JPS63290840A - 乳酸の製造方法 - Google Patents

乳酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63290840A
JPS63290840A JP12570987A JP12570987A JPS63290840A JP S63290840 A JPS63290840 A JP S63290840A JP 12570987 A JP12570987 A JP 12570987A JP 12570987 A JP12570987 A JP 12570987A JP S63290840 A JPS63290840 A JP S63290840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
lactic acid
chloropropionic acid
acid
hydrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12570987A
Other languages
English (en)
Inventor
Paraa Hen
ヘン・パラー
Takaharu Kasuga
春日 隆晴
Hiroshi Ono
博司 小野
Eiju Iwamoto
英壽 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP12570987A priority Critical patent/JPS63290840A/ja
Publication of JPS63290840A publication Critical patent/JPS63290840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、乳酸の製造方法に関する。
乳酸は工業薬品および食品添加剤として広範囲な用途を
有する化合物である。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) 2−クロロプロピオン酸の加水分解によって乳酸を製造
するにあたり、加水分解をアルカリの存在下において行
えば効率よく乳酸が得られる事は公知である0例えば、
アゼルバイジャンスキー・ヒミチェスキー・ジュルナー
ル(A3EP6AFIJ(1)KAHCKMIII  
X)4Ml(LIECKI4fl’l  )K’/PH
AJI)誌 No、5−6.50頁(1973年)では
、2−クロロプロピオン酸に対して当量ないし3倍当量
の水酸化ナトリウムの存在下、温度60〜100℃で1
0〜120分の加水分解反応を行い、これらの諸条件の
反応速度や転化率に及ぼす影響を詳細に調べている。こ
れらのデータから、条件を適切に選定することによって
、はぼ100%に近い収率で2−クロロプロピオン酸か
ら乳酸を得ることが可能であることが推察される。
しかし、工業的な乳酸の製造においては、アルカリの大
過剰の使用は、使用するアルカリ価格の経済的負担のみ
ならず、加水分解反応液中の過剰のアルカリの中和に用
いる酸の(〆用量の増加にもつながるために、製造コス
トの大幅な増加をもたらす上に、多量の塩からなる廃棄
物の副生をもたらす、このため、アルカリの使用量はで
きる限り少量に抑えることが望ましく、通常、2−クロ
ロプロピオン酸に対して当量程度の量とすることが好ま
しい、この時、加水分解速度及び乳酸収量はアルカリ過
剰使用の場合に比して著しく低下するが、これは加水分
解温度を高め、かつ反応時間を長くすることによって補
うことができる。即ち、2−クロロプロピオン酸に対し
て3倍当量の水酸化ナトリウムを用いると、温度100
℃145分の加水分解でほぼ100%の転化率が得られ
るが、当量のアルカリを用いた場合には、温度145’
c、 4時間でほぼ同じ程度の転化率に到達する。
然るに、この加水分解反応は材料の腐食の著しい反応で
、特に130℃以上の温度条件下では通常のオーステナ
イト系ステンレス鋼は激しく腐食されて反応器が損傷す
ると同時に、得られる乳酸中に多量の金属成分が含まれ
るために品質の低下もきたすという問題を抱えていた。
このような問題の解決手段として、一般的には耐蝕性の
材料としてガラスライニングを用いることがしばしば行
われるが、130℃以上の温度における2−クロロプロ
ピオン酸のアルカリ共存下での加水分解では、ライニン
グ用ガラスもステンレス鋼はど激しくはないが腐食され
ていく為に当量付近のアルカリの共存下で工業的に、加
水分解を効率良く行うことはこれまでは困難であった。
本発明の目的は、2−クロロプロピオン酸をアルカリ共
存下で加水分解するにあたり、温度条件、時間等を特定
することにより、効率の良い加水分解条件を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明者等
は、この2−クロロプロピオン酸の加水分解について工
業的な見地から詳細な研究を行ってきたところ、2−ク
ロロプロピオン酸の加水分解をほぼ当量のアルカリの存
在下で行うにあたって、反応初期は低温で反応を行い、
反応がある程度進行したところで温度を上げれば腐食が
著しく軽減されると同時に、腐食による金属成分の含有
