JPS633008B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS633008B2 JPS633008B2 JP60207756A JP20775685A JPS633008B2 JP S633008 B2 JPS633008 B2 JP S633008B2 JP 60207756 A JP60207756 A JP 60207756A JP 20775685 A JP20775685 A JP 20775685A JP S633008 B2 JPS633008 B2 JP S633008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annealing
- temperature
- less
- steel sheet
- magnesia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 81
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 59
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 30
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 25
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 20
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 16
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 16
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 15
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 13
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 claims description 13
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910001224 Grain-oriented electrical steel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 8
- 229910000616 Ferromanganese Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- -1 ferromanganese nitride Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 3
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 claims description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 34
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 31
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 8
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003746 solid phase reaction Methods 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229910052840 fayalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 229910019440 Mg(OH) Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000573 anti-seizure effect Effects 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001636 atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- RRZKHZBOZDIQJG-UHFFFAOYSA-N azane;manganese Chemical compound N.[Mn] RRZKHZBOZDIQJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は特に磁束密度の高い一方向性電磁鋼板
に関するものである。 〔従来の技術〕 一方向性電磁鋼板は主にトランス鉄心に用いら
れる軟磁性材料である。この種の鋼板は透磁率を
磁束の流れる方向にのみ著しく高める目的で磁化
容易軸が圧延方向に対し数度の範囲内にそろつた
結晶粒((110)〔001〕方位粒)により構成され、
また成分的にはSiを含有することにより固有抵抗
を高め、ジユール熱に起因する鉄損を低減してい
る。その表面には鋼板製造過程の脱炭焼鈍時に選
択酸化されたSiO2とその上に塗布されたMgOと
が仕上焼鈍時に固相反応することにより生じたフ
オルステライトMg2SiO4、が数μmの厚さで付
着しており、絶縁皮膜の役目を果たすとともに、
磁区の細分化を行ない、磁気特性的にも重要な役
割りを任つている。通常はさらに弾力付加の目的
でコロイダルシリカを主体とした2次皮膜が施さ
れた後、トランス鉄心として利用されている。こ
のような観点からすれば一方向性電磁鋼板は圧延
方向に(110)〔001〕方位を持つ結晶粒によりお
おわれ、表層部にフオルステライトを主体とする
セラミツクス皮膜及び2次皮膜を有する複合材料
であると言える。 さて、このような一方向性電磁鋼板における
(110)〔001〕方位の高い集積度の達成と、酸化物
系セラミツクスであるところのフオルステライト
皮膜の生成は通常、最終仕上焼鈍と呼ばれるBox
焼鈍中、ほぼ時期を同じくして起こる。前者は2
次再結晶と呼ばれる(110)〔001〕方位粒の異常
粒成長、後者は鋼板表面におけるSiO2−MgO系
固相反応により達成され、この2つの反応は本質
的にまつたく異つた現象であるにもかかわらず、
関接的に干渉しあいながら現実の反応は進行して
いる。 周知のように2次再結晶を起こすためには仕上
焼鈍前の鋼板に微細なMnS、AlN等の析出物
(通常インヒビターと呼ばれる)を存在させるこ
とにより一次再結晶粒の正常粒成長を抑制する必
要がある。そして二次再結晶を適切に制御するこ
とにより(110)〔001〕方位粒の集積度が高まり
高磁束密度を得ることができる。このような高磁
束密度一方向性電磁鋼板の製造技術として代表的
なものに田口悟等による特公昭40−15644号公報
及び今中拓一等による特公昭51−13469号公報記
載の方法がある。前者においてはMnS及びAlN
を後者ではMnS、MnSe、Sb等を主なインヒビ
ターとして用いている。従つて現在の技術におい
てはこれらインヒビターとして機能する析出物の
大きさ、形態及び分散状態を適正制御することが
不可欠である。MnSに関して言えば、現在の工
程では熱延前のスラブ加熱時にMnSをいつたん
完全固溶させた後、熱延時に析出する方法がとら
れている。二次再結晶に必要な量のMnSを完全
固溶するためには1400℃程度の温度が必要であ
る。これは普通鋼のスラブ加熱温度に比べて200
℃以上も高く、この高温スブラ加熱処理には以下
に述べるような不利な点がある。 (1) 方向性電磁鋼専用の高温スラブ加熱炉が必
要。 (2) 加熱炉のエネルギー原単位が高い。 (3) 溶融スケール量が増大し、いわゆるノロかき
出し等にみられるように操業上の悪影響が大き
い。 このような問題点を回避するためにはスラブ加
熱温度を普通鋼並みに下げればよいわけである
が、このことは同時にインヒビターとして有効な
MnSの量を少なくするかあるいはまつたく用い
ないことを意味し、必然的に二次再結晶の不安定
化をもたらす。このため低温スラブ加熱化を実現
するためには何らかの形でMnS以外の析出物な
どによりインヒビターを強化し、仕上焼鈍時の正
常粒成長の抑制を充分にする必要がある。このよ
うなインヒビターとしては硫化物の他、窒化物、
酸化物及び粒界析出元素等が考えられ、公知の技
術として例えば次のようなものがあげられる。 特公昭54−26485号公報ではAs、Bi、Pb、Sb
等の粒界偏折元素を鋼中に含有することによりス
ラブ加熱温度を1050〜1350℃の範囲にする方法が
開示された。特開昭52−24116号公報ではAlの
他、Zr、Ti、B、Nb、Ta、V、Cr、Mo等の窒
化物生成元素を含有することによりスラブ加熱温
度を1100〜1260℃の範囲にする方法が開示され
