JPS63292645A - 半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法 - Google Patents

半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法

Info

Publication number
JPS63292645A
JPS63292645A JP12696987A JP12696987A JPS63292645A JP S63292645 A JPS63292645 A JP S63292645A JP 12696987 A JP12696987 A JP 12696987A JP 12696987 A JP12696987 A JP 12696987A JP S63292645 A JPS63292645 A JP S63292645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
polysilicon
groove
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12696987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Daimon
大門 直史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12696987A priority Critical patent/JPS63292645A/ja
Publication of JPS63292645A publication Critical patent/JPS63292645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、溝部にSi窒化膜及びポリシリコンを埋設し
て形成する半導体装置のトレンチアイソレーション形成
方法に関する。
[従来の技術] トレンチアイソレーションは、半導体Siウェハの溝部
にSi窒化膜及びポリシリコンを埋設して形成される。
この従来のトレンチアイソレーションの形成方法につい
て、第3図(a)乃至(C)を参照して説明する。
先ず、第3図(a)に示すように、P型Siウェハ31
にN型エピタキシャル層32を成長させた後、反応性イ
オンエツチングにより溝部を形成し、LPCVD (減
圧CVD)法によりSi窒化膜33及びポリシリコン膜
34a、34bを順次被着させる。
次に、第3図(b)に示すように、溝部にポリシリコン
膜34aが残存する程度に、ウェハ全面を反応性イオン
エツチングして、表面部のポリシリコン膜34bを除去
する。
そして、第3図(C)に示すように、溝部のポリシリコ
ン膜34aの表面を熱酸化させて熱酸化膜35を形成す
る。これにより、トレンチアイソレーションが形成され
る。
[発明が解決しようとする問題点コ 上述した従来のトレンチアイソレーションの形成力法は
、表面部のポリシリコン膜34 ’bを除去するために
、Siウェハ31の全面が反応性イオンエツチンクにさ
らされるのて、ゴミが付着する確率か高くなると共に、
エツチング不良等も発生ずる。このため、歩留の低下及
び品質の低下が生ずるという欠点がある。また、反応性
イオンエツチャーは非常に高価な装置てあり、スループ
ッ1〜も小さいため、製造コストが高いという問題点も
ある。
本発明はかかる1f情に鑑みてなされたものてあって、
表面部のポリシリコン膜を除去する際に反応性イオンエ
ツチング法を使用ぜす、従って、ゴミの付着及びエツチ
ング不良の発生か回避され、高歩留、高品質の半導体装
置を低コス1〜て製造することがてきる半導体装置の1
−レンチアイソレーション形成方法を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するだめの手段] 本発明に係る半導体装置のトレンチアイソレーション形
成方法は、半導体3iウエハに溝部を形成する工程と、
この溝部にSi窒化膜及びポリシリコン膜を順次被着す
る工程と、ポリシリコン膜の表面部を熱酸化により酸化
させてSi酸化膜を形成する工程と、このSi酸化膜を
ウェットエツチングにより除去する工程とを有すること
を特徴とする。
[作用] 本発明においては、表面部のポリシリコンを除去する場
合に、反応性イオンエツチングを使用しない。つまり、
ポリシリコン膜の表面部を熱酸化させてSi酸化膜にし
た後、このSi酸化膜を溝内の領域を残してウェットエ
ツチングにより除去する。従って、ウェハ表面がゴミの
付着にさらされることがなく、エツチング不良の発生が
回避される。
[実施例] 次に、本発明の実施例について、第1図(a)乃至(c
)を参照して説明する。
先ず、第1図(a)に示すように、従来法と同様にして
、P型Siウェハ11」二にN型エピタキシャル層12
を成長させた後、溝部を形成する。
そして、L P CV D法により、例えば、厚さが0
.1μmのSi窒化膜13及びポリシリコン膜14a、
]、4bを順次被着する。なお、例えば、溝部の幅は約
1.5μm、深さは約6μmであり、溝部をポリシリコ
ン膜1.4a、14bて完全に埋めるためにはポリシリ
コン膜]、 4 bの厚さを約2μmにする必要かある
次に、第1図(b)に示すように、表面部のポリシリコ
ン膜]4b(厚さ約2μm)を、熱酸化により酸化させ
てSi酸化膜15を形成する。このとき−?t4部上の
Si酸化膜15の厚さが約4.5μmになるように酸化
処理するが、表面のSi窒化膜13」−においてはポリ
シリコン膜14bが全部酸化されてもSi酸化膜]5の
厚さは約4.0μmとなる。
次に、第1図(c)に示すように、Si酸化膜]5を、
例えば、バッフアート酸て約4.0μmたけウェットエ
ツチングして除去する。これにより、i’f4部内にお
いてSi酸化膜16が残存し、Si窒化膜]3上のSi
酸化膜15が除去されて、従来法により形成されるもの
と全く同様の形状を有するトレンチアイソレーションが
形成される。
このように、本発明においては、表面部ポリシリコン膜
14bの熱酸化と、その熱酸化膜のウェットエツチング
とにより、トレンチアイソレーションを形成するから、
ウェハ全面が反応性イオンエッヂングにさらされること
はない。また、反応性イオンエツチャーに比して、熱酸
化炉及びウェットエツチャーは、清浄であり、ウェハへ
のゴミ付着は殆んどない。更に、製造のスループッ1へ
が大きく、処理装置も安価である。従って、低コス1〜
でトレンチアイソレーションを有する半導体装置を製造
することかできる。
次に、本発明の第2の実施例について、第2図(a)乃
至(e)を参照して説明する。第2図(a)は第1図(
a)と全く同様の構造を有する。
つまり、符号21はP型Siウェハ、22はN型エピタ
キシャル層、23はSi窒化膜、24a。
24bはポリシリコン膜である。この実施例においては
、第2図(b)に示すように、表面部ポリ=6− シリコン膜24bの表層部のみ熱酸化させる。例えば、
ポリシリコン膜24bの厚さが2μmの場合は1μmの
深さ部分たけ熱酸化させて、Si酸化膜25を形成する
次に、第2図(c)に示すように、Si酸化膜25をウ
ェットエツチングして除去する。そうすると、表面には
ポリシリコン膜24bのうち、熱酸化されなかった部分
24cが残存する。
次に、第2図(d)に示すように、この表面ポリシリコ
ン膜24bの残存部分24 、cに対して、再度熱酸化
処理してSi酸化膜26を形成する。
そして、第2図(e)に示ずように、このSi酸化膜2
6をウェットエツチングすることにより、Si窒化膜2
3上のSi酸化膜26が除去され、溝内にSi酸化膜2
7が残存して第1図(C)と同様の構造を有するトレン
チアイソレーションが形成される。
この実施例においては、表面部ポリシリコン膜の熱酸化
とウェットエツチングとを2回に分けて行っており、こ
れにより酸化時間を短縮することができるという利点が
ある。この実施例と同様の考え方により、更に多数回の
ポリシリコンの熱酸化とその酸化膜ウェットエツチング
とを行なえば、更に一層酸化時間を短縮することが可能
となる。
また、この第1及び第2の実施例において、ポリシリコ
ン膜中にリン等をドーピングすれば、酸化速度が大きく
なり、酸化時間を更に短縮することが可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、表面部ポリシリ
コンを反応性イオンエツチングにより除去することとぜ
ず、ポリシリコンの熱酸化とその熱酸化膜のウェットエ
ツチングとによりトレンチアイソレーションを形成する
ので、高歩留及び高品質の半導体装置を低コストで製造
することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(c)は本発明の第1の実施例を工程
順に示す断面図、第2図(a)乃至(e)は本発明の第
2の実施例を工程順に示す断面図、第3図(a)乃至(
c)は従来方法を工程順に示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体Siウエハに溝部を形成する工程と、この溝部に
    Si窒化膜及びポリシリコン膜を順次被着する工程と、
    ポリシリコン膜の表面部を熱酸化により酸化させてSi
    酸化膜を形成する工程と、このSi酸化膜を溝内の領域
    を残してウェットエッチングにより除去する工程とを有
    することを特徴とする半導体装置のトレンチアイソレー
    ション形成方法。
JP12696987A 1987-05-26 1987-05-26 半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法 Pending JPS63292645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12696987A JPS63292645A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12696987A JPS63292645A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292645A true JPS63292645A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14948378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12696987A Pending JPS63292645A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309652A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7745338B2 (en) 2006-07-11 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming fine pitch hardmask patterns and method of forming fine patterns of semiconductor device using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309652A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7745338B2 (en) 2006-07-11 2010-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming fine pitch hardmask patterns and method of forming fine patterns of semiconductor device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03155151A (ja) 半導体構造の製法
JPH07326664A (ja) ウエハの誘電体分離溝の充填方法
US5432118A (en) Process for forming field isolation
JPH01282839A (ja) 素子分離の製造方法
JPH02222160A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63292645A (ja) 半導体装置のトレンチアイソレ−ション形成方法
JPS59232437A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0430557A (ja) 半導体装置の製造方法
US5851901A (en) Method of manufacturing an isolation region of a semiconductor device with advanced planarization
JPH05102297A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183370A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61256739A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990015463A (ko) 반도체 장치의 트렌치 소자 분리 방법
JPS63142831A (ja) 半導体装置の素子分離領域形成方法
JPH07235547A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS60121737A (ja) 半導体装置の素子分離方法
KR100266024B1 (ko) 반도체장치의소자격리방법
JPS5839026A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03227038A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01274448A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPS61107740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60254629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09134916A (ja) 素子分離絶縁膜形成方法
JPH0235734A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290546A (ja) 絶縁層分離基板の製造方法