JPH0759378B2 - 2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型 - Google Patents

2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型

Info

Publication number
JPH0759378B2
JPH0759378B2 JP62003418A JP341887A JPH0759378B2 JP H0759378 B2 JPH0759378 B2 JP H0759378B2 JP 62003418 A JP62003418 A JP 62003418A JP 341887 A JP341887 A JP 341887A JP H0759378 B2 JPH0759378 B2 JP H0759378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
mandrel
carrier
extrusion
distributor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62003418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62167024A (ja
Inventor
エー.エー.ルプケ マンフレッド
Original Assignee
マンフレツド エ−.エ−.ルプケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25226879&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0759378(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マンフレツド エ−.エ−.ルプケ filed Critical マンフレツド エ−.エ−.ルプケ
Publication of JPS62167024A publication Critical patent/JPS62167024A/ja
Publication of JPH0759378B2 publication Critical patent/JPH0759378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0015Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes
    • B29C49/0021Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes using moulds or mould parts movable in a closed path, e.g. mounted on movable endless supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0013Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
    • B29C48/0015Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die producing hollow articles having components brought in contact outside the extrusion die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/303Extrusion nozzles or dies using dies or die parts movable in a closed circuit, e.g. mounted on movable endless support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2016/00Articles with corrugations or pleats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2024/00Articles with hollow walls
    • B29L2024/003Articles with hollow walls comprising corrugated cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、継目なしプラスチック・チューブを製造する
装置に使用される押出加工金型に関し、さらに詳しく言
えば、平滑な内壁と波形の外壁を有する複壁のパイプを
製造するために使用される押出加工金型に関する。
(従来の技術) (たとえば、米国特許第4,305,703号と同上第4,510,013
号の各明細書に開示されているような)上記タイプの従
来公知の押出加工金型は、第1のノズルを備えた押出加
工ヘッドと、前記ノズル内に設けられた第1の中空のマ
ンドレルと、第2のマンドレルと第2のノズルを担持し
ている細長い担体とから構成されている。前記両マンド
レルとノズルはチューブの外層と内層を形成する環状の
押出加工オリフィスを限定している。
従来公知の金型はチューブの肉厚を変えることができ
ず、また押出加工オリフィスの心だしを行なうことがで
きない。
(西ドイツ特許第2,911,833号明細書に開示されている
ような)2層チューブを製造するために使用される別の
従来公知の金型は、ノズルを備えた押出加工ヘッドと第
1の中空マンドレルから構成されている。細長い分配器
が前記マンドレル内に設けられていて、2層継目なしチ
ューブを製造するよう被押出材を分割する上流側が先細
になったリングとして成形されていて、ノズルとマンド
レルでもってチューブの外層と内層を形成する環状の押
出加工オリフィスを限定している。
この金型は最初に挙げた2つの金型と同じ欠点を備えて
いる。
最後に(米国特許第2,957,201号明細書に開示されてい
