JPS63296695A - モノクロナール抗体 - Google Patents

モノクロナール抗体

Info

Publication number
JPS63296695A
JPS63296695A JP63104475A JP10447588A JPS63296695A JP S63296695 A JPS63296695 A JP S63296695A JP 63104475 A JP63104475 A JP 63104475A JP 10447588 A JP10447588 A JP 10447588A JP S63296695 A JPS63296695 A JP S63296695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type iii
procollagen
procollagen peptide
peptide
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63104475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110879B2 (ja
Inventor
デイートリヒ・ブロツクス
ユルゲン・ピユンター
ヘルムート・シユトレツカー
ルーペルト・テイムプル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Original Assignee
Hoechst AG
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG, Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63296695A publication Critical patent/JPS63296695A/ja
Publication of JPH07110879B2 publication Critical patent/JPH07110879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6878Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids in eptitope analysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プロコラーゲンペプチド(I[IW)はコラーゲンのア
ミン末端プロペプチド(III型)であり、このものは
プロコラーゲン(III型)分子の分泌後に細胞外で分
解される。ヨーロッパ特許第4940号に記載されるよ
うに、体液中におけるこのプロコラーゲンペプチドの濃
度は放射線免疫学的測定法により測定されうる。このペ
プチドの血清濃度を知ることにより例えば肝臓の繊維形
成性障害の活性度について判定を下すことができる( 
Rohde H,氏他、rEur、 J、 Cl1n、
 Inv−est、J 9.451〜459(1979
))。
しかしながら血清およびその他の体液中におけるプロコ
ラーゲンペプチド(III型)はこれまでに記載された
方法では正確で選択的に測定することができない。何故
なら、これらの方法で用いられるポリクローナル抗体は
、一部はプロコラーゲンペプチド(III型)の分解生
成物である血清中の種々の抗原と比較的低くかつ異なる
親和性を以って反応するからである(Niemela。
0、氏他、rclin、 ChiIl、 ActaJ 
 124.39〜44(1982))。それにより血清
希釈曲線および他の体液の希釈曲線が純粋なプロコラー
ゲンペプチド(III型)を用いて作成された標準曲線
に対して平行とならず、それゆえそれぞれの未知の検体
についてその抗゛原濃度を希釈曲線上50%インターセ
プトにより測定するためには、抗原含量を数種の希釈度
で測定する必要がある。
ヨーロッパ特許出願第0.089.008号記載の方法
を用いて、完全無傷のプロコラーゲンペプチド(III
型)およびその分解生成物CoQ lに対しほぼ等しい
親和性を有する抗体を使用することにより前記技術的問
題が解決されうる。この方法により完全無傷のおよび分
解されたプロコラーゲンペプチド(III型)が−緒に
測定されるが、しかしこのことにより診断結果が不正確
となる。
何故なら正常集団と患者集団とが大いに重なり合う可能
性があるからである。
