JPS63292529A - 超伝導線材化方法 - Google Patents

超伝導線材化方法

Info

Publication number
JPS63292529A
JPS63292529A JP62128755A JP12875587A JPS63292529A JP S63292529 A JPS63292529 A JP S63292529A JP 62128755 A JP62128755 A JP 62128755A JP 12875587 A JP12875587 A JP 12875587A JP S63292529 A JPS63292529 A JP S63292529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
alloy
superconducting
superconductive
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62128755A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yokoo
横尾 敏昭
Ikuhisa Suzuki
鈴木 郁央
Masanobu Yoshisato
善里 順信
Etsuo Taniguchi
硲口 悦男
Maruo Jinno
丸男 神野
Fumito Konishi
小西 史人
Takaaki Ikemachi
隆明 池町
Kazuhiko Takahashi
和彦 高橋
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62128755A priority Critical patent/JPS63292529A/ja
Publication of JPS63292529A publication Critical patent/JPS63292529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は超伝導材料を線材化する方法に関する。
(ロ)従来の技術 最近、Y −B a−Cu−0系材料で代表される酸化
物超伝導材料が液体窒素の沸点(77K)より高い温度
で超伝導状態に入ることが見出されて脚光を浴びている
この酸化物超伝導材料の開発状況は、直径数G=2− のディスク状のものを焼結して臨界温度Tcとか臨界電
流Jcとかを測定している段階である。
一方、現在、液体ヘリウムを用いてMHIなどに実用化
されているNb系の超伝導材料は全て線材化して用いら
れており、超伝導材料を各種の分野に用いるにはディス
ク状のものでは実用にならず、線材化が不可欠である。
〈ハ)発明が解決しようとする問題点 ところが」二記したように酸化物超伝導材料を線材化す
る必要性は認められているものの、具体的な提案は為さ
れていない。
(ニ)問題点を解決するだめの手段 本発明は、酸化することに依って超伝導部材を構成する
材料からなる合金を溶融押し出して合金線を作製し、該
合金線を酸化雰囲気中で加熱して少なくとも表面に酸化
物超伝導部材を有する超伝導線条とすると共に、該線条
表面を良導電性金属で被覆するものである。
(ホ)作用 本発明に依れば、容易に超伝導材料を線材化Vることが
できる。
(へ)実施例 第1図は本発明超伝導線材化方法の概念を示す図であっ
て、(1)は酸化することに依って超伝導部材を構成す
る材料からなる合金を溶融押し出して合金線を作製する
合金線作製部、(2)は該合金線を引き伸ばして細線化
する細線部、(3)は細線化された合金線を酸化雰囲気
中で加熱して酸化物超伝導部材から成る超伝導線条とす
る熱酸化部、(4)は該超伝導線条表面を良導電性金属
で被覆する金属被NMである。
次に各部の詳細に就いて説明を加える。合金線作製部(
1)は直径1 mmの細孔(5)を有する耐熱性ルツボ
(6)内に、酸化することに依って超伝導部材を構成す
る材料、例えば、Yと、B8と、Cuとの酸化物超伝導
部材と成り得る、1:2:3の比率の合金(7)が入れ
られており、このルツボ(6)は図示していない加熱手
段に依って1200℃程度に加熱され、合金(7)は溶
融状態にある。そしてこのルツボ(6)の細孔(5)か
ら直径1mmの合金線(8)が数m / See程度の
速度で押し出される。
細線部(2)は合金線作成部(1〉から得られる直径1
mmの合金線(8)を、直径0.1〜0 、3 mmの
細線(9)に引き伸ばすもので、漸次直径が小きくなる
複数個のダイヤモンドダイスが用いられる。
熱酸化部〈3)は、第2図に示す如く、密閉状態にある
加熱炉(10〉を備え、該加熱炉(1o)内には一対の
耐熱製の回転ローラ(11)(11)が平行配置きれて
おり、細線導入穴(12)から加熱炉(1o)内に導入
された細線(9)はこの回転ローラ(11)(11)間
を巻回されており、該回転ローラ(11)(11)を矢
印方向に回転させることに依って細線〈9〉は加熱炉(
1o)内で順送りされ、細線導出穴(13)から送り出
される。 (14)は酸素などの酸化性ガスを加熱炉(
1o)内に導入するガス導入路、(15)は酸化性ガス
の排出路、(16)はコノ加熱炉(10)内を1000
’C程度に加熱するヒータである。そしてこの加熱炉(
10)をヒータ〈16)に依って1000℃に加熱する
と同時にガス導入路(14)から酸素ガスを導入し、回
転ローラ(11)(11)間に巻回されている細線(9
)をその表面から酸化する。この酸化処理を細線(9)
を順次移動させながら約1時間施す。その結果、第3図
に示すように、Yと、B8と、Cuとがillの比率か
らの合金から成る細線(9)の表面から約5μが酸化き
れ、Y B at Cul Otで表わきれる酸化層(
17)が成長する。この酸化層(17)は液体窒素の沸
点である77により高い85にで超伝導状態となる酸化
物超伝導体である。尚、この第3図において(18)は
酸化工程に依って酸化されることなく合金のまま残って
いる芯材である。
金属被覆部(4)は直径0 、5 mm程度の細孔(1
9)を有する耐熱性ルツボ(20)内に、Cu或いはA
Iなどの良導電性金属(21)が入っており、このルッ
ポク20)は図示していない加熱手段に依って1100
程度に加熱されて良導電性金属(21)は溶融状態にあ
る。そして該ルツボ(20)の細孔〈19)の中央部に
は第3図に示した表面に酸化物超伝導酸化層(17)を
有する細線(9)が配置されていてこの細線(9)を細
孔(19)から約1 m / See程度の速度で引き
出すことに依って第4図に示すように細線〈9〉の表面
に良導電性金属からなる表面層(22)が0.1mn程
度の厚きに被着される。
このようにして得られた細線(9)は芯材(18)並び
に表面層(22)は合金若しくは金属でありその両者間
に酸化物超伝導体層(17)が存在する構造を有する。
尚、第1図は説明の都合上、合金線作製部(1)と細線
部(2)と熱酸化部(3)及び金属被覆部(4)とは連
続的に配置きれていて各部での処理も連続的に行なわれ
るように示したが、必ずしも連続的である必要はなく、
各処理が独立して行なわれても同等問題はない。
(ト)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかな如く、酸化することに
依って超伝導部材を構成する材料からなる合金を溶融押
し出して合金線を作製し、該合金線を酸化雰囲気中で加
熱して少なくとも表面に酸化物超伝導部材を有する超伝
導線条とすると共に、該線条表面を良導電性金属で被覆
しており、粉末材料を一切使用しないので、作業性が向
にすると共に製造工程が安定し、超伝導材料の線材化が
量産性良く行なわれる。また本発明に依って得られた超
伝導線材は芯材と表面層が金属で構成きれているので、
延性に富み、利用範囲の広い超伝導線材をえる得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の概要を示した概念図、第2図はそ
の要部の内部透視側面図、第3図並びに第4図は本発明
方法に於ける超伝導線材の拡大断面図である。 (1)・・・・合金線作製部、(2)・・・・細線部、
(3)・・・・熱酸化部、(4)・・・・金属被覆部、
(8)・・・・合金線、〈9〉・・・・細線、(lO)
・・・・加熱炉、(17)・・・酸化層、(18)・・
・・芯材、(22)・・・・表面層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化することに依って超伝導部材を構成する材料
    からなる合金を溶融押し出して合金線を作製し、該合金
    線を酸化雰囲気中で加熱して少なくとも表面に酸化物超
    伝導部材を有する超伝導線条とすると共に、該線条表面
    を良導電性金属で被覆することを特徴とした超伝導線材
    化方法。
  2. (2)上記合金線は溶融押し出し後、更に引き伸ばし処
    理されることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の
    超伝導線材化方法。
  3. (3)上記合金線の酸化処理は、熱酸化炉中に平行配置
    された少なくとも一対の回転ローラ間に上記合金線を巻
    回しつつ該合金線を順送りして行なわれることを特徴と
    した特許請求の範囲第1項、又は第2項記載の超伝導線
    材化方法。
  4. (4)上記良導電性金属の被覆は、溶融状態にある良導
    電性金属中を上記超伝導線条を通すことに依って行なわ
    れることを特徴とした特許請求の範囲第1項、第2項、
    又は第3項記載の超伝導線材化方法。
  5. (5)上記良導電性金属は、Cu又はAlであることを
    特徴とした特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、又
    は第4項記載の超伝導線材化方法。
  6. (6)上記合金は、Yと、Baと、Cuとから構成され
    、酸化物超伝導部材は、Y−Ba−Cu−O系であるこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    、第4項、又は第5項記載の超伝導線材化方法。
JP62128755A 1987-05-26 1987-05-26 超伝導線材化方法 Pending JPS63292529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128755A JPS63292529A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 超伝導線材化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62128755A JPS63292529A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 超伝導線材化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63292529A true JPS63292529A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14992663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128755A Pending JPS63292529A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 超伝導線材化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63292529A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2866265B2 (ja) 高臨界温度超伝導可撓性導体の製造方法
JPS63292529A (ja) 超伝導線材化方法
US4937228A (en) Method of producing composite oxide superconducting wires using a powder bath
EP0376981A4 (en) Machine workable, thermally conductive, high strength, ceramic superconducting composite
JPS63301425A (ja) 超伝導線材化方法
JP4212882B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPS63310517A (ja) 超伝導線材化法
JPH01143108A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH01144524A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH0346710A (ja) 超電導線の製造方法
JPH01258314A (ja) セラミック超伝導体を含む物品及びその製造方法
JP2558702B2 (ja) 酸化物超電導ファイバの製造方法
JPH01239026A (ja) 酸化物系超電導成形体の製造方法
JPH01225013A (ja) 酸化物超電導成形体の製造方法
JPH01213918A (ja) 超伝導線材の作製方法
JPH01149316A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPS63292528A (ja) 超伝導線材化方法
JPH02230612A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH01144515A (ja) セラミックス系超電導線
JPH02152115A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法
JPS647422A (en) Manufacture of ceramic superconductive wire
JPH01149318A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPS63310516A (ja) 超電導ファイバ−の製造方法
JPH01304614A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPS63291322A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法