JPS6329968A - 半導体メモリセル - Google Patents

半導体メモリセル

Info

Publication number
JPS6329968A
JPS6329968A JP61174499A JP17449986A JPS6329968A JP S6329968 A JPS6329968 A JP S6329968A JP 61174499 A JP61174499 A JP 61174499A JP 17449986 A JP17449986 A JP 17449986A JP S6329968 A JPS6329968 A JP S6329968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type region
film
semiconductor
region
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Terada
寺田 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61174499A priority Critical patent/JPS6329968A/ja
Publication of JPS6329968A publication Critical patent/JPS6329968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高集積化に適し、且つα粒子などの放射性粒子
によって引き起こされるソフトエラーの発生が少ない半
導体メモリセルに関するものである。
〔従来の技術〕
高集積半導体メモリ用メモリセルとして1つのトランジ
スタと1つのコンデンサから構成されるメモリセル(以
下ITICセルと略す)は構成要素が少なく、メモリセ
ル面積の微小化が容易なため、広く使われている。
ITICセルからの出力電圧はメモリセルにある容量(
以下セル容量と呼ぶ)に比例するため、高集積化しても
安定な動作を保証するためには、そのセル容量を十分に
大きくする必要がある。さらに高集積化を図るためには
、メモリセル自体の面積を小さくする必要がある。その
ため、ITICセルを高集積化するためには小面積で十
分な容量値をもったセル容量を必要とする。従来このよ
うなセル容量として、溝部に形成した容量、或いは積層
構造の容量が提案されていた。
溝部に形成したセル容量の例として、例えば1985年
国際電子デバイス会議(1985In仁ernatio
nalElectron Device Meetin
g)予稿集710ページの論文’Buried Sto
rage Electrode(BSE)Cell f
or Me−gabit DRAMs’で提案されてい
るものがある。このBSEセルは、シリコン基板上に形
成した溝内部に絶縁体膜をはさんで導電体を埋め込んだ
形のセル容量をもち、溝内に埋め込んだ導電体を、電荷
を貯蔵する電極(情報保持時には電気的に浮いた状態に
なる。以下記憶ノードと呼ぶ)として、シリコン基板を
反対電極として用いる。溝内に埋め込んだ導電体はシリ
コン基板表面に形成されたスイッチング用MO5FET
の一方の通電電極に接続されている。BSEセルは次の
ような長所を持つ。
(1)隣合う複数のメモリセルの記憶ノード間の絶縁が
容易なため、それらのメモリセルの間隔を十分小さくで
きる。(2)記憶ノードが絶縁体膜に囲まれているため
、α粒子などの放射性粒子が入射してシリコン基板内に
多量の少数キャリアが注入されても、それらを記憶ノー
ドに収集する確率が低い。すなわち、α粒子などの放射
性粒子によるソフトエラーが起こりにくい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、BSEセルには次のような問題点がある
。すなわち、シリコン基板上のMOSFETの通電電極
などのように、シリコン基板上の該シリコン基板とは反
対導電型の電極にα粒子などの放射性粒子が入射した場
合、ファネリング効果と呼ばれる少数キャリアの加速収
集現象が生じることがIEEE Electron D
evice Letters  VOL、ED−32,
NO,2+258ページのC,Huの論文’Alpha
−Particle−InducedField an
d Enhancsd Co11ection of 
Carriers’に述べられている。この現象がある
ため、たとえBSEセルにおいても、もしα粒子などの
放射性粒子が記憶ノードの接続されたMOSFETの一
方の通電電極に入射した場合には、かなりの量の少数キ
ャリアを収集してしまう。そのため、この場合にはBS
Eセル構造の効果がなくなり、通常のITICセルと同
様にソフトエラーが生じやすい。
ソフトエラーの起こりにくいメモリセルとして、IIE
EE Electron Device Latter
s、 VOL、EDL−4,NO,1゜8ページのR,
D、Jollyらの論文’A Dyna+mic RA
M Ce−11in Recrystallized 
Po1ysilicon’に薄いシリコン膜上に形成し
たITICセルが提案されている。
しかしこのメモリセルの場合には、スイッチング用MO
