JPH11151085A - 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法 - Google Patents

抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法

Info

Publication number
JPH11151085A
JPH11151085A JP9336303A JP33630397A JPH11151085A JP H11151085 A JPH11151085 A JP H11151085A JP 9336303 A JP9336303 A JP 9336303A JP 33630397 A JP33630397 A JP 33630397A JP H11151085 A JPH11151085 A JP H11151085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monoclonal antibody
human
human medullasin
antibody
medullasin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9336303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4071330B2 (ja
Inventor
Yosuke Aoki
洋祐 青木
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Tatsuyoshi Takahashi
樹由 高橋
Hisashi Katsuragi
寿史 葛城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP33630397A priority Critical patent/JP4071330B2/ja
Publication of JPH11151085A publication Critical patent/JPH11151085A/ja
Priority to US09/384,379 priority patent/US6764827B1/en
Priority to CA2281262A priority patent/CA2281262C/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4071330B2 publication Critical patent/JP4071330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/861Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgG3, IgG4, IgA, or IgY

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顆粒球に存在するセリンプロテアーゼの
一種であるメダラシンを測定できるモノクローナル抗体
及び該抗体を利用したヒトメダラシンの免疫学的測定方
法を提供する。 【解決手段】 ヒトメダラシンを特異的に認識する抗ヒ
トメダラシンモノクローナル抗体、ヒトメダラシンで免
疫した動物から採取した抗体産生細胞と骨髄腫細胞との
細胞融合により作製したハイブリドーマを培養し、培養
物より抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体を採取する
ことを特徴とする抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体
の製造方法及び該抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体
を利用するヒトメダラシンの免疫学的測定方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術】本発明は、抗ヒトメダラシンモノ
クローナル抗体、その製造方法及び該抗体を利用してヒ
トメダラシンを測定する免疫学的測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】セリンプロテアーゼの一種であるメダラ
シンは顆粒球等に存在し、炎症、特に慢性炎症の発現を
含めて広く生体防御機構において重要な役割を演じてい
ると考えられる。顆粒球メダラシンは多くの慢性炎症性
疾患の憎悪期で増大し、寛解期で正常化するが、多発性
硬化症の患者では憎悪する数日前に著増し、寛解に先行
して正常化することが認められている。多発性硬化症
は、中枢神経系の白質に限局性の脱髄巣とグリオーシス
の出現を特徴とし、寛解と悪化を繰り返しながら進行
し、多くは、10〜15年の経過で死亡すると云う慢性
炎症性の難病であり、原因については、未だ、はっきり
とは解明されていないが、ウィルスや細菌が免疫系を刺
激して抗体が自らの神経組織を攻撃する自己免疫疾患の
一種ではないかと考えられている。また、その診断法は
なかなか難しく、核磁気共鳴造影法(MRI)等によっ
て行なわれているのが現状であるが、MRI等の方法は
非常に大がかりな装置を用い、測定操作も熟練を要し、
