JPS63299092A - 薄膜エレクトロルミネッセントパネル - Google Patents

薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Info

Publication number
JPS63299092A
JPS63299092A JP62131751A JP13175187A JPS63299092A JP S63299092 A JPS63299092 A JP S63299092A JP 62131751 A JP62131751 A JP 62131751A JP 13175187 A JP13175187 A JP 13175187A JP S63299092 A JPS63299092 A JP S63299092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light emitting
green
full
luminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62131751A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Deguchi
浩司 出口
Seiichi Oseto
大瀬戸 誠一
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Kenji Kameyama
健司 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62131751A priority Critical patent/JPS63299092A/ja
Publication of JPS63299092A publication Critical patent/JPS63299092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は薄膜Ellパネルディスブレス関し、更に、プ
ラズマディスプレイあるいは螢光表示管にも利用できる
薄膜エレクトロルミネッセントパネルに関する。
[従来技術] 一般に薄膜Elの場合、フルカラーを示すのに必要な3
原色である赤、緑そして青色発光部R1G,Bを第2図
に示すように絶縁層3で挟み透明電極2を介してガラス
基板1の上に重ね合わせ、それぞれ任意の発光輝度で加
色混合することでフルカラー表示を得ることができる。
この場合、一般にCRTに代表されるような同一平面上
に3原色を配置する方法に比べ、3原色を立体的に配置
している分だけ解像度の点において優れている。次にそ
れぞれの配置順序であるが、3原色の発光強度が同程度
であれば視感度の点より表示側から青、赤、緑の順番が
最も望ましい。
現在フルカラーELを示すために用いられる3原色の材
料としては、次のものが考えられる。
く緑色発光〉 発光輝度 色調 ZnS:Tb−・・  ○   0 cas:ce・・・  Δ   X 〈赤色発光〉 発光輝度 色調 zns:sm・・・  Δ   △ CaS:Eu−・・  Δ   0 く青色発光〉 発光輝度 色調 ZnS:Tm−X    0 srs:ce−o    x 第2図に示すようなフルカラーELパネルを実現するた
めには、高輝度であることはもちろんのこと、それぞれ
の発光色の色調が良いことが必要である。しかし実際に
は、上述したような条件を満足しているものはzns:
Tbだけであり、特に、青色発光を示す材料は、現在の
ところ満足なものがない。例えば、青色発光用として考
えられているzns:Tmは、色調は問題ないが、発光
輝度は低く、実用レベルには達していない。一方、もう
一つの青色発光の候補として考えられているsrs:c
eは、発光輝度は非常に高いが、その発光色は青緑色で
あるため、そのままではフルカラー用として用いること
ができない。
一般に、発光輝度の特性は、その材料固有の性質に左右
されるため、改善は非常にむずかしい。しかし、発光色
の改善については、例えば、特開昭56−168390
@、特開昭51−25692号記載のごとく、カラーフ
ィルターを用いることにより比較的簡単におこなうこと
ができる。又、srs:ceについては、カラーフィル
ターを用いることで色調を改善し、フルカラーパネル用
の青色発光材料として用いることが可能であることが開
示された(その報告例は1986.3ID Inter
nationalSymposium p、29 S、
Tanaka et、al)。この方法は、青色発光だ
けでなくカラーフィルターの種類を変えることで他の色
についても応用できる。
しかし、カラーフィルターを用いる場合、第2図のよう
