JPH07160425A - ポインティングデバイスのカーソル移動方法 - Google Patents

ポインティングデバイスのカーソル移動方法

Info

Publication number
JPH07160425A
JPH07160425A JP5309453A JP30945393A JPH07160425A JP H07160425 A JPH07160425 A JP H07160425A JP 5309453 A JP5309453 A JP 5309453A JP 30945393 A JP30945393 A JP 30945393A JP H07160425 A JPH07160425 A JP H07160425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
pointing device
function button
moving
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5309453A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Fujita
茂 藤田
Takayuki Tanabe
孝幸 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5309453A priority Critical patent/JPH07160425A/ja
Publication of JPH07160425A publication Critical patent/JPH07160425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザーの操作労力を緩和する。 【構成】 ユーザーが機能ボタン4を操作しながらポイ
ンティングデバイス本体1を操作すると、表示画面上の
ポインティングデバイスのカーソルの移動表示速度が高
速になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示画面上のカーソル
を移動して、位置指定を行うポインティングデバイスの
カーソル移動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表示画面上のポインティングデバ
イスのカーソルを移動させるためには、通常、ユーザが
ポインティングデバイスのカーソルの移動分だけポイン
ティングデバイス本体を動かす。また、ポインティング
デバイス本体の移動量を実際より軽減するために、移動
スピードによって単位あたりの移動量を可変させるマウ
スも提案されている。
【0003】最近、コンピュータの世界ではグラフィカ
ルユーザーインタフェイスが主流となるに伴いマウスが
必需品となり、大部分の情報入力をマウスで操作して行
うようになっている。このために、システム動作に関連
する指示を行うための選択ボタン、メニューバー、水平
・垂直スクロールバー等が設けられている。通常これら
のツールをアプリケーションの表示を阻害しないように
表示画面の端部に設けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
システム関連のツールは使用頻度が多いにもかかわらず
画面端部に位置しているので、ユーザーはそのたびごと
ポインティングデバイスのカーソルを最悪、画面の端か
ら端まで移動しなければならない。そのため、ユーザー
は数回に渡ってポインティングデバイス本体を移動操作
しなければならなかった。またマウス操作スペースが狭
くて長いスクロールが取れない場合、表示画面が高解像
度表示の場合などはさらにポインティングデバイス本体
の操作回数を必要とした。そこで、本発明は、長距離の
カーソル移動についてユーザーの操作労力を緩和するこ
との可能なポインティングデバイスのカーソル移動方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、移動体の操作量に応じ、
表示画面上のカーソルを移動させるポインティングデバ
イスのカーソル移動方法において、機能ボタンを設け、
該機能ボタンおよび前記移動体両方の操作の有無を検知
し、前記機能ボタンおよび前記移動体両方の操作を検知
したときには前記カーソルの移動表示速度を可変設定す
ることを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、移動体の操作量に応
じ、表示画面上のカーソルを移動させるポインティング
デバイスのカーソル表示方法において、機能ボタンを設
け、該機能ボタンの操作回数を計数し、該計数結果に対
応させて複数の特定位置のいずれかへ前記カーソルを移
動させることを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、移動体の操作量に応じ
表示画面上のカーソルを移動させ、ボタンの操作により
前記カーソルの位置を情報処理機器に入力するポインテ
ィングデバイスのカーソル移動方法において、機能ボタ
ンを設け、該機能ボタンおよび前記ボタン両方の操作の
有無を検知し、前記機能ボタンおよび前記ボタン両方の
操作を検知したときには、前記カーソルを特定位置へ移
動させることを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、移動体の操作量に応
じ、表示画面上のカーソルを移動させるポインティング
デバイスのカーソル移動方法において、機能ボタンを設
け、該機能ボタンおよび前記移動体両方の操作の有無を
検知し、前記機能ボタンおよび前記移動体両方の操作を
検知したときには前記移動体の操作量に応じて表示画面
全体をスクロールさせることを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1の発明では、機能ボタンの操作でカー
ソルの表示速度を切り換え、高速でカーソルを移動させ
て、ユーザーの操作労力を緩和する。
【0010】請求項2の発明では、機能ボタンの操作で
特定位置へカーソル表示をジャンプさせ、また、機能ボ
タンの操作回数で特定位置を選択する。
【0011】請求項3の発明では、機能ボタンと従来の
ボタンの双方を操作することにより、例えば、端部のス
クロールバーへカーソルを移動させる。
【0012】請求項4の発明では、機能ボタンの操作と
関連させて移動体を操作してカーソルではなく表示画面
自体をスクロールさせる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】<第1実施例>図1は本発明実施例の外観
を示す。図1において1はポインティングデバイス本
体、2は従来から周知の左ボタン、3は従来から周知の
右ボタン、4は本発明に関わり、新たに設けた機能ボタ
ンである。本例では機能ボタン4は親指で操作する位置
に設けてある。5はポインティングデバイス本体1の移
動方向を示す矢印でこの矢印方向にポインティングデバ
イス本体1を移動させると表示画面上ではポインティン
グデバイスのカーソルが真上方向に移動する。ポインテ
ィングデバイス本体1は外観上機能ボタン4を除くと従
来のマウスと同じで、機能的にも同様である。しかし、
機能ボタン4をクリックしながらポインティングデバイ
ス本体1を移動させると通常のポインティングデバイス
のカーソル移動に比べ、大きく、しかも早く移動する。
【0015】図2は、ポインティングデバイスのカーソ
ルを表示する表示装置の表示画面の一例を示す。
【0016】表示装置はポインティングデバイス本体1
を接続する情報処理機器に接続されている。図2におい
て、6はディスプレイ本体、7は表示部である。8は移
動前のポインティングデバイスのカーソル、9は移動軌
跡を示す矢印である。10は移動後のポインティングデ
バイスのカーソル、11は最上部にあるメニューバーで
ある。
【0017】図2においてポインティングデバイスのカ
ーソルがポインティングデバイスのカーソル8の位置に
いるとして、前記のように機能ボタン4をクリックしな
がらポインティングデバイス本体1を方向5のほうへ多
少動かすとポインティングデバイスのカーソルが画面7
のメニューバー11内のポインティングデバイスのカー
ソル10まで一気に到達する。他の方向へ移動させたい
ときは同様に機能ボタンをクリックしながら移動したい
方向へ動かせば良い。
【0018】このような処理を実現するためのシステム
構成を図3に示す。
【0019】図3において、100はパーソナルコンピ
ュータ、ワープロなどの情報処理機器であり、ポインテ
ィングデバイス本体1から送信される信号に応じて表示
画面上のポインティングデバイスのカーソルを移動させ
る処理は情報処理機器100内で実行される。情報処理
機器100内では以下の回路が共通バスに接続されてい
る。
【0020】中央演算処理装置(CPU)101はシス
テムメモリ103に格納されたシステムプログラムによ
り装置全体の動作を制御すると共に、図4の制御手順に
基づき、本発明に関わるポインティングデバイスのカー
ソルの表示制御を実行する。
【0021】インタフェイス102はポインティングデ
バイス本体1の入力信号をCPU101に転送する。シ
ステムメモリ103は、CPU101が実行するシステ
ムプログラムを格納する他、CPU101の演算に用い
るデータをも記憶する。表示器104はCPU101の
演算結果、システム動作に関連するボタンスイッチやス
クロールバー等の表示を行う。
【0022】このような構成において、実行するポイン
ティングデバイスのカーソル表示の処理を図4を用いて
説明する。
【0023】なお、本実施例では、ポインティングデバ
イスのカーソルの表示速度は高速モードおよび通常モー
ドに応じて2種の表示速度を決定するパラメータ値が用
意されており、速度値はシステムメモリ103に格納さ