経費もかかるので、簡便な検査で病気の診断、病勢の把
握、予後の推定等が行なえる方法の開発が検討されてい
る。このような方法として、血液中の顆粒球メダラシン
活性の測定方法が研究され、アポーオルニチン−トラン
スアミナーゼに対する不活性化能による方法が開発され
ている。しかし、顆粒球メダラシン活性の酵素化学的方
法による測定は非常に煩雑であるので、簡便な免疫学的
測定方法の開発が試みられ、ポリクローナル抗体を用い
る免疫測定方法が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリク
ローナル抗体を用いるヒトメダラシンの免疫測定方法
は、抗体の反応性が必ずしも充分ではなく、測定時間が
長く、測定操作も若干煩雑であり、迅速、簡便にヒトメ
ダラシンを測定できるモノクローナル抗体を用いる免疫
測定方法の開発が望まれていたが、本発明は上記事情に
鑑みなされたもので、ヒトメダラシンを特異的に認識す
るモノクローナル抗体を製造し、これを用いてヒトメダ
ラシンを特異的にかつ迅速、簡便に測定する方法を提供
することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を行なった結果、ヒト顆粒球
より分離精製したヒトメダラシンで免疫してから採取し
た抗体産生細胞と骨髄腫細胞の細胞融合により作製した
ハイブリドーマを培養するケラー−ミルシュタインの方
法により抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体を製造
し、更に、該抗体を利用することによりヒトメダラシン
を特異的にかつ迅速、簡便に測定できることを見い出
し、本発明に到達したものである。
【0005】従って、本発明の第一は、ヒトメダラシン
を特異的に認識する抗ヒトメダラシンモノクローナル抗
体に関するものである。
【0006】また、本発明の第二は、ヒトメダラシンで
免疫した動物から採取した抗体産生細胞と骨髄腫細胞と
の細胞融合により作製したハイブリドーマを培養し、そ
の培養物よりヒトメダラシンを特異的に認識する抗ヒト
メダラシンモノクローナル抗体を採取することを特徴と
する抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体の製造方法に
関するものである。
【0007】更に、本発明の第三は、不溶性担体に固定
化した抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体と標識抗ヒ
トメダラシンモノクローナル抗体とを用い、試料中のヒ
トメダラシンと抗原抗体反応によりサンドイッチ錯体を
形成させてヒトメダラシンを不溶性担体上に捕捉した
後、該錯体中の標識を定量することを特徴とするヒトメ
ダラシンの免疫学的測定方法に関するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の抗ヒトメダラシンモノク
ローナル抗体は、健常人血液から分離した顆粒球より抽
出したヒトメダラシンで免疫した動物から採取した抗体
産生細胞と骨髄腫細胞の細胞融合によって作製したハイ
ブリドーマを培地上で培養するか、又は、動物腹腔内に
投与して腹水中で増殖させた後、該培養物又は腹水から
採取することにより製造される。
【0009】本発明の抗ヒトメダラシンモノクローナル
抗体を産生するハイブリドーマは、いわゆる細胞融合に
よって製造される。即ち、抗原としてヒトメダラシンを
用いて免疫した動物から抗体産生細胞を調製し、これを
骨髄腫細胞と融合させ、得られたハイブリドーマを選択
的に増殖させ、該ハイブリドーマから抗体産生ハイブリ
ドーマを検索し、クローニングにより目的とするモノク
ローナル抗体産生ハイブリドーマを得る。
【0010】抗体産生細胞としては、例えばヒトメダラ
シン又はこれを含有する組成物もしくは細胞を投与して
免疫した動物から得られる脾臓細胞、リンパ節細胞、B
−リンパ球等が挙げられる。免疫する動物としてはマウ
ス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ウマ等が挙げられ
る。免疫は、例えばヒトメダラシンをそのまま又は適当
なアジュバントと共に動物の皮下、筋肉内或いは腹腔内
に約1μg〜1mg/回を1〜2回/月、1〜6ケ月間
投与することにより行なわれる。抗体産生細胞の分離
は、最終免疫から2〜4日後に免疫動物から採取するこ
とにより行なわれる。
【0011】骨髄腫細胞としては、マウス、ラット由来
のもの等が使用できる。抗体産生細胞と骨髄腫細胞とは
同種動物由来であることが好ましい。
【0012】細胞融合の方法は任意であるが、例えばダ
ルコッペ改変イーグル培地(DMEM)等の培地中で抗
体産生細胞と骨髄腫細胞とポリエチレングリコール等の
融合促進剤の存在で混合することにより行なうことがで
きる。
【0013】細胞融合終了後、DMEM等で適当に希釈
し、遠心分離し、沈殿をHAT培地等の選択培地に懸濁
して培養することによりハイブリドーマを選択する。次
いで、培養上清を用いて酵素抗体法により抗体産生ハイ
ブリドーマを検索し、限界希釈法等によりクローニング
を行ない、本発明の抗ヒトメダラシンモノクローナル抗
体を産生するハイブリドーマを得る。
