JPH06160850A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH06160850A JPH06160850A JP4317488A JP31748892A JPH06160850A JP H06160850 A JPH06160850 A JP H06160850A JP 4317488 A JP4317488 A JP 4317488A JP 31748892 A JP31748892 A JP 31748892A JP H06160850 A JPH06160850 A JP H06160850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- light source
- layer
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 173
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 89
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 6
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 95
- 239000010408 film Substances 0.000 description 41
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 12
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 12
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 4
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N calcium sulfide Chemical compound [Ca]=S JGIATAMCQXIDNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N strontium;sulfide Chemical compound [S-2].[Sr+2] ZEGFMFQPWDMMEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N thulium atom Chemical compound [Tm] FRNOGLGSGLTDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133617—Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 液晶表示素子と光源とを一体化して液晶表示
装置を薄型化、高性能化する。 【構成】 基板21の一方表面21aと基板22の一方
表面22aとは、液晶層24を介在して接着剤23で接
着される。基板22の他方表面22bには、EL光源2
5、すなわち第1電極28、第1絶縁層29、EL層3
0、第2絶縁層31、および第2電極32が、この順に
積層されたガラス基板27が絶縁層26を介在して接合
される。したがって、液晶表示装置20を薄型化、およ
び高性能化することができる。
装置を薄型化、高性能化する。 【構成】 基板21の一方表面21aと基板22の一方
表面22aとは、液晶層24を介在して接着剤23で接
着される。基板22の他方表面22bには、EL光源2
5、すなわち第1電極28、第1絶縁層29、EL層3
0、第2絶縁層31、および第2電極32が、この順に
積層されたガラス基板27が絶縁層26を介在して接合
される。したがって、液晶表示装置20を薄型化、およ
び高性能化することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関し、
特に薄膜エレクトロルミネセント(EL)素子と称され
る発光素子を光源として用いた液晶表示装置に関する。
特に薄膜エレクトロルミネセント(EL)素子と称され
る発光素子を光源として用いた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、液晶分子の配向状態を
制御して表示を行う装置であり、通常は視認性の向上や
暗所での使用を可能にする目的で、バックライトが設け
られている。従来の液晶表示装置のバックライトは、一
般に、 複数本並べた冷陰極管と拡散フィルム膜とを液晶素
子の直下に配置したもの 光を導く樹脂板とその一端に冷陰極管を配置したも
の 樹脂分散した蛍光物質膜を電極で挟んだ分散型EL
素子を液晶素子の直下に配置したもの が用いられている。
制御して表示を行う装置であり、通常は視認性の向上や
暗所での使用を可能にする目的で、バックライトが設け
られている。従来の液晶表示装置のバックライトは、一
般に、 複数本並べた冷陰極管と拡散フィルム膜とを液晶素
子の直下に配置したもの 光を導く樹脂板とその一端に冷陰極管を配置したも
の 樹脂分散した蛍光物質膜を電極で挟んだ分散型EL
素子を液晶素子の直下に配置したもの が用いられている。
【0003】図8は、上記のバックライトを用いた液
晶表示装置1の構成を示す断面図である。液晶表示装置
1は、透光性を有する一対の基板2,3間に液晶5を注
入し、封止剤4によって封止した液晶素子部6と、光源
8、導光板7、反射板9を含むバックライト部10とか
ら成る。液晶素子部6の一方基板3側には、前記導光板
7が配置され、さらに該導光板7の一方端部7a側に
は、光源8が配置される。導光板7および光源8の液晶
素子部6とは反対側には、反射板9が配置される。線光
源である冷陰極管などで実現される光源8から発せられ
た光は、導光板7によって液晶素子部6の直下にまで導
かれ、さらに反射板9で反射して液晶素子部6に入射す
る。
晶表示装置1の構成を示す断面図である。液晶表示装置
1は、透光性を有する一対の基板2,3間に液晶5を注
入し、封止剤4によって封止した液晶素子部6と、光源
8、導光板7、反射板9を含むバックライト部10とか
ら成る。液晶素子部6の一方基板3側には、前記導光板
7が配置され、さらに該導光板7の一方端部7a側に
は、光源8が配置される。導光板7および光源8の液晶
素子部6とは反対側には、反射板9が配置される。線光
源である冷陰極管などで実現される光源8から発せられ
た光は、導光板7によって液晶素子部6の直下にまで導
かれ、さらに反射板9で反射して液晶素子部6に入射す
る。
【0004】図9は、上記のバックライトを用いた液
晶表示装置11の構成を示す断面図である。液晶表示装
置11は、前述したバックライト部10を平面光源であ
る分散型EL素子17で構成したものである。該分散型
EL素子17は、透明電極14が形成された基板12
と、金属電極15が形成された基板13との間に発光層
16を介在して構成される。前記基板12,13のうち
少なくとも基板12は透光性を有している。発光層16
は、合成樹脂や低融点ガラス粉末などのバインダ16a
中に、たとえば銅(Cu)や銀(Ag)がドーピングさ
れた硫化亜鉛(ZnS)粉末などの蛍光体16bを分散
させたものである。透明電極14と金属電極15との間
に電圧を印加すると、発光層16が発光し、生じた光が
直接および金属電極15で反射して液晶素子部6に入射
する。
晶表示装置11の構成を示す断面図である。液晶表示装
置11は、前述したバックライト部10を平面光源であ
る分散型EL素子17で構成したものである。該分散型
EL素子17は、透明電極14が形成された基板12
と、金属電極15が形成された基板13との間に発光層
16を介在して構成される。前記基板12,13のうち
少なくとも基板12は透光性を有している。発光層16
は、合成樹脂や低融点ガラス粉末などのバインダ16a
中に、たとえば銅(Cu)や銀(Ag)がドーピングさ
れた硫化亜鉛(ZnS)粉末などの蛍光体16bを分散
させたものである。透明電極14と金属電極15との間
に電圧を印加すると、発光層16が発光し、生じた光が
直接および金属電極15で反射して液晶素子部6に入射
する。
【0005】このような分散型EL素子17は、湿気に
弱いという欠点がある。一般に、分散型EL素子の輝度
半減期は、2000時間〜4000時間と発光寿命が短
く、バックライトとして使用した場合には頻繁にメンテ
ナンスを行う必要がある。
弱いという欠点がある。一般に、分散型EL素子の輝度
半減期は、2000時間〜4000時間と発光寿命が短
く、バックライトとして使用した場合には頻繁にメンテ
ナンスを行う必要がある。