今、驚くべきことに、体液中に存在するプロコラーゲン
ペプチド(III型)の分解生成物と反応しないモノク
ローナル抗体が見出された。このモノクローナル抗体を
用いることにより、アミノ末端プロコラーゲンペプチド
(III型)をその分解生成物を同時に捕捉することな
く免疫学的に測定することができ、そしてこの測定法は
血清希釈曲線、他の体液の希釈曲線および標準曲線が完
全に平行となる点で優れている。
それゆえ本発明は、 (1)完全無傷のプロコラーゲン(DIりおよびpN−
コラーゲン(C−末端プロペプチドが欠失したプロコラ
ーゲン)(ピーク4a)、完全無傷のアミノ末端プロコ
ラーゲンペプチド(III型)(ピーク5a)ならびに
CoQ 1およびアミノ末端プロコラーゲンペプチド(
Ill!りのCoQ’ 1と同じ分子量を有する分解生
成物(ピーク6a)に対する第3図に示される反応パタ
ーンを有するモノクローナル抗体、(2)ミエローマ細
胞系統の細胞と、予めプロコラーゲンペプチド(III
型)を用いて免疫した動物のリンパ球とを融合させるこ
とにより形成され、前記(1)項記載の抗体を産生ずる
ものであるハイブリドーマ細胞系統、(3)前記(1)
項記載の抗体の製法、(4)前記(1)項記載の抗体を
用いるプロコラーゲンペプチド(III型)の定量的な
免疫学的測定法、および (5)診断上受容されうる賦形剤と混合した、前記(1
)”J記載のモノクローナル抗体の有効量からなる、体
液中のプロコラーゲンペプチド(INり量を測定するた
めの診断用組成物、に関する。
以下に本発明を特にその好ましい態様に関して詳細に説
明する。
モノクローナル抗体を調製するには、動物好ましくは例
えばマウス、ラット、ウサギ、モルモットのような誓歯
類を、ヨーロッパ特許第4940号記載の方法に従い単
離されたプロコラーゲンペプチド(III型)を用いア
ジュバントの存在下に免疫することができる。マウス、
特にSJL系統のマウスが用いられるのが特に好ましい
例えば4〜8週間隔でブースター注射を反復することに
より免疫応答が強められる。放射線免疫学的結合アッセ
イで抗体濃度を測定することにより免疫化の成果を検査
する(RoTimplおよびり、 R35teli、 
rlmmunochemistry of the e
xL−racellular matrixJ H,F
urthmayr編、L 199(1982))。リン
パ球をミエローマ細胞系統と融合させる数日前に動物を
アジュバントなしのプロコラーゲンペプチド<mu>で
処置する。動物のリンパ球を取得しそして同じく前記し
た動物種に由来しうるがしかし好ましくはマウスに由来
するミエローマ細胞系統、特に細胞系統P3X63AG
8.653と融合させる。リンパ球を同じ種のミエロー
マ細胞系統と融合させるのが好ましい。融合および細胞
クローンの培養は当業者に知られた方法で行われ、細胞
培養上澄み液中の特異的な抗体濃度を免疫学的結合アッ
セイにより測定する。融合により生ずる細胞クローンか
ら免疫学的方法に使用するのに適するクローンを選択す
る。プロコラーゲンペプチド(II[W)に対するSJ
L系統のマウスのリンパ球をマウスミエローマ細胞系統
P3X63AG8.653と融合させることにより調製
される細胞系統を用いて操作するのが特に好ましい。こ
の細胞系統はEuropeanCollectiom 
of Animal Ce1l Cul’tures 
(ECACC)PHLS Centre for Ap
plied Microbiology andRes
earch、 Porton Down、 5alis
bury、 5P40JG(英国内)、に寄託番号87
042308の下に寄託されている。
本発明によるモノクローナル抗体はイムノグロブリン群
、好ましくはIgGslgAおよび1gMクラスのタン
パク質に属する。IgGクラスの抗体特にIgG 2b
サブクラスの抗体が用いられるのが特に好ましい。それ
ゆえ本発明による抗体は特に驚くべきものである、何故
なら、抗原に対するその親和性がポリクローナル抗体の
親和性より大きいからである。通常はこの反対のことが
見られる。血清中に存在する抗原をゲルが過クロマトグ
ラフィーによりそれらの分子量に従って分別しそしてク
ロマトグラフィーから得られる7ラクシヨンをラジオイ
ムノアッセイに用いると、細胞系統ECACC8704
2308から得られるモノクローナル抗体PI[[P2
96によりモノクローナル抗体の性質が明らかとなる。
その際、ポリクローナル抗体を用いる分析では一緒に検
