JPS6329904Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329904Y2
JPS6329904Y2 JP13283981U JP13283981U JPS6329904Y2 JP S6329904 Y2 JPS6329904 Y2 JP S6329904Y2 JP 13283981 U JP13283981 U JP 13283981U JP 13283981 U JP13283981 U JP 13283981U JP S6329904 Y2 JPS6329904 Y2 JP S6329904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
casing
suction
sand
submersible sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13283981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5837991U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13283981U priority Critical patent/JPS5837991U/ja
Publication of JPS5837991U publication Critical patent/JPS5837991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329904Y2 publication Critical patent/JPS6329904Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は水中サンドポンプに関するものであ
る。
水中サンドポンプは砂地、砂泥地の底に沈め水
底に置かれた形で使用される。処が水中サンドポ
ンプの重量と水中サンドポンプが支持されている
砂泥層の部分を水中サンドポンプが砂泥を吸込む
ため水中サンドポンプは砂泥中へ沈降して地耐力
と水中サンドポンプの重量が釣合う所で移動しな
くなる。その際に吸込口回りが砂で蔽われて吸込
通路の送液通過面積を減少させてしまう。この状
態でポンプは液体と共に砂泥を吸込む。従つて吸
込口よりポンプ外部側の吸込通路の送液通過断面
積の減少、吸込抵抗の増大及び砂泥を吸込むため
等によりポンプ効率が低下する。
このためポンプ軸端に固定された吸込口を挿通
して下方に延出した軸を備える撹拌羽根を設け、
吸込口の回りを隔壁で蔽つて撹拌羽根と隔壁で砂
泥の吸込みを防止すると共に吸込通路の断面の確
保を計ることが行われる。処が従来の隔壁は撹拌
羽根のわずかに直上に平板上のポンプ吸込カバー
との間をおいて平板状の隔壁を配しており、隔壁
とポンプ吸込カバーの外周間を開放して周囲から
吸込むようにしているものが多い。この従来例を
運転すると隔壁と吸込カバー間に砂泥を持込み、
砂泥を吸込んでポンプ性能をかなり低下させてし
まう。
この考案は水中サンドポンプにおいてポンプが
砂泥を吸込むことの少い手段を備えたものを提供
することを目的とするものである。
この考案はポンプ軸延長上に吸込口のあるポン
プ吸込カバー下方に間をおいてポンプケーシング
の吸込カバーから下方に向つて間隔をあけて撹拌
羽根を収容する下方に吸込口を備えると共に外周
に吐出口を備えた上下の隔壁からなるケーシング
を前記ポンプケーシングに固定し、撹拌羽根を収
容した上下の隔壁の吸込口から下方に離れて着地
する水中サンドポンプの支持部材が水中サンドポ
ンプに取付けられてなる水中サンドポンプであ
る。
以下この考案の実施例について説明する。第1
図はこの考案の水中サンドポンプの側面図であ
る。この考案の水中サンドポンプは通常の水中サ
ンドポンプと同様上部に電動機1、下部にポンプ
部2を備え、電動機1は電動機フレーム3に上部
カバー4が固定され、上部カバー4より水中ケー
ブル5が密封されて電動機1に導かれている。
第2図は第1図のポンプ部の拡大縦断面図であ
る。
電動機フレーム3には密封輪6、パツキン7を
介してケーシングカバー8が嵌入し、ボルト9が
電動機フレーム3のボルト孔を挿通してケーシン
グカバー8にねじ込まれ固定されており、ケーシ
ングカバー8にはポンプケーシング11が嵌入し
ケーシングカバー8のボルト孔を挿通してポンプ
ケーシング11にボルト12がねじ込まれてい
る。
電動機1と共軸のポンプ軸13は電動機フレー
ム3とケーシングカバー8間に装着されたメカニ
カルシールのような軸封装置14により軸封され
てポンプ室15に突出し、ポンプ軸13にはキー
16を介して羽根車17が嵌入しており、羽根車
17はケーシングカバー8に嵌入するライナリン
グ18と隙間少く嵌入する円環状水封部19が一
体に形成せられ、ライナリング18の内周に嵌入