【0006】ところで、コンピュータの進歩に伴って、
マン−マシンインターフェースとして用いるディスプレ
イに対し、薄型化や高性能化が求められており、その対
応策の1つとして液晶表示装置における液晶表示素子と
バックライトの一体化が提案されている。この際、液晶
表示素子との一体化に必要なバックライトの要素(必要
条件)は、液晶表示素子と同質の構成であること、平面
光源であること、および長寿命であることとなってい
る。
マン−マシンインターフェースとして用いるディスプレ
イに対し、薄型化や高性能化が求められており、その対
応策の1つとして液晶表示装置における液晶表示素子と
バックライトの一体化が提案されている。この際、液晶
表示素子との一体化に必要なバックライトの要素(必要
条件)は、液晶表示素子と同質の構成であること、平面
光源であること、および長寿命であることとなってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述した液晶表示装置
において、バックライトと液晶表示素子とを一体化する
場合、前記,の冷陰極管を用いたバックライトは、
ガラス基板などの透光性を有する基板で積層して構成さ
れる液晶表示素子と同質の構成でないため、液晶表示素
子と一体化してより薄型化するのは不可能である。ま
た、の分散型EL素子を用いたバックライトは、液晶
表示素子と一体化してより薄型化することは可能である
が、前述したように発光寿命が短いため液晶表示装置の
寿命がバックライトの寿命で制限されるという問題が生
じる。
において、バックライトと液晶表示素子とを一体化する
場合、前記,の冷陰極管を用いたバックライトは、
ガラス基板などの透光性を有する基板で積層して構成さ
れる液晶表示素子と同質の構成でないため、液晶表示素
子と一体化してより薄型化するのは不可能である。ま
た、の分散型EL素子を用いたバックライトは、液晶
表示素子と一体化してより薄型化することは可能である
が、前述したように発光寿命が短いため液晶表示装置の
寿命がバックライトの寿命で制限されるという問題が生
じる。
【0008】本発明の目的は、液晶表示素子と光源とを
一体化させて、薄型で高性能な液晶表示装置を提供する
ことである。
一体化させて、薄型で高性能な液晶表示装置を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の透光性
基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子と、光源とを
備える液晶表示装置において、前記光源は、ガラス基板
上に金属電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、透明電極をこ
の順に積層して構成され、前記一対の透光性基板のいず
れか一方基板の液晶層とは反対側表面に、前記ガラス基
板が、絶縁層を介在して接合されたことを特徴とする液
晶表示装置である。
基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子と、光源とを
備える液晶表示装置において、前記光源は、ガラス基板
上に金属電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、透明電極をこ
の順に積層して構成され、前記一対の透光性基板のいず
れか一方基板の液晶層とは反対側表面に、前記ガラス基
板が、絶縁層を介在して接合されたことを特徴とする液
晶表示装置である。
【0010】本発明の絶縁層は、前記光源から入射する
光を散乱させる作用を有することを特徴とする。
光を散乱させる作用を有することを特徴とする。
【0011】また、本発明は、一対の透光性基板の間に
液晶層を介在した液晶表示素子と、光源とを備える液晶
表示装置において、前記一対の透光性基板のいずれか一
方の基板の表面であって、前記液晶表示素子の表示領域
以外の領域に、透明電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、金
属電極をこの順に積層して構成される光源を形成したこ
とを特徴とする液晶表示装置である。
液晶層を介在した液晶表示素子と、光源とを備える液晶
表示装置において、前記一対の透光性基板のいずれか一
方の基板の表面であって、前記液晶表示素子の表示領域
以外の領域に、透明電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、金
属電極をこの順に積層して構成される光源を形成したこ
とを特徴とする液晶表示装置である。
【0012】本発明は、前記EL層の発光色をそれぞれ
青、緑、赤とした光源を複数形成したことを特徴とす
る。
青、緑、赤とした光源を複数形成したことを特徴とす
る。
【0013】さらに、本発明は、一対の透光性基板の間
に液晶層を介在した液晶表示素子と、光源とを備える液
晶表示装置において、前記光源は、金属電極、絶縁膜、
EL層、絶縁膜、透明電極をこの順に積層して構成さ
れ、前記一対の透光性基板の表示面側基板の液晶層側表
面であって、前記液晶表示素子の表示絵素以外の領域に
前記光源が形成されたことを特徴とする液晶表示装置で
ある。
に液晶層を介在した液晶表示素子と、光源とを備える液
晶表示装置において、前記光源は、金属電極、絶縁膜、
EL層、絶縁膜、透明電極をこの順に積層して構成さ
れ、前記一対の透光性基板の表示面側基板の液晶層側表
面であって、前記液晶表示素子の表示絵素以外の領域に
前記光源が形成されたことを特徴とする液晶表示装置で
ある。
【0014】
【作用】本発明に従えば、液晶表示装置は、一対の透光
性基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子と、光源と
を備える。前記光源は、金属電極、絶縁膜、EL層、絶
縁膜、透明電極をこの順番でガラス基板に積層して形成
された、いわゆる薄膜EL素子である。前記ガラス基板
は、前記一対の透光性基板のいずれか一方基板の液晶層
とは反対側表面に絶縁層を介在して接合されている。
性基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子と、光源と
を備える。前記光源は、金属電極、絶縁膜、EL層、絶
縁膜、透明電極をこの順番でガラス基板に積層して形成
された、いわゆる薄膜EL素子である。前記ガラス基板
は、前記一対の透光性基板のいずれか一方基板の液晶層
とは反対側表面に絶縁層を介在して接合されている。
【0015】したがって、前記光源の一対の電極間に電
圧を印加することによって生じた発光を、前記液晶層の
液晶分子の配向を制御した液晶表示素子に入射させて、
光を透過あるいは遮断することによって表示を行うこと
が可能となる。また、液晶表示素子と光源とを一体化す
ることができ、液晶表示装置をより薄型化することが可
能となる。さらに、薄膜EL素子を用いて湿気に対する
信頼性を向上し、分散型EL素子に比べて光源の発光寿
命を長くすることができ、メンテナンスを必要としない
液晶表示装置とすることが可能となる。またさらに、絶
縁層は、入射光を散乱させる作用を有しているため、E
L層の絶縁破壊による欠陥の影響を低減して、良好な表
示品質を得ることが可能となる。
圧を印加することによって生じた発光を、前記液晶層の
液晶分子の配向を制御した液晶表示素子に入射させて、
光を透過あるいは遮断することによって表示を行うこと
が可能となる。また、液晶表示素子と光源とを一体化す
ることができ、液晶表示装置をより薄型化することが可
能となる。さらに、薄膜EL素子を用いて湿気に対する
信頼性を向上し、分散型EL素子に比べて光源の発光寿
命を長くすることができ、メンテナンスを必要としない
液晶表示装置とすることが可能となる。またさらに、絶
縁層は、入射光を散乱させる作用を有しているため、E
L層の絶縁破壊による欠陥の影響を低減して、良好な表
示品質を得ることが可能となる。
【0016】また、本発明に従えば、液晶表示装置は、
一対の透光性基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子
と光源とを備える。前記光源は、前記一対の透光性基板
のいずれか一方基板の表面であって、前記液晶表示素子
の表示領域以外の領域に形成されている。また、該光源
は、透明電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、金属電極をこ
の順番で積層した、いわゆる薄膜EL素子から成る。
一対の透光性基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子
と光源とを備える。前記光源は、前記一対の透光性基板