【0014】斯くして得られた抗体産生ハイブリドーマ
を利用して本発明のモノクローナル抗体を製造するに
は、該ハイブリドーマを適当な培地中又は生体内で培養
し、該培養物からモノクローナル抗体を採取することに
よって行なわれる。就中、モノクローナル抗体を大量に
製造するには、該ハイブリドーマを骨髄腫細胞の由来細
胞と同種の動物の腹腔内に投与し、その腹水中に本発明
のモノクローナル抗体を蓄積させ、該腹水から採取する
方法が好ましい。抗体産生ハイブリドーマの腹腔内投与
に先だって動物にプリスタン等の鉱物油を投与するのが
好ましい。
【0015】培養物または腹水からの本発明のモノクロ
ーナル抗体の分離は、IgG精製に通常使用される硫安
分画法、陰イオン交換体もしくはプロテインA、G等の
カラムによるクロマトグラフィーによって行なうことが
できる。
【0016】斯くして得られた本発明の抗ヒトメダラシ
ンモノクローナル抗体は、これを産生するハイブリドー
マの種類により3F03、3G03、2E04、及び1
G12の4種類存在する。これらのモノクローナル抗体
は、いずれもグロブリンクラスはIgGで、サブクラス
はIgG1 であり、いずれの抗体も抗原であるヒトメダ
ラシンと特異的に反応する。
【0017】従って、本発明の抗ヒトメダラシンモノク
ローナル抗体を利用することによりヒトメダラシンを免
疫学的に測定することができる。本発明のモノクローナ
ル抗体を利用してヒトメダラシンを測定する方法は任意
であるが、不溶性担体に固定化した該モノクローナル抗
体に標識化抗原の存在で試料中の抗原を反応させる競合
法、又は不溶性担体に固定化した該モノクローナル抗体
に試料中の抗原を反応させて捕捉した後標識化した該モ
ノクローナル抗体を反応させて抗体−抗原−抗体からな
るサンドイッチ錯体を形成させるサンドイッチ法等が好
適に用いられる。このサンドイッチ法による酵素免疫測
定方法においては、サンドイッチ錯体を形成させるため
には不溶性担体に固定化した固定化抗体と標識化抗体と
は抗原に対する反応部位が異なることが必要であり、従
って、一般的にはエピトープの異なるモノクローナル抗
体の組み合わせを用いて測定系を構成するが、本発明の
モノクローナル抗体2E04においては同一のモノクロ
ーナル抗体を固定化抗体及び標識抗体に用いてもヒトメ
ダラシンの免疫学的測定系を構成することが可能であっ
た。これはヒトメダラシンが分子内に同一アミノ酸配列
を有するエピトープを有するためである。これらの測定
方法に使用される不溶性担体としては、ポリスチレン等
のプラスチック製ビーズ、又はマイクロプレート等が挙
げられる。標識化抗体の標識物質としては、酵素、蛍光
物質、発光物質及び放射性物質等を使用するのが有利で
ある。酵素としては、ペルオキシダーゼ、アルカリホス
ファターゼ、β−D−ガラクトシダーゼ等、蛍光物質と
しては、フルオレッセインイソシアネート、フィコビリ
プロテイン等、発光物質としては、ルミノール類、ジオ
キセタン類、アクリジニウム塩類等、放射性物質として
125I、 131I、 111In、 99mTc等を非限定的に
挙げることができる。標識物質が酵素である場合には、
その活性を測定するために基質、必要により発色剤、蛍
光剤、及び発光剤等が用いられる。酵素としてペルオキ
シダーゼを用いる場合には、基質として過酸化水素等を
用い、発色剤として2,2’−アジノジ[3−エチルベ
ンズチアゾリンスルホン酸]アンモニウム塩(ABT
S)、5−アミノサリチル酸、o−フェニレンジアミ
ン、4−アミノアンチピリン、3,3’,5,5’−テ
トラメチルベンジジン等、蛍光剤としては4−ヒドロキ
シフェニル酢酸、3−(4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオン酸等、発光剤としてはルミノール類等、酵素とし
てアルカリホスファターゼを用いる場合には、基質とし
て4−ニトロフェニルホスフェート、4−メチルウムベ
リフェリルホスフェート、コルチゾール−21−ホスフ
ェート等、酵素としてβ−D−ガラクトシダーゼを用い
る場合には、2−ニトロフェニル−β−D−ガラクトシ
ド、4−メチルウムベリフェリル−β−D−ガラクトシ
ド、3−(2’−スピロアダマンタン)−4−メトキシ
−4(3''−β−D−ガラクトシルオキシフェニル)−
1,2−ジオキセタン(AMPGD)等を用いることが
できる。
【0018】
【実施例】以下、参考例と共に実施例を示し、本発明を
具体的に説明するが、本発明は実施例等に限定されるも
のではない。尚、実施例中の%は重量%を意味する。
【0019】[参考例1]健常人血液400mlに、デ
キストラン(分子量200,000〜300.000)
の6%生理食塩水溶液を血液:デキストラン水溶液=
2:1の割合で混合し、ガラス棒等で軽くかき混ぜてか
ら、4〜8℃の温度で約1時間静置した後、沈殿した赤
血球を上清と分離し、この上清を15,000rpmで
遠心分離して沈殿を採取して白血球を得た。次に、この
白血球に1mMエチレンジアミン4酢酸2ナトリウム塩
(EDTA)、1mMp−クロロマーキュリー安息香酸
(PCMB)を含むpH7.0 の1Mリン酸カリウム緩衝
液(PKB)からなる抽出用液を加えて、攪拌下に37
℃の温度で20分間インキュベートした後、15秒間超
音波破砕機にかけて完全に細胞を破砕し、更に、37℃
