JPS63294454A - 給湯機 - Google Patents

給湯機

Info

Publication number
JPS63294454A
JPS63294454A JP62127511A JP12751187A JPS63294454A JP S63294454 A JPS63294454 A JP S63294454A JP 62127511 A JP62127511 A JP 62127511A JP 12751187 A JP12751187 A JP 12751187A JP S63294454 A JPS63294454 A JP S63294454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
bath
water
valve
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62127511A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Matsumoto
松本 嘉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62127511A priority Critical patent/JPS63294454A/ja
Publication of JPS63294454A publication Critical patent/JPS63294454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は風呂循環回路と風呂注湯回路を設けて、浴槽へ
の注湯と追い焚きゃ足し場をおこなう給湯機に関するも
のである。
従来の技術 近年、1台の給湯機で入浴直前の注湯と、足し湯や追い
焚きをもおこなえるものが開発され、自動給湯機などの
名称で商品化されている。
以下、図面を参照しながら上述した従来の給湯機の一例
について説明する。
第3図は、ガス焚きの給湯機の水回路構成図を示すもの
である。1は給湯機付風呂釜本体であり、2は浴槽であ
る。3は市水道管に接続する入水管であり、水量検出器
30を介して給湯用熱交換器4に接続している。5は給
湯用バーナ、6は前記給湯用熱交換器4から導出した出
湯管であり、この出湯管6の途中には温度検出体7を設
けである。
8は給湯栓、9は出湯管6の途中から分岐した分岐管で
あり、途中に電磁弁10を介設すると共に、先端を開放
式タンク11の上方に臨ませである。
開放式タンク11はフロートスイッチ12を具備してお
り、連結管13を介して三方切換弁14に接続している
。15はこの三方切換弁14に一端を接続し、他端を浴
槽2に接続した往管であり、この往管15の途中には循
環ポンプ16と、浴槽2側から前記三方切換弁14側へ
の流通を阻止する逆止弁17とを設けである。18は浴
槽2と風呂用熱交換器2oとに接続する復管であり、こ
の復管18の途中には温度検出体19を配し、風呂用熱
交換器20の出湯側は前記三方切換弁14に接続してい
る。21は風呂用バーナである。
以上のように構成された給湯機の動作について説明する
まず、入浴直前の浴槽2への注湯や入浴中の足し1易は
、入水管3からの水道水を給湯用熱交換器4の給湯用バ
ーナ5で加熱し、出湯管6、分岐管9、開放式タンク1
1、連結管13、往管15を経て循環ポンプ16により
圧送が行なわれる。このとき、注湯や足し場の量は水量
検出器30で検出される。そして、開放式タンク11に
設けたフロートスイッチ12により循環ポンプ16と分
岐管9に介設した電磁弁10を制御するようにし、逆比
弁17と開放式タンク11により浴槽2内の水が市水道
水の水源側配管に逆流混入することを防止する。次に、
浴槽2内の揚水の追い焚きは浴槽2内の揚水を循環ポン
プ16により復管18内に吸引し、途中の風呂用熱交換
器2oを風呂用バーナ21により再加熱し、往管15を
経て浴槽2に戻るように圧送が行なわれる。なお、給湯
については、入水管aからの水道水を給湯用熱交換器4
の給湯用バーナ5で加熱し、出湯管6を経て給湯栓8に
より行なわれる。(例えば実公昭61−96248号公
報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のように、水量検出器30で注湯量や
足し湯量を検出しながら浴槽2へ注腸をしているが、こ
のような注湯の途中で給湯栓8を開成し、他の用途に湯
を使用した場合など、浴槽2への注湯量は、あらかじめ
想定し設定したものよりその分だけ少なくなってしまう
場合がある。
また、水量検出器30等は、耐久性の確保やコストにも
課題があるなどの問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、簡単な構成と制御手段によ
り上記問題点を解決し、かつ、足し揚機能をも簡単に機
能付加できる浴槽への給湯機を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の給湯機は、加熱
源を有する熱交換用缶体と、この熱交換用缶体に給湯管
を接続してなる給湯用熱供給回路と、前記熱交換用缶体
内の風呂加熱用熱交換器と浴槽を循環ポンプを介して連
結した風呂循環回路と、前記給湯用熱供給回路より分岐
し第1開閉弁・縁切り用開放式タンク・第2開閉弁を途
中に介設して前記風呂循環回路に連結した風呂注湯回路
と、この風呂注湯回路はリモートコントローラの該当ス
イッチを操作することにまり湯温制御器と燃焼コントロ
ール装置で前記加熱源の燃焼制御をすると同時に、タイ
マー制御器と前記第1開閉弁・前記第2開閉弁と前記循
環ポンプを連動せしめて注湯量を制御するように構成し
たものである。
作  用 本発明は、上記した構成によりて、浴槽への注湯中に他
の給湯栓から他用途の給湯をおこなっても、第1開閉弁
・第2開閉弁の開成時間で注itや足し湯量を設定して
いるので、浴槽への注湯量や足し湯量は減少することは
ない。また、水道管からの水源水圧が直接に影響する水
道直結型の給湯機の場合は、水道圧の変動による変化が
あり得るが、減圧逆止弁の使用を義務づけられている貯
湯タイプの給湯機では、2次水圧つまり注水量も減圧逆
止弁によっていつも一定に管理されているので、タイマ
ー制御での注湯制御で十分な精度を確保するものである
実施例 以下、本発明の一実施例の給湯機について図面を参照し