のいずれか一方基板の表面であって、前記液晶表示素子
の表示領域以外の領域に形成されている。また、該光源
は、透明電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、金属電極をこ
の順番で積層した、いわゆる薄膜EL素子から成る。
【0017】したがって、液晶表示素子と光源とを一体
化させて薄型化することができる。また、湿気に対する
信頼性を向上し、分散型EL素子に比べて光源の発光寿
命を長くすることができるとともに、光源は液晶表示素
子の表示領域以外の領域に形成されるため、光源の放熱
効果を高める手段を取り易く、また熱伝導効率を低減す
ることができ、液晶層の温度上昇を抑える可能となる。
さらに、光源が形成される面積を小さくすることができ
るため、光源を形成するための材料を低減して製造コス
トを低減することが可能となる。またさらに、EL層の
発光色がそれぞれ青、緑、赤とされる光源が複数形成さ
れるので、複数形成された光源を同時に発光させて白色
光を得ることや、各光源を順次発光させてマルチカラー
表示やフルカラー表示を行うことが可能となる。
化させて薄型化することができる。また、湿気に対する
信頼性を向上し、分散型EL素子に比べて光源の発光寿
命を長くすることができるとともに、光源は液晶表示素
子の表示領域以外の領域に形成されるため、光源の放熱
効果を高める手段を取り易く、また熱伝導効率を低減す
ることができ、液晶層の温度上昇を抑える可能となる。
さらに、光源が形成される面積を小さくすることができ
るため、光源を形成するための材料を低減して製造コス
トを低減することが可能となる。またさらに、EL層の
発光色がそれぞれ青、緑、赤とされる光源が複数形成さ
れるので、複数形成された光源を同時に発光させて白色
光を得ることや、各光源を順次発光させてマルチカラー
表示やフルカラー表示を行うことが可能となる。
【0018】さらに、本発明に従えば、液晶表示装置は
一対の透光性基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子
と光源とを備える。前記光源は、前記一対の透光性基板
の表示面側基板の液晶層側表面であって、前記液晶表示
素子の絵素領域以外の領域に、パターン状に形成され
る。また、該光源は、前記領域に金属電極、絶縁膜、E
L層、絶縁膜、透明電極をこの順番に積層した、いわゆ
る薄膜EL素子から成る。
一対の透光性基板の間に液晶層を介在した液晶表示素子
と光源とを備える。前記光源は、前記一対の透光性基板
の表示面側基板の液晶層側表面であって、前記液晶表示
素子の絵素領域以外の領域に、パターン状に形成され
る。また、該光源は、前記領域に金属電極、絶縁膜、E
L層、絶縁膜、透明電極をこの順番に積層した、いわゆ
る薄膜EL素子から成る。
【0019】したがって、液晶表示素子と光源とを一体
化させて薄型化することができる。また、湿気に対する
信頼性を向上し、分散型EL素子に比べて光源の発光寿
命を長くすることができ、メンテナンスを必要としない
液晶表示装置とすることが可能となる。
化させて薄型化することができる。また、湿気に対する
信頼性を向上し、分散型EL素子に比べて光源の発光寿
命を長くすることができ、メンテナンスを必要としない
液晶表示装置とすることが可能となる。
【0020】
【実施例】図1(1)は、本発明の第1の実施例である
液晶表示装置20の構成を示す断面図であり、図1
(2)は、液晶表示装置20のEL光源25の構成を示
す断面図である。液晶表示装置20は、基板21,2
2、接着層23、および液晶層24から成る液晶素子部
20aと、EL光源25と、絶縁層26と、ガラス基板
27とから構成される。
液晶表示装置20の構成を示す断面図であり、図1
(2)は、液晶表示装置20のEL光源25の構成を示
す断面図である。液晶表示装置20は、基板21,2
2、接着層23、および液晶層24から成る液晶素子部
20aと、EL光源25と、絶縁層26と、ガラス基板
27とから構成される。
【0021】液晶素子部20aを形成している基板2
1,22は、透光性を有するガラスや高分子フィルムな
どから成り、該基板21,22の一方表面21a,22
aには、図示しない配向膜および透明電極がそれぞれ形
成されている。また、接着層23は、たとえば熱硬化型
エポキシ樹脂や紫外線硬化型エポキシ樹脂で実現され、
前記基板21,22を貼り合わせる。液晶層24は、た
とえばネマティック液晶で実現される。
1,22は、透光性を有するガラスや高分子フィルムな
どから成り、該基板21,22の一方表面21a,22
aには、図示しない配向膜および透明電極がそれぞれ形
成されている。また、接着層23は、たとえば熱硬化型
エポキシ樹脂や紫外線硬化型エポキシ樹脂で実現され、
前記基板21,22を貼り合わせる。液晶層24は、た
とえばネマティック液晶で実現される。
【0022】基板21,22は、基板22の一方表面2
2aと、基板21の一方表面21aとが互いに向かい合
うように配置されて、接着層23によって接着されてい
る。この基板21と基板22との間には、液晶層24が
介在されている。
2aと、基板21の一方表面21aとが互いに向かい合
うように配置されて、接着層23によって接着されてい
る。この基板21と基板22との間には、液晶層24が
介在されている。
【0023】EL光源25は、いわゆる薄膜EL素子と
称されるものであり、後述するような構成を成してい
る。絶縁層26は、前記EL光源25の絶縁破壊を防ぐ
ものであり、たとえば厚みが10μmのシリコーン樹脂
で実現される。前記EL光源25は、ガラス基板27の
表面27a上に形成され、さらに該光源25を覆うよう
に前記絶縁層26が形成される。このようにEL光源2
5が形成されたガラス基板27の端部27bと、絶縁層
26の表面26aとが、前記基板22の他方表面22b
に接合されている。
称されるものであり、後述するような構成を成してい
る。絶縁層26は、前記EL光源25の絶縁破壊を防ぐ
ものであり、たとえば厚みが10μmのシリコーン樹脂
で実現される。前記EL光源25は、ガラス基板27の
表面27a上に形成され、さらに該光源25を覆うよう
に前記絶縁層26が形成される。このようにEL光源2
5が形成されたガラス基板27の端部27bと、絶縁層
26の表面26aとが、前記基板22の他方表面22b
に接合されている。
【0024】前記EL光源25は、図1(2)に示すよ
うに、第1電極28、第1絶縁層29、EL層30、第
2絶縁層31、および第2電極32から構成される。第
1電極28は、たとえばMo(モリブデン)とW(タン
グステン)とを積層して実現され、前記ガラス基板27
の表面27a上に厚さがたとえば150nmとなるよう
に形成されている。第1絶縁層29は、SiO2膜29
aとSi3N4膜29bとの2層構造を成しており、前記
第1電極28上にSiO2膜29aが、厚み30nm〜
80nmとなるように形成され、さらにその上にSi3
N4膜29bが厚み200nm〜300nmとなるよう
に形成されている。
うに、第1電極28、第1絶縁層29、EL層30、第
2絶縁層31、および第2電極32から構成される。第
1電極28は、たとえばMo(モリブデン)とW(タン
グステン)とを積層して実現され、前記ガラス基板27
の表面27a上に厚さがたとえば150nmとなるよう
に形成されている。第1絶縁層29は、SiO2膜29
aとSi3N4膜29bとの2層構造を成しており、前記
第1電極28上にSiO2膜29aが、厚み30nm〜
80nmとなるように形成され、さらにその上にSi3
N4膜29bが厚み200nm〜300nmとなるよう
に形成されている。
【0025】EL層30は、母体材料としての硫化亜鉛
(ZnS)に発光中心として働くマンガン(Mn)をド
ープしたZnS:Mn膜から成り、前記第1絶縁層29
上に厚みがたとえば800nmとなるように、真空蒸着
法やスパッタ法で形成されている。
(ZnS)に発光中心として働くマンガン(Mn)をド
ープしたZnS:Mn膜から成り、前記第1絶縁層29
上に厚みがたとえば800nmとなるように、真空蒸着
法やスパッタ法で形成されている。
【0026】第2絶縁層31は、Si3N4膜31aとA
l2O3膜31bとの2層構造を成しており、前記EL層
30上にSi3N4膜31aが厚み100nm〜200n
mとなるように形成され、さらにその上にAl2O3膜3
1bが厚み30nm〜80nmとなるように形成されて
いる。第2電極32は、ITO(Indium Tin Oxide)な
どで実現され、前記第2絶縁層31上に厚みがたとえば
100nmとなるように形成されている。
l2O3膜31bとの2層構造を成しており、前記EL層