るように)、ノズルを備えた押出加工ヘッドと、心だし
手段と、中空のマンドレルと、押出加工オリフィスの大
きさを変えるようマンドレルを長さ方向に調節するねじ
付き部材と、被押出材を分割するとともに、ノズルとマ
ンドレルでもってチューブの外層と内層を形成する環状
の押出加工オリフィスを限定している分配器とより成る
金型も公知である。
この金型は内壁の厚さを制御するとともに、両押出加工
オリフィスを心だしすることが可能である。しかし、次
のような欠点を備えている。すなわち、外壁の厚さを制
御することができず、内壁の厚さを調節している間、移
動可能なマンドレルといっしょにチューブの層がねじれ
るおそれがあることである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、従来公知の金型に付随する上記の欠点
を解消することである。
(問題点を解決するための手段と作用) 上記の目的を達成するため、下記の構成要素を備えた押
出成形金型が本発明に従って提案されたのである。すな
わち、 第1のマンドレル内に設けられていて、第2のマンドレ
ルとスパイダーを担持している細長い担体と、前記スパ
イダーが前記担体上に取り付けられた内側のリングと、
スパイダー脚により内側のリングに取り付けられた外側
のリングとより成り、上流側の分割器と下流側の第2の
ノズルを備えていることと、前記分配器が上流側が先細
になったリングとして形成されていて、2層継目なしチ
ューブを作るよう被押出材を分割することと、第1のノ
ズルと分配器ならびに第2のノズルとマンドレルが内部
寸法を小さくする第1と第2の環状の押出加工オリフィ
スを限定していて、被押出材が第1と第2の環状のオリ
フィスを通ってとぎれることなく流れて、両ノズル内で
かつマンドレルのまわりに2層チューブの外層と内層を
形成することと、 前記担体と第1のマンドレルを相互に接続するととも
に、回転を伴うことなく担体を軸方向にだけ移動させる
ことができるキー、スプライン等のごとき連結手段と、 前記分配器の中で半径方向に螺着されたボルトによりス
パイダーのまわりの等間隔の位置で前記分配器を担持
し、スパイダーの横面と協働してスパイダーに関し前記
分配器を半径方向に調節することができる第2の心だし
手段。
本発明に係る押出成形金型がこのように設計されている
ので、掃除のため、またいろいろなサイズのチューブを
製造するためにノズルとマンドレルを容易に取り換える
ことができる。
上に挙げた米国特許の押出加工金型と異なり、本発明に
係る押出加工金型を使用すれば、内側のチューブを調整
するにさいしパイプの製造を中断する必要はない。
本発明のその他の目的と特徴と効果は、添付図面を参照
して作成された以下の説明を精読することにより当業者
であれば容易に理解していただけよう。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を図解した添付図面を参照しな
がら本発明を詳細に説明する。
さて、添付図面を参照すれば、2層継目なしプラスチッ
ク・チューブを製造する装置用の本発明に係る押出加工
金型は、押出加工ヘッド1と、第1の細長いノズル2
と、第1の中空のマンドレル3と、2つの心だし手段
と、細長い中空の担体5と、ねじ付き調節部材6と、連
結手段とから構成されている。
押出加工ヘッド1に横穴8を有する中央穴が形成されて
いて、前記横穴8は押出機(図示せず)と流体的に連通
しているとともに、熱可塑性材料の被押出材を押出機か
ら加圧状態で受け取るようになっている。ヘッド1は、
ヒーター9と熱センサー(図示せず)を備えている。
ノズル2は、該ノズル2をヘッド1に取り付けるためそ
の受け支え端にフランジ10を備えている。該フランジ10
の外周に配置されたリング11とボルト12によりノズル2
はヘッド1に取り付けられている。ノズル2は、該ノズ
ル2の長さ方向に延在していて、複壁のパイプの2つの
層を形成する2つの押出加工オリフィスに被押出材を供
給するようにされた供給通路を備えている。
マンドレル3がノズル2とほぼ同軸の位置関係をなして
前記中央穴の中に収容されている。なお、マンドレル3
はノズル2から間隔をあけて配置されている。マンドレ
ル3の横面に湾曲したスロット13が形成されていて、開
口8が前記スロット13に接線状に連通しているので、開
口8は押出加工金型の長さ方向に延在したプラスチック
案内通路に徐々に移行し、被押出材を押出加工オリフィ
スに供給するようになっている。マンドレル3の自由端
にフランジ14が設けられており、該フランジ14はマンド
レル3の外周に間隔をあけて配置されたボルト15により
ヘッド1に固定されている。
第1の心だし手段は第1のマンドレル3のまわりで当間
隔をあけて第1のノズル2を担持していて、ヘッド1内
に半径方向に螺着された心だしボルト16から構成されて
いる。核心だしボルト16はノズル2のフランジ10の横面
と協働するようになっている。このように構成されてい
るので、マンドレル3に関しノズル2を半径方向に調節
することが可能である。
担体5は第1のマンドレル3内に配置されていて、キー
18により担体5に固定されたスパイダーと、第2のマン
ドレル20を担持しているねじ付きチューブ19を担持して
いる。スパイダーは、担体5上に配置された内設リング
21と、半径方向に延在したスパイダー脚23により前記内
設リング21に固定された外設リング22とから構成されて
いる。スパイダー脚23は(ブロー・モールディング法の
場合は)、コンプレッサーから(真空モールディング法
の場合は)大気からチューブの外層の下に形成されたス
ペースに空気を供給する通路24を備えている。この空気
管路(図示せず)は担体5内に配置されている。スパイ
ダーは、上流側分配器25とハウジング26を備えており、
下流側の第2のノズル27が前記ハウジング26に螺着され
ている。ハウジング26は固定部材28により分配器25に固
定されている。分配器25は、上流に向かって先細に作ら
れていて、2層継目なしチューブを作るよう被押出材を
分割するリングとして構成されている。
第1のノズル2と分配器25ならびに第2のノズル27とマ