の温度で20分間インキュベートしてから、4℃の温度
において12,000rpmで10分間遠心分離して上
清を採取し、この上清を蒸留水に対して透析し、沈渣は
上記と同様の操作を数回繰り返して抽出を行なった。次
いで、この抽出液を50mMPKB(pH6.0 )で平衡
化したCM−セファロースゲルカラムに通した後、同じ
緩衝液で洗浄してから、1MPKB(pH6.0 )で吸着
物を溶出し、溶出液を蒸留水に対して一晩透析して脱塩
してから、コロジオン膜で濃縮することにより、精製ヒ
トメダラシン1.5mgが得られた。
【0020】[実施例1] 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体の製造 (1)抗体産生細胞とミエローマ細胞の細胞融合による
ハイブリドーマの作製 参考例1でヒト顆粒球から抽出、精製したヒトメダラシ
ンを、フロイント完全アジュバントで乳化し、7週齢の
BALB/cマウスの皮下に50μg/匹の量で投与し
た。そして、4週間後にこのマウスに初回と同様の方法
で追加免疫を行ない、7日後に血中に抗体量が増大した
ことを確認した後、更に、その7日後に最終免疫として
抗原を腹腔に50μg/匹の量で投与した。一方、20
%の牛胎児血清を添加したDMEM中で、マウスミエロ
ーマ細胞P3−X63−Ag8−U1(P3U1)を継
代培養しておき、最終免疫の3日後、このマウスから脾
臓細胞を採取して、これをポリエチレングリコール40
00を用いてP3U1と細胞融合させた。細胞融合後、
培地を100μMヒポキサンチン、0.4μMアミノプ
テリン、16μMチミジンを添加したDMEM(HAT
培地)に置換して96穴マイクロプレートに撒き、2〜
3週間選択培養することにより脾臓細胞とミエローマ細
胞との融合体であるハイブリドーマが得られた。
【0021】(2)抗ヒトメダラシン抗体産生性ハイブ
リドーマのスクリーニング 次に、このハイブリドーマの培養液中の抗体活性を、E
LISA(Enzyme Linked Immuno Sorbent Assay)でス
クリーニングした。即ち、ヒトメダラシンをELISA
用のマイクロプレートに吸着させ、pH7.4 の10mM
リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に1%の牛血清アルブ
ミン(BSA)を添加した溶液でブロッキング処理を行
なった後、ハイブリドーマ培養液50μlをこのマイク
ロプレートに添加して1時間放置してから、ハイブリド
ーマ培養液を除去して洗浄し、これにペルオキシダーゼ
標識山羊抗マウスIgG−Fc特異抗体の2μg/ml
PBS溶液100μlを添加し、37℃で1時間反応さ
せた。次いで、この酵素標識抗体溶液を除去し洗浄した
後、0.05%ABTS及び0.0034%過酸化水素
を含む0.1Mリン酸クエン酸緩衝液(pH4.6 )を2
00μl添加して発色させることにより抗ヒトメダラシ
ン抗体産生性ハイブリドーマを選別した。
【0022】(3)抗体産生株のクローニング及びモノ
クローナル抗体の作製 この抗ヒトメダラシン抗体産生性ハイブリドーマ培養液
を採取し、限界希釈法によるクローニングを行なって最
終的に単一クローンのハイブリドーマ4種類を得た。こ
のハイブリドーマを、夫々、プリスタン投与BALB/
cマウスの腹腔に投与して増殖させ、モノクローナル抗
体を含む腹水を得た。次いで、得られた腹水に50%飽
和硫安を加えて抗体を沈殿させ、この沈殿を分離してP
BSに溶解させ、3M NaCl含有50mMトリスー
塩酸緩衝液(pH7.8 )に対して透析してから、プロテ
インA−セファロースCL4Bカラム(ファルマシア社
製)にかけた後、吸着した抗体を0.1Mグリシン−塩
酸緩衝液(pH6.0 )で溶出し中和して精製することに
より3F03、3G03、2E04、及び1G12から
なる4種類のモノクローナル抗体を得た。
【0023】(4)モノクローナル抗体の性質 [ウェスタンブロッティング法]モノクローナル抗体に
特異的な抗原をウェスタンブロッティング(Westernblo
tting )法を用いて固定した。先ず、ヒト顆粒球由来メ
ダラシンをLaemmli の方法によるSDS−ポリアクリル
アミドゲル電気泳動にかけた後、電解液バッファーに2
5mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、19
2mMグリシン及び20%メタノールを含む溶液を用
い、電圧傾斜が7V/cm、2時間の条件でスラブゲル
から蛋白をニトロセルロースシートへ移した。次に、ニ
トロセルロースシートの各レーンを切り離し、一方のシ
ートをアミドブラックで蛋白染色し、他方は次の様な酵
素免疫アッセイを行なった。即ち、1%BSA/PBS
でブロッキング処理した後、1次抗体としてマウス抗ヒ
トメダラシンモノクローナル抗体を加え、2次抗体とし
てアルカリフォスファターゼ標識山羊抗マウスIgG−
Fc特異抗体を加えて反応させ、洗浄してから、5−ブ
ロモ−4−クロロ−3−インドリルフォスフェイト
(0.7×103 M)/ニトロブルーテトラゾリウム塩
(0.7×103 M)を含む0.1Mトリス塩酸緩衝液
(pH9.5 )からなる基質溶液を加えて発色させること