30上にSi3N4膜31aが厚み100nm〜200n
mとなるように形成され、さらにその上にAl2O3膜3
1bが厚み30nm〜80nmとなるように形成されて
いる。第2電極32は、ITO(Indium Tin Oxide)な
どで実現され、前記第2絶縁層31上に厚みがたとえば
100nmとなるように形成されている。
【0027】このようにして形成されたEL光源25
は、従来の分散型EL素子に比べて湿気による影響を受
け難いため、輝度半減期を20000時間以上とするこ
とができる。
は、従来の分散型EL素子に比べて湿気による影響を受
け難いため、輝度半減期を20000時間以上とするこ
とができる。
【0028】図2は、液晶表示装置20の電気的構成を
示すブロック図である。液晶表示装置20は、マイクロ
プロセッサなどで実現される制御部41を備え、制御部
41には、表示駆動部42および点灯駆動部43が接続
されている。これらの駆動部42,43には、液晶素子
部20aとEL光源25とがそれぞれ接続されている。
示すブロック図である。液晶表示装置20は、マイクロ
プロセッサなどで実現される制御部41を備え、制御部
41には、表示駆動部42および点灯駆動部43が接続
されている。これらの駆動部42,43には、液晶素子
部20aとEL光源25とがそれぞれ接続されている。
【0029】制御部41から表示駆動部42および点灯
駆動部43に表示が命令されると、表示駆動部42は、
該駆動部42に接続された液晶素子部20aを駆動す
る。すなわち液晶素子部20aの基板21,22に形成
されている透明電極間に電圧を印加して、前記基板2
1,22の間に介在する液晶層24の液晶分子の配向状
態を変化して、光の透光/遮断制御を行う。
駆動部43に表示が命令されると、表示駆動部42は、
該駆動部42に接続された液晶素子部20aを駆動す
る。すなわち液晶素子部20aの基板21,22に形成
されている透明電極間に電圧を印加して、前記基板2
1,22の間に介在する液晶層24の液晶分子の配向状
態を変化して、光の透光/遮断制御を行う。
【0030】一方、点灯駆動部43は、該駆動部43に
接続されたEL光源25を駆動する。すなわち、EL光
源25の第1電極28と第2電極32との間に交流電圧
を印加して、EL層30を発光させる。EL層30を構
成しているマンガン(Mn)は、硫化亜鉛(ZnS)内
で発光中心の役割を持っているため、電界で加速された
電子によって励起されたMn(マンガン)の、高いエネ
ルギー順位から低いエネルギー順位への遷移によって、
発光が生じる。EL層30の発光によって生じた光は、
直接、および金属から成る第1電極28の表面で反射し
て、液晶素子部20aに基板22側から入射する。入射
した光は、液晶層24の液晶分子の配向に従って透過あ
るいは遮断制御されて表示が行われる。
接続されたEL光源25を駆動する。すなわち、EL光
源25の第1電極28と第2電極32との間に交流電圧
を印加して、EL層30を発光させる。EL層30を構
成しているマンガン(Mn)は、硫化亜鉛(ZnS)内
で発光中心の役割を持っているため、電界で加速された
電子によって励起されたMn(マンガン)の、高いエネ
ルギー順位から低いエネルギー順位への遷移によって、
発光が生じる。EL層30の発光によって生じた光は、
直接、および金属から成る第1電極28の表面で反射し
て、液晶素子部20aに基板22側から入射する。入射
した光は、液晶層24の液晶分子の配向に従って透過あ
るいは遮断制御されて表示が行われる。
【0031】以上のように本実施例によれば、液晶素子
部20aを形成している基板22の他方表面22b上に
EL光源25が形成されたガラス基板27aが、絶縁層
26を介して形成されるため、液晶素子部20aとEL
光源25とを一体化して薄型化することが可能となる。
また、EL光源25は薄膜EL素子から成るため、平面
光源とすることができるとともに、従来の分散型EL素
子に比べて湿気の影響を小さくすることができて、輝度
半減期を20000時間以上とすることができ、EL光
源25の寿命を長くすることが可能となる。
部20aを形成している基板22の他方表面22b上に
EL光源25が形成されたガラス基板27aが、絶縁層
26を介して形成されるため、液晶素子部20aとEL
光源25とを一体化して薄型化することが可能となる。
また、EL光源25は薄膜EL素子から成るため、平面
光源とすることができるとともに、従来の分散型EL素
子に比べて湿気の影響を小さくすることができて、輝度
半減期を20000時間以上とすることができ、EL光
源25の寿命を長くすることが可能となる。
【0032】なお、本実施例では、EL光源25上に形
成する絶縁層26として、シリコーン樹脂を用いる例に
ついて説明したけれども、シリコーン樹脂の代わりにオ
イル層を設ける例も本発明の範囲に属するものである。
EL光源25の電極28,32の構造をストライプ状あ
るいはドット状とした場合やEL層30の絶縁破壊によ
る非発光欠陥は、暗部として液晶素子部20aの表示に
著しい悪影響を与える。そこで、前記オイル層中に該オ
イル層とは屈折率の異なる透明材料を分散させて光を散
乱させる作用を付与することによって、前記悪影響を軽
減することが可能となる。
成する絶縁層26として、シリコーン樹脂を用いる例に
ついて説明したけれども、シリコーン樹脂の代わりにオ
イル層を設ける例も本発明の範囲に属するものである。
EL光源25の電極28,32の構造をストライプ状あ
るいはドット状とした場合やEL層30の絶縁破壊によ
る非発光欠陥は、暗部として液晶素子部20aの表示に
著しい悪影響を与える。そこで、前記オイル層中に該オ
イル層とは屈折率の異なる透明材料を分散させて光を散
乱させる作用を付与することによって、前記悪影響を軽
減することが可能となる。
【0033】たとえば、オイル層の屈折率を約1.5と
し、透明材料として屈折率が約1であるプラスチック球
を用いた場合、前記EL層30から発せられた光は、オ
イル層とプラスチック球との界面でその方向を変える。
全体としては、さまざまな方向に変わるため光の指向性
がなくなる。このような、絶縁層26と、300μmピ
ッチのストライプ構造を有する電極28,32とを使用
した場合、0.3mmφ程度の大きさの欠陥が生じても
表示品質が劣化することなく表示を実施することが可能
である。なお、前記透明材料としては、オイル層よりも
低い屈折率を有する材料だけでなく、TiO2、SiO2
およびAl2O3粉末などのオイル層よりも高い屈折率を
有する材料が使用される。
し、透明材料として屈折率が約1であるプラスチック球
を用いた場合、前記EL層30から発せられた光は、オ
イル層とプラスチック球との界面でその方向を変える。
全体としては、さまざまな方向に変わるため光の指向性
がなくなる。このような、絶縁層26と、300μmピ
ッチのストライプ構造を有する電極28,32とを使用
した場合、0.3mmφ程度の大きさの欠陥が生じても
表示品質が劣化することなく表示を実施することが可能
である。なお、前記透明材料としては、オイル層よりも
低い屈折率を有する材料だけでなく、TiO2、SiO2
およびAl2O3粉末などのオイル層よりも高い屈折率を
有する材料が使用される。
【0034】図3(1)は、本発明の第2の実施例であ
る液晶表示装置37の構成を示す断面図であり、図3
(2)は、液晶表示装置37の平面図である。第2の実
施例による液晶表示装置37は、基板22を導光板とし
て作用させ、EL光源25を表示領域37a以外の場所
に設けたものである。
る液晶表示装置37の構成を示す断面図であり、図3
(2)は、液晶表示装置37の平面図である。第2の実
施例による液晶表示装置37は、基板22を導光板とし
て作用させ、EL光源25を表示領域37a以外の場所
に設けたものである。
【0035】すなわち、基板22は、光取出しのために
予め表面処理、たとえば表面の粗面化処理が施される。
処理された基板22の図3(2)に示される表示領域3
7a以外の領域、たとえば光源領域37bに対応する一
方表面22a上に、EL光源25が形成されている。該
光源25上には、厚さ10μmの絶縁層26が形成さ
れ、さらに絶縁層26が形成されたEL光源25と基板
22の他方表面22bとを覆うように保護層33が設け
られている。該保護層33は、EL光源25の保護のた
めのものであるが、アルミニウム(Al)蒸着有機シー
トなどから成るため、基板22中を通過する光を反射さ
せて液晶素子部に入射させる作用を持っている。
予め表面処理、たとえば表面の粗面化処理が施される。
処理された基板22の図3(2)に示される表示領域3
7a以外の領域、たとえば光源領域37bに対応する一
