JPS6329596A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS6329596A
JPS6329596A JP61174119A JP17411986A JPS6329596A JP S6329596 A JPS6329596 A JP S6329596A JP 61174119 A JP61174119 A JP 61174119A JP 17411986 A JP17411986 A JP 17411986A JP S6329596 A JPS6329596 A JP S6329596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
semiconductor
refractive index
diffraction grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61174119A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Abe
雄次 阿部
Kenichi Otsuka
健一 大塚
Hiroshi Sugimoto
博司 杉本
Teruhito Matsui
松井 輝仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61174119A priority Critical patent/JPS6329596A/ja
Publication of JPS6329596A publication Critical patent/JPS6329596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば光フアイバ通信や光情報処理の光源
として使用する半導体レーザに関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば雑誌(Electronics Let
ters。
第18巻、第23号、第1006頁〜第1008頁、(
19s 2年))に示された分布帰還型(DFB )半
導体レーザを示す断面図であり、図において、(1)は
第1導電型の基板で、例えばn−Inp基板、(3)は
InGaAsP活性層、(4)は第2導電型の半導体ガ
イド層で、p−InGaAsPガイド、1、(6)は第
2導電型の半導体クラッド層で、p−InPクラッド層
、(7)は第2導電型のキャップ層で、p−InGaA
sPキャップ層、(8)はn電極、(9)はp電極、α
Oは回折格子であり、ガイド層(4)のクラッド層(6
)側に凹凸を形成してガイド、@(4)の厚みを周期的
に変化させている。この場合は第1導電型をn型、第2
導電型をp型としているが、逆の導電型で構成すること
もできる。
次に動作について説明する。従来のDFBレーザは上記
のような構造であり、n電極(8)とp電極(9)の間
に順方向バイアスを加えると、n電極(8)からは電子
が、p電極(9)からは正孔が注入され、活性層(3)
で再結合がおこり、発光する。この素子は屈折率の大き
な活性層(3)やガイド層(4)を、屈折率の小さなn
−InP基板(1)とクラッド層(6)ではさんだ導波
路構造なっているため、発光した光は活性i (3)と
ガイド層(4)内を層に平行な方向に伝搬する。また、
ガイド層(4)の上に回折格子00を形成しているため
、回折格子(IOの方向に実効的な屈折率の周期的な変
化が生じている。この回折格子α0の周期を、発光した
光がブラッグ反射を受ける周期にしておけば、そのブラ
ッグ反射条件を満たす波長の光のみが導波路構造の中で
反射をくりかえし発振する。
〔発明が解決しようとする問題放つ 上記のような従来の半導体レーザは、回折格子によるガ
イド層の膜厚の変化によって屈折率の周期的な変化を形
成しているため、幾何学的に光との結合定数が決められ
る。
通常回折格子は化学エツチングにより形成されており、
この方向ではエツチングの深さは限界がある。このため
、屈折率の周期的な変化を形成するのに限界があり、結
合定数も大きくできないという問題点があった。まtこ
回折格子上に、クラッド層を再成長させる時、回折格子
が一部メルトバックされるなどの問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、結合定数を大きくでき、このため低しきい
値電流で発振し、かつ波長の安定した半導体レーザを得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体レーザ素子は、電極間に、第1導
電型の半導体クラッド層、半導体活性層、反活性層側に
回折格子を有する第2導電型の半導体ガイド層、および
第2導電型のクラッド層をこの順に配置した半導体レー
ザ素子において、回折格子の第2導電型のクラッド層側
に第1導電型の半導体層を形成したものである。
〔作用〕
この発明)こおいては、ガイド1と回折格子に形成され
た半導体層とクラッド層とでp−n−pあるいはn−p
−n接合が形成されるため、回折格子の半導体層が形成
されていない部分にキャリアが集中するが、プラズマ効
果によりその部分の屈折率は減少する。この屈折率の減
少は回折格子による屈折率の周期的な変化を大きくする
方向に作用し、光との結合が強くなる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図である。(1
) 、 (3) 、 (4) 、 (6)〜αOは上記
従来素子と同一、又は相当部分を示すものであl) 、
(2)は第1導電型の半導体クラッド層で、この場合は
n−InPクラ、ノド層、(5)は回折格子のp−In