た。また、特開昭57−158332号公報ではMn含有
量を下げ、Mn/Sの比率を2.5以下にすることに
より低温スラブ加熱化を行ない、さらにCuの添
加により二次再結晶を安定化する技術が開示され
た。一方、これらインヒビターの補強と組み合わ
せて金属組織の側から改良を加えた技術も開示さ
れた。すなわち特開昭57−89433号公報ではMn
に加えS、Se、Sb、Bi、Pb、Sn、B等の元素を
加え、これにスラブの柱状晶率と2次冷延圧下率
を組み合わせることにより1100〜1250℃の低温ス
ラブ加熱化を実現している。さらに特開昭59−
190324号公報ではSあるいはSeに加え、Al及び
Bと窒素を主体としてインヒビターを構成し、こ
れに冷延後の一次再結晶焼鈍時にパルス焼鈍を施
すことにより二次再結晶を安定化する技術が公開
された。このように方向性電磁鋼板製造における
低温スラブ加熱化実現のためには、これまでに多
大な努力が続けられてきている。 さて本発明者等は先に特開昭59−56522号公報
においてMnを0.08〜0.45、Sを0.007以下にする
ことにより低温スラブ加熱化を可能にする技術を
開示した。これは本質的にはSを下げることによ
り〔Mn〕〔S〕積を1200℃で与えられる容解度
積以下にし、二次再結晶の安定をPの添加、仕上
焼鈍中の昇温速度を15℃/hr以下にする等の技術
で補なつたものである。この方法はその後特開昭
59−190325号公報においてCrを添加することに
より2次再結晶の安定化と磁性の向上をはかる方
向に進歩してきた。 〔本発明の解決しようとする問題点〕 これまで述べてきたように方向性電磁鋼板製造
における低温スラブ加熱化の実現に向けて多くの
研究者が多大な努力をしてきたにもかかわらず、
前述の技術は研究室規模の製造手段にとどまり、
現実の製造工程を大巾に変更するまでには到つて
いない。この原因として主要なものとして、
MnSに代替するインヒビターの機能不足による
二次再結晶の不安定化があげられる。 先に述べた本発明者等による特開昭59−56522
号公報及び特開昭59−190325号にみられる成分系
においても単重の大きな10トンないし20トンコイ
ルで最終仕上焼鈍を行なう場合、コイル巾方向・
長手方向に磁気特性のバラつきがみられることが
新たな問題点として現出した。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の目的は低温スラブ加熱を可能にした特
開昭59−56522号公報、同59−190325号公報にお
ける前述のような問題点を除去改善し、仕上焼鈍
中におこる二次再結晶を安定化し、成品の磁束密
度を高める仕上焼鈍方法を提供することにある。 すなわち本発明は重量でC:0.025〜0.075%、
Si:3.0〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、
N:0.0030〜0.0130%、S0.010%以下、Mn0.8%
以下、(0.05+7xS%)%以上を含有するスラブを
1200℃未満の温度で加熱後、通常の方法で一方向
性電磁鋼板を作成する方法において、仕上焼鈍開
始から800〜900℃の温度域に至るまでの雰囲気の
窒素分圧と酸素分圧を特定の範囲に限定し、かつ
600〜700℃の温度域から800〜900℃の温度域まで
の昇温速度を限定することにより二次再結晶を安
定化し、成品の磁気特性を向上させる方法を提供
するものである。またさらに磁性を安定させるた
めにCrを添加すること、酸素分圧の上昇を押え
るため、静電塗装法を採用すること、そしてマグ
ネシアを主体とする焼鈍分離材中にフエロ窒化マ
ンガンを加えることにより単重の大きなコイルに
おいても成品の磁気特性を安定して確保すること
が可能となつたのでこれらを本発明の構成要因と
した。 以下、本発明を詳細に説明する。 第2図にC:0.06%、Si:3.3%、Mn:0.2%、
S:0.004%、P:0.03%、Al:0.027%、N:
0.003%、Cr:0.10%を含有する冷延板を湿水素
雰囲気中で脱炭焼鈍した後、TiO2を5重量部含
んだマグネシアを主成分とする焼鈍分離材を塗布
し、N2:25%、H2:75%の雰囲気下で高温仕上
焼鈍した時の鋼板中の窒素増加曲線を示す。第3
図には対応する材料の2次再結晶温度(約1000
℃)付近における金相写真から、JIS横断法によ
つて求めた平均結晶粒径の変化を示した。この実
験から、仕上焼鈍中の窒素吸収は700〜850℃の範
囲に起こり、この間に窒素吸収が充分であつた材
料は1000℃付近で発生する2次再結晶も良好で、
磁気特性的にも優れた材料であることが判明し
た。鋼中に吸収された窒素がどのような形で存在
しているかを引き続き調査した。まず抽出レプリ
カ法により昇温中のそれぞれの温度おける介在物
を抽出、透過電子顕微鏡を用いてこれら介在物の
分散状態の変化等を調べるとともに介在物の同定
を行なつた。その結果、吸収された窒素はAlN、
(Si、Mn)−nitrides、(Si、Al)−nitridesとして
特に粒界に多く析出していることが判明した。そ
して金相写真との比較からこのように粒界に析出
した析出物の量が多い場合正常粒成長の抑制も充
分であり、2次再結晶も安定であることがわかつ
た。すなわち、このような粒界析出型インヒビタ
ーを有効に用いることにより、本発明のように
MnSをインヒビターとして用いない場合でも2
次再結晶は安定するとの知見に本発明者らは到達
した。そしてこの目的のためにはある程度の窒素
吸収を行なわせることが必要であり、最終仕上焼
鈍の際、この窒素吸収の可能な600〜700℃の温度
域から800〜900℃の温度域までを15℃/hr以下の
ゆつくりとした昇温速度で加熱することが必要で
あるとの結論に達した。 本発明者らはこの窒素吸収が起こる際の界面変
化を解析し、窒素吸収が順調に行なれるのに必要
な条件を吟味した。結論を述べる。 (1) 焼鈍時に形成された酸化皮膜のうち最表面に
存在する数100〜数1000Aの厚さの(Fe、
Mn)2SiO4(fayalite)層が還元されないと窒素
の吸収は順調に進まない。この(Fe、
Mn)2SiO4層の還元は600〜700℃の温度域で起
こる。 (2) 窒素吸収は酸化皮膜中のSiO2の濃化ととも
に停止する。SiO2の濃化は800〜900℃の温度
域で起こる。 この結論を支持するデータとして第4図及び第
5図に仕上焼鈍中の酸化皮膜の性状の変化を反射
赤外線スペクトル及びGDS(Glow Discharge
Optical Emission Spectroscopy)で解析した結
果を示す。これらの結果より(Fe、Mn)2SiOの
還元とSiO2の濃化がそれぞれの温度域で起こつ
ていることがわかる。これらの界面解析の結果と
鋼中の窒素増量曲線(例えば第2図)とから上記
した結論(1)、(2)を導いた。 さて以上の結果から低温スラブ加熱材の仕上焼
鈍中の窒素吸収を促進させ、二次再結晶を安定さ
せる際、仕上焼鈍前半の雰囲気の酵素分圧と窒素
分圧を適切な値に制御することが必要であること
が必然的に導かれる。酸素分圧は酸化皮膜中の
(Fe、Mn)2SiO4層が還元されるだけの低レベル
であることが最低限必要で、さらに皮膜中の
SiO2の濃化に対するドライビングフオースを与
えないという観点からできるだけ低い方が望まし
い。以上の点を考慮して仕上焼鈍開始から850℃
までの昇温速度と雰囲気の酸素分圧が成品の磁気
特性に及ぼす効果を調べた。結果を第1図に示
す。このように昇温速度が15℃/hr以下でも雰囲
気の酸素分圧が高い場合、磁気特性レベルが劣化
することが実験的にも確認された。これらの解析
的及び現象的実験事実より、本発明者らは、仕上
焼鈍開始から800〜900℃の温度域に至るまで、雰
囲気の酸素分圧をPH2O/PH20.015にすること
が必要であるとの知見に到達した。また、窒素分
圧は0.05気圧程度の低い値であつても、酸素分圧
が上記した程度低く、かつ600〜700℃の温度域か
ら800〜900℃の温度域にかけての昇温速度が15
℃/hr以下であれば、鋼板への窒素吸収は順調に
起こり、二次再結晶も安定であることが判明し
た。従つて雰囲気ガスの組成が通常の一方向性電
磁鋼板製造時の仕上焼鈍時に導入される窒素を5
%以上含む窒素/水素混合組成の範囲内にあれば
特に窒素分圧を限定する必要はないとの結論に達
した。 以上の技術的成果により該当成分の低温スラブ
加熱材の2次再結晶は安定し、磁性も良好な材料
が得られるのであるが、この技術を工業的に実現
する際、本発明者等は新たな問題点に直面した。
通常、最終仕上焼鈍は鋼板を10〜20トンのコイル
状にした状態で行なわれる。脱炭焼鈍板をコイル
状に巻きとる際、(1)鋼板表面にフオルステライト
(Mg2SiO4)皮膜を生成する。(2)鋼板相互の焼き
付きを防止する。以上の2点からマグネシアを主
体とする焼鈍分離材の塗布が行なわれる。この焼
鈍分離材の塗布には、通常マグネシアと各種添加