方表面22a上に、EL光源25が形成されている。該
光源25上には、厚さ10μmの絶縁層26が形成さ
れ、さらに絶縁層26が形成されたEL光源25と基板
22の他方表面22bとを覆うように保護層33が設け
られている。該保護層33は、EL光源25の保護のた
めのものであるが、アルミニウム(Al)蒸着有機シー
トなどから成るため、基板22中を通過する光を反射さ
せて液晶素子部に入射させる作用を持っている。
【0036】前記EL光源25は、前述した第1の実施
例と同じように構成され、第1電極28、第1絶縁層2
9(SiO2膜29a、Si3N4膜29b)、EL層3
0、第2絶縁層31(Si3N4膜31a、Al2O3膜3
1b)、第2電極32の順番に基板22の一方表面22
a上に形成されている。このようにして形成された基板
22の表示領域37aに対応する一方表面22aと、基
板21の一方表面21aとが向かい合うように配置され
て接着層23によって接着されている。該基板21,2
2の間には液晶層24が介在されている。
例と同じように構成され、第1電極28、第1絶縁層2
9(SiO2膜29a、Si3N4膜29b)、EL層3
0、第2絶縁層31(Si3N4膜31a、Al2O3膜3
1b)、第2電極32の順番に基板22の一方表面22
a上に形成されている。このようにして形成された基板
22の表示領域37aに対応する一方表面22aと、基
板21の一方表面21aとが向かい合うように配置され
て接着層23によって接着されている。該基板21,2
2の間には液晶層24が介在されている。
【0037】液晶表示装置37の電気的構成は、第1の
実施例と同じであり、図2に示される。制御部41から
表示が命令されると、表示駆動部42は液晶素子部を駆
動し、点灯駆動部43はEL光源25を駆動する。前記
EL光源25の第1電極28と第2電極32との間に交
流電圧を印加することによって生じた光は、金属から成
る第1電極29の表面やアルミニウム(Al)蒸着有機
シートなどから成る保護層33の表面で反射して基板2
2中に入射し、導光板としての作用を持つ基板22中を
通過しながら液晶素子部に入射する。入射した光は、液
晶層24の液晶分子の配向によって透過あるいは遮断制
御されて表示が行われる。
実施例と同じであり、図2に示される。制御部41から
表示が命令されると、表示駆動部42は液晶素子部を駆
動し、点灯駆動部43はEL光源25を駆動する。前記
EL光源25の第1電極28と第2電極32との間に交
流電圧を印加することによって生じた光は、金属から成
る第1電極29の表面やアルミニウム(Al)蒸着有機
シートなどから成る保護層33の表面で反射して基板2
2中に入射し、導光板としての作用を持つ基板22中を
通過しながら液晶素子部に入射する。入射した光は、液
晶層24の液晶分子の配向によって透過あるいは遮断制
御されて表示が行われる。
【0038】以上のように本実施例によれば、基板22
の表示領域37a以外の領域にEL光源25を設け、基
板22中に光を通過させて液晶素子部に入射させるた
め、第1の実施例と同じ効果が得られるとともに、EL
光源25が液晶素子部の直下に形成されないため、EL
光源25の放熱効果を高める手段を取り易く、また熱伝
導効率を低減することができて、液晶層24の温度上昇
を抑えることが可能となる。また、EL光源25が形成
される面積を小さくすることができるため、該光源25
のための材料を低減して製造コストを低減することも可
能となる。
の表示領域37a以外の領域にEL光源25を設け、基
板22中に光を通過させて液晶素子部に入射させるた
め、第1の実施例と同じ効果が得られるとともに、EL
光源25が液晶素子部の直下に形成されないため、EL
光源25の放熱効果を高める手段を取り易く、また熱伝
導効率を低減することができて、液晶層24の温度上昇
を抑えることが可能となる。また、EL光源25が形成
される面積を小さくすることができるため、該光源25
のための材料を低減して製造コストを低減することも可
能となる。
【0039】なお、本実施例では、EL光源25を基板
22の表示領域37a以外の一方表面22a上に設ける
例について説明したけれども、EL光源25を他方表面
22b上に設けることも本発明の範囲に属するものであ
る。また、EL光源25が形成された基板を基板22に
接合することも本発明の範囲に属するものである。
22の表示領域37a以外の一方表面22a上に設ける
例について説明したけれども、EL光源25を他方表面
22b上に設けることも本発明の範囲に属するものであ
る。また、EL光源25が形成された基板を基板22に
接合することも本発明の範囲に属するものである。
【0040】さらに、本実施例による液晶表示装置37
は、EL光源25のEL層30をZnS:Mn膜とする
例であるけれども、図4に示される液晶表示装置38の
ように基板22の一方表面22aおよび他方表面22b
上に複数のEL光源25a〜25cを設け、該EL光源
25a〜25cのEL層をそれぞれZnS:ツリウム
(Tm),ZnS:テルビウム(Tb),ZnS:ユー
ロピウム(En)として青(B)・緑(G)・赤(R)
の3原色とすることも本発明の範囲に属するものであ
る。
は、EL光源25のEL層30をZnS:Mn膜とする
例であるけれども、図4に示される液晶表示装置38の
ように基板22の一方表面22aおよび他方表面22b
上に複数のEL光源25a〜25cを設け、該EL光源
25a〜25cのEL層をそれぞれZnS:ツリウム
(Tm),ZnS:テルビウム(Tb),ZnS:ユー
ロピウム(En)として青(B)・緑(G)・赤(R)
の3原色とすることも本発明の範囲に属するものであ
る。
【0041】図5は、前記液晶表示装置38の電気的構
成を示すブロック図である。液晶表示装置38は、マイ
クロプロセッサなどで実現される制御部44を備え、制
御部44には表示駆動部45、点灯駆動部46〜48が
接続されている。これらの駆動部45〜48には、液晶
素子38a、EL光源25a〜25cがそれぞれ接続さ
れている。
成を示すブロック図である。液晶表示装置38は、マイ
クロプロセッサなどで実現される制御部44を備え、制
御部44には表示駆動部45、点灯駆動部46〜48が
接続されている。これらの駆動部45〜48には、液晶
素子38a、EL光源25a〜25cがそれぞれ接続さ
れている。
【0042】制御部44から表示が命令されると、表示
駆動部45は、液晶素子38aを駆動し、液晶層24の
液晶分子の配向を制御する。また、点灯駆動部46はE
L光源25aを、点灯駆動部47はEL光源25bを、
点灯駆動部48はEL光源25cをそれぞれのタイミン
グで駆動する。
駆動部45は、液晶素子38aを駆動し、液晶層24の
液晶分子の配向を制御する。また、点灯駆動部46はE
L光源25aを、点灯駆動部47はEL光源25bを、
点灯駆動部48はEL光源25cをそれぞれのタイミン
グで駆動する。
【0043】図6は、点灯駆動部46〜48の駆動を示
すタイミングチャートである。図6(2)に示されるよ
うに、点灯駆動部46がEL光源25aを駆動すると、
青色光を発して液晶素子38aは青色の画面となり、続
いて図6(3)に示されるように点灯駆動部47がEL
光源25bを駆動すると、緑色光を発して液晶素子38
aは緑色の画面となる。さらに、図6(4)に示される
ように点灯駆動部48がEL光源25cを駆動すると、
赤色光を発して液晶素子38aは赤色の画面となる。E
L光源25a〜25cからの光は、液晶素子38aに入
射する。入射した光は液晶層24の液晶分子の配向によ
って、透過あるいは遮断制御されて表示が行われる。
すタイミングチャートである。図6(2)に示されるよ
うに、点灯駆動部46がEL光源25aを駆動すると、
青色光を発して液晶素子38aは青色の画面となり、続
いて図6(3)に示されるように点灯駆動部47がEL
光源25bを駆動すると、緑色光を発して液晶素子38
aは緑色の画面となる。さらに、図6(4)に示される
ように点灯駆動部48がEL光源25cを駆動すると、
赤色光を発して液晶素子38aは赤色の画面となる。E
L光源25a〜25cからの光は、液晶素子38aに入
射する。入射した光は液晶層24の液晶分子の配向によ
って、透過あるいは遮断制御されて表示が行われる。
【0044】このようにして実現される液晶表示装置3
8は、すべての光源25a〜25cを同時に発光させて
白色光を得ることができ、また光源25a〜25cを選
択的に発光させて、3色のうちいずれか1色のカラー表
示を行うことも可能である。さらに、フィルターレスの
液晶表示装置と組み合わせて、光源25a〜25cを時
系列的に瞬時に発光させてマルチカラー表示やフルカラ
ー表示を行うことも可能である。