出され、分解生成物Coαlの分子量を有する抗原7ラ
クシヨンは本発明によるモノクローナル抗体によっては
検出されないことが示される。M3図はモノクローナル
抗体が示すヒト血清のゲルが過クロマトグラフィーの溶
離プロフィルをポリクローナル抗体が示す溶離プロフィ
ルと比較して示す。ビーク4/4aは完全無傷のプロコ
ラーゲン(III型)およびpN−コラーゲン(I[I
fi)に相当する(Rohde H,氏他、rEur、
 J、 Biochem、J135.197(1983
))。ビーク515aは完全無傷のアミノ末端プロコラ
ーゲンペプチド(III型)(pmp)に相当し、一方
ビーク6/6aはCo121ならびにアミノ末端プロコ
ラーゲンペプチド(III型)のCoQ 1と同じ分子
量を有する分解生成物に相当する(RohdeH0氏他
、rEur、J、Bi−ochem、J135+ 19
7(1983))。
相当するフラクション中における物質の濃度はプロコラ
ーゲンペプチド(III型)標準曲線を用いて測定され
うる。
本発明による抗体の調製にとって抗原の適当な入手原を
確保することが重要である。すでに述べたように、好ま
しくはヨーロッパ特許第4940号記載の方法に従い、
組織または病的な体液をコラ−ゲナーゼで分解し、反応
溶液からプロコラーゲンペプチドを分離しそしてクロマ
トグラフィー法および/または免疫吸着法の組み合わせ
により精製してヒトまたは動物の高度精製プロコラーゲ
ンペプチド(III型)を単離する。
本発明によるモノクローナル抗体はラジオイムノアッセ
イのすべての種類を含む種々の免疫学的方法、例えば場
合によりクロラミンTまたはポルトン−ハンター(Bo
lton−Hunter)試薬で標識後の逐次的な飽和
分析または平衡分析(Felber、rMeth、 B
iochem、 Anal、J 22.1(1974)
および5hellay氏他、rclin、 Chem、
J  19. 146(1975))ならびに他の競合
的および非競合的結合アッセイ例えば蛍光イムノアッセ
イ、エンザイムイムノアツセイ、化学ルミネセンスイム
ノアッセイまたは免疫放射線測定アッセイ(rRMA)
を含めたその他のイムノアッセイに使用されうる。それ
ゆえこのモノクローナル抗体は組織および体液中のプロ
コラーゲンペプチド<mu)の単離および特性化のため
ならびに定量的測定のための免疫学的方法に使用されう
る。当業者に知られた方法に従い、プロコラーゲンペプ
チド(III型)を含有する液体試料を溶液中または固
形担体上の本発明によるモノクローナル抗体と反応させ
そして形成された抗原−抗体一復金物によりプロコラー
ゲンペプチド(III型)の量を測定する。その場合プ
ロコラーゲンペプチドCI[[W)がプロコラーゲン(
III型)のアミン末端となお結合しているか否かは全
く意味をもたない。免疫学的測定をこれまで妨害してい
たプロコラーゲンペプチド(III型)の分解生成物、
特にCoQ lは本発明による抗体によっては捕捉され
ない。
以下の実施例により本発明の詳細な説明する。
%の記載は別に断りなければ重量によるものとする。
実施例 l プロコラーゲンペプチド(I[[WXPI[IP)の調
製プロコラーゲン(III型)に37℃でコラ−ゲナー
ゼを作用させることによりプロコラーゲンペプチド(I
II型)を調製する。その間ペプチドは何ら変性性物質
には露出されない。
比較的大量のペプチドを調製するには、改良法が用いら
れる。コラ−ゲナーゼを作用させるまでのすべての工程
は冷却室中で行われる。可溶化に用いられる種々のNa
CQ溶液は0.05M l−リス−HCQ(pH7,4
)、0.01M EDTA、ナトリウムアジド(200
mg/m12)およびグロテアーゼ阻害剤フェニルメチ
ルスルホニルフルオライド(3μg/ mff)および
p−クロロメルクリベンゾエート(3μ9/ +mff
)を含有する。
ウシ胎児の皮膚(3kg>をI M NaCd 1Of
f中でホモジナイズしそして2日間抽出する。抽出溶液
に最終濃度2.5Mとなるまで固形NaC4を添加する
ことにより溶解コラーゲンを沈澱させる。−夜撹拌した
のち遠心分離(1800x g、20分)することによ
り沈澱を集め、2−5M  NaCQを用いて2回洗い
、そして0.5M  NaCR10α中で一夜撹拌する
ことにより再び溶解させる。少量の不溶物質を遠心分離
により除去する。コラーゲン(I[IW)およびプロコ
ラーゲン(III型)のかくして得られた混合物を1.