量の少ない乳酸が得られることを見い出し、本発明を完
成するに至った。
即ち、本発明は、アルカリの共存下において2−クロロ
プロピオン酸を加水分解して乳酸を製造するにあたり、
加水分解を、 (1)温度100〜130℃で0.5〜4時間行い、(
2)次いで、温度130〜180″Cで0.5〜3時間
行うことを特徴とする乳酸の製造方法である。
本発明の方法において用いるアルカリとしては水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、酸化カ
ルシウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属もしくはア
ルカリ土類金属の水酸化物、酸化物または弱酸塩が好ま
しく例示される。
これらのアルカリの量は原料として用いる2−クロロプ
ロピオン酸に対してほぼ当量、すなわち、2−クロロプ
ロピオン酸1モルあたり水酸化ナトリウム又は水酸化カ
リウムの場合には0.8〜1.2モル程度のモル数が、
また、水酸化カルシウム、酸化カルシウム又は炭酸ナト
リウムの場合には0.4〜0.6モル程度のモル数が好
ましく用いられる。
本発明の方法では、用いる加水分解温度及び時間が重要
な要因である。即ち、加水分解温度は最初の0.5〜4
時間は100〜130℃とし、次いであとの0.5〜3
時間は130〜180″Cとすることが重要である。最
初から温度を130℃を越える値に上げると反応器材料
の腐食が激しく、得られる乳酸は腐食成分の混入によっ
て着色するとともに、装置の損傷も著しい、逆に、加水
分解を130℃以下の温度で続けた場合には、加水分解
を7時間以上行ってもまだ原料の2−クロロプロピオン
酸の転化は完全とは言えず、極く少量の未反応2−クロ
ロプロピオン酸が加水分解反応液中に残留し、得られる
乳酸の品質上好ましくない。
本発明者等の検討した結果では、最初の温度を100℃
とした場合には約4時間、また、最初の温度を130℃
とした場合には約0.5時間の加水分解を行うと加水分
解液の腐食性は著しく低下し、次に加水分解温度を13
0℃を越える値に上げてもステンレス鋼やガラスライニ
ングの腐食は殆どなくなることが見い出された。130
℃を越える値に昇温してからの加水分解にはあまり長時
間を要さず、温度にもよるが通常0.5〜3時間反応を
継続すれば原料の2−クロロプロピオン酸は加水分解液
中に検出されなくなる。
また、この加水分解は、密閉容器内において自己発生圧
力下において行われる。この圧力は前記の温度条件下で
は通常常圧ないし12kg/c+a (ゲージ)の範囲
となる。
本発明の方法は、回分及び流通のいずれの反応方式によ
っても実施することが可能である。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明の方法を更に具体的に説明
する。
実施例1 内容積500dの5US316製の耐圧容器に2−クロ
ロプロピオン酸1モル(108,5g) 、水M化カル
シウム0.5モル(37g)および水180グラムを加
えて密閉し、110℃、自己発生圧力下で2.5時間加
熱して2−クロロプロピオン酸の加水分解を行わせた0
次いでこの加水分解液を145℃に昇温し加水分解を更
に2.5時間継続した。
反応終了後この容器の内容物を取り出し分析した結果、
はぼ100%の転化率で原料の2−クロロプロピオン酸
が乳酸に転化していることがわかった。この加水分解液
中の未反応2−クロロプロピオン酸はFID検出器を備
えたガスクロマトグラフィーによる検出限界濃度以下で
あった。
また、この加水分解反応における反応装置の腐食は極め
て少なくて装置の損傷は殆ど見られず、得られた乳酸水
溶液は薄い淡黄色であった。
実施例2 実施例1において、0.5モルの水酸化カルシウムの代
わりに1モル(40g)の水酸化ナトリウムを用いた以
外は同様の操作を行なった。
加水分解反応液はやはり薄い淡黄色で装置の腐食は見ら
れなかった。
比較例1 実施例1において、加水分解を最初から145℃で行っ
た。4.5時間の反応で加水分解液中の原料2−クロロ
プロピオン酸の濃度がガスクロマトグラフィーによる分
析の検出限界以下まで低下したので反応を止め、内容物
を取り出した。
乳酸の収率は実施例1と同様、はぼ100%であったが
、得られた乳酸水溶液は濃緑色に着色しており、反応器
も表面がざらついた銀白色を呈するまで腐食されていた
(発明の効果) 本発明の方法により、2−クロロプロピオン酸から経済
的に効率よく乳酸を製造することが可能となる。
特に、本発明の方法によれば、従来法に比して装置の腐
食の軽減された条件下で2−クロロプロピオン酸からの
乳酸の製造が可能となる。
また、本発明の方法によれば、金属成分等の不純物の含
装置の少ない乳酸を一段で得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルカリの共存下において2−クロロプロピオン
    酸を加水分解して乳酸を製造するにあたり、加水分解を
    、 (1)温度100〜130℃で0.5〜4時間行い、(
    2)次いで、温度130〜180℃で0.5〜3時間行
    うことを特徴とする乳酸の製造方法。