物を純水にといたスラリー状懸だく液を鋼板にロ
ーラーで塗布、その後乾燥するという手順がとら
れる。マグネシアをスラリー状にする撹拌作業の
際に水和反応が進み、Mg(OH)2が一部形成され
る。この水和成分が仕上焼鈍中400〜500℃の温度
範囲で放出され、コイル板間の酸素分圧を極度に
上昇させる。本発明者ら直面した問題点というの
は、このコイル板間の酵素分圧の上昇が先に述べ
た鋼板への窒素吸収を阻害し、最終的に2次再結
晶を不安定にするということである。これを解決
するためには板間に不必要に持ち込まれる水和成
分をできるだけ減らすことが必要である。本発明
者等による特開昭58−67871号公報において開示
されたマグネシアを主成分とする懸だく液の塗布
後に非水和性死焼マグネシア粉体を静電的に付着
する方法(以下静電塗布法という)はコイル内に
持ち込む水和成分量を制御するという本目的にか
なうものである。第7図に通常のマグネシアコー
テイング法及び静電塗装法を採用した場合に得た
成品の板巾方向の磁気特性を比較して示した。こ
のように静電塗装法を採用することにより特にコ
イル中央部付近の二次再結晶が安定し、磁気特性
も全体として向上することが明らかになつた。 以上の仕上焼鈍中600〜700℃の温度域から800
〜900℃の温度域までを窒素を含む弱還元性雰囲
気で15℃/hr以下の昇温速度で加熱し、窒素吸収
を促進する技術は、この温度間で窒素を解離する
Mn1-xFexNyを焼鈍分離材中に添加することを提
案した本発明者らによる特願昭59−215827号と組
み合わすことによりさらに有効なものとなる。特
に10トン、20トンとコイル単重が大きく、多部雰
囲気からの窒化が困難な場合にその効果は著し
い。第8図にMn1-xFexNyを焼鈍分離材中に添加
して得た成品のコイル板巾方向の磁性を比較例と
ともに示す。Mn1-xFexNyの添加による磁気特性
の向上及び板巾方向の均一性の向上効果は明らか
である。 以上述べた技術的な進歩によりMnS量の少な
い低温スラブ加熱材の二次再結晶は安定し、コイ
ル巾方向・長手方向にわたつて磁束密度(B8で
表わす)を1.92(T)以上確保することが可能と
なつた。 次に本発明の構成要件の限定理由を述べる。 Cは0.025重量%(以下単に%と略述)未満に
なると二次再結晶が不安定になり、かつ二次再結
晶した場合でも磁束密度がB8で1.80(T)しか得
られないので、0.025%以上とした。一方、Cが
多くなり過ぎると脱炭焼鈍時間が長くなり経済的
でないので0.075%以下とした。Siは4.5%を超え
ると冷延時の割れが著しくなるので4.5%以下と
した。又、3.0%未満では製品厚0.30mmでW17/50が
1.05W/Kg以下の最高等級の鉄損が得られないの
で3.0%以上とした。望ましくは3.2%以上であ
る。Al及びNは二次再結晶の安定化に必要な
AlNを確保するため酸可溶性Alとして0.010%以
上、Nとして0.0030%以上が必要である。酸可溶
性Alが0.045%を超えると熱延板のAlNが不適切
となり二次再結晶が不安定になるので0.045%以
下とした。Nについては0.0130%を超えるとブリ
スターと呼ばれる“鋼板表面のふくれ”が発生す
るので0.0130%以下とした。 低温スラブ加熱を実現するため、本発明では二
次再結晶を安定化するのに従来必須とされていた
MnSの使用を断念した。それどころかSを増や
すことは高Si薄手材の二次再結晶を逆に不安定に
するのである。一方、フオルステライト皮膜の安
定生成という観点からもSを増やすことは有害で
ある。すなわち本発明者らが特願昭59−53819号
に詳述したようにフオルステライト生成反応であ
るところのMgO−SiO2固相反応に際して鋼中の
Mnが酸化してできたMnOが触媒的役割を果た
し、成品のフオルステライト皮膜の特性を向上さ
せるのであるが、このために必要なfreeMn量を
確保するためにはSは0.010%以下である。これ
以上Sを増やすと材質的には線状細粒と呼ばれる
二次再結晶不良部が発生し、表面皮膜の特性も劣
化する。Mnの下限値は良好なフオルステライト
皮膜を得るために必要なMn活量を得るという観
点からSに対し、0.05+7xS%とした。Mnがこ
の値以下であると皮膜が劣化し、また二次再結晶
も不安定となるので好ましくない。Mnの上限値
は0.8%と定めた。これ以上Mn量が増えると成品
の磁束密度が劣化するので好ましくない。Crは
磁性を安定させるのに効果がある。即ちCrを含
有させることにより、高磁束密度の得られる酸可
溶性Al量の範囲を拡大できる。さらに、同一磁
束密度下での鉄損特性を良好ならしめる。この鉄
損低減効果は、Cr含有量0.07%以上で顕著にな
り、0.25%で飽和する。さらに0.25%を超えてCr
を含有せしめると、脱炭昇温時の脱炭速度を低下
せしめるという問題が生じるので、Cr含有量を
0.07%〜0.25%とする。 スラブ加熱温度は、本発明の本来の目的が一方
向性電磁鋼板のスラブ加熱温度を普通鋼並みにす
るということであるから、1200℃未満と限定し
た。望ましくは1150℃以下である。 仕上焼鈍時の昇温速度は窒素吸収の起こる600
〜700℃の温度域から窒素吸収の終了する800〜
900℃の温度域に至るまでを15℃/hr以下と限定
する。これよりも速いと第1図に示したように成
品磁性が劣化する。また、昇温速度15℃/hrの開
始域と終了域をそれぞれ600〜700℃及び800〜900
℃としたのは1)素材成分や脱炭焼鈍の条件、あ
いは焼鈍分離材として用いるマグネシアの種類や
添加物の種類によつてこれらの窒素吸収開始及び
終了の温度が少しずつ異なること、(2)10トンある
いは20トンコイル内の温度の分布は大きく、コイ
ル内部での温度差は通常100℃以上あり、コイル
すべての部位にわたつて一意に均等な昇温速度等
を確保するのは不可能であるとの2つの理由によ
る。 仕上焼鈍開始から800〜900℃までの温度域まで
の雰囲気は窒素を5%以上含む窒素/水素混合ガ
スでかつPH2O/PH20.015でなければならな
い。窒素が5%以下であると必要な窒素量が鋼中
に確保されず二次再結晶が不安定となる。また
PH2O/PH2>0.015であると1)酸化皮膜の
fayalite、Fe2SiO4、の還元が遅れ従つて窒素吸
収開始時期が遅れる、(2)酸化皮膜中のSiO2の濃
化が促進され、従つて窒素吸収停止時期が早ま
る。以上の2点から窒素吸収量が少なくなり二次
再結晶が不安定となる。以上の理由で仕上焼鈍雰
囲気に関する前述の条件を定めた。 静電塗装法を採用する場合、下塗りとする通常
の方法でスラリー状に塗布乾燥する焼鈍分離材の
塗布量は、これを片面4g/m2以下とする。これ
以上であるとコイル板間内に持ち込む水和成分量
を不必要に多くし仕上焼鈍時の雰囲気の酸素分圧
を制御するという本来の目的が達成されない。ま
た焼き付けを防止する意味で静電塗布するマグネ
シアの塗布量は3〜6g/m2(片面あたり)とす
る。4g/m2未満であるとコイルの焼き付けが発
生する場合が生じ、また10g/m2を超える量を塗
布しても焼き付け防止の効果は同じで経済的でな
い。 窒化フエロマンガン、Mn1-xFexNyに関する限
定理由を次に述べる。Feの含有量がx>0.8とな
ると窒素の解離温度が下がり過ぎ、仕上焼鈍中の
窒素分圧の確保をはかるという本来の目的の達成
が困難となるのでx0.8でなければならない。
またx=oすなわち純粋な窒化マンガンとしても
二次再結晶に対しては充分効果を持つ。このこと
からFe量はox0.8の範囲とする。窒素量、
yの範囲は次の理由で定めた。y<0.01であると
第6図の状態図に基づく考察から明らかなように
窒化物としてはほとんど(Mn、Fe)−N一次固
溶体のみとなつてしまい、必要な窒素分圧を確保
できないばかりか、分解温度も低く添加物として
実用にならない。またy0.6の窒化物は作成が
困難なばかりか、大気圧下でそのような窒化物の
存在が確認されていない。一方、特願昭59−
215827号において詳述した本研究者等によるMn
−Fe−N系の相平衡論的な実験結果と考察から、
この系には室温においてζ−Mn23N型、ζ−
Fe2N型、δ−Fe4N型の結晶構造を持つ3つの相
が少なくとも存在し、それぞれy=0.43、0.50、
0.25であることがわかつている。(実際には各相
においてはある程度の非化学量論性を持つて広が
つている。)従つて(Mn1-xRex)Ng(0.01y<
0.6)で表される化合物は、最も一般的に表現す
れば(Mn、Fe)−N一次固溶体及び上述の3つ
以上の相のいずれかにより構成される混合物であ
るといえる。 以上の点を考慮して本発明のMn1-xFexNyの組
成範囲は第6図のABCDで示す領域(A(0、
0.01)、B(0.06)、C(0.8、0.6)、D(0.8、0.01
)
で囲まれる領域)に限定される。 〔実施例〕 実施例 1 C:0.055%、Si:3.25%、Mn:0.18%、P:
0.025%、S:0.006%、酸可溶性Al:0.027%、
