JPS63290663A - 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置 - Google Patents

金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置

Info

Publication number
JPS63290663A
JPS63290663A JP12527087A JP12527087A JPS63290663A JP S63290663 A JPS63290663 A JP S63290663A JP 12527087 A JP12527087 A JP 12527087A JP 12527087 A JP12527087 A JP 12527087A JP S63290663 A JPS63290663 A JP S63290663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
metal
pouring
continuous casting
sump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12527087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044065B2 (ja
Inventor
Kazumi Yasuda
一美 安田
Masanori Minagawa
昌紀 皆川
Atsushi Yamanaka
敦 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12527087A priority Critical patent/JPS63290663A/ja
Publication of JPS63290663A publication Critical patent/JPS63290663A/ja
Publication of JPH044065B2 publication Critical patent/JPH044065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/064Accessories therefor for supplying molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0631Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a travelling straight surface, e.g. through-like moulds, a belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発胡は、走行ベルト上で溶融金属を冷却・凝固するこ
とにより、品質の優れた金属薄帯を製造するための溶融
金属注入方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、溶鋼等の溶融金属から最終形状に近い数mm〜数
十m1程Xの厚みをもっ薄帯を直接的に製造する連続鋳
造方法が注目されている。この方法によるとき、従来の
ように多数の工程にわたる圧延等の加工を必要とするこ
とがないため、工程及び設備の簡略化が図られる。また
、工程間において後続する処理に必要な温度に薄帯を熱
処理することも省略又は軽減することができるため、省
エネルギー効果も得られる。
この連続鋳造方法の一つとして、ベルト方式がある。こ
の方式においては、たとえば無端走行するベルトの上に
湯溜り部を形成し、ここに注湯された溶融金属をベルト
を介した抜熱によって冷却・凝固し、生成したシェルを
ベルトの走行に伴−て湯溜り部から送り出し、金属薄帯
を製造している。このベルト方式によるとき、溶融金属
は、一方向から冷却され、ベルトと反対側の面は開放さ
れている。そのため、タンディシュ等の容器から溶融金
、属をベルト上の湯溜り部に供給するノズルの配置に対
する制約が少なくなる。
本発明者等は、このベルト方式において、湯溜り部の側
面を仕切る堰を移動可能にした鋳造装置を開発し、これ
を特願昭60−155247号として出願した。
第2図は、この先願で提案された装置を示す。
この装置においては、金属製のベルト1が一対のブーJ
2a、 2bに掛は渡されており、無限軌道を走行する
ようになっている。そして、一方のプーリ2aを高く保
持することにより、ベル)1の無限軌道は、ブーU2a
に向かって上昇するものとなる。
このベルト1の周囲には、チェーン等によって連結した
複数の耐熱ブロック3が配置され、これら耐熱ブロック
3・は、ベルト1の走行に同期して移動する。
耐熱ブロック3は、ベルト1が直線状に走行する上部で
湯溜り部4の側部を仕切るサイド堰5となる。他方、湯
溜り部4の後方には、固定堰6が設けられている。これ
によって、ベルト1の進行方向のみが開放された湯溜り
部4が形成される。
この湯溜り部4に、注湯装置7から溶融金属8が注湯さ
れる。
注湯された溶融金属8は、ベルト1の裏面に配置されて
いる冷却装置9により抜熱され、冷却・凝固して凝固シ
ェル10となる。この凝固シェル10は、ベルト1の移
動に伴って、第2図において右方向に搬送される。この
搬送の過程で抜熱が継続しているので、凝固シェル10
は所定の厚みをもつ薄帯11に成長し、湯溜り部4から
送り出される。
この薄帯11は、次いで加圧ロール12によって目標板
厚に圧延され、巻取り装置13によって薄板コイル14
として巻き取られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この形式の連続鋳造装置においては、安定した条件の下
でベルト1上に凝固シェル10を生成・成長させること
が、形状特性及び表面性状の優れた薄帯11を製造する
上で必要となる。ところが、従来の装置にふいては、こ
の安定した条件を維持することが困難であった。その一
つの原因として、タンディツシュ等の注湯装置7から湯
溜り部4に注入される溶融金属8の落下エネルギーが掲
げられる。
第3図は、この溶融金属8の落下エネルギーによって、
凝固シェル10の生成・成長条件が乱される状況を説明
する図である。すなわち、注湯装置7から落下した溶融
金属8の流れは、湯溜り部4内部を垂直下方に進み、凝