ンドレル20はそれぞれ、内部寸法を設定する第1の環状
の押出加工オリフィス29と第2の環状の押出加工オリフ
ィス30を形成している。被押出材は第1と第2の環状の
オリフィス29と30を通って連続的に流れて、ノズル2と
27内でかつ分配器25とマンドレル20のまわりに2層チュ
ーブの外層31と内層32を形成する。
ねじ付き部材6はナットの形に作られていて、担体5の
長さ方向の位置を調節するために使用されるものであ
り、担体5のねじ付きの自由端に螺着されたナットを回
すことにより担体5を軸方向に移動させることによって
第1の押出加工オリフィス29の寸法を変更することがで
きる。ナットは、フランジ33と円周方向に間隔をあけて
配置されたボルト35によりフランジ14に固定されたキャ
ップ34により適所に保持されている。このような構成の
おかげでナットを軸方向に移動させることなくナットを
回転させることができる。
連結手段はキー36により構成されていて、担体5と第1
のマンドレル3を相互に接続しており、回転を伴うこと
なく担体5を軸方向にだけ移動させることができる。
第2の心だし手段が分配器25に半径方向に螺着されたボ
ルト37によりスパイダーのまわりで等間隔の位置で分配
器25を担持している(第2図にはねじ37は図面の平面上
に図示されている)。ボルト37は外設リング22の横面と
協働して、スパイダーに関して分配器25を半径方向に調
節することができるようになっている。
上述のごとく、本発明の図示の実施例によれば、たとえ
ば、当初に挙げた米国特許第4,510,013号明細書に記載
されている前進移動する一連の金型38によよりチューブ
状の金型キャビティを使用して波形チューブを製造する
ことができる。
成形されたパイプの内部を冷却するため、1つまたは複
数の冷却プラグ39が金型の下流側に設けられている。冷
却プラグ39はチューブ状に構成されていて、冷却用の流
体を流すパイプより成るコイル40が冷却プラグ39の中に
埋め込まれている。冷却用流体を通す管路(図示せず)
は担体5内に延設されている。このような冷却のやり方
は前記米国特許第4,510,013号明細書に詳細に説明され
ている。
上述の構成を、例えば、ブロー成形や真空成形に適用す
ることができ、しかもブロー成形と真空成形を組み合わ
せた成形法にも適用することができることは当業者であ
れば容易に理解することができよう。冷却プラグ39の代
わりに、(米国特許第4,545,751号明細書に開示されて
いるような)渦流冷却器とバレットを使用した内部冷却
または(米国特許第3,981,663号明細書のバッフルのよ
うな)従来公知の空気流制限装置を使用した内部冷却を
採用することもできる。
本発明に係る押出加工金型の動作について説明すれば次
の通りである。膨張可能なプラスチック材料より成る被
押出材は押出機からノズル2とマンドレル3の間の通路
を通って分配器25にスムースに流れる。分配器はプラス
チック材料をオリフィス29で外層31を形成する外側の流
れと、スパイダー脚23まわりでスパイダーを通って流れ
てオリフィス30内で内層32を形成する内側の流れに分割
する。
ブロー成形の場合、加圧された空気が通路24を通って成
形された外層の内部に導入され、空気の圧力の作用によ
りチューブ状金型キャビティの内壁に対応した形状が形
成される。
真空成形の場合、前進移動金型38は真空ポンプに接続さ
れた通路(図示せず)を備えている。内部の圧力は大気
圧でもよくあるいは(組合わせ成形の場合は)空気圧力
供給源から伝達された圧力であってもよい。
制限装置(図示せず)が使用される場合、供給された空
気の圧力は内層32の内部に導入される。
本発明の好適な実施例について本発明の基本的で新規な
特徴について説明したが、この説明は例示的なものであ
って、本発明がこの実施例にのみ限定されるものでない
ことを理解していただきたい。本発明の範囲を逸脱する
ことなくまた本発明の主な特長を犠牲にすることなく本
発明に適宜変更または修正を加えてさしつかえないこと
は当業者には自明のことである。したがって、当初に掲
げた特許請求の範囲内で適宜本発明を実施することがで
きることは理解していただけよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、内壁が平滑で外壁が波形模様を呈している複
壁式熱可塑性パイプを製造するさいに使用される本発明
に係る金型の断面図である。 第2図は、本発明に係る金型を長さ方向に切断した断面
図である。 第3図は、第2図のIII−III線で切断した金型の横断面
図である。 第4図は、第2図のIV−IV線で切断した金型の部分的な
長さ方向の断面図である。 [主要部分の符号の説明] 押圧加工ヘッド……1、第1の細長いノズル……2、第
1の中空マンドレル……3、細長い中空の担体……5、
ねじ付き調節部材……6、横穴……8、ヒーター……
9、フランジ……10、リング……11、ボルト……12、湾
曲したスロット……13、フランジ……14、ボルト……1
5、心だしボルト……16、キー……18、ねじ付きチュー
ブ……19、第2のマンドレル……20、内設リング……2
1、外設リング……22、スパイダー脚……23、通路……2
4、上流側の分配器……25、ハウジング……26、下流側
の第2のノズル……27、固定部材……28、第1の環状の
押出加工オリフィス……29、第2の環状の押出加工オリ
フィス……30、チューブの外層……31、チューブの内層
……32、フランジ……33、キャップ……34、ボルト……
35、キー……36、ボルト……37、前進移動金型……38、
冷却プラグ……39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2層継目なしチューブを製造する装置に使
    用される押出加工金型において、 加圧状態で熱可塑性材料より成る被押出材を受け取る横
    穴を付設せしめた中央穴を有する押出加工ヘッドと、 該ヘッドに取り付けられていて、前記被押出材を供給端
    に供給するよう長さ方向に延在した供給通路を有する第
    1の細長いノズルと、 該第1のノズルとほぼ同軸の位置関係をなして前記中央