ながら説明する。第1図は水回路構成図である。22は
自動注湯機能付給湯機の本体であり、23は浴槽である
。24は市水道管に接続する入水管であり、減圧逆止弁
25を介設して給湯機の熱交換用缶体26の給水口27
に接続している。2日は加熱源であるバーナであり、熱
交換用缶体26で加熱した場を給湯口29より、シャワ
ー等の給湯栓30へ給湯管31を経て供給する。
これらの回路を給湯用熱供給回路とする。この給湯用熱
供給回路を構成する熱交換用缶体26中に風呂加熱用熱
交換器32を設け、浴槽23と循環ポンプ33を介設し
て風呂循環用往き管34、風呂循環用戻り管35で連結
して風呂循環回路を形成する。36は循環回路フィルタ
ーであり、37は浴槽フィルターである。一方、前記給
湯用熱供給回路の給湯管31より分岐し、第1開閉弁3
8、縁切り用開放式タンク39と第2開閉弁40を介設
し、前記風呂循環回路の風呂循環用往き管34に連結し
て浴槽23に場を供給する風呂注湯回路41を構成する
。42は縁切り用開放式タンク39内の液面を検知する
フロートスイッチであり、43は溢水管である。44は
給湯用熱供給回路の給湯管31に設けた真空破壊弁であ
り、45は安全弁である。
給湯機の操作は、第1図、第2図において、リモートコ
ントローラ4θの中に、注湯・足し場スイッチ47、追
い焚きスイッチ48、給湯スイッチ52を設け、これを
目的に応じて選択し操作する。これらの各スイッチの他
に、湯温制御器51(注湯・足し局用51−a、追い焚
き用51− b。
給湯用51−cの3用途に分けて動作するように構成す
る)と注湯・足し場用のタイマー制御器49を設けてい
る。
以上のように構成された給湯機の動作を、第1図、第2
図により説明する。
まず、各々の上記3用途に応じて、各々のスイッチ47
.48.52を操作し、それによって湯温制御器51は
燃焼コントロール装置5oを経てバーナ28の燃焼制御
をする。そして、同時に、注湯・足し場の場合は、注湯
・足し場スイッチ47の操作と、注湯量、足しitをタ
イマー制御器49で事前に量の設定をし、第1開閉弁3
8、第2開閉弁40、および循環ポンプ33を連動し制
御させる。つまり、注湯・足し湯スイッチ47の操作に
よって、タイマー制御器49の事前に設定した時間の間
、風呂注湯回路41に介設した第1開閉弁38ならびに
第2開閉弁を開状態にし、水道水圧により熱交換用缶体
26内の湯水を押圧して浴槽23に供給する。供給が終
れば、タイマー制御器49により自動的に閉状態に戻し
、浴槽23への自動湯張りをおこなっている。なお、縁
切り用開放式タンク39は、浴槽23の中の湯水の入水
管24および水道本管への逆流を防止している。また、
フロートスイッチ42は縁切り用開放式タンク39の液
面があるレベル以上になった場合、第1開閉弁38を閉
成し注湯量を制御している。更に、追い焚きの場合も同
時に、湯温制御器51−bは循環ポンプ33を連動させ
る。
以上のように、本実施例によれば、使用者はリモートコ
ントローラ46を操作することにより、注湯・足し湯、
追い焚き、給湯の各用途についてワンタッチで湯温と注
湯量などを任意調節設定し、自動制御することが極めて
容易にできるものである。
発明の効果 以上のように本発明は、リモートコントローラの注湯・
足し湯スイッチ操作に連動して風呂注湯回路に介設した
開閉弁をタイマー制御器で開閉制御し、注湯量の設定な
らびに自動注湯管理をするものであり、特に減圧逆止弁
の使用を義務づけされている給湯機には、低コストの手
段により精度の高い注湯量コントロールができるもので
ある。
また、浴槽への注湯中に他の給湯栓で湯を使用しても、
浴槽への注湯量は大きく変化しない効果も奏する。そし
て、これら注湯量の管理とともに、注湯・足し場スイッ
チと連動して給湯機の沸き上げ温度を自動制御して入浴
に最適な湯温で湯張りを実現したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における給湯機の水回路構
成図、第2図は、同実施例のリモートコントローラによ
る注湯制御を示すブロック図、第3図は、従来例のガス
焚きの給湯機の水回路構成図である。 23・・・・・・浴槽、26・・・・・・熱交換用缶体
、28・・・・・・バーナ(加熱源)、31・・・・・
・給湯管、32・・・・・風呂加熱用熱交換器、33・
・・・・・循環ポンプ、38・・・・・・第1開閉弁、
39・・・・・・縁切り用開放式タンク、40・・・・
・・第2開閉弁、41・・・・・・風呂注湯回路、46
・・・・・・リモートコントローラ、47・・・・・・
注湯・足し湯スイッチ、48・・・・・・追い焚きスイ
ッチ、49・・・・・・タイマー制御器、50・・・・
・・燃焼コントロール装置、51・・・・・・湯温制御
器、52・・・・・・給湯スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱源を有する熱交換用缶体と、この熱交換用缶体に給
    湯管を接続してなる給湯用熱供給回路と、前記熱交換用
    缶体内の風呂加熱用熱交換器と浴槽を循環ポンプを介し
    て連結した風呂循環回路と、前記給湯用熱供給回路より
    分岐し第1開閉弁・縁切り用開放式タンク・第2開閉弁
    を途中に介設して前記風呂循環回路に連結した風呂注湯
    回路と、この風呂注湯回路はリモートコントローラの該
    当スイッチを操作することにより湯温制御器と燃焼コン
    トロール装置で前記加熱源の燃焼制御をすると同時に、
    タイマー制御器と前記第1開閉弁・前記第2開閉弁と前
    記循環ポンプを連動せしめて注湯量を制御するように構
    成してなる給湯機。
JP62127511A 1987-05-25 1987-05-25 給湯機 Pending JPS63294454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127511A JPS63294454A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127511A JPS63294454A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294454A true JPS63294454A (ja) 1988-12-01

