JPS63289631A - 表示項目選択入力装置 - Google Patents

表示項目選択入力装置

Info

Publication number
JPS63289631A
JPS63289631A JP62124240A JP12424087A JPS63289631A JP S63289631 A JPS63289631 A JP S63289631A JP 62124240 A JP62124240 A JP 62124240A JP 12424087 A JP12424087 A JP 12424087A JP S63289631 A JPS63289631 A JP S63289631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
display screen
displayed
point coordinate
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62124240A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Nakagawa
中川 博満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62124240A priority Critical patent/JPS63289631A/ja
Publication of JPS63289631A publication Critical patent/JPS63289631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はコンピューター等のデーター処理装置に、接続
されてこのデーター処理装置から出力されて来たデータ
ーコードに基づいて、それに相当する文字や、図や、絵
を表示する、表示画面を備え、この表示画面内の一点を
示す為に、表示されるマークであるカーソルをこの表示
画面内に表示することができ、このカーソルを表示画面
内で移動させて現在このカーソルが表示画面上のどの一
点を示しているかを変化させる為に、机面上を操作者が
手で操作することにより、前後左右、斜めに、自由に移
動し、この移動量と、移動方向に応じて、カーソルも表
示画面上を移動する点座標入力部を備え、データー処理
装置よりの指示に従って、表示画面に幾つかの選択され
るべき項目を表示することができ、操作者が点座標入力
部を移動することによって、カーソルを表示画面上で移
動させ、表示画面上に表示されている幾つかの項目のう
ちの一つを選択して、その項目が表示されている画面上
の位置と、重ねることによって、一つの項目を選択でき
るような表示項目選択入力装置に関するものである。
従来の技術 従来の、表示項目選択入力装置では、表示されている幾
つかの項目のうちの一つを選択する為に、表示画面上に
表示され、かつ、操作者が点座標入力部を移動させるの
に伴なって移動し、選択したい項目が表示されている画
面上の位置と重ねることによって、一つの項目を選択す
る為に用いられるカーソルは常に表示されている状態で
あった。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の表示項目選択入力装置では、常にカー
ソルが表示画面上に表示されている為に、この表示項目
選択入力装置に、コンピューター等のデーター処理装置
よりデーターを出力して、その出力したデーターをこの
表示項目選択入力装置の表示画面に表示し、その内容を
目で見たり、確めたりしようとする時にはこのカーソル
は不要であるにもかかわらず、常にこのカーソルは表示
されたままである為、この表示されたカーソルと、コン
ピューター等のデーター処理装置より送られて来たデー
ターに基づいて表示された、文字や、図や、絵が時とし
て大変、近づいたり、又、ある時には重なってしまった
シする事が発生し、第2図にその表示例を示すように大
変見にくくなる事があった。
問題点を解決する為の手段 本発明は上記問題点を解決する為、本発明は、点座標入
力部に、今、この点座標入力部自身が操作者の手によっ
て触れられているか、どうかを検出する為のスイッチと
、その時の状態を、この表示項目選択入力装置全体を制
御する制御部である制御用のマイクロコンピュータ−に
入力する機構と、この入力された情報つまり、点座標入
力部が操作者の手に触れられているか、どうかによって
やはり本発明の表示項目選択入力装置の構成要素である
表示画面に、カーソルを表示したり表示しなかったりす
る制御をこれもやはり、制御用のマイクロコンピュータ
−によって行なうことができるような機構を備える表示
項目選択入力装置である。
作用 本発明は上記した構成により、操作者が本発明に係る、
表示項目選択入力装置を用いて表示画面上に表示されて
いる幾つかの項目のうちの1つを選択しようとして、点
座標入力部を掴んだ時のみカーソルを表示画面上に表示
させることができる。
そして、この時のみが実際にカーソルが必要な時である
ので、カーソルが実際に必要な点のみカーソルが表示さ
れるようにすることができる。つまり、表示されている
幾つかの項目の中から1つの項目を選択する為には、こ
の項目が表示されている表示画面上の位置に、表示され
ているカーソルの位置を重ねなければならない。その為
には、まず、カーソルを表示させて、かつこのカーソル
を表示画面上で移動させなくてはならない。カーソール
を移動させるには、点座標入力部を操作者が掴み、それ