8は、すべての光源25a〜25cを同時に発光させて
白色光を得ることができ、また光源25a〜25cを選
択的に発光させて、3色のうちいずれか1色のカラー表
示を行うことも可能である。さらに、フィルターレスの
液晶表示装置と組み合わせて、光源25a〜25cを時
系列的に瞬時に発光させてマルチカラー表示やフルカラ
ー表示を行うことも可能である。
【0045】図7(1)は、本発明の第3の実施例であ
る液晶表示装置39の構成を示す断面図であり、図7
(2)は、液晶表示装置39の平面図である。本実施例
による液晶表示装置39は、基板21の一方表面21a
上にパターン化したEL光源25を形成したものであ
る。すなわち、液晶表示装置39の表示面側の基板21
の一方表面21a上であり、図7(2)に示される表示
領域39a以外の部分、すなわち光源領域39bに対応
する領域にEL光源25が形成されている。EL光源2
5は、前述した第1の実施例と同じように構成され、第
1電極28、第1絶縁層29(SiO2膜29a、Si3
N4膜29b)、EL層30、第2絶縁層31(Si3N
4膜31a、Al2O3膜31b)、第2電極32の順番
に形成されている。EL光源25がパターン形成された
基板21は、基板22と接着層23によって接着されて
いる。該基板21,22の間には液晶層24が介在され
ている。
る液晶表示装置39の構成を示す断面図であり、図7
(2)は、液晶表示装置39の平面図である。本実施例
による液晶表示装置39は、基板21の一方表面21a
上にパターン化したEL光源25を形成したものであ
る。すなわち、液晶表示装置39の表示面側の基板21
の一方表面21a上であり、図7(2)に示される表示
領域39a以外の部分、すなわち光源領域39bに対応
する領域にEL光源25が形成されている。EL光源2
5は、前述した第1の実施例と同じように構成され、第
1電極28、第1絶縁層29(SiO2膜29a、Si3
N4膜29b)、EL層30、第2絶縁層31(Si3N
4膜31a、Al2O3膜31b)、第2電極32の順番
に形成されている。EL光源25がパターン形成された
基板21は、基板22と接着層23によって接着されて
いる。該基板21,22の間には液晶層24が介在され
ている。
【0046】前記EL光源25の第1電極28と第2電
極32との間に交流電圧を印加することによって生じた
光は、直接および金属などからなる第1電極28の表面
で反射して液晶層24を通過し、たとえば基板22側に
形成されている電極や反射板などによって反射して、基
板21側から出射する。このとき、該光は液晶層24の
液晶分子の配向に従って透過あるいは遮断制御されて表
示が行われる。
極32との間に交流電圧を印加することによって生じた
光は、直接および金属などからなる第1電極28の表面
で反射して液晶層24を通過し、たとえば基板22側に
形成されている電極や反射板などによって反射して、基
板21側から出射する。このとき、該光は液晶層24の
液晶分子の配向に従って透過あるいは遮断制御されて表
示が行われる。
【0047】以上のように本実施例によれば、基板21
の一方表面21a上にEL光源25がパターン形成され
るため、第1の実施例と同じ効果が得られる。
の一方表面21a上にEL光源25がパターン形成され
るため、第1の実施例と同じ効果が得られる。
【0048】なお、第1〜第3実施例では、EL層30
としてZnS:Mn膜を用い、該EL層30を1層だけ
設ける例について説明したけれども、EL層30はこれ
に限定するものではなく、硫化ストロンチウム(Sr
S):セリウム(Ce)を基本とした白色発光材料や、
ZnS:Mn、ZnS:テルビウム(Tb)、硫化カル
シウム(CaS):ユーロピウム(Eu)、ZnS:ツ
リウム(Tm)などの各色材料を用いてもよく、さらに
これらのEL層材料を積層あるいは併置して用いること
も本発明の範囲に属するものである。
としてZnS:Mn膜を用い、該EL層30を1層だけ
設ける例について説明したけれども、EL層30はこれ
に限定するものではなく、硫化ストロンチウム(Sr
S):セリウム(Ce)を基本とした白色発光材料や、
ZnS:Mn、ZnS:テルビウム(Tb)、硫化カル
シウム(CaS):ユーロピウム(Eu)、ZnS:ツ
リウム(Tm)などの各色材料を用いてもよく、さらに
これらのEL層材料を積層あるいは併置して用いること
も本発明の範囲に属するものである。
【0049】また、EL光源25のEL層30をZn
S:Mn膜から成る広帯域黄色発光とし、液晶素子部に
赤色および緑色のフィルタを設けて、赤〜黄〜緑色カラ
ー表示とすることも本発明の範囲に属するものである。
さらに、EL光源25のEL層30をSrS:Ce膜か
らなる青緑色発光とし、これにMn、Sm、Euなどを
発光中心とする発光材料膜と組み合わせて白色発光とし
てカラー表示することも本発明の範囲に属するものであ
る。
S:Mn膜から成る広帯域黄色発光とし、液晶素子部に
赤色および緑色のフィルタを設けて、赤〜黄〜緑色カラ
ー表示とすることも本発明の範囲に属するものである。
さらに、EL光源25のEL層30をSrS:Ce膜か
らなる青緑色発光とし、これにMn、Sm、Euなどを
発光中心とする発光材料膜と組み合わせて白色発光とし
てカラー表示することも本発明の範囲に属するものであ
る。
【0050】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、液晶表示
素子を形成する一対の透光性基板のいずれか一方基板の
液晶層とは反対側表面に、EL層を含む光源が、絶縁層
を介して形成される。したがって、液晶表示素子と光源
とを一体化して薄型化することが可能となる。また、平
面光源を実現することができて寿命を長くすることが可
能となり、メンテナンスを必要としない液晶表示装置を
得ることができる。さらに、絶縁層が光散乱作用を持つ
ことによって、EL層の絶縁破壊による欠陥の影響が低
減し、表示品質を向上することが可能となる。
素子を形成する一対の透光性基板のいずれか一方基板の
液晶層とは反対側表面に、EL層を含む光源が、絶縁層
を介して形成される。したがって、液晶表示素子と光源
とを一体化して薄型化することが可能となる。また、平
面光源を実現することができて寿命を長くすることが可
能となり、メンテナンスを必要としない液晶表示装置を
得ることができる。さらに、絶縁層が光散乱作用を持つ
ことによって、EL層の絶縁破壊による欠陥の影響が低
減し、表示品質を向上することが可能となる。
【0051】また、本発明によれば、前記光源は、液晶
表示素子の表示領域以外の領域に形成される。したがっ
て、前記効果とともに、光源の放熱効果を高める手段を
取り易く、また熱伝導率を低減することができて、液晶
の温度上昇を抑えることができる。また、光源が形成さ
れる面積を小さくすることができるため、光源を形成す
るための材料を低減して製造コストを低減することがで
きる。さらに、前記光源の発光色を青、緑、赤として複
数形成し、複数の光源を同時に発光させて白色光を得る
ことや、順次発光させてマルチカラー表示やフルカラー
表示を行うことが可能となる。
表示素子の表示領域以外の領域に形成される。したがっ
て、前記効果とともに、光源の放熱効果を高める手段を
取り易く、また熱伝導率を低減することができて、液晶
の温度上昇を抑えることができる。また、光源が形成さ
れる面積を小さくすることができるため、光源を形成す
るための材料を低減して製造コストを低減することがで
きる。さらに、前記光源の発光色を青、緑、赤として複
数形成し、複数の光源を同時に発光させて白色光を得る
ことや、順次発光させてマルチカラー表示やフルカラー
表示を行うことが可能となる。
【0052】さらに、本発明によれば、前記光源は、前
記透光性基板のうちの表示面側基板の液晶層側表面であ
って、絵画領域以外の領域にパターン状に形成される。
したがって、前記効果と同じ効果が得られる。
記透光性基板のうちの表示面側基板の液晶層側表面であ
って、絵画領域以外の領域にパターン状に形成される。
したがって、前記効果と同じ効果が得られる。
【図1】本発明の第1の実施例である液晶表示装置20
の構成を示す断面図である。
の構成を示す断面図である。
【図2】液晶表示装置20の電気的構成を示すブロック
図である。
図である。
【図3】本発明の第2の実施例である液晶表示装置37
を示す図である。
を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例の応用例である液晶表示
装置38の構成を示す断面図である。
装置38の構成を示す断面図である。
【図5】液晶表示装置38の電気的構成を示すブロック
図である。
図である。
