ja)
JPS6116647Y2 (ja)
JPH0631637Y2 (ja) 釈放形電磁装置
JP2533476Y2 (ja) 電磁継電器
JPS5922691Y2 (ja) 有極電磁継電器
KR200384749Y1 (ko) 정음형 릴레이
JPH0560205B2 (ja)
JP2000123702A (ja) 接点装置