JPH04305344A - 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法 - Google Patents

単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH04305344A
JPH04305344A JP6976991A JP6976991A JPH04305344A JP H04305344 A JPH04305344 A JP H04305344A JP 6976991 A JP6976991 A JP 6976991A JP 6976991 A JP6976991 A JP 6976991A JP H04305344 A JPH04305344 A JP H04305344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
belt
slab
thin plate
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6976991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Yasuda
一美 安田
Kiyomi Shio
塩 紀代美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6976991A priority Critical patent/JPH04305344A/ja
Publication of JPH04305344A publication Critical patent/JPH04305344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば薄鋼板を連続して
鋳造する単ベルト式連続鋳造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、溶鋼等の溶鋼金属から薄板を連続
的に製造する鋳造方法が注目されている。これは従来の
ように多段階に亙る圧延等の処理を施す必要がなく、工
程及び設備の簡略化が計れることに起因しており、この
方法の一つとして、単ベルト方式がある。
【0003】本発明者等は単ベルト方式の新しい手段と
して水平または傾斜した無端ベルト上に例えば溶鋼を注
ぎ、該無端ベルト上で冷却、凝固してシェルを形成し、
傾斜ベルト上方側より鋳片を引出して薄鋼板を鋳造する
方法を発明し、これを特開昭58−90357号公報、
特開昭59−156554号公報等で開示した。更に、
鋳造薄板の表面性状の劣化を防止することを目的として
、タンディッシュの溶湯注入口に多孔質耐火物を設けて
溶湯流れ速度を低下せしめ溶鋼注入個所の凝固シェルの
再溶解を防ぐ方法を提案した(特開昭61−78538
号公報参照)。
【0004】しかしながら、上述の溶湯注入口に多孔質
耐火物を設ける技術は溶鋼注入流の速度を十分に抑える
ことができず、形成された凝固シェルが若干再溶解され
て幅方向に不均一な厚みとなるという問題があった。
【0005】また、かゝる薄鋼板の幅寸法を変えて鋳造
する場合にもそれぞれの鋳片幅に応じて均一厚みのシェ
ルを形成する必要があり、特に鋳片幅に較べて溶湯注入
口の幅が狭い場合、流入流が集中して凝固シェルの再溶
解が起り不均一なシェル厚みを形成するのでその解決が
望まれていた。本発明はかゝる問題を解決して、鋳造時
間や鋳片幅の変更に影響されずに板厚が均一で湯じわの
ない表面性状の良好な鋳片を鋳造することを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はかゝる目的を達
成するために以下の鋳造方法及び装置を提供するもので
ある。すなわち、本発明は水平または上向きに傾斜して
走行する無端ベルト上の湯溜り部に溶湯を注入してこれ
を冷却・凝固することにより金属薄板を連続的に鋳造す
るにあたり、前記溶湯を湯溜り部へ注入する溶湯注入容
器を2段に構成して該容器の複数ノズルからの溶湯の初
速を可能な限り小さくすること、また、該溶湯注入容器
を鋳片の幅方向に回動又は移動できるようにして鋳片幅
の変更に応じて鋳片全幅に亘り均一に注湯を行うことに
よって、その幅方向に均一な厚みをもつ金属薄板を製造
するものである。以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】
【作用】一般に、溶湯供給口から湯溜り部へ溶湯が注入
される際、溶湯の流速uと溶湯の圧力差ΔPの関係は次
のようになる。
【0008】
【数1】
【0009】但し、ρ:密度、K:比例定数従って、流
速uが大になる程、圧力差ΔPは大きくなる。従来の落
下注入方式の傾斜ベルト鋳造方法では供給された溶湯が
形成された凝固シェルの表面上に落下衝突するが、上記
圧力差が大きくなるとシェル表面上への衝撃が大となり
、この衝撃によって凝固シェルが再溶解する。従って、
凝固シェルの幅方向に亘って溶湯供給口に対応する個所
だけが再溶解し、シェル表面に凹凸が形成される。
【0010】このように、一たん凹凸が形成されると、
所定の厚みの薄板が形成されたあともその表面に凹凸が