な素子構成では不都合な場合が起こりうる。上述した青
色発光の場合を例にすると、カラーフィルターを持った
srs:Ce青色発光部は、表示面から最も離れた位置
に配置されるしかない。なぜならカラーフィルターは、
青色よりも長波長側の発光成分をカットするため、それ
以外の“配置では、緑色や赤色発光いずれか、もしくは
両一方がカットされフルカラー化が再現できなくなって
しまう。一方、このような配置では青色発光は、緑色お
よび赤色発光の層を通過するため、その実行的な輝度は
著しく低下する。ざらに、青色に対する人間の視感度が
かなり低いこと、そしてカラーフィルターを用いて色調
を改善していることなどもあり、明るさの点で青色発光
材料としてZnS:Tmを用いた場合と大差がなく、そ
れ以上に製作工程が極めて複雑になるという欠点が生じ
る。又、これらの構成ではカラーフィルター形成後に発
光部を形成しなければならず、耐熱性、エツチング性能
の点で、十分適合性をもつカラーフィルター材料を選択
するのは極めて困難である。
このような問題は、色調の悪い赤あるいは緑色の場合で
も、カラーフィルターを用いるかぎりは同様である。
以上のことから、従来技術を用いて高輝度で、かつ色調
の良いフルカラーELパネルを製作するためには、3原
色を示す発光部をそれぞれ同一平面上に配置するしかな
く、フルカラーELパネルの利点である、3原色を立体
的に配置することで得られる高解像度を実現することは
不可能であった。
[目  的] 本発明は、従来技術の上記問題点を解決し、高輝度、高
解像度で、かつ、色調の優れたフルカラーELパネルを
提供することを目的としている。
[構 成] 上述のような問題を解決するために、この発明の構成は
、ひとつには特許請求の範囲(1)、(2)に記載の通
り、それぞれが独立した複数の薄膜EL素子を積層した
発光部とカラーフィルターを用いた発光部と交わらない
ように隣接させたこと、またひとつには特許請求の範囲
(3)に記載の通り、カラーフィルターがガラス基板を
介して薄膜EL素子の反対側に形成されていることを特
徴とする薄膜エレクトロルミネッセントパネルである。
これにより、カラーCRTに代表されるような同一平面
上に3原色を配置する場合と比べて解像度の点で優れて
いるというフルカラーELパネルの利点を損なうことが
ない。又、カラーフィルターの形成場所を、発光部の逆
側にすることでカラーフィルターの製作方法に制限を加
える必要がない。この構成を色調の悪い青色発光に用い
た場合の具体的な例を以下に示す。
第1図にフルカラーELパネルの1部分の断面図を示す
。赤色、緑色そして青色発光を示す材料として、CaS
 : Eu、ZnS :Tb、SrS:Ceをそれぞれ
用いた。
Cab:Eu、ZnS:Tbについてはいずれも発光色
の色調が良く、カラーフィルターを用いる必要がない。
一方、srs:ceを青色発光として用いるためには、
カラーフィルターが必要である。フィルターの特性とし
ては、500nm以上の波長領域をカットするローパス
フィルターであり、製作方法は、蒸着あるいは印刷など
の方法を用いることができるが、特に限定する必要はな
い。ただし、干渉フィルターはその原理から考えて、視
野角に制限ができるため、不適格である。以上のことを
考慮して第1図に示したように、それぞれ赤色、緑色発
光を示す発光部R,Gだけを積層し、青色発光を示す発
光部Bを緑色/赤色発光部と交わらないように、互い違
いに同一基板上に形成し、青色発光部の逆側にカラーフ
ィルター4を設ける。
この素子構成は、基本的には通常の二重絶縁構造を有す
る赤色、緑色そして青色発光を示す薄膜EL素子からな
る。そのため、フルカラーELパネルに用いる透明電極
には、ITO(Indium Tin 0xide)ヤ
ZnO:A1等が用いることができる。又、絶樟層材料
には、Y2O3,5102、Ta205等の酸化物、S
i3N4、BN、AIN等の窒化物及びそれらの復合膜
などを用いることができ、又、PbTiO3,5rTt
Ox、BaTiO3等のペロブスカイト型やBaTa2
O6等のタングステンブロンズ型のような強誘電体を用
いることもできる。
次にフルカラーELパネルの製作手順について説明する
赤色発光部透明電極2Rをストライプ状にエツチングし
た所定のガラス基板1上に、絶縁層3を蒸着し、これを
透明電極上に残るようにエツチングする。次に、赤色発
光層Rを蒸着する。これは、緑色発光層Gに比べ赤色発
光層Rのほうが発光輝度が低く、視感度の点を考慮した
結果である。そして先に蒸着した絶縁層の上に、ワンラ
インごとに残るように赤色発光層Rをエツチングする。
さらにその上に絶縁層3を蒸着し、赤色発光層の上に残
るようにエツチングする。そして、その上に共通透明電
極2Cを蒸着し、先に形成した赤色発光部と垂直方向に
交わるようにエツチングする。
次に同じような手順を用い、絶縁層3、緑色発光層G1
絶縁層3をそれぞれ蒸着する。
その結果、第1図(a)の部分ができる。
次に、上述したように構成された緑色/赤色発光部と互
い違いの部分に、青色発光部Bすなわち絶縁層3、青色
発光層Bそして絶縁層3を上述と同様な方法で製作する
。そして最後に、緑色/赤色発光部と青色発光部それぞ
れに背面電極5G、5Bを蒸着する。最後に青色発光部
の発光取り出し側、すなわち上述した蒸着面の反対側に
青色発光部の色純度を改善するためのカラーフィルター
4を蒸着あるいは印刷などの方法を用いて設ける。
上述したような手順で製作したフルカラーELパネルの
1部分について、それぞれの電極だけに着目した簡略図
を第3図に示す。青色発光部において、共通透明電極を
背面側に設けた場合、背面側での光の反射が起こらず、
発光輝度の減少がみられるが、共通透明電極上にさらに
従来用いられるA1などに代表される電極を形成するこ
とで防ぐことができる。
ここでは、形成順序として、赤色発光部、緑色発光部そ
して青色発光部としたが、本発明で得られる効果は、特
に形成順序に依らない。
このフルカラーElパネルは、赤色、緑色そして青色発
光部に電圧を印加することでそれぞれの発光が得られる
。又、一般的に考えられている輝度変調である駆動電圧
、パルス幅そして周波数変調などを用いることで、各発
光色を任意の輝度で加色混合させ任意の発光色を得るこ
とができる。
次に、色調の悪い青色、緑色そして赤色発光を示すそれ
ぞれの材料を用いて、今回の構成にしたがって製作した
フルカラーELパネルの実施例を示す。
実施例1 ここでは色調の悪い青色発光材料としてsrs:ceを
用いた。その他の発光色である赤、緑色については、色
調の良い発光を示すCaS:Eu、ZnS:Tbをそれ
ぞれ用いた。以下に、それぞれの製作条件を示す。
[赤色発光用薄膜EL] 材料・・・・・・・・・Cab:Eu 作製方法・・・電子ビーム蒸着法 作製条件・・・基板温度Tsub =500℃[緑色発
光用薄膜EL] 材料・・・・・・・・・ZnS:Tb 作製方法・・・スパッタリング法 作製条件・・・基板温度Tsub −200℃、熱処理
温度−600℃ [青色発光用薄膜EL] 材料・・・・・・・・・srs:ce 作製方法・・・電子ビーム蒸着法 作製条件・・・基板温度Tsub = 500℃次に、
今回用いたカラーフィルターの波長−透過率特性を第4
図に示す。500nm以下の平均透過率が、80%以上
で、soonm以上の波長をカットするローパスフィル
ターを用いた。
第5図に、今回のフルカラーElパネルの表色範囲をC
IE色度座標を用いて示す。参考として、現在用いられ
ているフルカラーCRTの表色範囲も同時に示す。これ
からもわかるように、今回のフルカラーELパネルはフ
ルカラーCRTと比較してもほとんど変わらない。
実施例2 ここでは色調の悪い緑色発光材料として、CaS:Ce
を用いた。その他の発光色である赤、青色については、
色調の良い発光を示すcas: Eu、zns :Tm
をそれぞれ用いた。以下に、それぞれの製作条件を示す
[赤色発光用薄膜ELF 材料・・・・・・・・・CaS:ELJ作製方法・・・
電子ビーム蒸着法 作製条件・・・基板温度TSub = 500’C[緑
色発光用薄膜ELF 材料・・・・・・・・・cas : ce作製方法・・
・電子ビーム蒸着法 作製条件・・・基板温度Tsub = 500°C[青
色発光用薄膜EL] 材料・・・・・・・・・Zn3:Tm 作製方法・・・電子ビーム蒸着法 作製条件・・・基板温度Tsub = 200℃、熱処
理温度=500℃ 次に、今回用いたカラーフィルターの波長−透過率特性
を第6図に示す。550止以下の平均透過率が、80%
以上で、550nm以上の波長をカットするローパスフ
ィルターを用いた。
第7図に、今回のフルカラーELパネルの表色範囲をC
IE色度座標を用いて示す。参考として、現在用いられ
ているフルカラーCRTの表色範囲も同時に示す。これ
からもわかるように、今回のフルカラーELパネルはフ
ルカラーCRTと比較してもほとんど変わらない。
実施例3 ここでは色調の悪い赤色発光材料として、zns:sm
を用いた。その他の発光色である緑、青色については、
色調の良い発光を示すZnS :Tb、ZnS :Tm
をそれぞれ用いた。以下に、それぞれの製作条件を示す
[赤色発光用薄膜EL] 材料・・・・・・・・・zns:sm 作製方法・・・電子ビーム蒸着法 作製条件・・・基板温度Tsub = 200℃、熱処