固シェル10の近傍に至る。この注入された直後の溶融
金属8は、過熱状態にあるので、生成した凝固シェル1
0の一部を再溶解する。その結果、凝固シェルIOの一
部に薄肉部10aが生じる。この薄肉部10aを持つ凝
固シェル10から得られた薄帯11は、肉厚が不均一と
なっており、また、傷皺のある表面を持っている。
更には、湯溜り部4の表面に浮遊しているスカム等の異
物が溶融金属8の落下流に随伴されて、凝固シェル10
近傍に運ばれることもある。このような異物が取り込ま
れて凝固シェル10の成長が行われると、得られた薄帯
11に非金属介在物、ピンホール等の内部欠陥が発生す
ることになる。
そこで、本発明は、溶融金属の注入方法を改良すること
によって、落下流が凝固シェルの成長に直接影響を及ぼ
すことを防ぎ、優れた品質の金属薄帯を製造することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の溶融金属の注入方法は、その目的を達成するた
め、走行するベルト上に設けられた湯溜り部に注湯され
た溶融金属を冷却・凝固することにより金属薄帯を製造
する際に、注湯装置から前記湯溜り部に注入される溶融
金属の落下エネルギーを落下の途中で減少させ、該溶融
金属を前記湯溜り部の広範囲に供給することを特徴とす
る。
また、この方法を実施するための注入装置は、走行する
ベルト上に設けられた湯溜り部に注湯された溶融金属を
冷却・凝固することにより金属薄帯を製造する連続鋳造
装置において、前記湯溜り部の上方に配置された注湯装
置と前記湯溜り部との間に、水平断面積の大きな受け皿
を配置し、該受け皿の下部に多数の溶融金属通過用孔部
を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
第1図は、本発明実施例で使用した注入装置の要部を示
す。なお、第1図に右いて、第2図で示した部材等に対
応するものについては、同一の符番で指示した。また、
この注入装置は、第2図に示した装置の改良型であるの
で、第1図に示している部分以外については、基本的に
は第2図に図示した部材等を備えている。
本例においては、タンディツシュ等の注湯装置7内に収
容されている溶融金属8は、受け皿15で一旦受け止め
られた後、ベルト1上に形成されている湯溜り部4の注
入される。この受け皿15は、湯溜り部4の場面に沿っ
て充分に広い水平断面積を有しており、また底部全域に
わたって多数の注出口16が穿設されている。
このように受け皿15を介して溶融金属8の注入を行う
ことにより、注湯装置7から流出する溶融金属8の落下
エネルギーの大半が受け皿15で吸収され、湯溜り部4
に伝わらない。すなわち、受け皿15から流出する溶融
金属8は、多数の注出口16から雨のように湯溜り部4
全面に流下する。したがって、湯溜り部4でベルト1上
に形成されている凝固シェル10に対して溶融金属8の
落下流が影響を与えることがない。
注出口16は、−個当たり5〜15叩の口径で、かつ相
互に10皿以上離して、受け皿15の底部に設けること
が好ましい。これによって、受け皿15から流下する溶
融金属8は、充分に落下エネルギーが殺された状態とな
って、湯溜り部4全面に行きわたる。
なお、注出口16の口径が小さすぎると溶融金属8が注
出口16部で凝固して閉塞することがあり、また大きす
ぎると落下エネルギーの減殺が充分でなくなる。更に、
注出口16が接近しすぎると、落下流が合流することが
ある。また、注出口16を底壁に穿設することに代えて
、多孔質の耐火物を受け皿15底壁に配置することも考
えられるが、多孔質耐火物の寿命が短くコスト高となる
また、第1図に示した隔壁18を設けてアルゴン吹出口
に19からアルゴンを吹出し溶融金属表面での酸化を防
止することも可能である。
このようにして、落下エネルギーの影響を凝固シェル1
0に与えることなく、溶融金属8を湯溜り部4に注入す
ることによって、第3図で説明したような凝固シェル1
0の再溶解や湯溜り部4の表面に浮遊する異物の持ち込
みが抑制される。その結果、内部欠陥が無く表面性状の
良好な金属薄帯が製造され、また肉厚も一定なものとな
る。
次いで、具体的な操業条件及び得られた金属薄帯の品質
を示す。
第1図に示した装置を使用して、普通鋼組成をもち温度
1590℃の溶鋼を240kg/分の流量で湯溜り部4
に注入し、厚み8.5mm、幅300止の薄帯11を1
2m/分の鋳造速度で製造した。このとき、注湯装置7
と湯溜り部4との間に、口径6 mmの注出口16を幅
250 m+n、  長さ800 mmの受け皿15に
48個設置した。また、この受け皿15底部の水平断面
積を湯溜り部4の湯面に対する割合で、67%とした。
このようにして得られた薄帯11には、凝固シェルの再
溶解に起因する湯皺がみられず、良好な表面性状を呈し
、厚み変動も±0.3mmと極めて僅かのものであった
。また、その薄帯11は、内部に異物の咬込みがなく、
機械的強度、耐食性等においても優れたものであった。
他方、受け皿15を介さないで注、%装置7から湯溜り
部4に溶融金属8を直接注入して得られた薄帯11には
、湯皺が認められ、±0.8mvaの割合で肉厚が長手
方向に変動していた。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、注湯装置か
ら流出する溶融金属の落下エネルギーを充分に殺した状
態で湯溜り部に注入することによって、凝固シェルの再
溶解、凝固ンエル成長条件の撹乱等が抑制される。その
結果、安定した条件下で凝固シェルの成長が行われるた
め、得られた金属薄帯は、表面性状、形状特性、内部品
質等において浸れたものとなる。−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で使用した注入装置の要部を示
す。また、第2図は本発明者等が先に開発した単ベルト
方式の連続鋳造装置を示し、第3図は凝固ンエル成長過
程における問題を説明するための図である。 特許出願人  新日本製鐵 株式會社 代  理  人   小  堀   益  (ほか2名
)第  1  図 第2図 第3図 、薄板コイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走行するベルト上に設けられた湯溜り部に注湯され
    た溶融金属を冷却・凝固することにより金属薄帯を製造
    する際に、注湯装置から前記湯溜り部に注入される溶融
    金属の落下エネルギーを落下の途中で減少させ、該溶融
    金属を前記湯溜り部の広範囲に供給することを特徴とす
    る金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入方法。 2、走行するベルト上に設けられた湯溜り部に注湯され
    た溶融金属を冷却・凝固することにより金属薄帯を製造
    する連続鋳造装置において、前記湯溜り部の上方に配置
    された注湯装置と前記湯溜り部との間に、水平断面積の
    大きな受け皿を配置し、該受け皿の下部に多数の溶融金
    属通過用孔部を設けたことを特徴とする金属薄帯の連続
    鋳造装置における溶融金属の注入装置。
JP12527087A 1987-05-21 1987-05-21 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置 Granted JPS63290663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12527087A JPS63290663A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12527087A JPS63290663A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290663A true JPS63290663A (ja) 1988-11-28
JPH044065B2 JPH044065B2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=14905924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12527087A Granted JPS63290663A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305344A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nippon Steel Corp 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194354U (ja) * 1983-06-07 1984-12-24 日立造船株式会社 ツインモ−ルドロ−ラ型連続鋳造設備のモ−ルド堰
JPS61289953A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連鋳機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194354U (ja) * 1983-06-07 1984-12-24 日立造船株式会社 ツインモ−ルドロ−ラ型連続鋳造設備のモ−ルド堰
JPS61289953A (ja) * 1985-06-14 1986-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連鋳機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305344A (ja) * 1991-04-02 1992-10-28 Nippon Steel Corp 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044065B2 (ja) 1992-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976117A (en) Method of and apparatus for converting molten metal into a semi-finished or finished product
CA1097880A (en) Horizontal continuous casting method and apparatus
JP3678848B2 (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置並びに双ロール鋳造機の鋳造溜めに溶融金属を送給する耐火ノズル
US6012508A (en) Strip casting
JPH0688106B2 (ja) 帯状金属鋳塊の水平式連続鋳造法及びその装置
CA1296505C (en) Continuous casting of thin metal strip
JPS61123450A (ja) 金属帯板の連続鋳造装置
JPS63290663A (ja) 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置
JPH0131976B2 (ja)
JPH04231147A (ja) 帯状体鋳造方法及び装置
JPH0825000A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JPH072264B2 (ja) 金属薄板のベルト式連続鋳造方法
JPH04305344A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JPH06182502A (ja) 単ベルト式金属帯連続鋳造装置
JPH067899A (ja) スラブの連続鋳造機および連続鋳造方法
JPH0428463B2 (ja)
JPH01127147A (ja) 溶融金属の鋳造方法
JPH0475110B2 (ja)
JPH01180754A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法及びその装置
RU2263003C2 (ru) Способ непрерывной разливки металла в электромагнитном кристаллизаторе
JPS63290662A (ja) 単ベルト方式の連続鋳造における溶融金属の注入方法及び装置
JPH04300053A (ja) 金属薄板のベルト式連続鋳造方法及び装置
JP2003236646A (ja) 表面性状に優れた薄肉鋳片の連続鋳造方法および仕切り堰
JPH0852534A (ja) 半凝固金属の連続鋳造方法
JPH067901A (ja) 連続鋳造による鋳片の製造方法