により、4種のマウス抗ヒトメダラシンモノクローナル
抗体は、ヒト顆粒球由来メダラシンを認識することが確
認された。
【0024】[インヒビション・アッセイ法]ELIS
A用マイクロプレートに固定したヒトメダラシンに対し
て、ビオチン化した第一の抗体と非標識の第二の抗体を
共存させて反応させた後、アビジン化ペルオキシダーゼ
を反応させ、次いで、このペルオキシダーゼを基質溶液
の添加により発色させてビオチン化抗体の反応量を測定
するインヒビション・アッセイ(Inhibition assay)法
により、いずれの2つの組み合わせにおいてもビオチン
化抗体の反応量に変化がないことより、4種のモノクロ
ーナル抗体はいずれも互いに異なるエピトープ(抗原部
位)を認識することが確認された。
【0025】[実施例2] ヒトメダラシンの免疫学的測定方法I (1)モノクローナル抗体固定化ビーズの調製 ポリスチレン製ビーズ(直径6mm)をよく洗浄してか
ら、マウス抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体(2E
04)10μg/mlを含むPBS(pH7.4)溶液中
に4℃の温度で1昼夜放置した後、PBSで洗浄し、1
%BSA水溶液に4℃の温度で1昼夜放置してブロッキ
ング処理を施すことによりモノクローナル抗体固定化ビ
ーズが得られた。
【0026】(2)ペルオキシダーゼ標識モノクローナ
ル抗体の調製 マウス抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体(2E0
4)1.0mg/mlを含むPBS溶液に、N−(m−
マレイミド安息香酸)−N−サクシンイミドエステル
(MBS)の10mg/mlの濃度のジメチルホルムア
ミド溶液0.1mlを添加し、25℃の温度で30分間
反応させる。次いで、この反応混合液をセファデックス
G−25を充填したカラムを用い、0.1Mリン酸緩衝
液(pH6.0)でゲル濾過を行ない、マレイミド化モノ
クローナル抗体と未反応MBSとを分離した。
【0027】一方、ペルオキシダーゼ酵素としてホース
ラディッシュ・ペルオキシダーゼ(HRP)の1.0m
g/mlのPBS溶液に、N−サクシンイミジル−3−
(2−ピリジルチオ)プロピオネート(SPDP)の1
0mg/mlの濃度のエタノール溶液を添加し、25℃
の温度で30分間反応させる。次いで、この反応混合液
をセファデックスG−25を充填したカラムを用い、1
0mM酢酸緩衝液(pH4.5 )でゲル濾過して精製、ピ
リジルジスルフィド化HRPを含有する画分を採取し、
これをコロジオンバック中において氷冷下に約10倍に
濃縮する。次に、これに0.1Mジチオスレイトールを
含有する0.1M酢酸緩衝生理食塩水(pH4.5 )1m
lを添加して、25℃の温度で30分間攪拌してHRP
分子中に導入したピリジルジスルフィド基を還元した
後、この反応混合液をセファデックスG−25を充填し
たカラムを用いてゲル濾過し、チオール化HRPを含有
する画分が得られた。
【0028】次に、マレイミド化モノクローナル抗体と
チオール化HRPとを混合し、コロジオンバックを用い
て氷冷下に4mg/mlの蛋白質濃度まで濃縮し、4℃
で一昼夜放置した後、ウルトロゲルAcA44(SEPRAC
OR社)を充填したカラムを用いてゲル濾過し、ペルオキ
シダーゼ酵素標識モノクローナル抗体が得られた。
【0029】(3)ヒトメダラシンのサンドイッチ酵素
免疫測定方法 マウス抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体(2E0
4)を固定化したビーズ各1個と、精製したヒトメダラ
シン(標準物質)0,1,10,100,200ng/
mlの濃度で含有する2%BSA含有PBS溶液50μ
lとHRP標識マウス抗ヒトメダラシンモノクローナル
抗体(2E04)0.2μg/mlの濃度で含有する2
%BSA含有PBS溶液350μlを試験管に充填して
37℃の温度で30分間インキュベートした。次に、試
験管内の溶液を吸引除去した後、生理食塩水で洗浄して
から、0.05%ABTS及び0.0034%過酸化水
素を含む0.1Mリン酸クエン酸緩衝液(pH4.6 )を
400μlずつ各試験管内に加え、37℃の温度で30
分間インキュベートした後、反応停止剤として0.1N
シュウ酸水溶液を1mlずつ加えて酵素反応を停止させ
た。次いで、この溶液を分光光度計を用いて420nm
の波長の吸光度を測定し、これを標準物質濃度に対して
プロットすることにより、同一のモノクローナル抗体を
固定化抗体及び酵素標識抗体として用い、図1に示され
るような濃度依存性の良い検量線が得られた。
【0030】[実施例3] ヒトメダラシンの免疫学的測定方法II (1)モノクローナル抗体固定化ビーズの調製 ポリスチレン製ビーズ(直径6mm)をよく洗浄してか
ら、マウス抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体(3F
03)10μg/mlを含むPBS(pH7.4)溶液中
に4℃の温度で1昼夜放置した後、PBSで洗浄し、1
%BSA水溶液に4℃の温度で1昼夜放置してブロッキ
ング処理を施すことによりモノクローナル抗体固定化ビ
ーズが得られた。
【0031】(2)ヒトメダラシンのサンドイッチ酵素
免疫測定方法 マウス抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体(3F0
3)を固定化したビーズ各1個と、精製したヒトメダラ
シン(標準物質)0,1,10,100,200ng/
mlの濃度で含有する2%BSA含有PBS溶液50μ
lとHRP標識マウス抗ヒトメダラシンモノクローナル
抗体(2E04)0.2μg/mlの濃度で含有する2
%BSA含有PBS溶液350μlを試験管に充填して
37℃の温度で30分間インキュベートした。次に、試
験管内の溶液を吸引除去した後、生理食塩水で洗浄して
から、0.05%ABTS、及び0.0034%過酸化
水素を含む0.1Mリン酸クエン酸緩衝液(pH4.6 )
を400μlずつ各試験管内に加え、37℃の温度で3
0分間インキュベートした後、反応停止剤として0.1
Nシュウ酸水溶液を1mlずつ加えて酵素反応を停止さ
せた。次いで、この溶液を分光光度計を用いて420n
mの波長の吸光度を測定し、これを標準物質濃度に対し
てプロットすることにより、図2に示されるような濃度
依存性の良い検量線が得られた。
【0032】[実施例4] 酵素免疫測定方法による臨床検体中のメダラシンの測定 健常人及び多発性硬化症患者血液を採取して凍結保存し
た試料を室温に戻して融解させ、その10μlを採取し
PBS(pH7.4 )2ml中に加えて均一に混合して検
体溶液とした後、その10μlを試験管に添加し、これ
に2.5%BSA含有PBS(pH7.4 )40μを加え
て希釈し、次いで、この試験管にマウス抗ヒトメダラシ
ンモノクローナル抗体(2E04)もしくは(3F0
3)を固定化したビーズ各1個とHRP標識マウス抗ヒ
トメダラシンモノクローナル抗体(2E04)0.2μ
g/mlの濃度で含有する2%BSA含有PBS溶液3
50μlを試験管に充填して37℃の温度で30分間イ
ンキュベートした。次に、前述の検量線を作成する場合
と全く同じ操作により、洗浄、酵素反応及び反応停止を
行なった後、分光光度計を用いて420nmの波長の吸
光度を測定し、検量線よりヒトメダラシン濃度を求め
た。その結果、検体血液中のヒトメダラシン濃度は、測
定法I及びIIにより健常人が夫々10.0μg/ml
及び9.6μg/mlであり、多発性硬化患者が夫々3
7.3μg/ml及び35.8μg/mlであった。
【0033】
【発明の効果】顆粒球に存在するセリンプロテアーゼの
一種であるメダラシンを特異的に認識する抗ヒトメダラ
シンモノクローナル抗体を製造することにより、ヒトメ
ダラシンの免疫学的測定を迅速、簡便に行なうことが可
能となり、更に、慢性炎症性疾患、特に多発性硬化症の
血液診断等に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例2記載の酵素免疫測定方法(測定法I)
を用いてヒトメダラシン(標準物質)を測定し、その吸
光度を抗原濃度の関数としてプロットして作成したヒト
メダラシン測定用の検量線である。
【図2】実施例3記載の酵素免疫測定方法(測定法II)
を用いてヒトメダラシン(標準物質)を測定し、その吸
光度を抗原濃度の関数としてプロットして作成したヒト
メダラシン測定用の検量線である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01N 33/577 C12N 15/00 C //(C12P 21/08 C12R 1:91) (72)発明者 葛城 寿史 東京都足立区堀之内一丁目9番4号 大日 精化工業株式会社技術研究センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトメダラシンを特異的に認識する抗
    ヒトメダラシンモノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】 前記抗ヒトメダラシンモノクローナル
    抗体の免疫グロブリンのクラスがIgGである請求項1
    記載の抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体。
  3. 【請求項3】 前記抗ヒトメダラシンモノクローナル
    抗体がマウス由来である請求項1記載の抗ヒトメダラシ
    ンモノクローナル抗体。
  4. 【請求項4】 ヒトメダラシンで免疫した動物から採
    取した抗体産生細胞と骨髄腫細胞との細胞融合により作
    製したハイブリドーマを培養し、その培養物よりヒトメ
    ダラシンを特異的に認識する抗ヒトメダラシンモノクロ
    ーナル抗体を採取することを特徴とする抗ヒトメダラシ
    ンモノクローナル抗体の製造方法。
  5. 【請求項5】 不溶性担体に固定化した抗ヒトメダラ
    シンモノクローナル抗体と標識抗ヒトメダラシンモノク
    ローナル抗体とを用い、試料中のヒトメダラシンと抗原
    抗体反応によりサンドイッチ錯体を形成させてヒトメダ
    ラシンを不溶性担体上に捕捉した後、該錯体中の標識を
    定量することを特徴とするヒトメダラシンの免疫学的測
    定方法。