    穴の中に設けられていて、前記被押出材を供給端に供給
    するため長さ方向に延在したプラスチック案内通路を形
    成するよう前記第1のノズルから隔置されている第1の
    中空のマンドレルと、 該第1のマンドレルのまわりの等間隔の位置で前記第1
    のノズルを担持していて、該第1のノズルの横面と協働
    して前記第1のマンドレルに関し第1のノズルを半径方
    向に調節することができるよう前記ヘッド内に半径方向
    にボルトを螺着せしめた第1の心だし手段と、 前記第1のマンドレル内に設けられていて、第2のマン
    ドレルを担持している細長い担体と、 下流側の第2のノズルと、 上流側が先細になったリングとして形成されていて、2
    層継目なしチューブを作るよう被押出材を分割する上流
    側分配器とから成り、前記第1のノズルと分配器ならび
    に前記第2のノズルとマンドレルが内部寸法を設定する
    第1と第2の環状の押出加工オリフィスを限定してい
    て、前記被押出材が前記第1と第2の環状のオリフィス
    を通ってとぎれることなく流れて、両ノズル内で、かつ
    マンドレルのまわりに2層チューブの外層と内層を形成
    し、さらに、 前記担体を軸方向に調節するとき、前記第2の押出加工
    オリフィスの大きさを変えるようにされた担体を長さ方
    向に調節するねじ付き調節部材と、 前記担体と第1のマンドレルを相互に接続するととも
    に、回転を伴うことなく前記担体を軸方向にだけ移動さ
    せるキー、スプライン等のごとき連結手段と より成ることを特徴とする押出加工金型。
  2. 【請求項2】2層継目なしチューブを製造する装置に使
    用される押出加工金型において、 加圧状態で熱可塑性材料より成る被押出材を受け取る横
    穴を付設せしめた中央穴を有する押出加工ヘッドと、 該ヘッドに取り付けられていて、前記被押出材を供給端
    に供給するよう長さ方向に延在した供給通路を有する第
    1の細長いノズルと、該第1のノズルとほぼ同軸の位置
    関係をなして前記中央穴の中に設けられていて、前記被
    押出材を供給端に供給するため長さ方向に延在したプラ
    スチック案内通路を形成するよう前記第1のノズルから
    隔置されている第1の中空のマンドレルと、 該第1のマンドレルのまわりの等間隔の位置で前記第1
    のノズルを担持していて、該第1のノズルの横面と協働
    して前記第1のマンドレルに関し前記第1のノズルを半
    径方向に調節することができるよう前記ヘッド内に半径
    方向にボルトを螺着せしめた第1の心だし手段と、 前記第1のマンドレル内に設けられていて、第2のマン
    ドレルとスパイダーを担持している細長い担体とから成
    り、前記スパイダーが前記担体上に取り付けられた内側
    のリングと、スパイダー脚により前記内側のリングに取
    り付けられた外側のリングとより成り、上流側の分配器
    と下流側の第2のノズルを備え、前記分配器が上流側が
    先細になったリングとして形成され、2層継目なしチュ
    ーブを作るよう前記被押出材を分割し、前記第1のノズ
    ルと分配器ならびに前記第2のノズルとマンドレルが内
    部寸法を設定する第1と第2の環状の押出加工オリフィ
    スを限定していて、前記被押出材が前記第1と第2の環
    状のオリフィスを通ってとぎれることなく流れて、両ノ
    ズル内で、かつマンドレルのまわりに2層チューブの外
    層と内層を形成することを特徴とする押出加工金型。
  3. 【請求項3】担体が、該担体を軸方向に調節するとき、
    第2の押出加工オリフィスの大きさを変えるよう機能す
    る担体を長さ方向に調節するねじ付き調節部材を備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の押
    出加工金型。
  4. 【請求項4】押出加工金型が、担体と第1のマンドレル
    を相互に接続するとともに、回転を伴うことなく担体を
    軸方向にだけ移動させるキー、スプライン等のごとき連
    結手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項に記載の押出加工金型。
  5. 【請求項5】分配器が、該分配器の中で半径方向に螺着
    されたボルトによりスパイダーのまわりの等間隔の位置
    で前記分配器を担持し、スパイダーの横面と協働してス
    パイダーに関し前記分配器を半径方向に調節することが
    できる第2の心だし手段を備えていることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の押出加工金型。
  6. 【請求項6】2層継目なしチューブを製造する装置に使
    用される押出加工金型において、 加圧状態で熱可塑性材料より成る被押出材を受け取る横
    穴を付設せしめた中央穴を有する押出加工ヘッドと、 該ヘッドに取り付けられていて、前記被押出材を供給端
    に供給するよう長さ方向に延在した供給通路を有する第
    1の細長いノズルと、 該第1のノズルとほぼ同軸の位置関係をなして前記中央
    穴の中に設けられていて、前記被押出材を供給端に供給
    するため長さ方向に延材したプラスチック案内通路を形
    成するよう前記第1のノズルから隔置されている第1の
    中空のマンドレルと、 該第1のマンドレルのまわりの等間隔の位置で前記第1
    のノズルを担持していて、該第1のノズルの横面と協働
    して前記第1のマンドレルに関し前記第1のノズルを半
    径方向に調節することができるよう前記ヘッド内に半径
    方向にボルトを螺着せしめた第1の心だし手段と、 前記第1のマンドレル内に設けられていて、第2のマン
    ドレルとスパイダーを担持している細長い担体とから成
    り、前記スパイダーが前記担体上に取り付けられた内側
    のリングと、スパイダー脚により前記内側のリングに取
    り付けられた外側のリングとより成り、上流側の分配器