残り、圧延ロールで矯正しても薄板表面に歪が生じ、表
面性状に悪影響を与える。一方、溶湯の供給量mは薄板
の幅b、厚みd及び送り速度vによって下記式により求
められる。
【0011】m=ρ・d・b・v          
…(2)
【0012】従って、所定の寸法の薄板を所定
時間で鋳造する場合には一定量の溶湯供給量mが必要で
ある。また、かゝる溶湯供給量mは注入速度uと溶湯供
給口の面積Sによって下記式で求められる。
【0013】
【数2】
【0014】以上より、溶湯の圧力差ΔPを小さくする
ために溶湯の注入速度uを小さくするには、溶湯供給量
mは一定であるので、式(3)より面積Sを大きくする
必要がある。
【0015】本発明は溶湯の注入速度uを小さくするた
めに、溶湯注入容器への溶湯流入量を前記溶湯が該溶湯
の表面張力によって前記容器の溶湯注入底板(ノズル開
口底板)上にとゞまれる程度の量にして該ノズル開口部
からの落下初速を零近くにし、また、上記式(3)の面
積Sを確保するために、前記溶湯注入底板全域に亘って
前記面積Sに見合った多数のノズルを開口せしめるので
ある。
【0016】このような溶湯注入底板を用いると極めて
小さい落下衝撃による浅い再溶解が鋳片の幅全域にわた
って生じることとなり、後工程での圧延によって容易に
表面矯正を行うことができる。
【0017】また、鋳片幅を変えて鋳造する場合には、
前述のような鋳片幅全域にわたる低速度溶湯を行うため
に、鋳片幅に応じて溶湯注入容器の注入底板の対応面積
を変える必要がある。本発明では該注入容器を必要によ
り複数個設け、それぞれを回動または/および横動自在
にして全鋳片幅をおゝうようにした。
【0018】
【実施例】以下、一実施態様に基づき本発明を詳細に説
明する。図1は本発明の方法を実施する傾斜ベルト式連
続鋳造装置の概略を示す一部断面側面図である。
【0019】先ず、連続鋳造機1の構成について説明す
る。図において、金属製無端ベルト4は一対のプーリ2
,3に掛渡され、かつプーリ3がプーリ2と同じ高さま
たはそれよりも高い位置に配設されており、従って無端
ベルト4はプーリ3に向って水平に移動または上昇する
構成となっている。該無端ベルト4の両側面にはチェー
ン等で連結された複数の耐熱ブロック5が配設され、こ
れら耐熱ブロック5はベルト4の走行に同期して移動す
るように構成されている。ベルト4が直線状に走行する
上部側の両側面を仕切る耐熱ブロック5はサイド堰5−
1を形成し、又後部堰7はベルト4の幅方向を仕切り、
これら堰によって、ベルト4の進行方向のみが開放され
た湯溜り部6が形成される。該湯溜り部6に対応するベ
ルト4の裏側に冷却装置13が設けられている。該冷却
装置はベルト4の裏面に接してこれを支持する複数のロ
ール13−1と、該ロール間に位置してベルト4を冷却
する冷媒を噴射する冷却ノズル13−2とを具備してい
る。
【0020】次に、本発明の注湯装置について説明する
。段付注湯容器10はタンディッシュ8から分岐ノズル
11を介して溶湯Mを受ける棚部分10−1と該棚部分
10−1の下位にノズル10−2を複数個開孔した底板
10−3を一体に設けて構成されている。鋳片幅を変え
る場合には、更に蓋部分10−4に溶湯注入容器移動機
構12を設ける。該機構12は前記蓋部分10−4に固
設した軸12−2、該軸12−2に動力を伝達するリン
ク機構12−1及び該リンク機構12−1に動力を付与
する横方向移動用モーター12−3、回動用モーター1
2−4からなっている。
【0021】上記溶湯容器の底板10−3は鋳片の幅方
向に亘って配設されているが、鋳片の幅を変えて鋳造す
る場合には図2で示すように溶湯注入容器10を2個設
けて各容器に前記移動機構12を設け、それぞれを横方
向に移動及び/又は回動させて両方の注入容器でなす角
度θを調整するように構成する。勿論鋳片幅を狭い範囲
で変更する場合は1個の注入容器を回動するように配設
してもよい。
【0022】以上の装置において、前記式(3)を充足
する溶湯注入容器10からの溶湯の流速uを定め、この
流速になるようにタンディッシュ8内の溶湯Mをストッ
パー9の調節により分岐ノズル11を介して溶湯注入容
器の棚部分10−1に注入する。前記注入容器10は必
要により鋳片幅合せのため移動機構12により回動され
る。
【0023】溶湯は鋳片幅全域に亘り、溶湯注入容器1
0から流速uで湯溜り部6へ注入されるが、上記注入容
器によって溶湯の初速を略零にして注湯することができ
る。このようにして湯溜り部6へ注湯され溶湯Mは冷却
装置13により抜熱され、冷却・凝固してシェル14と
なる。凝固シェル14はベルト4の移動に伴って図1の
右方向に搬送される。この搬送の過程で抜熱が継続して
いるので、凝固シェル14は所定の厚みをもつ金属薄板
15に成長し、湯溜り部6から送り出され、ベルト4の
上面より離脱し、次いで圧延ロール16により圧下され
、巻取り機17によりコイル18として巻取られる
【0
024】なお、溶湯注入容器が上述の構造に限らず、流
速を小さくできるものであれば、該容器移動機構の設置
により、本発明の効果を得ることができる。本発明によ
れば、湯溜り部6への溶湯流速を鋳片幅全域に亘って小
さくすることができるので、溶湯供給口直下の凝固シェ