JP33630397A 1997-11-20 1997-11-20 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法 Expired - Fee Related JP4071330B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33630397A JP4071330B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法
US09/384,379 US6764827B1 (en) 1997-11-20 1999-08-27 Anti-human medullasin monoclonal antibody process for producing the same and immunoassay using the same
CA2281262A CA2281262C (en) 1997-11-20 1999-08-31 Anti-human medullasin monoclonal antibody, process for producing the same and immunoassay using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33630397A JP4071330B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法
US09/384,379 US6764827B1 (en) 1997-11-20 1999-08-27 Anti-human medullasin monoclonal antibody process for producing the same and immunoassay using the same
CA2281262A CA2281262C (en) 1997-11-20 1999-08-31 Anti-human medullasin monoclonal antibody, process for producing the same and immunoassay using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11151085A true JPH11151085A (ja) 1999-06-08
JP4071330B2 JP4071330B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=33162504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33630397A Expired - Fee Related JP4071330B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6764827B1 (ja)
JP (1) JP4071330B2 (ja)
CA (1) CA2281262C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6764827B1 (en) 1997-11-20 2004-07-20 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Anti-human medullasin monoclonal antibody process for producing the same and immunoassay using the same
US6767709B1 (en) * 2000-02-03 2004-07-27 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Immunoassay of human medullasin and diagnosis of multiple sclerosis using the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009010563A1 (de) 2009-02-16 2010-08-26 Matthias W. Engel Vorrichtung zum Nachweis von Analyten in Körperflüssigkeiten
US8486717B2 (en) 2011-01-18 2013-07-16 Symbolics, Llc Lateral flow assays using two dimensional features
US9874556B2 (en) 2012-07-18 2018-01-23 Symbolics, Llc Lateral flow assays using two dimensional features
US9599615B2 (en) 2013-03-13 2017-03-21 Symbolics, Llc Lateral flow assays using two dimensional test and control signal readout patterns

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661000A (en) * 1987-03-05 1997-08-26 Toray Industries, Inc. Serine protease and serine protease gene
JP4071330B2 (ja) 1997-11-20 2008-04-02 大日精化工業株式会社 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6764827B1 (en) 1997-11-20 2004-07-20 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Anti-human medullasin monoclonal antibody process for producing the same and immunoassay using the same
US6767709B1 (en) * 2000-02-03 2004-07-27 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Immunoassay of human medullasin and diagnosis of multiple sclerosis using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2281262C (en) 2010-08-31
US6764827B1 (en) 2004-07-20
JP4071330B2 (ja) 2008-04-02
CA2281262A1 (en) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06102037B2 (ja) 抗体、製法と用途
EP0741144B1 (en) Antiannexin-v monoclonal antibody, process for producing the same, and use therof
CA1338324C (en) Monoclonal antibody for the selective immunological determination of intact procollagen peptide (type iii) and procollagen (type iii) in body fluids
US5316914A (en) Method for determining human collagen peptides by way of enzyme immunoassay
JP3018110B2 (ja) モノクローナル抗体
US5298393A (en) Monoclonal antibody for human acid-glutathione S-transferase and process for preparation thereof
JP4071330B2 (ja) 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法
US5679583A (en) Monoclonal antibodies for the selective immunological determination of intact procollagen peptide (type III) and procollagen (type III) in body fluids
JP3015121B2 (ja) 非A1c糖化ヘモグロビンに対するモノクローナル抗体
JPH0677017B2 (ja) ヒト▲iv▼型コラーゲンのサンドイツチ酵素免疫学的定量法
JP4422291B2 (ja) ヒトメダラシンの免疫学的測定方法
JPH0534353A (ja) ヒト92kDaゼラチナーゼの免疫学的定量法
JPS6363971A (ja) ヒトコラ−ゲンペプチドの酵素免疫測定法
PL205979B1 (pl) Sposób immunologicznego pomiaru zawartości ludzkiej medullazyny i sposób diagnozowania stwardnienia rozsianego
JP2915530B2 (ja) ラミニン フラグメント
JP2878317B2 (ja) ラミニン測定試薬
JPH07287014A (ja) アシアログリコプロテインレセプターの測定法及びこれに用いる測定試薬
JP4037586B2 (ja) ヒトメダラシンの免疫学的測定方法
JP3849001B2 (ja) 抗−2′−デオキシシチジン抗体並びにその製造及び使用
JP4363767B2 (ja) 多発性硬化症の検査方法
CA2115171C (en) Monoclonal antibodies to human pulmonary surfactant apoprotein d and use thereof
JP2617712B2 (ja) ヒト前立腺特異抗原の定量法
JPH05304983A (ja) ヒト尿中蛋白質分解酵素阻害蛋白質の定量のための物質および定量方法
JPH0690784A (ja) モノクローナル抗体及びその利用
JPH0673471B2 (ja) モノクローナル抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees