JPS63297018A - 押出成形機の金型 - Google Patents

押出成形機の金型

Info

Publication number
JPS63297018A
JPS63297018A JP62134166A JP13416687A JPS63297018A JP S63297018 A JPS63297018 A JP S63297018A JP 62134166 A JP62134166 A JP 62134166A JP 13416687 A JP13416687 A JP 13416687A JP S63297018 A JPS63297018 A JP S63297018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular gap
mold
mandrel
die
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134166A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kikuzawa
良治 菊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pla Giken Co Ltd
Original Assignee
Pla Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pla Giken Co Ltd filed Critical Pla Giken Co Ltd
Priority to JP62134166A priority Critical patent/JPS63297018A/ja
Publication of JPS63297018A publication Critical patent/JPS63297018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、押し出される押出成形品に偏肉が生じない
ようにする押出成形機の金型に関する。
(従来の技術) 従来、樹脂等の被成形材を例えば円形管製品に押出成形
する押出成形機の金型には1次のように構成されたもの
がある。
即ち、内孔が形成された金型本体の一端側にダイスが取
り付けられ、このダイスには上記内孔と同軸上のダイス
孔が形成される。これら内孔及びダイス孔と同軸上には
マンドレルを配設しである。そして、被成形材を金型本
体の他端側とマンドレルとの間の第1環状間隙に押し込
めば、この被成形材はダイスとマンドレルとの間の第2
環状間隙を通り、ここで円形管に成形され、ここから金
型の外部に押し出される。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、押出成形機では金型本体の他端側とマンドレ
ルとの間の第1環状間隙に供給される被成形材の量は、
通常、第1環状間隙の周方向各部位で不均一である。こ
のため、上記ダイスとマンドレルとの間の第2環状間隙
を流動する被成形材の流動量も周方向各部位で不均一と
なりがちであリ、この結果、押出成形された円形管製品
に偏肉が生じるという不都合がある。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、金型から押し出される押出成形品に偏肉の生じるこ
とを防止して、高精度な押出成形品を確実に得ることが
できるようにすることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、マンドレルとの間に第3環状間隙を形成する筒体を
金型本体の内孔の軸方向中途部に設け、この筒体を上記
内孔の径方向に移動調整可能とすることにより、上記第
3環状間隙の径方向における間隙寸法を調整して、ダイ
スとマンドレルとの間の第2環状間隙を流動する被成形
材の流動量が周方向等間隙で均一になるようにした点に
ある。
(実施例) 以下、この発明の実施例・を図面により説明する。
■は押出成形機の押出機本体、2は金型で、上記押出機
本体1から樹脂等の被成形材が金型2に押し込まれ、こ
れにより円形?1↑製品Pが押出成形される。また、図
中矢印Frは上記金型2の押出方向前方を示している。
上記金型2は金型本体4を右し、この金型本体4には断
面円形の内孔5が形成されている。上記金型本体4の前
端側にはダイス6が着脱自在に取り付けられている。こ
のダイス6は前部に位置するダイス本体7と、このダイ
ス本体7を金型本体4側に支持させるダイス支持体8と
で構成され、」二記ダイス本体7には金型本体4の内孔
5と同軸上のダイス孔10を形成しである。
一方、上記金型本体4の内孔5の前部には第1テーパ一
孔11が形成されている。この第1テーパ一孔11に上
記ダイス支持体8の後部をテーパー嵌合させてあり、こ
のダイス支持体8は上記金型本体4の前面に第1ポル)
12によりねじ止めされている。また、上記ダイス支持
体8には第2テーパ一孔13を形成してあり、この第2
テーパ一孔13に上記ダイス本体7の後部をテーパー嵌
合させると共に、このダイス本体7をナツト14により
上記ダイス支持体8にねじ止めしである。
上記金型本体4の内孔5及びダイス孔lOと同軸上には
マンドレル16が設けられ、このマンドレル16は前部
に位置するマンドレル本体17と、このマンドレル本体
17の後部を金型本体4側に支持、させるマンドレル支
持体18とを有している。このマンドレル支持体18は
上記内孔5の周方向等間隙に複数配設された連結部材2
0により玉記金型本体4に連結されている。これら金型
本体4、マンドレル支持体18及び連結部材20は一体
成形されており、この金型本体4とマンドレル支持体1
8との間には第1環状間隙21を形成しである。また、
上記マンドレル支持体18の前部には金型本体4の内孔
5と同軸上に第3テーパ一孔22が形成されており、こ
の第3テーパ一孔22に上記マンドレル本体17の後部
をテーパー嵌合させて取り付けである。このマンドレル
本体17の前部は上記ダイス本体7のダイス孔lO内に
位置しており、このダイス本体7とマンドレル本体17
との間には第2環状間隙23が形成されている。
上記ダイス6の後方で金型本体4の内孔5の前後中途部
には筒体25が設けられる。この筒体25は上記マンド