N:0.0080%を含有する溶鋼を連続鋳造法により
鋼塊とした。このスラブを1150℃の温度に加熱し
た後、熱延して2.0mmの熱延板を作つた。この熱
延板を1120℃×2min焼鈍した後0.23mmの最終板
厚まで冷延し、830℃温度で湿水素中の脱炭焼鈍
を行なつた。この板にTiO2を5%含むMgOを12
g/m2塗布し、窒素25%水素75%の混合ガス中の
850℃までの露点を30℃、5℃、−20℃(それぞれ
PH2O/PH2=0.058、0.012、0.005)とし、また
600℃から850℃までの昇温速度を6、12、18、
℃/hrと変え仕上焼鈍を行なつた(850℃から
1200℃までの昇温速度は20℃/hrとした)。得ら
れた鋼板の磁気特性を表1に示す。
に関するものである。 〔従来の技術〕 一方向性電磁鋼板は主にトランス鉄心に用いら
れる軟磁性材料である。この種の鋼板は透磁率を
磁束の流れる方向にのみ著しく高める目的で磁化
容易軸が圧延方向に対し数度の範囲内にそろつた
結晶粒((110)〔001〕方位粒)により構成され、
また成分的にはSiを含有することにより固有抵抗
を高め、ジユール熱に起因する鉄損を低減してい
る。その表面には鋼板製造過程の脱炭焼鈍時に選
択酸化されたSiO2とその上に塗布されたMgOと
が仕上焼鈍時に固相反応することにより生じたフ
オルステライトMg2SiO4、が数μmの厚さで付
着しており、絶縁皮膜の役目を果たすとともに、
磁区の細分化を行ない、磁気特性的にも重要な役
割りを任つている。通常はさらに弾力付加の目的
でコロイダルシリカを主体とした2次皮膜が施さ
れた後、トランス鉄心として利用されている。こ
のような観点からすれば一方向性電磁鋼板は圧延
方向に(110)〔001〕方位を持つ結晶粒によりお
おわれ、表層部にフオルステライトを主体とする
セラミツクス皮膜及び2次皮膜を有する複合材料
であると言える。 さて、このような一方向性電磁鋼板における
(110)〔001〕方位の高い集積度の達成と、酸化物
系セラミツクスであるところのフオルステライト
皮膜の生成は通常、最終仕上焼鈍と呼ばれるBox
焼鈍中、ほぼ時期を同じくして起こる。前者は2
次再結晶と呼ばれる(110)〔001〕方位粒の異常
粒成長、後者は鋼板表面におけるSiO2−MgO系
固相反応により達成され、この2つの反応は本質
的にまつたく異つた現象であるにもかかわらず、
関接的に干渉しあいながら現実の反応は進行して
いる。 周知のように2次再結晶を起こすためには仕上
焼鈍前の鋼板に微細なMnS、AlN等の析出物
(通常インヒビターと呼ばれる)を存在させるこ
とにより一次再結晶粒の正常粒成長を抑制する必
要がある。そして二次再結晶を適切に制御するこ
とにより(110)〔001〕方位粒の集積度が高まり
高磁束密度を得ることができる。このような高磁
束密度一方向性電磁鋼板の製造技術として代表的
なものに田口悟等による特公昭40−15644号公報
及び今中拓一等による特公昭51−13469号公報記
載の方法がある。前者においてはMnS及びAlN
を後者ではMnS、MnSe、Sb等を主なインヒビ
ターとして用いている。従つて現在の技術におい
てはこれらインヒビターとして機能する析出物の
大きさ、形態及び分散状態を適正制御することが
不可欠である。MnSに関して言えば、現在の工
程では熱延前のスラブ加熱時にMnSをいつたん
完全固溶させた後、熱延時に析出する方法がとら
れている。二次再結晶に必要な量のMnSを完全
固溶するためには1400℃程度の温度が必要であ
る。これは普通鋼のスラブ加熱温度に比べて200
℃以上も高く、この高温スブラ加熱処理には以下
に述べるような不利な点がある。 (1) 方向性電磁鋼専用の高温スラブ加熱炉が必
要。 (2) 加熱炉のエネルギー原単位が高い。 (3) 溶融スケール量が増大し、いわゆるノロかき
出し等にみられるように操業上の悪影響が大き
い。 このような問題点を回避するためにはスラブ加
熱温度を普通鋼並みに下げればよいわけである
が、このことは同時にインヒビターとして有効な
MnSの量を少なくするかあるいはまつたく用い
ないことを意味し、必然的に二次再結晶の不安定
化をもたらす。このため低温スラブ加熱化を実現
するためには何らかの形でMnS以外の析出物な
どによりインヒビターを強化し、仕上焼鈍時の正
常粒成長の抑制を充分にする必要がある。このよ
うなインヒビターとしては硫化物の他、窒化物、
酸化物及び粒界析出元素等が考えられ、公知の技
術として例えば次のようなものがあげられる。 特公昭54−26485号公報ではAs、Bi、Pb、Sb
等の粒界偏折元素を鋼中に含有することによりス
ラブ加熱温度を1050〜1350℃の範囲にする方法が
開示された。特開昭52−24116号公報ではAlの
他、Zr、Ti、B、Nb、Ta、V、Cr、Mo等の窒
化物生成元素を含有することによりスラブ加熱温
度を1100〜1260℃の範囲にする方法が開示され
た。また、特開昭57−158332号公報ではMn含有
量を下げ、Mn/Sの比率を2.5以下にすることに
より低温スラブ加熱化を行ない、さらにCuの添
加により二次再結晶を安定化する技術が開示され
た。一方、これらインヒビターの補強と組み合わ
せて金属組織の側から改良を加えた技術も開示さ
れた。すなわち特開昭57−89433号公報ではMn
に加えS、Se、Sb、Bi、Pb、Sn、B等の元素を
加え、これにスラブの柱状晶率と2次冷延圧下率
を組み合わせることにより1100〜1250℃の低温ス
ラブ加熱化を実現している。さらに特開昭59−
190324号公報ではSあるいはSeに加え、Al及び
Bと窒素を主体としてインヒビターを構成し、こ
れに冷延後の一次再結晶焼鈍時にパルス焼鈍を施
すことにより二次再結晶を安定化する技術が公開
された。このように方向性電磁鋼板製造における
低温スラブ加熱化実現のためには、これまでに多
大な努力が続けられてきている。 さて本発明者等は先に特開昭59−56522号公報
においてMnを0.08〜0.45、Sを0.007以下にする
ことにより低温スラブ加熱化を可能にする技術を
開示した。これは本質的にはSを下げることによ
り〔Mn〕〔S〕積を1200℃で与えられる容解度
積以下にし、二次再結晶の安定をPの添加、仕上
焼鈍中の昇温速度を15℃/hr以下にする等の技術
で補なつたものである。この方法はその後特開昭
59−190325号公報においてCrを添加することに
より2次再結晶の安定化と磁性の向上をはかる方
向に進歩してきた。 〔本発明の解決しようとする問題点〕 これまで述べてきたように方向性電磁鋼板製造
における低温スラブ加熱化の実現に向けて多くの
研究者が多大な努力をしてきたにもかかわらず、
前述の技術は研究室規模の製造手段にとどまり、
現実の製造工程を大巾に変更するまでには到つて
いない。この原因として主要なものとして、
MnSに代替するインヒビターの機能不足による
二次再結晶の不安定化があげられる。 先に述べた本発明者等による特開昭59−56522
号公報及び特開昭59−190325号にみられる成分系
においても単重の大きな10トンないし20トンコイ
ルで最終仕上焼鈍を行なう場合、コイル巾方向・
長手方向に磁気特性のバラつきがみられることが
新たな問題点として現出した。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の目的は低温スラブ加熱を可能にした特
開昭59−56522号公報、同59−190325号公報にお
ける前述のような問題点を除去改善し、仕上焼鈍
中におこる二次再結晶を安定化し、成品の磁束密
度を高める仕上焼鈍方法を提供することにある。 すなわち本発明は重量でC:0.025〜0.075%、
Si:3.0〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、
N:0.0030〜0.0130%、S0.010%以下、Mn0.8%
以下、(0.05+7xS%)%以上を含有するスラブを
1200℃未満の温度で加熱後、通常の方法で一方向
性電磁鋼板を作成する方法において、仕上焼鈍開
始から800〜900℃の温度域に至るまでの雰囲気の
窒素分圧と酸素分圧を特定の範囲に限定し、かつ
600〜700℃の温度域から800〜900℃の温度域まで
の昇温速度を限定することにより二次再結晶を安
定化し、成品の磁気特性を向上させる方法を提供
するものである。またさらに磁性を安定させるた
めにCrを添加すること、酸素分圧の上昇を押え
るため、静電塗装法を採用すること、そしてマグ
ネシアを主体とする焼鈍分離材中にフエロ窒化マ
ンガンを加えることにより単重の大きなコイルに
おいても成品の磁気特性を安定して確保すること
が可能となつたのでこれらを本発明の構成要因と
した。 以下、本発明を詳細に説明する。 第2図にC:0.06%、Si:3.3%、Mn:0.2%、
S:0.004%、P:0.03%、Al:0.027%、N:
0.003%、Cr:0.10%を含有する冷延板を湿水素