ルの再溶解を少くかつ広範囲に生ぜしめることができ、
これにより後工程の圧延で幅方向に亘り歪のない均一厚
の金属薄板を容易に製造することができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
溶湯の流速を小さくして鋳片幅全域に亘り湯溜り部へ注
入することができるので板厚が均一になり、鋳造薄板の
表面性状の劣化を防ぎ、表面性状の優れた金属薄板を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する装置の概略一部断面側
面図である。
【図2】図1の主要部分の平面図である。
【符号の説明】
1…傾斜ベルト式連続鋳造機 2,3…プーリ 4…無端ベルト 5…耐熱ブロック 6…湯溜り部 7…後部堰 8…タンディッシュ 9…ストッパー 10…溶湯注入容器 11…分岐ノズル 12…溶湯注入容器移動機構 13…冷却装置 14…凝固シェル 15…金属薄板 16…圧延ロール 17…巻取機 18…コイル M…溶湯

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  水平または上向きに傾斜して走行する
    無端ベルトの上面と後部堰と耐熱ブロック群からなるサ
    イド堰とで湯溜り部を形成し、該湯溜り部の上位にタン
    ディッシュからの溶湯を受ける棚部分と複数のノズルを
    開孔した底部分からなる溶湯注入容器を配設し、前記棚
    部分からオーバーフローした溶湯が略初速零で前記底部
    分のノズルから落下しうるように前記棚部分への溶湯量
    を調整しつゝ鋳造することを特徴とする単ベルト式薄板
    連続鋳造方法。
  2. 【請求項2】  水平または上向きに傾斜して走行する
    無端ベルトの上面と後部堰と耐熱ブロック群からなるサ
    イド堰とで湯溜り部を形成するとともに、該湯溜り部の
    上位に可動自在の溶湯注入容器を配設し、而して、鋳造
    する鋳片幅の変更に応じて前記溶湯注入容器を該鋳片の
    幅方向に亘って移動したのち、前記湯溜り部の鋳片幅方
    向へ均一に溶湯を注入することを特徴とする単ベルト式
    薄板連続鋳造方法。
  3. 【請求項3】  前記溶湯注入容器を複数個、可動自在
    に配置して鋳片幅の変更に応じて移動せしめる請求項2
    記載の単ベルト式薄板連続鋳造方法。
  4. 【請求項4】  水平または上向きに傾斜して走行する
    無端ベルトの上面と後部堰と耐熱ブロック群からなるサ
    イド堰とで湯溜り部を形成し、該湯溜り部の上位にタン
    ディッシュからの溶湯を受ける棚部分と複数のノズルを
    開孔した底部分からなる溶湯注入容器を配設し、前記棚
    部分からオーバーフローした溶湯が略初速零で前記底部
    分のノズルから落下しうるように前記棚部分への溶湯量
    を調整するとともに、該溶湯注入容器を鋳片幅の変更に
    応じて該鋳片の幅方向に亘って移動したのち、前記湯溜
    り部の鋳片幅方向に均一に溶湯を注入することを特徴と
    する単ベルト式薄板連続鋳造方法。
  5. 【請求項5】  水平または上向きに傾斜して走行する
    無端ベルト、該無端ベルトの両端上に設置され、前記無
    端ベルトと同期して移動する耐熱ブロック群、前記無端
    ベルトと耐熱ブロック群と後部堰とで形成した湯溜り部
    、該湯溜り部の上位に可動自在に設けた溶湯注入容器及
    びその下位に設けた無端ベルトを冷却する冷却装置、以
    上からなることを特徴とする単ベルト式薄板連続鋳造装
    置。
  6. 【請求項6】  前記溶湯注入容器がタンディッシュか
    らの溶湯を受ける棚部分と複数のノズルを開設した底部
    分とからなる請求項5記載の単ベルト式薄板連続鋳造装
    置。
  7. 【請求項7】  前記溶湯注入容器に該容器を回動もし
    くは移動せしめる可動機構を設けた請求項5又は6記載
    の単ベルト式薄板連続鋳造装置。
  8. 【請求項8】  前記溶湯注入容器を複数個設けた請求
    項5又は6記載の単ベルト式薄板連続鋳造装置。
JP6976991A 1991-04-02 1991-04-02 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法 Pending JPH04305344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6976991A JPH04305344A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6976991A JPH04305344A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305344A true JPH04305344A (ja) 1992-10-28

Family