Family

ID=14961807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127511A Pending JPS63294454A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294454A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60202255A (ja) 給湯風呂装置
JPS63294454A (ja) 給湯機
JPS63189735A (ja) 自動注湯機能付給湯機
JPS63204063A (ja) 自動注湯機能付給湯機
JPH0247391Y2 (ja)
JP4141294B2 (ja) 給湯機
JP4672159B2 (ja) 残り湯送水装置
JPH0240116Y2 (ja)
JPH0328671B2 (ja)
JPH0426837Y2 (ja)
JPS6231813Y2 (ja)
JPH04106369A (ja) 貯湯式全自動給湯機の足湯制御方法
JPH059904Y2 (ja)
JPH02176348A (ja) 追焚付給湯器における追焚運転制御方法
JP3720742B2 (ja) 給湯器用湯水混合ユニット
JPH0195233A (ja) 給湯兼用追い焚き装置
JPH0740933Y2 (ja) 給湯器の差し湯装置
JPH051847A (ja) 風呂用給湯装置
JPH055362Y2 (ja)
JPS61143650A (ja) 追焚機能付ガス瞬間湯沸器
JP2959835B2 (ja) 浴槽循環口の位置検出記憶方法およびその装置
JPH04184044A (ja) 電気給湯器
JPH0264354A (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯温度制御方法
JPH0236036Y2 (ja)
JPH0470541B2 (ja)