【図6】液晶表示装置38の点灯駆動部46〜48の駆
動を示すタイミングチャートである。
動を示すタイミングチャートである。
【図7】本発明の第3の実施例である液晶表示装置39
を示す図である。
を示す図である。
【図8】従来の液晶表示装置1の構成を示す断面図であ
る。
る。
【図9】従来の液晶表示装置11の構成を示す断面図で
ある。
ある。
20,37,38,39 液晶表示装置 20a 液晶素子部 21,22 基板 24 液晶層 25,25a,25b,25c EL光源 26 絶縁層 27 ガラス基板 28 第1電極 29 第1絶縁膜 30 EL層 31 第2絶縁膜 32 第2電極 37a,39a 表示領域 37b,39b 光源領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下山 浩幸 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】 一対の透光性基板の間に液晶層を介在し
た液晶表示素子と、光源とを備える液晶表示装置におい
て、 前記光源は、ガラス基板上に金属電極、絶縁膜、EL
層、絶縁膜、透明電極をこの順に積層して構成され、 前記一対の透光性基板のいずれか一方基板の液晶層とは
反対側表面に、前記ガラス基板が、絶縁層を介在して接
合されたことを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項2】 前記絶縁層が、前記光源から入射する光
を散乱させる作用を有することを特徴とする請求項1記
載の液晶表示装置。 - 【請求項3】 一対の透光性基板の間に液晶層を介在し
た液晶表示素子と、光源とを備える液晶表示装置におい
て、 前記一対の透光性基板のいずれか一方の基板の表面であ
って、前記液晶表示素子の表示領域以外の領域に、透明
電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、金属電極をこの順に積
層して構成される光源を形成したことを特徴とする液晶
表示装置。 - 【請求項4】 前記EL層の発光色をそれぞれ青、緑、
赤とした光源が複数形成されたことを特徴とする請求項
3記載の液晶表示装置。 - 【請求項5】 一対の透光性基板の間に液晶層を介在し
た液晶表示素子と、光源とを備える液晶表示装置におい
て、 前記光源は、金属電極、絶縁膜、EL層、絶縁膜、透明
電極をこの順に積層して構成され、 前記一対の透光性基板の表示面側基板の液晶層側表面で
あって、前記液晶表示素子の表示絵素以外の領域に前記
光源が形成されたことを特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4317488A JPH06160850A (ja) | 1992-11-26 | 1992-11-26 | 液晶表示装置 |
US08/136,418 US5504599A (en) | 1992-11-26 | 1993-10-15 | Liquid crystal display device having an EL light source in a non-display region or a region besides a display picture element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4317488A JPH06160850A (ja) | 1992-11-26 | 1992-11-26 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06160850A true JPH06160850A (ja) | 1994-06-07 |
Family
ID=18088792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4317488A Pending JPH06160850A (ja) | 1992-11-26 | 1992-11-26 | 液晶表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5504599A (ja) |
JP (1) | JPH06160850A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10125461A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Sony Corp | 反射型液晶装置 |
KR100272046B1 (ko) * | 1996-09-04 | 2000-11-15 | 가시오 가즈오 | 표시장치및그구동방법 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2314665B (en) * | 1996-04-10 | 2000-05-17 | Cambridge Display Tech Ltd | Efficient backlighting for lcds |
DE69735782T2 (de) * | 1996-09-24 | 2006-10-26 | Seiko Epson Corp. | Projektionsanzeigevorrichtung mit einer Lichtquelle |
JP4036507B2 (ja) * | 1997-02-12 | 2008-01-23 | 大日本印刷株式会社 | プラズマディスプレイパネルの蛍光面形成方法 |
KR100257370B1 (ko) * | 1997-05-19 | 2000-05-15 | 구본준 | 횡전계방식액정표시장치 |
US7423512B1 (en) | 1997-10-31 | 2008-09-09 | Nanogram Corporation | Zinc oxide particles |
US6692660B2 (en) * | 2001-04-26 | 2004-02-17 | Nanogram Corporation | High luminescence phosphor particles and related particle compositions |
US7132783B1 (en) | 1997-10-31 | 2006-11-07 | Nanogram Corporation | Phosphor particles having specific distribution of average diameters |
JP3247643B2 (ja) * | 1997-09-10 | 2002-01-21 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 液晶ディスプレイ装置 |
JPH11167122A (ja) * | 1997-12-03 | 1999-06-22 | Nec Saitama Ltd | 発光体内蔵型の液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 |
WO2000054291A1 (en) | 1999-03-10 | 2000-09-14 | Nanogram Corporation | Zinc oxide particles |
JP3487782B2 (ja) * | 1999-03-17 | 2004-01-19 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
AU2132501A (en) * | 1999-12-07 | 2001-06-18 | Guard Inc. | Liquid crystal display devices having an electroluminescent backlight assembly |
JP2002221616A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-08-09 | Seiko Epson Corp | カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、インクジェットヘッドの制御装置、材料の吐出方法及び材料の吐出装置、並びに電子機器 |
KR100853769B1 (ko) * | 2000-12-29 | 2008-08-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그 제조방법 |