ID=13412337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6976991A Pending JPH04305344A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04305344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535631A (ja) * 2007-08-16 2010-11-25 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 鋳造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134147A (ja) * 1985-12-05 1987-06-17 Kawasaki Steel Corp 急冷金属薄帯製造時における溶融金属の注湯方法
JPS63290663A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nippon Steel Corp 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置
JPH01157745A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ツィンベルト式連続鋳造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134147A (ja) * 1985-12-05 1987-06-17 Kawasaki Steel Corp 急冷金属薄帯製造時における溶融金属の注湯方法
JPS63290663A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Nippon Steel Corp 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置
JPH01157745A (ja) * 1987-12-16 1989-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ツィンベルト式連続鋳造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535631A (ja) * 2007-08-16 2010-11-25 エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト 鋳造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0850712B1 (en) Method and apparatus for casting metal strip
EP0366732A4 (en) Apparatus for and process of direct casting of metal strip
US6073680A (en) Strip casting
KR100548170B1 (ko) 금속스트립주조방법및장치
CA1296505C (en) Continuous casting of thin metal strip
JPS61123450A (ja) 金属帯板の連続鋳造装置
JPS63317240A (ja) 双ロ−ル式連鋳機
JPH04305344A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置及び連続鋳造方法
JPH04300053A (ja) 金属薄板のベルト式連続鋳造方法及び装置
JPS62270254A (ja) 金属薄板の直接製造方法とその製造装置
JPH03193245A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH01180754A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法及びその装置
JPH01224144A (ja) 双ロール式連鋳機の注湯装置
JPS63290663A (ja) 金属薄帯の連続鋳造における溶融金属の注入装置
JPS62173057A (ja) 双ロ−ル式連鋳機の湯面制御方法
JPH06182502A (ja) 単ベルト式金属帯連続鋳造装置
JPH01127147A (ja) 溶融金属の鋳造方法
JPS62183941A (ja) 無限軌道式連続鋳造機の給湯設備
JPS63290661A (ja) 金属薄帯連続鋳造機におけるベルトの変形防止方法
JPH04300051A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造における縦割れ防止方法
JPS6339341B2 (ja)
JPH0441053A (ja) ツインベルト式連続鋳造用ノズル
JPH03142050A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH0647499A (ja) 薄板連続鋳造設備の溶鋼レベル制御装置
JPH06198399A (ja) 単ベルト式連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203