JPS63293546A - ホトマスクの作製法 - Google Patents

ホトマスクの作製法

Info

Publication number
JPS63293546A
JPS63293546A JP62128133A JP12813387A JPS63293546A JP S63293546 A JPS63293546 A JP S63293546A JP 62128133 A JP62128133 A JP 62128133A JP 12813387 A JP12813387 A JP 12813387A JP S63293546 A JPS63293546 A JP S63293546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ruggedness
photomask
resin
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62128133A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okai
誠 岡井
Hideki Taira
秀樹 平
Toshiaki Kita
敏昭 喜多
Tatsuo Harada
原田 達男
Yoshinori Miyamura
宮村 芳徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62128133A priority Critical patent/JPS63293546A/ja
Publication of JPS63293546A publication Critical patent/JPS63293546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホトマスクの作製法に係り、特に周期的な凹
凸を有するホトマスクの作製法に関する。
〔従来の技術〕
従来、周期的な凹凸を複製するために用いていた手法を
第2図に示した。すなわち、表面に凹凸を有する基板1
(第2図(a))に、シリコンオイル2および金属薄膜
3を順次真空蒸着した(第2図(b))後、エポキシ樹
脂5により石英ガラス4と接着する(第2図(C))。
エポキシ樹脂5が硬化した後、基板lと石英ガラス4を
分離する(第2図(d))。このようにして凹凸の複製
(第2図(e))を作製していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このようにして作製した複製は、表面が金属
薄膜であるため、このままでは透過率が低く、ホトマス
クとして使用することができない。
この金属薄膜を除去すれば、ホトマスクとして使用可能
であるが、もとの基板1の凹凸を忠実に複製できないと
いう問題があった。
本発明の目的は、もとの基板1の凹凸を忠実に複製した
ホトマスクを一作製することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、UV (Oltra Violat)硬化
樹脂等の放射線硬化梼脂を用いて基板表面の凹凸を複製
することにより達成される。尚、本明細書における放射
線には光、紫外線等を含むものである。
〔作用〕
UV硬化樹脂は、エポキシ樹脂に比べて接着力が弱く、
かつ接着しやすいように表面処理した基板に選択的に接
着させることができる。そこで、エポキシ樹脂のように
、シリコンオイルや金属薄膜を介することなく、直接基
板表面の凹凸を複製することができる。また、UV光等
放射線を照射することにより、短時間で硬化させること
ができる。そこで、基板表面の凹凸を忠実に複製したホ
トマスクを、短時間で作製することができる。
本発明に適用出来る代表的な放射線硬化樹脂としては■
多価アルコールのアクリル酸エステル■ウレタン型アク
リル酸エステル■多価カルボン酸の不飽和エステル、■
不飽和アミド等のUV硬化樹脂があげられる。
〔実施例〕
本発明の第1の実施例を第1図により説明する。
凹凸を有する基板1と1表面にガラスプライアーをスピ
ンナー塗布した石英ガラス4(第1図(a))とをUV
硬化樹脂6により接着する第1図(b))。
UV光を照射して樹脂を硬化させた後、凹凸を有する基
板1と石英ガラス4を分離することにより、ホトマスク
を作製した(第1図(c))、UV硬化樹脂は、UV光
の照射により短時間で硬化するため。
上記方法により、数分間で容易に、ホトマスクを作製す
ることができた。UV硬化樹脂の厚さは、5〜50μm
である。また、UV硬化樹脂により。
基板1の凹凸を直接転写するので、基板1の表面の凹凸
を忠実に転写したホトマスクを作製することができた。
上記方法は、ホトマスクだけでなく。
透過型回折格子の作製法としても、有効な方法である。
本発明の第2の実施例を第3図により説明する。
第1の実施例の方法により作製したUV硬化樹脂表面の
周期的な凹凸に斜め方向から、金属を蒸着することによ
り、凹凸の斜面の一方にのみ、選択的に金属薄膜を形成
した。これにより、ホトマスクとしての明暗化を向上さ
せることができ、透過型回折格子としての回折効率を向
上させることができた。この様に放射線硬化樹脂により
形成した凹凸基板の少なくとも一部に、当該樹脂とは透
過率の異なる膜(例えば金属膜等)を設けることも有用
である。
上記実施例では、石英基板上にUV硬化樹脂のレリーフ
型回折格子を作製したが、石英基板を用いず、UV硬化
樹脂の膜厚を厚くすることにより。
UV硬化樹脂単独でも、同様の効果が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、基板の凹凸を忠実に複製したホトマス
クを容易に作製することができる。ホトマスクとともに
、透過型回折格子の作製方法としても有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の第1の実施例の工程図、第2図は、
従来法の工程図、第3図は、本発明の第2の実施例の断
面図である。 1・・・凹凸を有する基板、2・・・シリコンオイル、
3・・・金属薄膜、4・・・石英基板、5・・・エポキ
シ樹脂、早 1  目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基板表面に形成した周期的な凹凸を、モールド材に
    より複製することを特徴とするホトマスクの作製法。
JP62128133A 1987-05-27 1987-05-27 ホトマスクの作製法 Pending JPS63293546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128133A JPS63293546A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ホトマスクの作製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128133A JPS63293546A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ホトマスクの作製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63293546A true JPS63293546A (ja) 1988-11-30

Family

ID=14977217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128133A Pending JPS63293546A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ホトマスクの作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63293546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323059A (ja) * 2006-04-25 2007-12-13 Lg Philips Lcd Co Ltd レジスト組成物、これを利用したレジストパターン形成方法、これを利用したアレイ基板の製造方法、及び、これを利用して製造されたアレイ基板
JP2009200510A (ja) * 2001-03-28 2009-09-03 Freescale Semiconductor Inc リソグラフィックテンプレート
US7808704B2 (en) 2003-10-09 2010-10-05 International Business Machines Corporation Dispersive element, diffraction grating, color display device, demultiplexer, and diffraction grating manufacture

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009200510A (ja) * 2001-03-28 2009-09-03 Freescale Semiconductor Inc リソグラフィックテンプレート
US7808704B2 (en) 2003-10-09 2010-10-05 International Business Machines Corporation Dispersive element, diffraction grating, color display device, demultiplexer, and diffraction grating manufacture
US8035895B2 (en) 2003-10-09 2011-10-11 International Business Machines Corporation Dispersive element, diffraction grating, color display device, demultiplexer, and diffraction grating manufacture
US8035896B2 (en) 2003-10-09 2011-10-11 International Business Machines Corporation Dispersive element, diffraction grating, color display device, demultiplexer, and diffraction grating manufacture
US8040605B2 (en) 2003-10-09 2011-10-18 International Business Machines Corporation Dispersive element, diffraction grating, color display device, demultiplexer, and diffraction grating manufacture
US8040606B2 (en) 2003-10-09 2011-10-18 International Business Machines Corporation Dispersive element, diffraction grating, color display device, demultiplexer, and diffraction grating manufacture
US8064138B2 (en) 2003-10-09 2011-11-22 International Business Machines Corporation Dispersive element, diffraction grating, color display device, demultiplexer, and diffraction grating manufacture
JP2007323059A (ja) * 2006-04-25 2007-12-13 Lg Philips Lcd Co Ltd レジスト組成物、これを利用したレジストパターン形成方法、これを利用したアレイ基板の製造方法、及び、これを利用して製造されたアレイ基板
US8329089B2 (en) * 2006-04-25 2012-12-11 Lg Display Co., Ltd. Method for forming a resist pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657780A (en) Manufacture of diffraction gratings
EP0908875A3 (en) Optical discs, producing methods and production apparatus of the optical discs
ES2140613T3 (es) Metodo de fabricacion de una matriz para producir discos opticos sin un disco maestro.
JPS63293546A (ja) ホトマスクの作製法
DE69626225D1 (de) Verfahren zur herstellung einer optischen masterscheibe
JPS5724042A (en) Optical information recording medium and its production
JPS61175946A (ja) 情報記録媒体製造方法
JPH01303406A (ja) 回折格子の複製方法
JPS6218635A (ja) 光記録媒体の複製方法
JPS59232826A (ja) 光デイスク用基板の製造方法
JPH0963130A (ja) 光学的記録担体作製用スタンパ及びその製造方法
JPS6047251A (ja) 光デイスクの作製方法
JP2000105528A (ja) ホログラムの製造方法
JPS60182532A (ja) 平板状情報記録担体複製金型
JPS5983110A (ja) パタ−ン状回折格子の複製方法
JPS5764345A (en) Manufacture of optical disk
JPS5766546A (en) Manufacture of replica disk
JP3224244B2 (ja) ホログラム複製方法
JPS63281239A (ja) 情報記録原盤
DE69315096D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Matrizen, insbesondere zur Herstellung von optichen Platten
JPS59115813A (ja) 光デイスクのレプリカ作成方法
JPH02249154A (ja) 光ディスク原盤
JPH0468993B2 (ja)
JPH04293076A (ja) ホログラム複製方法
JPS61113142A (ja) 光デイスク用スタンパの作製方法