US6738113B2 (en) * | 2002-06-10 | 2004-05-18 | Allied Material Corp. | Structure of organic light-emitting material TFT LCD and the method for making the same |
US6734930B2 (en) * | 2002-06-10 | 2004-05-11 | Allied Material Corp. | Structure of organic light-emitting TFT LCD and method of making the same |
JP2004087439A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-03-18 | Toyota Industries Corp | 照明装置及び液晶表示装置 |
JP4378950B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2009-12-09 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法 |
KR20070119237A (ko) * | 2006-06-14 | 2007-12-20 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
US20080137008A1 (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-12 | General Electric Company | Color tunable oled illumination display and method for controlled display illumination |
US20110043726A1 (en) * | 2009-08-18 | 2011-02-24 | World Properties, Inc. | Display with split electrode between two substrates |
DE102011084889A1 (de) * | 2011-10-20 | 2013-04-25 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Lichtemittierendes Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines lichtemittierenden Bauelements |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6053858B2 (ja) * | 1979-02-16 | 1985-11-27 | シャープ株式会社 | エレクトロクロミック表示装置の製造方法 |
JPS5810481U (ja) * | 1981-07-10 | 1983-01-22 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
US4772885A (en) * | 1984-11-22 | 1988-09-20 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid crystal color display device |
US4917471A (en) * | 1986-08-30 | 1990-04-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal device |
FR2605777B1 (fr) * | 1986-10-23 | 1989-02-17 | France Etat | Dispositif d'affichage electroluminescent utilisant du silicium amorphe hydrogene et carbone |
US4929060A (en) * | 1987-05-06 | 1990-05-29 | Casio Computer Co., Ltd. | Color liquid crystal display device |
JPH01164473A (ja) * | 1987-12-17 | 1989-06-28 | Kawashima Textile Manuf Ltd | 静電植毛シート地 |
US5300928A (en) * | 1988-12-27 | 1994-04-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal color display device |
JP3126158B2 (ja) * | 1991-04-10 | 2001-01-22 | 日本放送協会 | 薄膜冷陰極 |
-
1992
- 1992-11-26 JP JP4317488A patent/JPH06160850A/ja active Pending
-
1993
- 1993-10-15 US US08/136,418 patent/US5504599A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100272046B1 (ko) * | 1996-09-04 | 2000-11-15 | 가시오 가즈오 | 표시장치및그구동방법 |
JPH10125461A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Sony Corp | 反射型液晶装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5504599A (en) | 1996-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06160850A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN100527470C (zh) | 显示单元及其制造方法 | |
TWI254595B (en) | Lighting unit | |
US5507404A (en) | Color electroluminescence display element and the manufacturing method thereof | |
US20120194764A1 (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing liquid crystal display device | |
US20060284532A1 (en) | Color display unit | |
KR20150039487A (ko) | 디스플레이 장치 | |
JP3065458B2 (ja) | El素子 | |
JP2002299044A (ja) | エレクトロルミネッセンス表示装置 | |
JP3864851B2 (ja) | 面状発光装置 | |
JP2002043054A (ja) | 発光素子およびその製造方法 | |
JP2002006776A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2005142002A (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP2002196323A (ja) | 液晶表示装置 | |
US20060214576A1 (en) | Electroluminescent display device | |
JP2004047194A (ja) | カラー表示装置 | |
TWI222049B (en) | Color display unit | |
JPS63148597A (ja) | 薄膜el素子 | |
KR102156779B1 (ko) | 투명 표시 장치 및 이의 제조 방법 | |
CN116096166A (zh) | 一种双面显示面板和双面显示装置 | |
KR100700722B1 (ko) | 다층막 구성을 갖는 유기 전계 다중면 발광장치 | |
JPH11214151A (ja) | カラーエレクトロルミネセント表示装置の製造方法およびカラーエレクトロルミネセント表示装置 | |
JP2002071931A (ja) | カラーフィルタ装置 | |
JPH04359B2 (ja) | ||
JPS63299092A (ja) | 薄膜エレクトロルミネッセントパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |