JPS63300712A - 椅子 - Google Patents

椅子

Info

Publication number
JPS63300712A
JPS63300712A JP13558287A JP13558287A JPS63300712A JP S63300712 A JPS63300712 A JP S63300712A JP 13558287 A JP13558287 A JP 13558287A JP 13558287 A JP13558287 A JP 13558287A JP S63300712 A JPS63300712 A JP S63300712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
chair
operating lever
locking mechanism
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13558287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524762B2 (ja
Inventor
進 中島
隆夫 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP13558287A priority Critical patent/JPS63300712A/ja
Publication of JPS63300712A publication Critical patent/JPS63300712A/ja
Publication of JPH0524762B2 publication Critical patent/JPH0524762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ロッキング可能な椅子に関するものである。
[従来の技術] 従来より、この種の椅子はロッキング状態下として一般
に広く利用されており、脚部に座の前端部分を傾動可能
に支承させ、弾性付勢機構によって前記座をその前傾方
向に付勢させるようにしたものが多い。すなわち、着座
した者の荷重が前記弾性付勢機構の付勢力に抗して座に
作用すると、その荷重の掛は具合によって両者の力の拮
抗関係が変化するので、座の角度位置は前記支承点を中
心に上下に変更され、荷重はロッキング状態下に支承さ
れることになる。
そして、このような椅子には、座を所定角度位置に固定
するロック機構が設けられているものがある。このもの
は、脚部と座とにそれぞれ相互に対向させて間欠的な貫
通孔が設けられており、両頁通孔が重合した際にロッキ
ング固定レバーを挿通させ、これにより座をその角度位
置に固定するようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、このようなロック機構はその解除に困難を要
する場合が少なくない。すなわち、かかるロック機構を
解除する際は、着座した姿勢でロッキング固定レバーを
座の下面から側方へ抜取らなければならないため、操作
方向が着座している者にとって適切ではない。これに加
え、かがるロック機構は、弾性付勢力が荷重に打勝って
常に座を上方へ押付けた状態でロックするのが通常であ
るため、座が後傾するほど、弾性付勢力が増大してロッ
キング固定レバーの外周面が貫通孔の内周面に益々強く
当接されることになる。したがって、従来は荷重の掛は
具合を調節しながら、上述したレバー抜取り操作を行な
わなければならず、ロック解除をより困難なものにして
いる。
本発明は、このようなロック解除の困難性に鑑みてなさ
れたものであって、かかる操作を容易に行なえるように
したこの種のロッキング可能な椅子を実現することを目
的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、かかる目的を達成するために次のような手段
を採用したものである。
すなわち、本発明の椅子は、脚部に前端部分を傾動可能
に支承させた座と、この座を前傾方向に付勢する弾性イ
」勢機構とを具備してなるものであって、前記脚部と前
記座との間に介設され鎮座を所定角度位置に固定するロ
ック機構と、前記座の支承点よりも後方に配設した操作
レバーと、この操作レバーに加えられる引上操作力によ
って前記ロック機構のロック状態を解除するロック解除
機構とを具備してなることを特徴としている。
[作用コ このようなロック機構は、上述したように弾性付勢機構
の付勢力により座が上方へ持上がるのを係止するように
なっているが、着座者が操作レバーを引上操作すると、
それに伴ってその反力が座に作用することになる。その
結果、弾性付勢機構による付勢力に抗して座が沈み込み
、ロック機構のロック状態が一時的に緩むことになる。
したがって、ロック解除が容易になる。
また、操作レバーを操作した際の反力を前述のように座
で受は止め得るようにしておけば、従来のように操作レ
バーを側方に引き抜く場合に比べて操作力を加え易い。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
この椅子は、第1図および第2図に示すように、脚部1
に前端部分2aを傾動可能に支承させた座2と、この座
2を前傾方向に付勢するだめの弾性付勢機構であるトー
ションバー3とを具備してなるもので、脚部1の下半部
分は通常のものであるため図示を省略している。
具体的には、脚部1は支柱式のもので、支柱本体11と
、この支柱本体11の上端に回動可能に枢支された回動
部12とを備えている。そして、該回動部12を斜め上
方に向かって延出させ、その先端12aに前記トーショ
ンバー3を介して前記座2の前端部を傾動可能に支承さ
せている。しかして、この実施例では、弾性付勢機構で
あるトーションバー3が、前記座2を前記脚部1に支承
させる機構をも兼ねることになる。
一方、前記座2は背もたれ21を一体に有しており、裏
面に一対のブラケット22.23を垂設している。そし
て、これら両ブラケット22.23の前端部分22a、
23aを前記トーションバ=3の自由端に支持させてい
る。これにより、座2に上載荷重が作用すると、その荷
重が該ブラケット22.23を介して前記トーションバ
ー3の自由端に作用することになり、該トーションバー
3は脚部1に対する固着部とその自由端との間にねじり
を生じて、このねじりに伴う弾性復元力で座2を前傾方
向へ付勢するものである。しかして座2は、着座する者
の荷重の掛は具合によって、第1図に示すような浅い後
傾位置から第5図に示すような深い後傾位置までロッキ
ング状態下に支承されることになる。
このように構成される椅子において、前記脚部1と前記
座2との間に、鎮座2を所定角度位置に固定するロック
機構4を介設している。このロック機構4は、前記脚部
1の回動部12に固設され支柱11方向に開口する複数
の掛止凹部41aを有してなる掛止部材41と、前記座
2の両ブラケット22.23に各々の上端を枢着させた
リンクメンバ42.43と、これらリンクメンバ42、
43の下端間を連結する連結バー44とにより構成され
ている。すなわち、両リンクメンバ42.43が後述す
る操作レバー5によって前記ブラケット22.23への
枢着点mまわりに回動されると、その時の座2の角度位
置に応じて、第4図または第6図に示すように、前記掛
止凹部41aのいずれかに前記連結バー44が係合し、
座2をその角度位置にロックすることができるものであ
る。
さらに、前記座2の支承点nよりも後方には操作レバー
5が配設されており、この操作レバー5の、引上操作力
をロック解除機構をなすリンクメンバ6を介して前記ロ
ック機構4に伝達することにより該ロック機構4のロッ
ク状態を解除することができるようにしている。詳述す
れば、リンクメンバ6は、前記リンクメンバ42の上端
に剛着されている。そして、操作レバー5は、両ブラケ
ット22.23とこれら両ブラケット22.23間に配
された前記リンクメンバ6とに貫通させである。すなわ
ち、第3図に示すように、ブラケット23には円形の挿
通孔23bが、リンクメンバ6には長孔状の挿通孔6b
が、そしてブラケット22にはコ字形の挿通孔22bが
それぞれ穿設してあり、これら挿通孔22b、6b、2
3bに前記操作レバー5を挿通させている。そして、こ
の操作レバー5の基端5aを前記挿通孔23bに傾動可
能に保持させている。しかして、この操作レバー5の先
端5b側をブラケット22のコ字形挿通孔22bに沿っ
て上下に移動させることにより、前記リンクメンバ6を
枢着点mを中心として上下方向へ作動させることができ
るようになっている。
そして、この操作レバー5とブラケット22の内側に突
設したピン22aとの間にはスプリング51が架設され
ており、操作レバー5は常に該スプリング51によって
座2の前方方向へ引寄せられている。これにより、操作
レバー5をコ字形挿通孔22bの上下向れかの溝に引込
み、ロック機構4をロック状態かロック解除状態かの何
れかにおいて保持することができるようにしている。
しかして、このような椅子であれば、着座した者が操作
レバー5の先端5bに手を掛け、コ字形の挿通孔22b
に沿って該操作レバー5に引上刃を付与すると、リンク
メンバ6が上方に引き上げられてリンクメンバ42.4
3が掛止部材41から離れる方向に回動し、連結バー4
4が掛止凹部41aから離脱してロック解除がなされる
ことになる。そのため、操作レバー5を側方へ引き抜き
動作する場合のように無理な方向へ力を作用させるとい
った不具合を伴うことがなくなり、着座姿勢のままで簡
単かつ確実に操作を行なえることになる。
そして、この椅子は、ロック状態に在る際に連結バー4
4が掛止部材41に切欠して設けた掛止凹部41aの内
周面に上方へ向かって当接している。しかるに、操作レ
バー5の引上操作に伴ってその反力が座2に作用すると
、トーションバー3による付勢力に抗して座2が一時的
に沈み、当接していた連結バー44が前記掛止凹部41
aから浮いた状態となって、ロック状態が緩むことにな
る。したがって、操作レバー5を引上げると、簡単にロ
ック状態を解除することが可能となる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、例えば、ロック機構は第7図に示すようなものであ
ってもよい。すなわち、このロック機構104は、脚部
側に固設した掛止部材141と圧側から垂下させた掛止
部材142とに、それぞれ連続的な歯141a、142
aを刻設したものであって、ロック状態に係る座の角度
位置を小刻みに調節することが可能である。また、弾性
付勢機構もトーションバーのみに限らず、さらにロック
解除手段はワイヤ等を用いて行なってもよい。その他、
本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、操作レバーを操
作する際に生じる反作用を有効に利用してロック機構に
作用している付勢力を一時的に消勢することができるの
で、ロック解除を大きな操作力を要することなく円滑に
行うことができるロッキング可能な椅子を提供できるも
のである。
4、面の簡単な説明 第1図〜第6図は本発明の一実施例を示し、第1図は椅
子の構造を示す側面図、第2図は椅子を後方より視た斜
視図、゛第3図は操作レバーの挿通される部分の分解斜
視図、第4図は椅子のロック状態を示す作用説明図、第
5図は椅子のロッキング状態を示す第1図に対応する側
面図、第6図は椅子のロック状態を示す第4図に対応す
る作用説明図である。また、第7図は他の実施例を構成
するロック機構を示す部分拡大図である。
1・・・脚部       2・・・座2a・・・前端
部分 3・・・弾性付勢機構(トーションバー)4・・・ロッ
ク機構    5・・・操作レバー6・・・ロック解除
機構  n・・・支承点104・・・ロック機構

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 脚部に前端部分を傾動可能に支承させた座と、この座を
    前傾方向に付勢する弾性付勢機構とを具備してなる椅子
    であって、 前記脚部と前記座との間に介設され該座を所定角度位置
    に固定するロック機構と、前記座の支承点よりも後方に
    配設した操作レバーと、この操作レバーに加えられる引
    上操作力によって前記ロック機構のロック状態を解除す
    るロック解除機構とを具備してなることを特徴とする椅
    子。
JP13558287A 1987-05-30 1987-05-30 椅子 Granted JPS63300712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13558287A JPS63300712A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13558287A JPS63300712A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63300712A true JPS63300712A (ja) 1988-12-07
JPH0524762B2 JPH0524762B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=15155189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13558287A Granted JPS63300712A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63300712A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125848U (ja) * 1984-07-23 1986-02-15 株式会社ホウトク ロツキング椅子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880009A (ja) * 1981-11-09 1983-05-14 住友ゴム工業株式会社 舖装材料敷均し装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125848U (ja) * 1984-07-23 1986-02-15 株式会社ホウトク ロツキング椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524762B2 (ja) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708144B2 (ja) プレロードをかけた基部アッセンブリを有するスイベル式リクライニング/ロッキングチェア
US233140A (en) candrian
JPS5917315A (ja) 折りたたみ式椅子
US3162483A (en) Rocker chair with tau-cushion seat construction
JP2000139602A (ja) ロッキング装置のロック機構
US6997510B2 (en) Rocking chair with automatic locking mechanism
JP3359862B2 (ja) ロッキング装置
JPS63300712A (ja) 椅子
JP2001128789A (ja) 椅 子
GB2108575A (en) Tilting mechanism for a chair
KR19980024868A (ko) 유아용 좌석장치
KR102513256B1 (ko) 전방 틸팅 기능을 포함하는 의자용 틸팅 어셈블리 및 이를 포함하는 의자
JP4475490B2 (ja) 椅子
JP2973089B2 (ja) 椅子の肘掛け等の高さ調節装置
JP2973088B2 (ja) 椅子の肘掛け等の高さ調節装置
JP2001310664A (ja) チャイルドシートのリクライニング装置
JP3688143B2 (ja) 椅子
JP2005073991A (ja) シャワー用折畳み椅子
JPH11123971A (ja) 車両用シート取付構体
JPH048818Y2 (ja)
JPH066088B2 (ja) リクライニング装置
JP4234394B2 (ja) 折り畳みテーブル
JPH0541067Y2 (ja)
JP2002119354A (ja) 椅 子
JPH0515793Y2 (ja)