    と下流側の第2のノズルを備え、前記分配器が上流側が
    先細になったリングとして形成されていて、2層継目な
    しチューブを作るよう前記被押出材を分割し、前記第1
    のノズルと分配器ならびに前記第2のノズルとマンドレ
    ルが内部寸法を設定する第1と第2の環状の押出加工オ
    リフィスを限定しいて、前記被押出材が前記第1と第2
    の環状のオリフィスを通ってとぎれることなく流れて、
    両ノズル内でかつマンドレルのまわりに2層チューブの
    外層と内層を形成し、さらに、 前記担体を軸方向に調節するとき、前記第2の押出加工
    オリフィスの大きさを変えるよう機能する担体を長さ方
    向に調節するねじ付き調節部材と、 前記担体と第1のマンドレルを相互に接続するととも
    に、回転を伴うことなく担体を軸方向にだけ移動させる
    キー、スプライン等のごとき連結手段と、 前記分配器の中で半径方向に螺着されたボルトによりス
    パイダーのまわりの等間隔の位置で前記分配器を担持
    し、該スパイダーの横面と協働してスパイダーに関し前
    記分配器を半径方向に調節することができる第2の心だ
    し手段と より成ることを特徴とする押出加工金型。
JP62003418A 1986-01-15 1987-01-12 2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型 Expired - Lifetime JPH0759378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US818957 1986-01-15
US06/818,957 US4770618A (en) 1986-01-15 1986-01-15 Extrusion die for two-ply plastic tubing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62167024A JPS62167024A (ja) 1987-07-23
JPH0759378B2 true JPH0759378B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=25226879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003418A Expired - Lifetime JPH0759378B2 (ja) 1986-01-15 1987-01-12 2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4770618A (ja)
EP (1) EP0230055B1 (ja)
JP (1) JPH0759378B2 (ja)
KR (1) KR900004432B1 (ja)
CN (1) CN1007139B (ja)
AU (1) AU586063B2 (ja)
CA (1) CA1224314A (ja)
DE (1) DE3675913D1 (ja)
NO (1) NO173175C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712993A (en) * 1986-03-25 1987-12-15 Lupke Manfred Arno Alfred Extrusion die for externally ribbed plastic tubing
JPH0541865Y2 (ja) * 1986-06-30 1993-10-22
CA1298450C (en) * 1988-09-16 1992-04-07 Manfred A. A. Lupke Suction applying molded blocks in pipe forming apparatus
CA1303315C (en) * 1988-09-16 1992-06-16 Manfred A.A. Lupke Apparatus for producing pipe with annular ribs
CA1319478C (en) * 1989-09-28 1993-06-29 Manfred A. A. Lupke Extrusion die having elongated extrusion nozzle which facilitates tool changes
DE4111228A1 (de) * 1991-04-08 1992-10-15 Wilhelm Hegler Vorrichtung zur herstellung von kunststoff-rohren
DE4111229A1 (de) * 1991-04-08 1992-10-15 Wilhelm Hegler Vorrichtung zur herstellung von kunststoff-rohren
GB9112997D0 (en) * 1991-06-17 1991-08-07 Lupke Manfred Arno Alfred Extrusion die with interchangeable extrusion nozzles
US5324187A (en) * 1991-06-28 1994-06-28 Cook Warren R Co-extrusion apparatus
US5240396A (en) * 1991-12-20 1993-08-31 Jeff Bremyer Co-extrusion head
DE4210482A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Wilhelm Hegler Verfahren und Vorrichtung zur fortlaufenden Herstellung eines Verbundrohres mit Rohr-Muffe
CA2072663C (en) * 1992-06-29 1999-11-16 Manfred A. A. Lupke Method and apparatus for forming a double walled thermoplastic tube with integral bells