Pクラッド層(6)側に形成した第1導電型の半導体層
で、この場合はn−InP層である。
以下、その製造過程を述べることによって構造を説明す
る。n−InP基板(1)上に、n−InPクラッド層
(2) 、  InGaAsP活性層(3) 、 p−
InGaAsPガイド、’fJ!4)n−InP層(5
)を例えば液相エピタキシャル成長法によってこの順に
結晶成長させる。次に、三光束干渉法等によってパ々−
ン形成後、化学エツチング等でn−InP層(5)を一
部つきぬけるようにエツチングを行ない分布帰還用回折
格子αiを形成する。さらニp−InPクラッド層(6
)、  p−InGaAsPキャップ啜(7)を結晶成
長させる。この時p−InPクラッド層(6)とn−I
nP層(5)とは導電型関与物質以外の組成の成分元素
と比率が実質的に同じになるように構成している。この
導電型関与物質はn−InP層(5)では例えばシリコ
ンやスズなどを用い、p−InPクランド層(6)では
亜鉛やカドミウムなどを用いている。
上記のように構成されたDFB半導体レーザにおいては
、n電極(8)とp電極(9)の間に順方向バイアスを
加えると、従来例と同様に活性層(3)にむかってキャ
リアが注入されるが、p側から注入さセる正孔は、p−
InPクラッド層(6)、n−InP層(5)、p−I
nGaAsPガイドM(4)の部分がp−n−p接合に
なっているため、p−InPクラッド層(6)とp−I
nGaAsPガイド層(4)のp−pのへテロ接合部に
集中する。一方、ガイド層(4)はクラッド層(6)よ
り屈折率が大きいため、回折格子00による実効屈折率
の周期的な変化を考えると、回折格子00のn−InP
 、9 (5)が形成されている部分の屈折率はガイド
層(4)の厚さが厚いため大きく、n−InP層(5)
が取除かれた部分の屈折率はガイド層(4)の厚さがそ
れより若干薄くなるため小さくなるように形成されてい
る。ここで回折格子αOのp−pのへテロ接合部に乗申
した正孔のプラズマ効果によりその部分の屈折率が減少
し、回折格子q0の形状で決まっている実効屈折率の周
期的な変化を大きくするように作用する。従来例と同様
に、活性層(3)において発光した光は、効率よく実効
屈折率の変化により反射し、発振する。ジだ、この実施
例では、p−InPクラ7ド層(6)をn−InP層(
5)に再成長を行なう時、導電型関与物質以外の組成が
実質的に同じであるためメルトバックされるおそれがな
く、エツチングによって形成された回折格子はそのまま
保存される。
第2図は、第1導電型の半導体層(5)として、ガイド
層(4)と導電型の異なる層を形成する場合の他の実施
例を示すもので、第1図におけるn−InP層(5)の
変わりに、p−InGaAsPガイド層(4)の導電型
関与物質以外の組成と実質的に同じ組成のn−InGa
AsP層αηにしている。上記実施例による素子におい
て、n−InP層(5)の屈折率がp−InPクラッド
層(6)と等しいために、実効的に回折格子が浅くなり
、ある程度屈折率変化が小さくなってしまう。一方、こ
の実施例ではn−InGaAsP層αυにすることによ
り、屈折率変化が小さくなることを防ぐ。
さらに、第2図において、回折格子GOのクラッド層(
6)側の第1導電型の半導体層をp−InGaAsPガ
イド層(4)と同じ組成で形成しているが、これより屈
折率の大きな組成にすることにより、実効屈折率の変化
を大きくさせることができる。例えば、n−InGaA
s層にすると、回折格子αOによる実効屈折率の周期的
変化が大きくなり、上記実施例の効果に加えて、さらに
屈折率の周期的な変化を大きくすることができる。
上記実施例では、導電性n−InP基板を使用したDF
B半導体レーザについて述べたが、半絶縁性InP基板
あるいは、p−InP基板を用いた素子に適用してもよ
い。上記実施例と導電型を逆に構成する場合は、n−I
nPクラッド層、p−InEi、n−InGaAsP層
の部分はn−P−n接合となり、上記実施例と同様の効
果を奏する。
また、上記実施例では、InP系材料を使用したDFB
半導体レーザについて述べたが、GaAs 系’M料を
使用した素子に適用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、!極間に、第1導電
型の半導体クラッド層、半導体活性層、反活性層側に回
折格子を有する第2導電型の半導体ガイド層、および第
2導電型のクランド層をこの順に配置した半導体レーザ
素子において、回折格子の第2導電型のクラッド層側に
第1導電型の半導体層を形成することにより、結合定数
を大きくでき、このため低しきい値電流で発振し、波長
の安定した半導体レーザが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体レーザを示す
断面図、第2図はこの発明の他の実施例を示す断面図、
第3図は従来の分布帰還型半導体レーザを示す断面図で
ある。 図において、(2)は第1導電型の半導体クラッド層、
(3)は半導体活性層、(4)は第2導電型の半導体ガ
イド層、(5)は第1導電型の半導体層、(6)は第2
導電型の半導体クラッド層、(8)、(9)は電極、α
Oは回折格子である。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極間に、第1導電型の半導体クラッド層、半導
    体活性層、反活性層側に回折格子を有する第2導電型の
    半導体ガイド層、および第2導電型のクラッド層をこの
    順に配置した半導体レーザにおいて、上記回折格子の第
    2導電型のクラッド層側に第1導電型の半導体層を形成
    したことを特徴とする半導体レーザ。
  2. (2)回折格子の第1導電型の半導体層の導電型関与物