レル支持体18の前部に外嵌しており、これらマンドレ
ル支持体18と筒体25との間には第3環状間隙26が
形成される。この第3環状間隙26は上記第1環状間隙
21と第2環状間隙23の間に位置し、これら間隙21
゜23.26は互いに連通している。
上記内孔5の前後中途部には段差部28が形成される。
この段差部28の後側段差面29と上記ダイス支持体8
の後面との間に上記筒体25が径方向移動自在に嵌り込
んでいる。また、上記内孔5の径方向に延びて段差部2
8の内外を連通させる4つのボルト孔30が金型本体4
を貫通してその周方向等間隔に形成される。これら各ボ
ルト孔30にはそれぞれ第2ポル)31がねじ込まれ、
これら各第2ポルト31により上記段差部28内の筒体
25が金型本体4に支持されている。33はヒーターで
ある。
そして、押出機本体1により第1環状間隙21に押し込
まれた被成形材は、第3環状間隙26を通って第2環状
間隙23に圧入される。すると、この第2環状間隙23
で被成形材は円形管に成形されながらこの第2環状間隙
23を通って金型2の外部に円形管製品Pとして押し出
される。
上記の場合、上記筒体25を移動調整すれば円形管製品
Pに偏肉が生じることを防止できる。
即ち、4本の第2ポルト31をそれぞれ緩めれば筒体2
5の径方向への移動が許容され、これら各第2ポル)3
1のねじ回し操作により筒体25を径方向の所望位置へ
移動させ、そこで、各第2ポルト31をねじ込めば、筒
体25を金型本体4に固定させることができる。これに
よって、第3環状間隙26の径方向における間隙寸法を
周方向各部位で所定値に調整でき、この第3環状間隙2
6を通過する被成形材の流量をその周方向各部位で:A
整することができる。このため、これに連なる第2環状
間隙23を通過する被成形材の流量をこの第2環状間隙
23の周方向各部位で均一とさせることができ、この結
果、この第2環状間隙23から押出成形された円形管製
品Pに偏肉が生じることを防止できる。
この場合、上記第2環状間隙23を形成するダイス本体
7及びマンドレル本体17はテーパー嵌合により金型本
体4側に対して固着されており、このため、これらダイ
ス本体7及びマンドレル本体17は同軸上に正確に配置
されている。従って、上記第2環状間隙23の寸法は正
確であるため、上記筒体25の調整と相俟って、偏肉の
ない高精度の円形管製品Pを確実に得ることができる。
また、ダイス6やマンドレル本体17のサイズ換えや金
型2の掃除のために、これらダイス本体7及びダイス支
持体8やマンドレル本体17を金や本体4やマンドレル
支持体18から取り外しても上記第3環状間隙26の間
隙寸法は変化せず、かつ、上記取り外した各部品を再度
取り付けても、金型本体4とダイス支持体8、ダイス本
体7とダイス支持体8、及びマンドレル本体17とマン
ドレル支持体1Bはそれぞれテーパー嵌合する。
ため、これら各部品の間の寸法は正確に保たれる。よっ
て、一旦、筒体25を移動調整すれば、その後、上記の
ようにダイス6等の脱着を行っても、再び、偏肉のない
高精度な円形管製品Pを確実に得ることができる。
(発明の効果) この発明によれば、マンドレルとの間に第3環状間隙を
形成する筒体を金型本体の内孔の軸方向中途部に設け、
この筒体を上記内孔の径方向に移動調整可能としたため
、筒体を移動調整すれば。
第3環状間隙の径方向における間隙寸法を所定値に調整
できる。このため、金型本体の他端側とマンドレルとの
間の第1環状間隙に押し込んだ被成形材が第1環状間隙
の周方向各部位で不均一であっても、この被成形材は上
記調整された第3環状間隙を通過するときに流量が調整
され、この結果、第2環状間隙を通過する被成形材の流
量が周方向各部位で均一とされ、これによって、第2環
状間隙を通って金型から押し出された押出成形品に偏肉
の生じることが防止される。
また、上記のように筒体を移動調整した場合、その調整
の前後では第2環状間隙を形成するダイスとマンドレル
は同軸上に正確に配置されたままに保たれている。この
ため、筒体の移動調整と相俟って、この第2環状間隙を
通して押出成形することにより偏肉のない高精度な押出
成形品を確実に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は押出成形機の金
型の側面断面図、第2図は第1図のII −II線矢視
断面図である。 2・・金型、4・φ金型本体、5・・内孔、6・・ダイ
ス、10−・ダイス孔、16・・マンドレル、21・魯
第1環状間隙、23一拳第2環状間隙、25・・筒体、
26・・第3環状間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内孔が形成された金型本体を設け、上記内孔と同軸
    上にダイス孔が形成されたダイスを上記金型本体の一端
    側に取り付け、上記内孔及びダイス孔と同軸上にマンド
    レルを配設し、金型本体の他端側とマンドレルとの間の
    第1環状間隙に被成形材を押し込むと共に、この被成形
    材をダイスとマンドレルとの間の第2環状間隙を通して
    押し出すようにした押出成形機の金型において、上記マ
    ンドレルとの間に第3環状間隙を形成する筒体を金型本
    体の内孔の軸方向中途部に設け、この筒体を上記内孔の
    径方向に移動調整可能としたことを特徴とする押出成形
    機の金型。
JP62134166A 1987-05-29 1987-05-29 押出成形機の金型 Pending JPS63297018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134166A JPS63297018A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 押出成形機の金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134166A JPS63297018A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 押出成形機の金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63297018A true JPS63297018A (ja) 1988-12-05

Family

ID=15121992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134166A Pending JPS63297018A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 押出成形機の金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322487A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Towa Buroo Kk 押出しダイ
KR20200109371A (ko) * 2018-01-30 2020-09-22 브란덴부르기쉐 테크니쉐 우니페르지테트 코트부스-젠프텐베르크 탄소 섬유 강화 플라스틱 반제품을 제조하기 위한 압출 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004322487A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Towa Buroo Kk 押出しダイ
KR20200109371A (ko) * 2018-01-30 2020-09-22 브란덴부르기쉐 테크니쉐 우니페르지테트 코트부스-젠프텐베르크 탄소 섬유 강화 플라스틱 반제품을 제조하기 위한 압출 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357630B2 (en) Calibration device
JPH0759378B2 (ja) 2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型
EP0670768B1 (en) Extrusion equipment having means for adjusting a delivery end of a die with respect to the extruder for alignment with downstream equipment
JP2902450B2 (ja) 高分子管体製造装置
CN206840668U (zh) 免调偏的电缆护套挤出模具
JPH02150330A (ja) 押出しダイアセンブリ
US3709645A (en) Extrusion head
EP0443203B1 (de) Beheizte Düse, sogenannte Langdüse für ein Kunststoff-Spritzgiesswerkzeug
JPS63297018A (ja) 押出成形機の金型
JPS63310524A (ja) ワイヤ被覆用押し出し装置
JPS63297019A (ja) 押出成形機の金型
JP2703800B2 (ja) 押出し加工により均質単層プラスチック管を製造する装置
US3690806A (en) Extrusion die head with reversed-flow and adjustable-choke structure
JPH11138210A (ja) 間接押出用の押出工具
SK54098A3 (en) Cross head extruder die
US3771933A (en) Mold for forming a metal cored elastomeric roll
JPH0551444B2 (ja)
JP3438417B2 (ja) 管状体押出成形装置
JPS6245865Y2 (ja)
JPS6312986Y2 (ja)
GB2109740A (en) Extruder cross-head for extruding material around an elongated article
JP2582292B2 (ja) ブロー成形機のダイス
JPS5938254Y2 (ja) 押出成形機
JPS5924487Y2 (ja) 二重樹脂パイプの押出成形用金型
JPS57207046A (en) Method of adjusting thickness deviation of extrusion crosshead and apparatus therefor