US5489201A (en) * 1993-04-15 1996-02-06 Cullom Machine Tool & Die, Inc. Plastic tile corrugator and mold blocks
US5582842A (en) * 1994-04-07 1996-12-10 Advanced Drainage Systems, Inc. Manifold calibration finger
US5513975A (en) * 1994-04-07 1996-05-07 Advanced Drainage Systems, Inc. Pipe extrusion die head manifold assembly
US5513974A (en) * 1994-04-07 1996-05-07 Advanced Drainage Systems, Inc. Manifold assembly with atmospheric vent
US5846575A (en) * 1997-03-17 1998-12-08 Lupke; Manfred A. A. Pipe forming mandrel with multiple sleeve inner tube
US5851570A (en) * 1997-06-12 1998-12-22 Hayes; Robert O. Electric drive for blow molding head
FR2767740B1 (fr) * 1997-08-29 1999-10-08 Alphacan Sa Procede de fabrication d'un profile composite en matiere plastique, installation pour la mise en oeuvre du procede, et profile composite en matiere plastique
CA2227161C (en) * 1998-01-16 2005-11-08 Manfred A. A. Lupke Extrusion mandrel spider
DE19835189C2 (de) 1998-08-04 2001-02-08 Unicor Rohrsysteme Gmbh Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von nahtlosen Kunststoffrohren
US6682689B1 (en) 2000-05-03 2004-01-27 Jpmorgan Chase Bank Flexible plastic article and method of manufacturing the same
CA2307785A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-08 Manfred A. A. Lupke Pipe mold with multiple sources of plastic supply
US7074027B2 (en) * 2001-02-19 2006-07-11 Starita Joseph M Extrusion die and method for forming dual wall corrugated plastic pipe and dual wall plastic pipe having a foam annular core
US6787092B2 (en) * 2001-04-06 2004-09-07 Harry Chan Pipe extrusion die for multi-layer pipe
JP2004351658A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toyoda Gosei Co Ltd 分岐パイプの製造方法
CA2450560C (en) * 2003-11-24 2006-05-16 Manfred A. A. Lupke Pipe molding system with vacuum and temperature controls of cooling plugs
DE102005031747A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-11 Inoex Gmbh Verfahren zur Innenkühlung hohler Kunststoffprofile und Extruder zur Herstellung hohler Kunststoffprofile
DE102006018373A1 (de) * 2006-04-20 2007-10-25 Drossbach Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Formen der Innenoberfläche eines Rohres aus thermoplastischem Material
DE102006037885A1 (de) 2006-08-11 2008-02-14 Unicor Gmbh Spritzkopf für einen Corrugator
JP2008068593A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 波形可撓管の製造方法及び波形可撓管
CA2588058C (en) * 2007-05-08 2014-07-15 Stefan A. Lupke Alignable cooling plug for extruder
CA2607517C (en) * 2007-10-22 2012-01-31 Manfred A. A. Lupke Pipe extruding system with cooling plug separation