雰囲気中で脱炭焼鈍した後、TiO2を5重量部含
んだマグネシアを主成分とする焼鈍分離材を塗布
し、N2:25%、H2:75%の雰囲気下で高温仕上
焼鈍した時の鋼板中の窒素増加曲線を示す。第3
図には対応する材料の2次再結晶温度(約1000
℃)付近における金相写真から、JIS横断法によ
つて求めた平均結晶粒径の変化を示した。この実
験から、仕上焼鈍中の窒素吸収は700〜850℃の範
囲に起こり、この間に窒素吸収が充分であつた材
料は1000℃付近で発生する2次再結晶も良好で、
磁気特性的にも優れた材料であることが判明し
た。鋼中に吸収された窒素がどのような形で存在
しているかを引き続き調査した。まず抽出レプリ
カ法により昇温中のそれぞれの温度おける介在物
を抽出、透過電子顕微鏡を用いてこれら介在物の
分散状態の変化等を調べるとともに介在物の同定
を行なつた。その結果、吸収された窒素はAlN、
(Si、Mn)−nitrides、(Si、Al)−nitridesとして
特に粒界に多く析出していることが判明した。そ
して金相写真との比較からこのように粒界に析出
した析出物の量が多い場合正常粒成長の抑制も充
分であり、2次再結晶も安定であることがわかつ
た。すなわち、このような粒界析出型インヒビタ
ーを有効に用いることにより、本発明のように
MnSをインヒビターとして用いない場合でも2
次再結晶は安定するとの知見に本発明者らは到達
した。そしてこの目的のためにはある程度の窒素
吸収を行なわせることが必要であり、最終仕上焼
鈍の際、この窒素吸収の可能な600〜700℃の温度
域から800〜900℃の温度域までを15℃/hr以下の
ゆつくりとした昇温速度で加熱することが必要で
あるとの結論に達した。 本発明者らはこの窒素吸収が起こる際の界面変
化を解析し、窒素吸収が順調に行なれるのに必要
な条件を吟味した。結論を述べる。 (1) 焼鈍時に形成された酸化皮膜のうち最表面に
存在する数100〜数1000Aの厚さの(Fe、
Mn)2SiO4(fayalite)層が還元されないと窒素
の吸収は順調に進まない。この(Fe、
Mn)2SiO4層の還元は600〜700℃の温度域で起
こる。 (2) 窒素吸収は酸化皮膜中のSiO2の濃化ととも
に停止する。SiO2の濃化は800〜900℃の温度
域で起こる。 この結論を支持するデータとして第4図及び第
5図に仕上焼鈍中の酸化皮膜の性状の変化を反射
赤外線スペクトル及びGDS(Glow Discharge
Optical Emission Spectroscopy)で解析した結
果を示す。これらの結果より(Fe、Mn)2SiOの
還元とSiO2の濃化がそれぞれの温度域で起こつ
ていることがわかる。これらの界面解析の結果と
鋼中の窒素増量曲線(例えば第2図)とから上記
した結論(1)、(2)を導いた。 さて以上の結果から低温スラブ加熱材の仕上焼
鈍中の窒素吸収を促進させ、二次再結晶を安定さ
せる際、仕上焼鈍前半の雰囲気の酵素分圧と窒素
分圧を適切な値に制御することが必要であること
が必然的に導かれる。酸素分圧は酸化皮膜中の
(Fe、Mn)2SiO4層が還元されるだけの低レベル
であることが最低限必要で、さらに皮膜中の
SiO2の濃化に対するドライビングフオースを与
えないという観点からできるだけ低い方が望まし
い。以上の点を考慮して仕上焼鈍開始から850℃
までの昇温速度と雰囲気の酸素分圧が成品の磁気
特性に及ぼす効果を調べた。結果を第1図に示
す。このように昇温速度が15℃/hr以下でも雰囲
気の酸素分圧が高い場合、磁気特性レベルが劣化
することが実験的にも確認された。これらの解析
的及び現象的実験事実より、本発明者らは、仕上
焼鈍開始から800〜900℃の温度域に至るまで、雰
囲気の酸素分圧をPH2O/PH20.015にすること
が必要であるとの知見に到達した。また、窒素分
圧は0.05気圧程度の低い値であつても、酸素分圧
が上記した程度低く、かつ600〜700℃の温度域か
ら800〜900℃の温度域にかけての昇温速度が15
℃/hr以下であれば、鋼板への窒素吸収は順調に
起こり、二次再結晶も安定であることが判明し
た。従つて雰囲気ガスの組成が通常の一方向性電
磁鋼板製造時の仕上焼鈍時に導入される窒素を5
%以上含む窒素/水素混合組成の範囲内にあれば
特に窒素分圧を限定する必要はないとの結論に達
した。 以上の技術的成果により該当成分の低温スラブ
加熱材の2次再結晶は安定し、磁性も良好な材料
が得られるのであるが、この技術を工業的に実現
する際、本発明者等は新たな問題点に直面した。
通常、最終仕上焼鈍は鋼板を10〜20トンのコイル
状にした状態で行なわれる。脱炭焼鈍板をコイル
状に巻きとる際、(1)鋼板表面にフオルステライト
(Mg2SiO4)皮膜を生成する。(2)鋼板相互の焼き
付きを防止する。以上の2点からマグネシアを主
体とする焼鈍分離材の塗布が行なわれる。この焼
鈍分離材の塗布には、通常マグネシアと各種添加
物を純水にといたスラリー状懸だく液を鋼板にロ
ーラーで塗布、その後乾燥するという手順がとら
れる。マグネシアをスラリー状にする撹拌作業の
際に水和反応が進み、Mg(OH)2が一部形成され
る。この水和成分が仕上焼鈍中400〜500℃の温度
範囲で放出され、コイル板間の酸素分圧を極度に
上昇させる。本発明者ら直面した問題点というの
は、このコイル板間の酵素分圧の上昇が先に述べ
た鋼板への窒素吸収を阻害し、最終的に2次再結
晶を不安定にするということである。これを解決
するためには板間に不必要に持ち込まれる水和成
分をできるだけ減らすことが必要である。本発明
者等による特開昭58−67871号公報において開示
されたマグネシアを主成分とする懸だく液の塗布
後に非水和性死焼マグネシア粉体を静電的に付着
する方法(以下静電塗布法という)はコイル内に
持ち込む水和成分量を制御するという本目的にか
なうものである。第7図に通常のマグネシアコー
テイング法及び静電塗装法を採用した場合に得た
成品の板巾方向の磁気特性を比較して示した。こ
のように静電塗装法を採用することにより特にコ
イル中央部付近の二次再結晶が安定し、磁気特性
も全体として向上することが明らかになつた。 以上の仕上焼鈍中600〜700℃の温度域から800
〜900℃の温度域までを窒素を含む弱還元性雰囲
気で15℃/hr以下の昇温速度で加熱し、窒素吸収
を促進する技術は、この温度間で窒素を解離する
Mn1-xFexNyを焼鈍分離材中に添加することを提
案した本発明者らによる特願昭59−215827号と組
み合わすことによりさらに有効なものとなる。特
に10トン、20トンとコイル単重が大きく、多部雰
囲気からの窒化が困難な場合にその効果は著し
い。第8図にMn1-xFexNyを焼鈍分離材中に添加
して得た成品のコイル板巾方向の磁性を比較例と
ともに示す。Mn1-xFexNyの添加による磁気特性
の向上及び板巾方向の均一性の向上効果は明らか
である。 以上述べた技術的な進歩によりMnS量の少な
い低温スラブ加熱材の二次再結晶は安定し、コイ
ル巾方向・長手方向にわたつて磁束密度(B8で
表わす)を1.92(T)以上確保することが可能と
なつた。 次に本発明の構成要件の限定理由を述べる。 Cは0.025重量%(以下単に%と略述)未満に
なると二次再結晶が不安定になり、かつ二次再結
晶した場合でも磁束密度がB8で1.80(T)しか得
られないので、0.025%以上とした。一方、Cが
多くなり過ぎると脱炭焼鈍時間が長くなり経済的
でないので0.075%以下とした。Siは4.5%を超え
ると冷延時の割れが著しくなるので4.5%以下と
した。又、3.0%未満では製品厚0.30mmでW17/50が
1.05W/Kg以下の最高等級の鉄損が得られないの
で3.0%以上とした。望ましくは3.2%以上であ
る。Al及びNは二次再結晶の安定化に必要な
AlNを確保するため酸可溶性Alとして0.010%以
上、Nとして0.0030%以上が必要である。酸可溶
性Alが0.045%を超えると熱延板のAlNが不適切
となり二次再結晶が不安定になるので0.045%以
下とした。Nについては0.0130%を超えるとブリ
スターと呼ばれる“鋼板表面のふくれ”が発生す
るので0.0130%以下とした。 低温スラブ加熱を実現するため、本発明では二
次再結晶を安定化するのに従来必須とされていた
MnSの使用を断念した。それどころかSを増や
すことは高Si薄手材の二次再結晶を逆に不安定に
するのである。一方、フオルステライト皮膜の安
定生成という観点からもSを増やすことは有害で
ある。すなわち本発明者らが特願昭59−53819号
に詳述したようにフオルステライト生成反応であ
るところのMgO−SiO2固相反応に際して鋼中の
Mnが酸化してできたMnOが触媒的役割を果た
し、成品のフオルステライト皮膜の特性を向上さ
せるのであるが、このために必要なfreeMn量を
確保するためにはSは0.010%以下である。これ
以上Sを増やすと材質的には線状細粒と呼ばれる
二次再結晶不良部が発生し、表面皮膜の特性も劣
化する。Mnの下限値は良好なフオルステライト
皮膜を得るために必要なMn活量を得るという観
点からSに対し、0.05+7xS%とした。Mnがこ
の値以下であると皮膜が劣化し、また二次再結晶
も不安定となるので好ましくない。Mnの上限値
は0.8%と定めた。これ以上Mn量が増えると成品
の磁束密度が劣化するので好ましくない。Crは
磁性を安定させるのに効果がある。即ちCrを含
有させることにより、高磁束密度の得られる酸可
溶性Al量の範囲を拡大できる。さらに、同一磁
束密度下での鉄損特性を良好ならしめる。この鉄
損低減効果は、Cr含有量0.07%以上で顕著にな
り、0.25%で飽和する。さらに0.25%を超えてCr
を含有せしめると、脱炭昇温時の脱炭速度を低下
せしめるという問題が生じるので、Cr含有量を
0.07%〜0.25%とする。 スラブ加熱温度は、本発明の本来の目的が一方
向性電磁鋼板のスラブ加熱温度を普通鋼並みにす
るということであるから、1200℃未満と限定し
た。望ましくは1150℃以下である。 仕上焼鈍時の昇温速度は窒素吸収の起こる600
〜700℃の温度域から窒素吸収の終了する800〜
900℃の温度域に至るまでを15℃/hr以下と限定
する。これよりも速いと第1図に示したように成
品磁性が劣化する。また、昇温速度15℃/hrの開
始域と終了域をそれぞれ600〜700℃及び800〜900
℃としたのは1)素材成分や脱炭焼鈍の条件、あ
いは焼鈍分離材として用いるマグネシアの種類や
添加物の種類によつてこれらの窒素吸収開始及び
終了の温度が少しずつ異なること、(2)10トンある
いは20トンコイル内の温度の分布は大きく、コイ
ル内部での温度差は通常100℃以上あり、コイル
すべての部位にわたつて一意に均等な昇温速度等
を確保するのは不可能であるとの2つの理由によ
る。 仕上焼鈍開始から800〜900℃までの温度域まで
の雰囲気は窒素を5%以上含む窒素/水素混合ガ
スでかつPH2O/PH20.015でなければならな
い。窒素が5%以下であると必要な窒素量が鋼中
に確保されず二次再結晶が不安定となる。また
PH2O/PH2>0.015であると1)酸化皮膜の
fayalite、Fe2SiO4、の還元が遅れ従つて窒素吸
収開始時期が遅れる、(2)酸化皮膜中のSiO2の濃
化が促進され、従つて窒素吸収停止時期が早ま
る。以上の2点から窒素吸収量が少なくなり二次
再結晶が不安定となる。以上の理由で仕上焼鈍雰
囲気に関する前述の条件を定めた。 静電塗装法を採用する場合、下塗りとする通常
の方法でスラリー状に塗布乾燥する焼鈍分離材の
塗布量は、これを片面4g/m2以下とする。これ
以上であるとコイル板間内に持ち込む水和成分量
を不必要に多くし仕上焼鈍時の雰囲気の酸素分圧
を制御するという本来の目的が達成されない。ま
た焼き付けを防止する意味で静電塗布するマグネ
シアの塗布量は3〜6g/m2(片面あたり)とす
る。4g/m2未満であるとコイルの焼き付けが発
生する場合が生じ、また10g/m2を超える量を塗
布しても焼き付け防止の効果は同じで経済的でな
い。 窒化フエロマンガン、Mn1-xFexNyに関する限
定理由を次に述べる。Feの含有量がx>0.8とな
ると窒素の解離温度が下がり過ぎ、仕上焼鈍中の
窒素分圧の確保をはかるという本来の目的の達成
が困難となるのでx0.8でなければならない。
またx=oすなわち純粋な窒化マンガンとしても
二次再結晶に対しては充分効果を持つ。このこと
からFe量はox0.8の範囲とする。窒素量、
yの範囲は次の理由で定めた。y<0.01であると
第6図の状態図に基づく考察から明らかなように
窒化物としてはほとんど(Mn、Fe)−N一次固
溶体のみとなつてしまい、必要な窒素分圧を確保
できないばかりか、分解温度も低く添加物として
実用にならない。またy0.6の窒化物は作成が
困難なばかりか、大気圧下でそのような窒化物の
存在が確認されていない。一方、特願昭59−
215827号において詳述した本研究者等によるMn
−Fe−N系の相平衡論的な実験結果と考察から、
この系には室温においてζ−Mn23N型、ζ−
Fe2N型、δ−Fe4N型の結晶構造を持つ3つの相
が少なくとも存在し、それぞれy=0.43、0.50、
0.25であることがわかつている。(実際には各相
においてはある程度の非化学量論性を持つて広が
つている。)従つて(Mn1-xRex)Ng(0.01y<
0.6)で表される化合物は、最も一般的に表現す
れば(Mn、Fe)−N一次固溶体及び上述の3つ
以上の相のいずれかにより構成される混合物であ
るといえる。 以上の点を考慮して本発明のMn1-xFexNyの組
成範囲は第6図のABCDで示す領域(A(0、
0.01)、B(0.06)、C(0.8、0.6)、D(0.8、0.01
)
で囲まれる領域)に限定される。 〔実施例〕 実施例 1 C:0.055%、Si:3.25%、Mn:0.18%、P:
0.025%、S:0.006%、酸可溶性Al:0.027%、
N:0.0080%を含有する溶鋼を連続鋳造法により
鋼塊とした。このスラブを1150℃の温度に加熱し
た後、熱延して2.0mmの熱延板を作つた。この熱
延板を1120℃×2min焼鈍した後0.23mmの最終板
厚まで冷延し、830℃温度で湿水素中の脱炭焼鈍
を行なつた。この板にTiO2を5%含むMgOを12
g/m2塗布し、窒素25%水素75%の混合ガス中の
850℃までの露点を30℃、5℃、−20℃(それぞれ
PH2O/PH2=0.058、0.012、0.005)とし、また
600℃から850℃までの昇温速度を6、12、18、
℃/hrと変え仕上焼鈍を行なつた(850℃から
1200℃までの昇温速度は20℃/hrとした)。得ら
れた鋼板の磁気特性を表1に示す。
【表】
実施例 2
C:0.060%、Si:3.3%、Mn:0.24%、P:
0.030%、S:0.004%、酸可溶性Al:0.029%、
N:0.0085%、Cr:0.10%を含有する溶鋼を連続
鋳造法により鋼塊とした。このスラブを1150℃の
温度に加熱した後、熱延して1.8mm厚の熱延板と
した。この熱延板を1080℃×2min、焼鈍した後
0.2mmの厚終板厚まで冷延し、850℃の温度で湿水
素中の脱炭焼鈍を行なつた。この板に通常の方法
(スラリー状溶液をローラーで塗布・乾燥)で
TiO2を3%含むMgOを6g/m2(片面)塗布し
たもの、及び通常の方法での塗布量を3g/m2
(片面)にし(下塗り)、その後6g/m2のMgO
を静電塗装する静電塗装法により塗布したものを
コイル状にし窒素25%、水素75%の雰囲気で仕上
焼鈍した。また、この際、静電塗装法による場合
の下塗りにはMn0.85Fe0.15N0.25を5%含む方法も
採用した。得られた鋼板の磁気特性の平均値を表
2に示す。静電塗装法の効果、窒化フエロマンガ
ン添加の効果が明らかである。
0.030%、S:0.004%、酸可溶性Al:0.029%、
N:0.0085%、Cr:0.10%を含有する溶鋼を連続
鋳造法により鋼塊とした。このスラブを1150℃の
温度に加熱した後、熱延して1.8mm厚の熱延板と
した。この熱延板を1080℃×2min、焼鈍した後
0.2mmの厚終板厚まで冷延し、850℃の温度で湿水
素中の脱炭焼鈍を行なつた。この板に通常の方法
(スラリー状溶液をローラーで塗布・乾燥)で
TiO2を3%含むMgOを6g/m2(片面)塗布し
たもの、及び通常の方法での塗布量を3g/m2
(片面)にし(下塗り)、その後6g/m2のMgO
を静電塗装する静電塗装法により塗布したものを
コイル状にし窒素25%、水素75%の雰囲気で仕上
焼鈍した。また、この際、静電塗装法による場合
の下塗りにはMn0.85Fe0.15N0.25を5%含む方法も
採用した。得られた鋼板の磁気特性の平均値を表
2に示す。静電塗装法の効果、窒化フエロマンガ
ン添加の効果が明らかである。
【表】
5 5内は本発明
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 重量%で、C:0.025%〜0.075%、Si:3.0%
〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、N:
0.0030%〜0.0130%、S≦0.010%、およびMnを
0.8%≧Mn≧0.05+7×S%なる関係を満足する
如く含有し、残部Feおよび不可避的不純物から
なる珪素鋼スラブを、1200℃未満の温度に加熱し
た後、熱間圧延、冷間圧延、湿水素雰囲気中での
脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布を行つた後仕上焼鈍す
る一方向性電磁鋼板を製造する方法において、脱
炭焼鈍後の鋼板にマグネシアを主体とした焼鈍分
離剤を一旦スラリー状にした後塗布、乾燥するこ
とによる塗布量(下塗り塗布量)を、鋼板片面当
り4g/m2以下にし、その上に鋼板片面当り3〜
6g/m2のマグネシアを静電塗布した後仕上焼鈍
を行うに際し、仕上焼鈍開始から800〜900℃の温
度域までを窒素を5%以上含む窒素・水素混合ガ
スで酸素分圧(PH2O/PH2で表す)が0.015以下
の雰囲気に保ちかつ、600〜700℃の温度域から
800〜900℃の温度域までを15℃/hr以下の昇温速
度で昇温せしめることを特徴とする高磁束密度一
方向性電磁鋼板の製造方法。 2 重量%で、C:0.025%〜0.075%、Si:3.0%
〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、N:
0.0030%〜0.0130%、S≦0.010%、およびMnを
0.8%≧Mn≧0.05+7×S%なる関係を満足する
如く含有し、残部Feおよび不可避的不純物から
なる珪素鋼スラブを、1200℃未満の温度に加熱し
た後、熱間圧延、冷間圧延、湿水素雰囲気中での
脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布を行つた後仕上焼鈍す
る一方向性電磁鋼板を製造する方法において、脱
炭焼鈍後の鋼板にマグネシアを主体とした焼鈍分
離剤中に第6図に示す点A,B,C,Dで囲まれ
た領域に相当する組成の窒化フエロマンガン
(Mn1-xFexNy)を単独或いは混合して0.2〜20重
量部加えた焼鈍分離剤を一旦スラリー状にした後
塗布、乾燥した後仕上焼鈍を行うに際し、仕上焼
鈍開始から800〜900℃の温度域までを窒素を5%
以上含む窒素・水素混合ガスで酸素分圧
(PH2O/PH2で表す)が0.015以下の雰囲気に保
ちかつ、600〜700℃の温度域から800〜900℃の温
度域までを15℃/hr以下の昇温速度で昇温せしめ
ることを特徴とする高磁束密度一方向性電磁鋼板
の製造方法。 3 重量%で、C:0.025%〜0.075%、Si:3.0%
〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、N:
0.0030%〜0.0130%、S≦0.010%、およびMnを
0.8%≧Mn≧0.05+7×S%なる関係を満足する
如く含有し、残部Feおよび不可避的不純物から
なる珪素鋼スラブを、1200℃未満の温度に加熱し
た後、熱間圧延、冷間圧延、湿水素雰囲気中での
脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布を行つた後仕上焼鈍す
る一方向性電磁鋼板を製造する方法において、脱
炭焼鈍後の鋼板にマグネシアを主体とした焼鈍分
離剤中に第6図に示す点A,B,C,Dで囲まれ
た領域に相当する組成の窒化フエロマンガン
(Mn1-xFexNy)を単独或いは混合して0.2〜20重
量部加えた焼鈍分離剤を一旦スラリー状にした後
塗布、乾燥した後、乾燥することによる塗布量
(下塗り塗布量)を、鋼板片面当り4g/m2以下
にし、その上に鋼板片面当り3〜6g/m2のマグ
ネシアを静電塗布した後仕上焼鈍を行うに際し、
仕上焼鈍開始から800〜900℃の温度域までを窒素
を5%以上含む窒素・水素混合ガスで酸素分圧
(PH2O/PH2で表す)が0.015以下の雰囲気に保
ちかつ、600〜700℃の温度域から800〜900℃の温
度域までを15℃/hr以下の昇温速度で昇温せしめ
ることを特徴とする高磁束密度一方向性電磁鋼板
の製造方法。 4 重量%で、C:0.025%〜0.075%、Si:3.0%
〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、N:
0.0030%〜0.0130%、S≦0.010%、Cr:0.07%〜
0.25%、およびMnを0.8%≧Mn≧0.05+7×S%
なる関係を満足する如く含有し、残部Feおよび
不可避的不純物からなる珪素鋼スラブを、1200℃
未満の温度に加熱した後、熱間圧延、冷間圧延、
湿水素雰囲気中での脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布を
行つた後仕上焼鈍する一方向性電磁鋼板を製造す
る方法において、脱炭焼鈍後の鋼板にマグネシア
を主体とした焼鈍分離剤を一旦スラリー状にした
後塗布、乾燥することによる塗布量(下塗り塗布
量)を、鋼板片面当り4g/m2以下にし、その上
に鋼板片面当り3〜6g/m2のマグネシアを静電
塗布した後仕上焼鈍を行うに際し、仕上焼鈍開始
から800〜900℃の温度域までを窒素を5%以上含
む窒素・水素混合ガスで酸素分圧(PH2O/PH2
で表す)が0.015以下の雰囲気に保ちかつ、600〜
700℃の温度域から800〜900℃の温度域までを15
℃/hr以下の昇温速度で昇温せしめることを特徴
とする高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法。 5 重量%で、C:0.025%〜0.075%、Si:3.0%
〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、N:
0.0030%〜0.0130%、S≦0.010%、Cr:0.07%〜
0.25%およびMnを0.8%≧Mn≧0.05+7×S%な
る関係を満足する如く含有し、残部Feおよび不
可避的不純物からなる珪素鋼スラブを、1200℃未
満の温度に加熱した後、熱間圧延、冷間圧延、湿
水素雰囲気中での脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布を行
つた後仕上焼鈍する一方向性電磁鋼板を製造する
方法において、脱炭焼鈍後の鋼板にマグネシアを
主体とした焼鈍分離剤中に第6図に示す点A,
B,C,Dで囲まれた領域に相当する組成の窒化
フエロマンガン(Mn1-xFexNy)を単独或いは混
合して0.2〜20重量部加えた焼鈍分離剤を一旦ス
ラリー状にした後塗布、乾燥した後仕上焼鈍を行
うに際し、仕上焼鈍開始から800〜900℃の温度域
までを窒素を5%以上含む窒素・水素混合ガスで
酸素分圧(PH2O/PH2で表す)が0.015以下の雰
囲気に保ちかつ、600〜700℃の温度域から800〜
900℃の温度域までを15℃/hr以下の昇温速度で
昇温せしめることを特徴とする高磁束密度一方向
性電磁鋼板の製造方法。 6 重量%で、C:0.025%〜0.075%、Si:3.0%
〜4.5%、酸可溶性Al:0.010〜0.060%、N:
0.0030%〜0.0130%、S≦0.010%、Cr:0.07%〜
0.25%およびMnを0.8%≧Mn≧0.05+7×S%な
る関係を満足する如く含有し、残部Feおよび不
可避的不純物からなる珪素鋼スラブを、1200℃未
満の温度に加熱した後、熱間圧延、冷間圧延、湿
水素雰囲気中での脱炭焼鈍、焼鈍分離剤塗布を行
つた後仕上焼鈍する一方向性電磁鋼板を製造する
方法において、脱炭焼鈍後の鋼板にマグネシアを
主体とした焼鈍分離剤中に第6図に示す点A,
B,C,Dで囲まれた領域に相当する組成の窒化
フエロマンガン(Mn1-xFexNy)を単独或いは混
合して0.2〜20重量部加えた焼鈍分離剤を一旦ス
ラリー状にした後塗布、乾燥することによる塗布
量(下塗り塗布量)を、鋼板片面当り4g/m2以
下にし、その上に鋼板片面当り3〜6g/m2のマ
グネシアを静電塗布した後仕上焼鈍を行うに際
し、仕上焼鈍開始から800〜900℃の温度域までを
窒素を5%以上含む窒素・水素混合ガスで酸素分
圧(PH2O/PH2で表す)が0.015以下の雰囲気に
保ちかつ、600〜700℃の温度域から800〜900℃の
温度域までを15℃/hr以下の昇温速度で昇温せし
めることを特徴とする高磁束密度一方向性電磁鋼
板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20775685A JPS6270521A (ja) | 1985-09-21 | 1985-09-21 | 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20775685A JPS6270521A (ja) | 1985-09-21 | 1985-09-21 | 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6270521A JPS6270521A (ja) | 1987-04-01 |
JPS633008B2 true JPS633008B2 (ja) | 1988-01-21 |
Family