    質以外の組成を、第2導電型のクラッド層の導電型関与
    物質以外の組成と実質的に同一にしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ。
  3. (3)回折格子の第1導電型の半導体層の導電型関与物
    質以外の組成を、第2導電型の半導体ガイド層の導電型
    関与物質以外の組成と実質的に同一にしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ。
  4. (4)回折格子の第1導電型の半導体層の導電型関与物
    質以外の組成を、第2導電型の半導体ガイド層の屈折率
    より大きな屈折率を有する組成にしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ。
JP61174119A 1986-07-22 1986-07-22 半導体レ−ザ Pending JPS6329596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174119A JPS6329596A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174119A JPS6329596A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329596A true JPS6329596A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15972971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174119A Pending JPS6329596A (ja) 1986-07-22 1986-07-22 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329596A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185087A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH02133667U (ja) * 1989-04-11 1990-11-06
JPH03145780A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
WO1992007401A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185087A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH02133667U (ja) * 1989-04-11 1990-11-06
JPH03145780A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
WO1992007401A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
US5289494A (en) * 1990-10-19 1994-02-22 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469583B2 (ja) 複素光学格子結合を有するdfbレーザダイオード構造体
CA1150810A (en) Semiconductor laser device
US4257011A (en) Semiconductor laser device
JPS62189785A (ja) 分布ブラツグ反射器を有する半導体装置
US4400813A (en) Crenelated-ridge waveguide laser
US4948753A (en) Method of producing stripe-structure semiconductor laser
US4716570A (en) Distributed feedback semiconductor laser device
US6200826B1 (en) Method of fabricating a reverse mesa ridge waveguide type laser diode
JPS6329596A (ja) 半導体レ−ザ
US4922500A (en) Cross-coupled quantum-well stripe laser array
JP2656248B2 (ja) 半導体レーザ
US5027368A (en) Semiconductor laser device
JP2606838B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP2770722B2 (ja) 波長可変半導体レーザの製造方法
GB2198880A (en) Dfb semiconductor laser element
JP2643370B2 (ja) 半導体レーザー
JPH02281681A (ja) 半導体レーザ
JPS641075B2 (ja)
JPS63104494A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS61279192A (ja) 半導体レ−ザ
JPS5875879A (ja) 光集積化素子
JPH0114716B2 (ja)
JPH03235390A (ja) 半導体レーザ
JPH04372185A (ja) 半導体レーザ
JPS6317588A (ja) 半導体レ−ザ装置