6M  NaC4を用いて沈澱させる。
この沈澱を0.05M トリス−HCQ (pH8,0
) 2Q中に懸濁させそして0.02M  CaCQ2
を添加したのち50°Cで20分間加熱し、次に湿った
沈澱1a当たり1500Uの細菌性コラ−ゲナーゼ(C
LSPA、 Wort−hington1米国)と37
℃で3時間インキュベートする。コラ−ゲナーゼを作用
させたのち生成した沈澱を遠心分離により除去しそして
溶液を0゜005Mトリス−HCQ(pH8)、6.8
M尿素で透析し、そして同じ緩衝液で平衡となしたDE
AEセルロースカラム(5,0X30cm)に加える。
カラムに結合したタンパク質をNaCQ溶液を用いその
濃度を0〜0.3Mまで上昇させながら洗い出す。合計
溶出量は2aである。カラムから流出した溶液を236
nmでの吸収およびプロコラーゲン(III型)のアミ
ノ末端セグメントに対して特異的な抗体を用いてその抗
原活性について検査する。通常、カラムから溶離される
最後のピークがプロコラーゲンペプチド(III型)を
含有する。このペプチドを蒸留水で透析することにより
脱塩しそして凍結乾燥する。それ以上の精製はl M 
CaCQ、2.0.05M トリス−’tlGQ (p
H7,5)を用いて平衡化したアガロースA 1.5M
を含有するカラム(2X 120cm)上で行われる。
実施例 2 ハイブリドーマの生成 SJL系統のマウスを完全プロインドアジュバントの存
在下に実施例1により得られたプロコラーゲンペプチド
(III型)5μ9を用いて筋肉内免疫する。4週間後
および3力月後に5μグのプロコラーゲンペプチド(I
II型)を不完全フロインドアジュバントの存在下にさ
らに筋肉内注射することにより免疫反応を強化させる。
融合の3日前にさらに50μσのプロコラーゲンペプチ
ド(III型)を腹腔的注射することにより免疫応答を
強化させる。
融合させるには動物を殺しモして肺臓細胞を単離する。
ポリエチレングリコールの存在下にこの肺臓細胞をミエ
ローマ細胞系統 P3X63AG8.653と融合させ
る。融合混合物をヒポキサンチン−アミノプテリン−チ
ミジン培地中で2週間培養することにより肺臓細胞x 
P3X63AG8.653ハイブリツドを選択する。安
定した細胞系統を得るには得られた細胞クローンを数回
サブクローンする。形成された細胞コロニーを放射線免
疫学的結合アッセイにおいて抗体産生について検査する
。モノクローナル抗体PIIIP296を産生する細胞
系統はECACCに寄託番号87042308の下に寄
託されている。
実施例 3 放射線免疫結合アッセイ 細胞培養上澄み液、あるいは例えばマウスの腹腔中で細
胞を培養した後の腹水のような他の試料300μαを1
26 jを用いて放射性標識したプロコラーゲンペプチ
ド■型溶液(タンパクfflng/100μα、ヨーロ
ッパ特許第4940号実施例1記載のようにして調製)
100μQと一夜インキユベーションする。形成された
抗原−抗体一複金物は羊または他の種の抗マウスIgG
血清を添加することにより沈澱させる。遠心分離および
上澄み液をデカンテーションしたのち沈澱した放射能の
量をγ−シンチレーション分光計で測定する。
実施例 4 ラジオイムノアッセイ 分析すべき検体またはプロコラーゲンペプチド(III
型)標準物0.2mQを標識された抗原の量に関して限
定されI;量のPI[IP296(緩衝液0.11中)
および12″Iで標識されたプロコラーゲンペプチド(
III型)0.1+mQ (タンパク質1ng含有)と
4℃で一夜インキユベーションする。
次に10%ポリエチレングリコール(PEG 6000
)の存在下に羊の予め検査された量の抗マウスIgG血
清と1時間インキュベーションする。沈澱した抗原−抗
体複合物を遠心分離(1500x l?) Lそしてデ
カンテーションしたのち放射能をγ−シンチレーション
分光計で測定する。
種々の濃度のプロコラーゲンペプチド(III型)を含
有する標準物を用いて作成した標準曲線と比較すること
により未知溶液中のプロコラーゲンペプチド(III型
)の濃度が測定されうる。
第1a図はPII[P296を用いた場合の、そして第
1b図は比較物としてヨーロッパ特許第4940号記載
の方法に従いポリクローナル抗体を用いた場合の標準曲
線(1)および血清希釈曲線(2)を示す。
実施例 5 PII[P296の放射性標識化 pH7,4の0.05M燐酸塩緩衝液中のモノクローナ
ルPIIIP 296 0.21119を含有する溶液
0.2mffをポリスチレン試験管(12X 55+x
m)中に入れそしてpH7,4の0.5M燐酸塩緩衝液
10μQで緩衝した1 00MBqのNa1211溶液
を加える。これに20μりのクロラミンTの水溶液50
μαを添加したのち1分間混合する。次にナトリウムジ
サルファイト20μ9の水溶液50μQを添加すること
により沃素化反応を停止させる。
次に未反応のNal!Jをアニオン交換体でのクロマト
グラフィーにより1′!標識されたPIIIP296か
ら除去する。精製されたl!81−標識抗体を含有する
クロマトグラフィーフラクションをpH8,0の0.0
51J  トリス−HCff緩衝液Iff中ノ20gノ
ツイーン(Tween)20および14.6gのNa 
* EDTAからなる溶液を用いて、標識された抗体の
濃度が200μg/I2となるまで希釈する。
実施例 6 試験管の抗体による被覆 ポリスチレン試験管(12X 75111111)に抗
体を固定させるために各試験管中にpH6、4の0.0
1M燐酸ナトリウム緩衝液lQ当たり4mgのモノクロ
ーナルPII[P 296を含有する溶液300μaを
加え室温で一夜インキユベーションする。次に抗体溶液
を吸引により除去する。pH7,5の0.05M トリ
ス−サイトレート緩衝液中の牛血清アルブミンの1%溶
液500μαを各試験管に加え室温で一夜インキユベー
ションする。次にこの溶液を吸引により除去する。抗体
で被覆された試験管をシリカゲルで乾燥する。
実施例 7 免疫放射線測定アッセイ 分析すべき検体0.1mQまたはプロコラーゲン(II
I型)標準物0.1mMを、予め1.2μiのモノクロ
ーナルPIIIP296で被覆したポリスチレン試Ml
r中で燐酸塩緩衝食塩溶液(PBS)0.1mQを添加
して室温で2時間インキュベーションする。
次に試験管を1mQずつのPBSで2回洗いそしてデカ
ンテーションする。この試験管に■″Iで標識したモノ
クローナルPmPm抗体200μQ(抗体40ngを含
有)を加え室温で2時間インキュベーションする。PB
SlmQずつで2回洗い、デカンテーションしたのち試
験管壁に結合した抗体−抗BI  r2J−抗体複合物
の放射能をシンチレーシ1ヨン測定装置で計測する。
種々の濃度のプロコラーゲンペプチド(III型)を含
有する標準物を用いて作成した標準曲線と比較すること
により未知検体溶液中のプロコラーゲンペプチド(II
I型)の濃度が計算されうる。
第2図は放射線免疫測定アッセイの標準曲線を示す(B
/Tは結合抗体/総抗体を意味する)。
実施例 9 ヒト血清中におけるPI[IP296と反応する抗原の
分子量分布の測定 非イオン界面活性剤例えばポリオキシエチレンソルビタ
ンモノラウレート(ツイーン2o)0.04%を含有す
る燐酸塩緩衝食塩水(P B S)中で平衡となし、た
、N、N’−メチレンビスアクリルアミドと架橋したア
リルデキストラン(Seph−acrylo S 30
0カラム(1,6X 130cm))でのゲルが過クロ
マトグラフィーにより血清LmQを3.3mQずつのフ
ラクションに分別する。この7ラクシヨンの0 、2m
Qずつを実施例4記載のラジオイムノアッセイに用いる
。第3図はPII[P296を用いて測定された抗原の
溶離プロフィルをポリクローナル抗体を用いて測定され
た抗原のプロフィルに比較して示す。
第3図において ピーク4/4aはpN−コラーゲンおよび完全無傷のア
ミン末端プロコラーゲン(III型)に相当する。
ピーク515aはアミノ末端プロコラーゲンペプチド(
IIIを) −(pmp)に相当する。
ピーク6/6aはCoQ 1およびアミノ末端プロコラ
ーゲンペプチド(III型)のCoQ lと同じ分子量
を有する分解生成物に相当する。
関連するフラクション中の物質濃度はプロコラーゲンペ
プチド(III型)標準曲線を用いて測定されうる。
【図面の簡単な説明】
第1a図はPII[P296を用いた場合の、そして第
1b図は比較物としてヨーロッパ特許第4940号記載
の方法に従いポリクローナル抗体を用いた場合の標準曲
線(1)および血清希釈曲線(2)を示す。 第2図は放射線免疫測定アッセイの標準曲線を示す(B
/Tは結合抗体/総抗体を意味する)第3図はPI[I
P296を用いて測定された抗原の溶離プロフィルをポ
リクローナル抗体を用いて測定された抗原のプロフィル
に比較して示す。 ng P−1n−P/m1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)完全無傷のプロコラーゲン(III型)およびpN−
    コラーゲン(C−末端プロペプチドが欠失したプロコラ
    ーゲン、ピーク4a)、完全無傷のアミノ末端プロコラ
    ーゲンペプチド (III型)(ピーク5a)ならびにcol1およびアミ
    ノ末端プロコラーゲンペプチド(III型)のcol1と
    同じ分子量を有する分解生成物(ピーク6a)に対する
    第3図に示される反応パターンを有するモノクローナル
    抗体。 2)アミノ末端プロコラーゲンペプチド(III型)のエ
    ピトープでありかつCol1中には存在しないエピトー
    プに対して特異的に反応する請求項1記載のモノクロー
    ナル抗体。 3)IgGクラスに属するものである請求項1または2
    記載のモノクローナル抗体。 4)ミエローマ系統の細胞と、予めプロコラーゲンペプ
    チド(III型)を用いて免疫した動物のリンパ球とを融
    合させることにより形成されたハイブリドーマにより産
    生されることからなる請求項1〜3のいずれかに記載の
    モノクローナル抗体。 5)ハイブリドーマ細胞系統ECACC8704230
    8から得られるモノクローナル抗体PIIIP296。 6)ミエローマ細胞系統の細胞と、予めプロコラーゲン
    ペプチド(III型)を用いて免疫した動物のリンパ球・
    細胞とを融合させることにより形成され、請求項1〜5
    のいずれかに記載の抗体を産生するものであるハイブリ
    ドーマ細胞系統。 7)ハイブリドーマ細胞系統ECACC8704230
    8。 8)アミノ末端プロコラーゲンペプチド(III型)に対
    するモノクローナル抗体を調製するにあたり、 a)動物をアミノ末端プロコラーゲンペプチド(III型
    )を用いて免疫し、 b)リンパ球を単離しそしてミエローマ細胞と融合させ
    、 c)請求項1〜5のいずれかに記載の性質を有する抗体
    が存在するハイブリッドを選択 してクローンさせ、そして d)前記クローンから抗体を取得する、 ことからなる方法。 9)工程d)を実施するのにハイブリドーマ細胞系統E
    CACC87042308が用いられることからなる請
    求項8記載の方法。 10)プロコラーゲンペプチド(III型)を抗体を用い
    て定量的に免疫学的に測定するに当たり、a)アミノ末
    端プロコラーゲンペプチド(III型)またはプロコラー
    ゲン(III型)を含有 する液体試料を請求項1〜5のいずれかに 記載のモノクローナル抗体と反応させそし て b)形成された抗原−抗体複合物によりアミノ末端プロ
    コラーゲンペプチド(III型)ま たはプロコラーゲンの量を測定する、 ことからなる方法。 11)診断上受容されうる賦形剤と混合した、請求項1
    〜5のいずれかに記載のモノクローナル抗体の有効量を
    含有することからなる、体液中のプロコラーゲンペプチ
    ド(III型)量を測定するための診断用組成物。
JP63104475A 1987-05-02 1988-04-28 モノクロナール抗体 Expired - Lifetime JPH07110879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3714633.5 1987-05-02
DE3714633 1987-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63296695A true JPS63296695A (ja) 1988-12-02
JPH07110879B2 JPH07110879B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=6326685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104475A Expired - Lifetime JPH07110879B2 (ja) 1987-05-02 1988-04-28 モノクロナール抗体

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0289930B1 (ja)
JP (1) JPH07110879B2 (ja)
AT (1) ATE89862T1 (ja)
DE (1) DE3881275D1 (ja)
DK (1) DK169583B1 (ja)
ES (1) ES2056850T3 (ja)
FI (1) FI96433C (ja)
IE (1) IE63371B1 (ja)
NO (1) NO173104C (ja)
PT (1) PT87376B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679583A (en) * 1987-05-02 1997-10-21 Hoechst Aktiengesellschaft Monoclonal antibodies for the selective immunological determination of intact procollagen peptide (type III) and procollagen (type III) in body fluids
GB2208865B (en) * 1987-08-19 1991-12-11 Farmos Group Ltd Purified propeptide of procollagen type iii, antibody to the propeptide and assay method using the antibody.
US6010862A (en) * 1987-11-06 2000-01-04 Washington Research Foundation Methods of detecting collagen type III degradation in vivo
DK1086135T3 (da) * 1998-05-28 2004-06-21 Bayer Healthcare Ag Monoklonalt antistof og assay til detektering af N-terminalt prokollagen (III)-propeptid (PIIINP)
US6602980B1 (en) 1998-06-19 2003-08-05 Washington Research Foundation Collagen type III synthetic peptides for collagen resorption assays
US6916903B2 (en) 1998-06-19 2005-07-12 Washington Research Foundation Collagen type III synthetic peptides for collagen resorption assays

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168961A (ja) * 1982-03-13 1983-10-05 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト プロコラーゲン―ペプチド類の測定法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168961A (ja) * 1982-03-13 1983-10-05 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト プロコラーゲン―ペプチド類の測定法

Also Published As

Publication number Publication date
IE881290L (en) 1988-11-02
FI96433B (fi) 1996-03-15
NO881905D0 (no) 1988-04-29
NO173104C (no) 1993-10-27
EP0289930A2 (de) 1988-11-09
FI882019A (fi) 1988-11-03
ATE89862T1 (de) 1993-06-15
JPH07110879B2 (ja) 1995-11-29
FI96433C (fi) 1996-06-25
FI882019A0 (fi) 1988-04-29
EP0289930B1 (de) 1993-05-26
PT87376A (pt) 1989-05-31
ES2056850T3 (es) 1994-10-16
DK232888D0 (da) 1988-04-28
EP0289930A3 (de) 1991-06-12
DK169583B1 (da) 1994-12-12
PT87376B (pt) 1992-08-31
DK232888A (da) 1988-11-03
NO881905L (no) 1988-11-03
DE3881275D1 (de) 1993-07-01
IE63371B1 (en) 1995-04-19
NO173104B (no) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723203B2 (ja) サイトケラチン腫瘍マーカー及びそれらの検出のためのアッセイ
JPH06102037B2 (ja) 抗体、製法と用途
US4565687A (en) Monoclonal antibodies specific for the unbound β subunit of human chorionic gonadotropin
EP0741144B1 (en) Antiannexin-v monoclonal antibody, process for producing the same, and use therof
JP2001512143A (ja) コラーゲン−ペプチドアッセイ法
DK169571B1 (da) Monoklont antistof, fremgangsmåde til dets fremstilling, hybridomcellelinie, der producerer antistoffet, fremgangsmåder til kvantitativ immunologisk bestemmelse af prokollagen-peptid (type III) med antistoffet, samt diagnostisk præparat indeholdende det monoklonale antistof
FI95579B (fi) Immunologinen menetelmä intaktin prokollageenipeptidin (tyyppi III) ja prokollageenin (tyyppi III) määrittämiseksi selektiivisesti elimistönesteistä ja väline sen toteuttamiseksi
JP3018110B2 (ja) モノクローナル抗体
JP2012082210A (ja) Adamts13活性検定用抗体及び活性検定方法
JPS63296695A (ja) モノクロナール抗体
US5679583A (en) Monoclonal antibodies for the selective immunological determination of intact procollagen peptide (type III) and procollagen (type III) in body fluids
Engvall et al. Monoclonal antibodies in analysis of oncoplacental protein SP1 in vivo and in vitro
JP2724315B2 (ja) α−ANPを認識するモノクローナル抗体およびα−ANPの免疫学的測定法
JP2622260B2 (ja) Ifn−オメガに対する新規モノクローナル抗体、その製造方法、及びifn−オメガの精製及び検出におけるその使用
Chandler et al. Monoclonal hybridoma antibodies against human IgE and their use in a rapid and sensitive enzyme immunoassay for the semiquantitative assessment of total IgE levels in human blood
JPH0667319B2 (ja) Anpのc端側を認識するモノクローナル抗体
AU639022B2 (en) Antibodies against highly conserved amino acid sequences of immunogenic substances, a process for the preparation of these antibodies and the use thereof in immunoassays
JPH11151085A (ja) 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法
Motte et al. A two-site immunoradiometric assay for serum calcitonin using monoclonal anti-peptide antibodies
AU600261B2 (en) Reagent for and procedure in the determination of C3a by immunochemical assay
JPH06100599A (ja) 扁平上皮癌関連抗原及びその免疫学的利用方法
JPS6283664A (ja) イムノアツセイ用試薬
JP2000004897A (ja) モノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13