するオイルシール21のリツプが羽根車17のボ
ス外周に接している。
ポンプ軸13端のねじ部22には撹拌羽根23
の軸部23aの端部めねじがねじ込まれており、
羽根車17がポンプ軸13の軸方向に移動しない
ように締結されると共に撹拌羽根23も固定され
る。
ポンプケーシング11はポンプ室15に通ずる
ように吐出口24があり、ポンプ軸13の延長上
に吸込口25があるように吸込カバー26が密封
輪27を介して嵌入しており、吸込口25を撹拌
羽根の軸部23aが挿通してポンプ軸13を延長
した状態に相当とし、延長端に撹拌羽根を有す
る。吸込カバー26の下方には撹拌羽根23を囲
うように上部隔壁28及び下部隔壁29を外径部
分にすき間を形成するようにデイスタンスピース
31を介して取付けられ吸込カバー26と上部隔
壁28の間にはすき間を形成するようにデイスタ
ンスピース30が介されている。又下部隔壁は水
中サンドポンプ全体の支持部材としてのポンプ台
33との間にすき間ができるようにスタンド32
を介してこれに取付けられている。下部隔壁29
の中心には砂泥を吸込むための中心穴がある。
上下隔壁28,29間の外周は外部に対して開
放されて吐出口となつており、撹拌羽根23はそ
の軸部23aに続く根本附近が上部隔壁28の中
心穴の軸方向位置にあるようになつている。即
ち、撹拌羽根23は上下隔壁28,29間におい
て上部隔壁28に近い方にある。
撹拌羽根23の側面図は第3図、第3図の底面
図は第4図、撹拌羽根23の斜視図は第5図に示
される。撹拌羽根23は円筒形のボス23−1に
羽根板表23−2をボス23−1の中心をわたる
直径が棟となる屋根のように両側より斜設して設
け、この屋根にまたがる形で翼断面角形の羽根翼
23−3を設けてある。このように羽根車17に
対し第二の羽根車の撹拌羽根23と上下隔壁2
8,29によるケーシングによりポンプが構成さ
れているのである。かゝるポンプは撹拌羽根23
と下部隔壁29間はボルテツクスポンプの如く間
隔が大きい。
電動機1が附勢されるとポンプ軸13は回転
し、キー16を介して羽根車17は回転し同時に
撹拌羽根23が回転する。第6図はこの実施例に
おける水流の状態を示す図である。第6図に示す
ように撹拌羽根23によりポンプ台33と下部隔
壁29の外周のすき間から矢線イ,ロのように下
部隔壁の吸込口から土砂を含んだ水が吸込まれ
る。これは撹拌羽根と上下隔壁28,29により
室を形成した事によるポンプ作用が発生するため
である。
吸込まれた土砂を含んだ水は上記の作用により
上下隔壁28,29の外周部のすき間よりハの方
向に吐出される。一方砂泥を含むことの少ない液
体は吸込カバー26と上部隔壁28の外周間の吸
込通路より吸込まれて矢線ニのように流れ、吸込
口25より吸込まれ、ポンプ室15に入り、羽根
車17にて増速昇圧されて吐出口24より吐出さ
れる。
即ち、矢線イ,ロ,ハのような撹拌羽根23の
作用による比較的汚泥を多く含んだ流れと、矢線
ニのように比較的汚泥を少く含んだ流れとに分け
られる。
第6図は実験による流れであつて砂泥を極めて
よく分離した別の流れとしてポンプには砂泥の少
ない液体のみ吸込むことが判明している。
以上のとおり、この考案の水中サンドポンプで
は延長したポンプ軸の延長部分に撹拌羽根を固定
し、ポンプケーシングの吸込カバーから下方に間
隔をおいて、下端に吸込口を備え、外周が吐出口
となつている上下の隔壁間に撹拌羽根を収容し、
撹拌羽根のケーシング下端から離れて下方にポン
プの支持部材をポンプに固定して設けたから、ポ
ンプは砂泥を吸込むことが少くなるのでポンプ効
率がよい。他の条件にして等しければポンプ内部
の摩耗は砂泥量に比例するからポンプの耐久性を
確保できる。
以上の説明において平板のポンプ台33はポン
プ支持に必要なものであつて撹拌羽根23、隔壁
28,29の作用は別の手段でポンプを据付けて
も変化のないことが判明している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の側面図、第2図は
第1図の下部の拡大縦断面図、第3図は撹拌羽根
の側面図、第4図は第3図の底面図、第5図は撹
拌羽根の斜視図、第6図はこの考案の作用を示す
略縦断面図である。 1……電動機、2……ポンプ部、3……電動機
フレーム、4……上部カバー、5……水中ケーブ
ル、6……密封輪、7……パツキン、8……ケー
シングカバー、11……ポンプケーシング、9,
12……ボルト、13……ポンプ軸、14……軸
封装置、15……ポンプ室、16……キー、17
……羽根車、18……ライナリング、19……水
封部、21……オイルシール、22……ねじ部、
23……撹拌羽根、23a……軸部、23−1…
…ボス、23−2……羽根板表、23−3……羽
根翼、24……吐出口、25……吸込口、26…
…吸込カバー、27……密封輪、28……上部隔
壁、29……下部隔壁、30,31……デイスタ
ンスピース、32……スタンド、33……ポンプ
台、34……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸込口と吐出口を備えたポンプ室を構成するポ
    ンプケーシング中に羽根車を備え、竪方向のポン
    プ軸延長上のポンプケーシングの吸込カバーに吸
    込口を配し、吸込口を挿通してポンプ軸を下方に
    延長し、ポンプ軸の延長部分に撹拌羽根を備え、
    ポンプは撹拌羽根が砂泥底よりも間隔をおくよう
    に支持されたものにおいて、ポンプケーシングの
    吸込カバーから下方に向つて間隔をあけて撹拌羽
    根を収容する下方に吸込口を備えると共に外周に
    吐出口を備えた上下の隔壁からなるケーシングを
    前記ポンプケーシングに固定し、撹拌羽根を収容
    した上下の隔壁の吸込口から下方に離れて着地す
    る水中サンドポンプの支持部材が水中サンドポン
    プに取付けられてなる水中サンドポンプ。
JP13283981U 1981-09-07 1981-09-07 水中サンドポンプ Granted JPS5837991U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13283981U JPS5837991U (ja) 1981-09-07 1981-09-07 水中サンドポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13283981U JPS5837991U (ja) 1981-09-07 1981-09-07 水中サンドポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837991U JPS5837991U (ja) 1983-03-11
JPS6329904Y2 true JPS6329904Y2 (ja) 1988-08-10

Family

ID=29926341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13283981U Granted JPS5837991U (ja) 1981-09-07 1981-09-07 水中サンドポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837991U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631193Y2 (ja) * 1985-10-19 1994-08-22 株式会社東洋電機工業所 凸状ストレ−ナ底板を有する水中ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5837991U (ja) 1983-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2808782A (en) Corrosion and abrasion resistant sump pump for slurries
US4676718A (en) Impeller for a pump, especially a vortex pump
US4134711A (en) Submersible pump apparatus
JPS6329904Y2 (ja)
US2747513A (en) Bilge pump
KR100937338B1 (ko) 수위 가변형 양수장치
JPS6343430Y2 (ja)
JPS6329903Y2 (ja)
CN112983839B (zh) 一种潜水泵
JP3200725B2 (ja) 水中ポンプ
KR100541353B1 (ko) 원추형 임펠러를 구비한 액체 공급 펌프
JPH07293496A (ja) 水中ポンプ
CN214945047U (zh) 一种具备排气转子的泵体
JPS6032997A (ja) 嗚水運転用立軸形ポンプ
JPS6129996Y2 (ja)
JP2516341Y2 (ja) 水中モータポンプ
RU216999U1 (ru) Полупогружной насосный агрегат
JPS6343598B2 (ja)
US20170167499A1 (en) Centrifugal pump of the submersed or sumersible type
JPH0450475Y2 (ja)
JP3390097B2 (ja) 補助空気・水吸引機能を有する水中ポンプ
JPS5843679Y2 (ja) 可搬式竪型ポンプにおける底水吸揚用スタンド
KR200301195Y1 (ko) 원추형 임펠러를 구비한 액체 공급 펌프
JPH07208382A (ja) 水中ポンプ
JPH07286595A (ja) 水中ポンプのポンプケーシング