DE102010046501B4 (de) 2010-09-24 2013-12-12 Unitec Gmbh Technische Entwicklungen Vorrichtung bzw. Werkzeug zum kontinuierlichen Herstellen von flexiblen ein- oder mehrlagigen und materialsparenden Kunststoff-Wellrohren in Verbindung mit Wellrohrformmaschinen und umlaufenden Formkokillen.
CN103935008A (zh) * 2014-03-10 2014-07-23 苏州杰威尔精密机械有限公司 双壁管模具外壁芯模的定位螺母及其拆装工具
DE102017105807B3 (de) * 2017-03-17 2018-08-16 Schlemmer Holding GmbH Mehrkomponenten-Extrusionsspritzkopf, Mehrkomponenten-Extrusionsanlage und Verfahren zum Herstellen eines Verbundschlauchs
CN110014602B (zh) * 2019-04-25 2021-01-26 桂林电子科技大学 可拆卸渐进式直角胶管挤出模预成型段设计方法
CN113635533B (zh) * 2021-08-21 2022-12-30 浙江洁水管道科技有限公司 一种双层管材成型装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB822821A (en) * 1956-06-20 1959-11-04 Plax Corp Improvements in or relating to a process and apparatus for forming tubular film of organic thermoplastic material
US2957201A (en) * 1957-07-12 1960-10-25 Continental Can Co Extrusion die for two-ply seamless plastic tubing
US3349436A (en) * 1965-09-21 1967-10-31 Danadyne Inc Apparatus for extruding foamed plastics and the like
AT325299B (de) * 1967-02-27 1975-10-10 Hegler Wilhelm Vorrichtung zur herstellung von rohren aus thermoplastischem kunststoff
JPS5137938B2 (ja) * 1971-12-29 1976-10-19
US3981663A (en) * 1973-09-10 1976-09-21 Lupke Gerd Paul Heinrich Apparatus for making high speed corrugated plastic tubing
US3994646A (en) * 1974-01-25 1976-11-30 Frankische Isolierrohr-Und Metallwaren Werke Gebr. Kirchner Apparatus for producing double-walled tubes of plastic material
FR69963E (fr) * 1974-03-22 1959-01-30 Onera (Off Nat Aerospatiale) Appareil pour le dépouillement d'enregistrements
DE2413877C3 (de) * 1974-03-22 1979-02-01 Hegler, Wilhelm, 8730 Bad Kissingen Extrusionskopf zum kontinuierlichen Ummanteln eines Rohres oder Kabels
US4047868A (en) * 1975-08-12 1977-09-13 Toppan Printing Co., Ltd. Multilayer parison extrusion molding machine for blow molding
FR2332121A1 (fr) * 1975-11-18 1977-06-17 Raychem Aps Extrudeuse a filiere multiple
CA1083766A (en) * 1977-02-07 1980-08-19 Gerd P.H. Lupke Apparatus for producing thermoplastic tubing
AT374737B (de) * 1978-03-30 1984-05-25 Cincinnati Milacron Austria Spritzkopf
US4305703A (en) * 1980-09-12 1981-12-15 Lupke Manfred Arno Alfred Composite die assembly for use in the production of thermoplastic tubing
US4394116A (en) * 1981-12-07 1983-07-19 Kuenzig Ernest O Mandrel adjustment system in a plastic resin blow molding machine
CA1172813A (en) * 1982-06-16 1984-08-21 Lupke, Manfred A. A. Apparatus for producing multi-walled thermoplastic tubing
US4507071A (en) * 1983-05-12 1985-03-26 Cosden Technology, Inc. Coextrusion apparatus for producing multiple layered thermoplastic pipe