理温度= 500℃ [緑色発光用薄膜EL] 材料・・・・・・・・・ZnS:Tb 作製方法・・・スパッタリング法 作製条件・・・基板温度Tsub −200℃、熱処理
温度−600℃ [青色発光用薄膜ELI 材料・・・・・・・・・ZnS:Tm 作製方法・・・電子ビーム蒸着法 作製条件・・・基板温度T sub = 200℃、熱
処理温度=500℃ 次に、今回用いたカラーフィルターの波長−透過率特性
を第8図に示す。600nm以上の平均透過率が、80
%以上で、600nlll以下の波長をカットするバイ
パスフィルターを用いた。
第9図に、今回のフルカラーELパネルの表色範囲をC
IE色度座標を用いて示す。参考として、現在用いられ
ているフルカラーCRTの表色範囲も同時に示す。これ
からもわかるように、今回のフルカラーELパネルはフ
ルカラーCRTと比較してもほとんど変わらない。
[効  果] 以上説明したように本発明を用いることによって、次の
ような効果が得られた。
(1)従来技術で′は実現できなかった高輝度かつ色調
の良いフルカラーElパネルを実現できた。
(2)薄膜ELの特徴である高解像度なフルカラーEL
パネルを実現できた。
(3)従来では3原色の1つとして用いることができな
かった発光材料を、本発明を用いることにより実用可能
となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のE1発光素子の例を示す断面の模式図
、 第2図は従来の21発光素子の一例を示す断面の模式図
、 第3図は本発明のフルカラーELパネルの一部分につい
て、それぞれの発光部の電極だけを示した簡略図、 第4図は実施例1で用いた青色発光用II膜ELのカラ
ーフィルターの波長−透過率特性を示すグラフ、 第6図は実施例2で用いた緑色発光用薄膜ELのカラー
フィルターの波長−透過率特性を示すグラフ、 第8図は実施例3で用いた赤色発光用薄膜Elのカラー
フィルターの波長−透過率特性を示すグラフ、 第5図、7図、9図はそれぞれ実施例1.2.3のフル
カラーElパネルの表色範囲をCIE色度座標によって
示すグラフである。 1・・・ガラス基板、2・・・透明電極、3・・・絶縁
層、4・・・フィルター、5・・・背面電極、ト・・青
色発光部、G・・・緑色発光部、R・・・赤色発光部、
2R・・・赤色発光部透明電極、2G・・・緑色発光部
透明電極、 2B・・・青色発光部透明電極、2c・・・共通透明電
極、5G・・・緑色発光部背面電極、 5B・・・青色発光部背面電極。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに発光色の異なる複数の発光部から成り、カ
    ラーフィルターを用いない発光部を少なくとも2種以上
    、光の取り出し方向に重ね、その重ねた複数の発光素子
    とは交わらないようにカラーフィルターを具備する発光
    部を隣接させたことを特徴とする多色発光素子。
  2. (2)発光部がすべて独立した薄膜EL素子から成り、
    同一基板上に形成されている上記特許請求範囲(1)の
    多色発光素子。
  3. (3)基板が透光性基板であり、カラーフィルターがそ
    の透光性基板を介して対応する薄膜発光素子の反対側に
    形成されていることを特徴とする上記特許請求の範囲(
    2)の多色発光素子。
  4. (4)カラーフィルターを用いない緑色薄膜EL素子と
    赤色薄膜EL素子、およびカラーフィルターを用いる青
    色薄膜EL素子から成る上記特許請求範囲(2)の多色
    発光素子。
JP62131751A 1987-05-29 1987-05-29 薄膜エレクトロルミネッセントパネル Pending JPS63299092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131751A JPS63299092A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131751A JPS63299092A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299092A true JPS63299092A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15065338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131751A Pending JPS63299092A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 薄膜エレクトロルミネッセントパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299092A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321467A (ja) * 1989-05-17 1991-01-30 Westinghouse Electric Corp <We> 薄膜el端部発光構造体
KR100712100B1 (ko) 2004-06-29 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법
KR100787454B1 (ko) 2006-07-31 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
KR100855659B1 (ko) * 2001-06-15 2008-09-03 소니 가부시끼 가이샤 표시장치
WO2013031345A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321467A (ja) * 1989-05-17 1991-01-30 Westinghouse Electric Corp <We> 薄膜el端部発光構造体
KR100855659B1 (ko) * 2001-06-15 2008-09-03 소니 가부시끼 가이샤 표시장치
KR100712100B1 (ko) 2004-06-29 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법
KR100787454B1 (ko) 2006-07-31 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
WO2013031345A1 (ja) * 2011-09-02 2013-03-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2013031345A1 (ja) * 2011-09-02 2015-03-23 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553696B2 (ja) 多色発光薄膜エレクトロルミネセンス装置
US4945009A (en) Electroluminescence device
US4977350A (en) Color electroluminescence display panel having alternately-extending electrode groups
JPH06160850A (ja) 液晶表示装置
JPS63148597A (ja) 薄膜el素子
JPS63299092A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセントパネル
JP3442918B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
JPH03214593A (ja) フルカラーel表示パネル
JP3533710B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子および多色発光エレクトロルミネッセンス素子
JPH08162273A (ja) 薄膜el素子
JPH01315988A (ja) フルカラー表示型薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JP3722883B2 (ja) 多色発光エレクトロルミネッセンス素子
JPH09274991A (ja) 多色発光エレクトロルミネッセンス装置
JPH0883685A (ja) 白色el素子
JPH0963766A (ja) 薄膜elパネル
JPH01146288A (ja) 多色薄膜エレクトロルミネッセント素子
JPH01142593A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセントパネル
JPH0348617Y2 (ja)
JPH01315987A (ja) 多色表示型薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPS63274090A (ja) 薄膜el素子
JP2532506B2 (ja) カラ―elディスプレイ装置
JPH02112195A (ja) 多色表示型エレクトロルミネツセンス素子
JPS6397992A (ja) カラ−薄膜el表示パネル
JPS6380498A (ja) 薄膜el素子
JPS6388790A (ja) 薄膜el素子