JP12570987A 1987-05-25 1987-05-25 乳酸の製造方法 Pending JPS63290840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570987A JPS63290840A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 乳酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570987A JPS63290840A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 乳酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290840A true JPS63290840A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14916798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12570987A Pending JPS63290840A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 乳酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074222A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 東レ株式会社 乳酸およびポリ乳酸の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074222A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 東レ株式会社 乳酸およびポリ乳酸の製造方法
JP5811535B2 (ja) * 2008-12-26 2015-11-11 東レ株式会社 乳酸およびポリ乳酸の製造方法
CN105294424A (zh) * 2008-12-26 2016-02-03 东丽株式会社 乳酸及聚乳酸的制造方法
US10683254B2 (en) 2008-12-26 2020-06-16 Toray Industries, Inc. Method for producing lactic acid and method for producing polylactic acid
US11597694B2 (en) 2008-12-26 2023-03-07 Toray Industries, Inc. Method for producing lactic acid and method for producing polylactic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088682A (en) Oxalate hydrogenation process
CN110713447A (zh) 一种对甲硫基苯甲醛的制备方法
JP6958916B2 (ja) グリシンの製造方法
JPS63290840A (ja) 乳酸の製造方法
CN111393313A (zh) 一种亚氨基二琥珀酸盐生产中提高转化率的方法
KR20060121152A (ko) 크롬염 수용액 및 그의 제조 방법
CN106928077B (zh) 甲基甘氨酸二乙酸的制备方法
JPH0641511A (ja) 新規な金属イオン封鎖キレート化剤
CN108516529B (zh) 一种聚磷酸一步制备三聚磷酸二氢铝的方法
JPH11217370A (ja) メチオニンの製造方法
JP5009493B2 (ja) 塩化クロム水溶液及びその製造方法
JPS60224661A (ja) α−アミノ酸の製造方法
US3576858A (en) Preparation of calcium glutamate
JPH051019A (ja) N−アルキルアミノエタンスルホン酸ナトリウムの製法
JPS5862160A (ja) インド−ルの分離方法
EP0515345A2 (en) Preparation of malic acid
JPH0441136B2 (ja)
CN112174801B (zh) 一种一锅法联产制备羟基乙酸与1,1,1,2-四氟乙烷的方法
JPS6097945A (ja) ニトリロトリ酢酸塩の製造方法
JPH11189582A (ja) メチオニンの製造法
JPH04279595A (ja) N−ホスホノメチルグリシンの製造方法
US4549028A (en) Process for the preparation of hydantoin precursor of phenylalanine
CN117720409A (zh) 一种二氟乙酸的合成方法
CA3067494A1 (en) Process for the preparation of a mixture of chelating agents, mixture of chelating agents and methods of using them
JPS63132856A (ja) ピルビン酸塩の製造方法