ID=16545023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20775685A Granted JPS6270521A (ja) | 1985-09-21 | 1985-09-21 | 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6270521A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11708374B2 (en) | 2018-06-13 | 2023-07-25 | Worg Pharmaceuticals (Zhejiang) Co., Ltd. | Preparation of condensed triazepine derivatives and their use as BET inhibitors |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0774386B2 (ja) * | 1989-03-31 | 1995-08-09 | 新日本製鐵株式会社 | 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法 |
US5855694A (en) * | 1996-08-08 | 1999-01-05 | Kawasaki Steel Corporation | Method for producing grain-oriented silicon steel sheet |
WO2023176855A1 (ja) * | 2022-03-14 | 2023-09-21 | Jfeスチール株式会社 | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5045719A (ja) * | 1973-08-28 | 1975-04-24 | ||
JPS5099915A (ja) * | 1974-01-09 | 1975-08-08 | ||
JPS5419850A (en) * | 1977-07-13 | 1979-02-14 | Sharp Kk | Electronic type sewing machine |
JPS54120215A (en) * | 1978-03-10 | 1979-09-18 | Nippon Steel Corp | High temperature annealing method of electrical sheets |
JPS5893878A (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-03 | Kawasaki Steel Corp | 磁気特性のすぐれた一方向性けい素鋼板の製造方法 |
JPS59190325A (ja) * | 1983-04-09 | 1984-10-29 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造法を適用した鉄損の優れた一方向性珪素鋼板の製造法 |
-
1985
- 1985-09-21 JP JP20775685A patent/JPS6270521A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5045719A (ja) * | 1973-08-28 | 1975-04-24 | ||
JPS5099915A (ja) * | 1974-01-09 | 1975-08-08 | ||
JPS5419850A (en) * | 1977-07-13 | 1979-02-14 | Sharp Kk | Electronic type sewing machine |
JPS54120215A (en) * | 1978-03-10 | 1979-09-18 | Nippon Steel Corp | High temperature annealing method of electrical sheets |
JPS5893878A (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-03 | Kawasaki Steel Corp | 磁気特性のすぐれた一方向性けい素鋼板の製造方法 |
JPS59190325A (ja) * | 1983-04-09 | 1984-10-29 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造法を適用した鉄損の優れた一方向性珪素鋼板の製造法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11708374B2 (en) | 2018-06-13 | 2023-07-25 | Worg Pharmaceuticals (Zhejiang) Co., Ltd. | Preparation of condensed triazepine derivatives and their use as BET inhibitors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6270521A (ja) | 1987-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2319944B1 (en) | Method for manufacturing grain-oriented silicon steel sheets with mirror-like surface | |
US5512110A (en) | Process for production of grain oriented electrical steel sheet having excellent magnetic properties | |
JP2679944B2 (ja) | 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3489945B2 (ja) | 鏡面一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH10130726A (ja) | 磁束密度が高い低鉄損鏡面一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPS633007B2 (ja) | ||
JPS633008B2 (ja) | ||
JP2599069B2 (ja) | グラス被膜特性が優れ、磁気特性の良好な高磁束密度方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2663229B2 (ja) | 均一なグラス皮膜を有し、磁気特性の著しく優れた方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0762440A (ja) | 高張力且つ均一なグラス被膜を有し磁気特性の優れる方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3021241B2 (ja) | グラス被膜及び磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3336547B2 (ja) | グラス被膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH09279247A (ja) | 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0832928B2 (ja) | 磁気特性およびグラス皮膜特性に優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH1136018A (ja) | グラス皮膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH04350124A (ja) | 薄板厚の一方向性珪素鋼板の製造方法 | |
JP4427225B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2706020B2 (ja) | 方向性珪素鋼板の製造方法 | |
JP2719266B2 (ja) | 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法 | |
JPH07278669A (ja) | 鉄損の低い鏡面方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPS62270724A (ja) | 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0730396B2 (ja) | 磁気特性、皮膜特性とも優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH11152517A (ja) | コイル内で均一な表面性状を有する方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPS633009B2 (ja) | ||
JP3178887B2 (ja) | 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造法 |