US4500284A (en) * 1983-09-16 1985-02-19 Lupke Manfred Arno Alfred Forming single wall bells in double wall pipe
SE449456B (sv) * 1983-11-15 1987-05-04 Uponor Ab Forfarande och anordning for framstellning av ror varvid formbacksdelarna er delade i formstreckans lengsriktning
US4545751A (en) * 1984-08-29 1985-10-08 Lupke Manfred Arno Alfred Apparatus for molding of plastic tubing
SE446954B (sv) * 1985-03-12 1986-10-20 Uponor Ab Sett vid extrudering av ett dubbelveggigt plastror samt extruderingsverktyg for utovning av settet

Also Published As

Publication number Publication date
NO865056D0 (no) 1986-12-15
JPS62167024A (ja) 1987-07-23
AU6753587A (en) 1987-07-16
KR900004432B1 (ko) 1990-06-25
US4770618A (en) 1988-09-13
DE3675913D1 (de) 1991-01-10
EP0230055B1 (en) 1990-11-28
CN86106613A (zh) 1987-07-29
AU586063B2 (en) 1989-06-29
NO173175B (no) 1993-08-02
KR870006975A (ko) 1987-08-13
NO173175C (no) 1993-11-10
CA1224314A (en) 1987-07-21
CN1007139B (zh) 1990-03-14
EP0230055A2 (en) 1987-07-29
NO865056L (no) 1987-07-16
EP0230055A3 (en) 1988-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0759378B2 (ja) 2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型
US4808098A (en) Pipe extrusion die with a cooled and vacuumed additional mandrel
US4789327A (en) Adjustable pipe extrusion die with internal cooling
US4712993A (en) Extrusion die for externally ribbed plastic tubing
US6787092B2 (en) Pipe extrusion die for multi-layer pipe
JPH031140B2 (ja)
US3385917A (en) Method and apparatus for extruding plastics
HU211115B (en) Storing head for die-casting machine producing hollow plastic form pieces
US4995800A (en) Extrusion die assembly
US3416190A (en) Diehead
CA1329871C (en) Method for forming tubing utilizing suction and pneumatic pressure at the surface of the cooling plug
US5123827A (en) Extrusion die having elongated extrusion nozzle with facilitates tool changes
GB1422625A (en) Extrusion blowhead for tubular film
US5186878A (en) Improvements relating to cooling plugs in thermoplastic pipe forming apparatus and process
US20060115549A1 (en) Internal bubble cooling unit for extruded thin wall thermoplastic sheet
JPS581654B2 (ja) プラスチック管の製造用押出しダイ
JP2703800B2 (ja) 押出し加工により均質単層プラスチック管を製造する装置
GB1188907A (en) Extrusion Apparatus.
US3690806A (en) Extrusion die head with reversed-flow and adjustable-choke structure
EP0008689B1 (en) A method and an arrangement for the manufacture of a material web of foamed thermoplastics
US3561051A (en) Extrusion apparatus
SU1620318A1 (ru) Устройство дл изготовлени трубчатых изделий из полимерных материалов
JPH0527531B2 (ja)
JPH05502629A (ja) プラスチック押出し成形機用潤滑装置
Lupke Extrusion Die for Externally Ribbed Plastic Tubing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term