を机面上で移動させなくてはならない。
前述した構成により、まず点座標入力部が操作者の手で
掴まれるとこの事がスイッチのオン/オフとして検出さ
れて制御用のマイクロコンピュータ−に送られ、制御用
のマイクロコンピュータ−はその情報によシ表示部にカ
ーソルを表示するか否かを決め、その為の制御をする。
その後、点座標入力部の机面上での移動量と、移動方向
を示すデーターが点座標入力部から制御用のマイクロコ
ンピュータ−に送られ、制御用のマイクロコンピュータ
−はその移動量と、移動方向を示すデーターに基づいて
カーソルを表示画面上で移動させる。
実施例 第1図は、本発明に係る表示項目選択入力装置の一実施
例の構成要素である点座標入力部の構造を示す外観図で
あシ、第3図はその同じ実施例の、同じ点座標入力部の
構成を示すブロック図である。
第2図は同じ実施例に於る第3図21の表示画面を拡大
しその表示画面21上に22の表示文字と、23のカー
ソルが表示されている所を表したものである。第4図も
やはり同じ実施例の構造をよりわかシ易く示す為に、点
座標入力部を下から見た外観を示す図である。
従来の表示項目選択入力装置では前の従来技術の項でも
述べたとおシ、第2図の23のカーソルは常に表示され
たままの状態であった為、第2図に示すように、時によ
っては22の表示文字と、時によっては重なり大変、見
にくくなることがあった。しかし、このカーソルは、こ
の項目を入力しようとする時にのみ必要なのであって、
第2@21の表示画面に表示されている表示文字22を
見たり、確認したりする時は不要なものであった。
その為に表示項目を選択しようと操作者がした時ノミ、
この23のカーソルを表示する様にした。
その目的の為、この実施例の表示項目選択入力装置の一
つの主要な構成要素である、第1図、1の点座標入力部
にこの1・点座標入力部が操作者によって手で掴まれた
ことを検出する為のスイッチ3人力操作中モード選択ス
イッチを設けた。操作者が、表示項目中のある一つの項
目を選択して入力しようとして、カーソルを移動させる
為、この第1図1の点座標入力部を掴むと、3の入力操
作中モード選択スイッチがオンされ、この事が第3図、
34の入力ボートを経由して、46の制御用マイクロコ
ンピュータ−に入力される。第3図、46の制御用マイ
クロコンピュータ−は、これによって、第3図、21の
表示画面にカーソルを表示させる。
その後、操作者が第1図1の点座標入力部を手で第4図
7の机面上を移動させると、机面とのまさつによって、
第4図6の回転体が回転する。
この回転がX方向と、Y方向に分けられて、X方向の回
転は、第3図48のX方向用ローラーに伝えられる。Y
方向の回転は第3図39のY方向用ローラーに伝えられ
る。48のX方向用ローラー及び、39のY方向用ロー
ラーの回転はそれぞれ第3図40と、41の可変抵抗器
の軸を回転させ、この回転の結果、40と41の可変抵
抗器の中点の電圧レベルが変化し、その電圧レベルが、
第3図42と、43のそれぞれムD変換器に入力されて
、デジタル信号化され、それが44と46の入力ポート
を経由して、第3図46の制御用マイクロコンピュータ
−に入力される。これによって46の制御用マイクロコ
ンピュータ−は、第1図1の点座標入力部が第4図7の
机面上をどちらの方向に、どれだけの量、移動したかを
知ることができる。
こうして知った第1図1の点座標入力部の第4図7の机
面上の移動した方向と、量に応じて、第3図46の制御
用マイクロコンピュータ−は、第3図21の表示画面上
に表示する、第2図23のカーソルの表示位置を変える
。操作者は、このようにして、第2図23のカーソルの
表示位置を、第2図21の表示画面上で、選択したい項
目が表示されている。表示文字22の位置とまず重ね、
その次に第1図2の現在カーソル位置表示項目選択入力
スイッチをオンすると、この事が第3図34の入力ポー
トを経由して、第3図46の制御用マイクロコンピュー
タ−に入力され、46の制御用マイクロコンピュータ−
は21の表示画面のどの位置に表示されている項目が操
作者によって、選択されて入力されたかを知ることがで
きる。
この様にして知ったどの位置に表示されている項目が選
択されて入力されたかという事を46の制御用マイクロ
コンピュータ−は、50の入出力ポートと52の通信回
線を経由して、データー処理装置である61のホストコ
ンピューターニ送ル。
発明の効果 以上述べて来次ように本発明によれば、きわめて簡易な
構成で表示項目のうちのどの項目を選択するかを示す為
のカーソルを項目の入力を指示する為に必要な時のみ表
示させることができ、表示されている項目を見たり確認
したりするのみの時は消しておくことができ、カーソル
と表示文字が近づきすぎたり、重なったシして見にくく
なるのを防ぐことができ、実用的に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における表示項目選択入力装
置の一構成要素である点座標入力部の構造を示す外観図
、第2図は同じ実施例の表示項目の表示項目選択入力装
置の構成を示すブロック図、第4図は同じ実施例の表示
項目選択入力装置の第1図と同じ構成要素である、点座
標入力部の構造を示すための下方より見た外観図である
。 1・・・・・・点座標入力部、2・・・・・・現在カー
ソル位置表示項目選択入力用スイッチ、3・・・・・・
入力操作中モード選択スイッチ、4・・・・・・点座標