5FETの基板を一定電位電源に接続することが困難で
ある。その結果、このメモリセルでは基板が電気的に浮
いた不安定なMOSFETをスイッチングトランジスタ
として使わなければならない。
本発明の目的は高集積化に適し、α粒子などの放射性粒
子によるソフトエラーが起こりにくく、さらに基板電位
が安定したMOSFETをスイッチングトランジスタと
して使える半導体メモリセルを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は第1導電型半導体基板と、該半導体基板の一主
面上の一部に形成された絶縁体膜と、−部が該絶縁体膜
上に存在し一部が前記半導体基板に接触した半導体膜と
を少なくとも構成要素としてMOSFETを構成し、前
記半導体膜に、前記絶縁体膜上に形成された第2導電型
第1半導体領域、該第1半導体領域及び前記半導体基板
に各々接して形成された第1導電型第2領域、該第2半
導体領域に接して形成された第2導電型第3領域を設け
、前記第1半導体領域にセル容量を形成したことを特徴
とする半導体メモリセルである。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図により説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例を示す平面図、第1図
(b)は第1図(a)の断面線117−117’に沿っ
て切り開いた断面図である。
第1図(a) 、 (b)に示すように、P型シリコン
基板101の一主面上に形成された溝部114の内壁及
び口縁部に亘って絶縁体膜102を形成し、さらに一部
が絶縁体膜102上に存在し一部がP型シリコン基板l
otに接触する半導体膜を形成する。該半導体膜は絶縁
体膜102上に形成されたN型領域104と、P型シリ
コン基板101の一主面上に形成され絶縁体膜102上
にてN型領域104に接するP壁領域105と、P壁領
域105に接して形成されたN型領域106とを有する
。N型領域104. P壁領域105,106はシリコ
ン膜からなる。107はN型領域、108はゲート絶縁
体膜、109,110は導電体膜、111は高濃度P型
領域、112,113は絶縁体膜を示す。また、115
はコンタクト孔、116は活性領域と素子分離領域の境
界およびN型領域104、P要領域105,106の境
界、10g’ 、109’ 、109’、113’ は
このメモリセルと隣接する他のメモリセルの対応する部
分をそれぞれ示す。
なお、第1図(a)の平面図はわかりにくくなるのを避
けるため、一部の線を省略して示している。
第1図(a) 、 (b)において、半導体膜のN型領
域104、P要領域105,106のシリコン膜、ゲー
ト絶縁体膜108.導電体膜109にてNチャンネルM
O3FETを構成し、溝部114に位置する半導体膜の
N型領域104に、N型領域104のシリコン膜、絶縁
体膜102及び高濃度P壁領域111のシリコンによっ
てセル容量を形成する。このMOSFETのゲート電極
となる導電体膜109はワード線を兼ねている。導電体
膜110はビット線として使われる。P要領域105 
、111はP型シリコン基板101と電気的につながっ
ており一定電位が供給されている。N型領域107はN
型領域106を不純物拡散で形成するときに、その不純
物が拡散してできたものである。
第1図(a) 、 (b)のメモリセルでは、記憶ノー
ドおよびMOSFETの一方の通電電極を構成するN型
領域104が、P要領域105と接する場所を除いて、
完全に絶縁体膜102によって囲まれている。そのため
、隣合う複数のメモリセルの記憶ノード間の絶縁が容易
である。その上、N型領域104とそれに接する部分の
P要領域105は絶縁体膜102に囲まれた薄いシリコ
ン膜にあるため、この部分においてα粒子などの放射性
粒子の入射によって発生する少数キャリアの数は極めて
少ない。そのため、ファネリング効果が起こり多くの少
数キャリアが記憶ノードに加速収集される確率はほとん
どない。
さらに第1図(a) 、 (b)の実施例では、シリコ
ン膜上の薄膜MO5FETをスイッチングトランジスタ
として用いているが、このMOSFETのP要領域10
5とシリコン基板lotが同じ導電型で接しているため
、このMOSFETの基板が一定電位電源に接続されて
いることになり、電気的に安定することとなる。
以上のように、本発明の半導体メモリセルでは。
上記実施例のように溝の中に形成したセル容量と容易に
組合せることができるため、小面積で十分な容量値を得
ることができ、BSEセルのように記憶ノード間の絶縁
が容易なため、高集積化を図ることができ、しかもα粒
子などの放射性粒子によるソフトエラーが起こりにくい
などの特徴を得ることができる。
以上説明の便宜上、第1図(a) 、 (b)に示され
る構造の実施例を用いたが1本発明はこれに限るもので
はない。トランジスタの種類、導電型は他の適当なもの
でも構わない。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明のメモリセルは高集積
化に適し、α粒子などの放射性粒子によるソフトエラー
が起こりにくく、さらに基板電位が安定したMOSFE
Tをスイッチングトランジスタとして使えるなどの特徴
をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の半導体メモリセルの一実施例の
構造を示す平面図、(b)は同断面図である。 101・・P型シリコン結晶基板、102・・・絶縁体
膜、104・・・N型領域、105 、106・・・P
型頭域、111・・・高濃度P壁領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型半導体基板と、該半導体基板の一主面
    上の一部に形成された絶縁体膜と、一部が該絶縁体膜上
    に存在し一部が前記半導体基板に接触した半導体膜とを
    少なくとも構成要素としてMOSFETを構成し、前記
    半導体膜に、前記絶縁体膜上に形成された第2導電型第
    1半導体領域、該第1半導体領域及び前記半導体基板に
    各々接して形成された第1導電型第2領域、該第2半導
    体領域に接して形成された第2導電型第3領域を設け、
    前記第1半導体領域にセル容量を形成したことを特徴と
    する半導体メモリセル。
JP61174499A 1986-07-23 1986-07-23 半導体メモリセル Pending JPS6329968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174499A JPS6329968A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 半導体メモリセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174499A JPS6329968A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 半導体メモリセル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329968A true JPS6329968A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15979562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174499A Pending JPS6329968A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 半導体メモリセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329968A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065559A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPS62193273A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065559A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 Hitachi Ltd 半導体メモリ
JPS62193273A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562468B2 (ja)
JPS6050066B2 (ja) Mos半導体集積回路装置
JP2524002B2 (ja) 垂直構造を有するバイポ―ラ形ダイナミックramを製造する方法およびそのダイナミックramの構造
JPS627153A (ja) 半導体メモリ
JPS6329968A (ja) 半導体メモリセル
JP2554332B2 (ja) 1トランジスタ型ダイナミツクメモリセル
JPH01143350A (ja) 半導体記憶装置
JPS63204655A (ja) Misトランジスタ
JPS6351666A (ja) 半導体メモリセル
JPS63124455A (ja) 半導体記憶装置
JPS62224076A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60236260A (ja) 半導体記憶装置
JPH0695566B2 (ja) 半導体メモリセル
JPS61140171A (ja) 半導体記憶装置
JPS5978561A (ja) 半導体記憶装置
JPS627152A (ja) 半導体メモリ
JPS6329582A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6281750A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62120067A (ja) ダイナミツクランダムアクセスメモリセル
JPH01114078A (ja) 半導体装置
JPS6053072A (ja) 半導体メモリ装置
JPH02270378A (ja) フローティングゲート型メモリー素子
JPS63124454A (ja) 半導体記憶装置
JPS62298155A (ja) 半導体メモリセル
JPS63136662A (ja) 半導体集積回路装置