入力部接続用ゲープル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1ん勘υ切軽 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンピューター等のデーター処理装置に、接続されてこ
    のデーター処理装置から出力されて来たデーターコード
    に基づいて、それに相当する文字や、図や、絵を表示す
    る表示画面を備え、この表示画面内の一点を示す為に、
    表示されるマークである、カーソルをこの表示画面内に
    表示することができ、このカーソルを表示画面内で移動
    させて現在このカーソルが表示画面上のどの一点を示し
    ているかを変化させる為に、机面上を操作者が手で操作
    することにより、前後左右、斜めに自由に移動し、この
    移動量と、移動方向に応じてカーソルも表示画面上を移
    動する点座標入力部を備え、データー処理装置よりの指
    示に従って、表示画面に幾つかの選択されるべき項目を
    表示することができ、操作者が点座標入力部を移動する
    ことによって、カーソルを表示画面上で移動させ、表示
    画面上に表示されている幾つかの項目のうちの一つを選
    択して、その項目が表示されている画面上の位置と、重
    ねることによって一つの項目を選択できるような表示項
    目選択入力装置でこの構成要素の一つである点座標入力
    部を操作者の手が触れた時のみ、カーソルを表示画面に
    表示する機構を備えたことを特徴とする表示項目選択入
    力装置。
JP62124240A 1987-05-21 1987-05-21 表示項目選択入力装置 Pending JPS63289631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124240A JPS63289631A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 表示項目選択入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124240A JPS63289631A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 表示項目選択入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289631A true JPS63289631A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14880434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124240A Pending JPS63289631A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 表示項目選択入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231620A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Nec Corp ポインティングデバイス表示方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231620A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Nec Corp ポインティングデバイス表示方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320599B1 (en) Zooming scale indicator in computer graphics
US6489951B1 (en) Method and system for providing touch-sensitive screens for the visually impaired
US6963349B1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
JPH0823565B2 (ja) 表示波形の拡大/縮小方法
JPS6111615A (ja) プロセス監視装置
JPH1165759A (ja) 情報入力装置
JPH01142818A (ja) 画面制御システム
JPS63289631A (ja) 表示項目選択入力装置
JP3092165B2 (ja) 表示機能付きマウスを用いた項目選択装置
JPH0527941A (ja) 表示システム
JPS62150423A (ja) 表示制御装置
JPH02292619A (ja) 操作方法表示装置
JPH04625A (ja) 情報処理装置
JPS61131111A (ja) 指示入力制御方式
JPH07160425A (ja) ポインティングデバイスのカーソル移動方法
JP2001282405A (ja) 座標入力装置
JPH08179880A (ja) プレゼンマウスシステム
JPH01202788A (ja) ウインドウ表示方式
JPH0844496A (ja) 情報処理装置
JPH0518133B2 (ja)
JPH10171625A (ja) 表示制御装置
JPS63228319A (ja) 入力装置
JPH0651923U (ja) 集中操作装置
JP2003067131A (ja) スクロール機能付きマウス
JPS62150422A (ja) 座標入力装置