れているものとする。
【0024】ユーザーがポインティングデバイス本体1
を移動させると、周知のようにポインティングデバイス
本体1から移動量を知らせる信号、通常パルス信号がC
PU101に送られる。CPU101はこのパルスの単
位時間当たりの発生個数を計数し、この計数結果に一定
の比率を乗じて表示画面上のポインティングデバイスの
カーソルの移動量を決定する。
【0025】本実施例ではこの比率が上述のパラメータ
値により決定される。パルス信号を入力したことで、C
PU101はポインティングデバイス本体1が操作され
たことを検知すると(図4のS10)、次に、CPU1
01は、機能ボタン4の操作の有無を機能ボタンスイッ
チ信号の発生の有無により判断する。機能ボタン4の操
作が可能された場合に高速モードのパラメータ値が設定
され、以後の処理は従来と同様定められた移動速度での
ポインティングデバイスのカーソル表示が行われる(S
20→S40)。
【0026】一方、ユーザーが機能ボタン4を操作して
ないことがCPU101において確認された場合(S2
0)、通常モードのパラメータ値が選択され、通常の速
度でのポインティングデバイスのカーソル表示が行われ
る(S20→S30)。
【0027】<第2実施例>第1実施例は機能ボタン4
の操作によりポインティングデバイスのカーソルの移動
速度を切り換える例であったが、移動速度に代わり、ポ
インティングデバイスのカーソルの現在位置を特定の位
置に切り換えるようにした第2実施例を図5を用いて説
明する。図5は表示器104の表示の一例を示す。
【0028】図5において12は画面中央部へ移動後の
ポインティングデバイスのカーソル、13は画面左上移
動後のポインティングデバイスのカーソル、14はアプ
リケーションソフトの制御を行うスイッチボックスであ
る。ポインティングデバイスのカーソル8は、ユーザー
が機能ボタン4を1回クリックすることによってメニュ
ーバー11のあるラインのポインティングデバイスのカ
ーソル13の位置へ瞬時に移動し、単位時間内に2回ク
リックすると画面の中央部にあるポインティングデバイ
スのカーソル12の位置へ瞬時に移動する。このように
ポインティングデバイス本体1を移動せずに機能ボタン
4のクリック回数に対応した形でポインティングデバイ
スのカーソルを移動する。この場合はCPU101が機
能ボタン4の操作回数を計数し、操作回数に応じてポイ
ンティングデバイスのカーソルの位置を決定する。この
ためのCPU101の処理手順を図6に示しておく。
【0029】<第3実施例>ポインティングデバイスの
カーソルの他の移動形態を図7を用いて説明する。図7
において15は垂直スクロールバー内のスクロールボッ
クスに移動したポインティングデバイスのカーソル、1
6は垂直スクロールバー内のスクロールボックス、17
は水平スクロールバー内のスクロールボックスに移動し
たポインティングデバイスのカーソル、18は水平スク
ロールバー内のスクロールボックスである。
【0030】ポインティングデバイスのカーソル8は、
ユーザーが該機能ボタン4をクリックしながら従来の左
ボタン2をクリックした場合に水平スクロールボックス
18へ移動する。これによりスクロールボックスが現在
どこにあるのかを探し、その位置までポインティングデ
バイスのカーソルを移動するという手間をなくすことが
できる。同様にして、機能ボタン4をクリックしながら
右ボタン3をクリックした場合に垂直スクロールボック
ス16へポインティングデバイスのカーソルが瞬時に移
動する。移動先に付いて本例ではスクロールボックスで
あったが、これは自由に設定できる。
【0031】この例のCPU101の処理手順を図8に
示しておく。
【0032】<第4実施例>ポインティングデバイスの
カーソルのさらに他の移動形態を説明する。この例では
図9に示すように2つの機能ボタン4,19が設けられ
ている。この例のカーソルマークの表示例を図10に示
す。
【0033】図10において20は垂直スクロールバ
ー、21は移動前の垂直スクロールボックスである。2
2は表示画面の文頭、23は移動前の画面である。24
は文末、25は移動後の移動スクロールボックスであ
る。26は移動(スクロール)後の画面である。第4実
施例では新たに設けた第2の機能ボタン19をユーザー
がクリックしながらポインティングデバイス本体1を動
かすことで、表示画面のスクロールをポインティングデ
バイス本体1を移動方向27の方向へ動かすと表示画面
の文頭22が上にスクロールし、本例では画面26のよ
うに文末24まで画面全体をスクロールさせる。このと
き、ポインティングデバイスのカーソルは停止したまま
である。このようにポインティングデバイス本体1の動
きがポインティングデバイスのカーソルの移動ではな
く、表示画面のスクロールという形にすり変わる。この
ためのCPU101の処理手順を図11に示す。
【0034】本実施例の他に次の例を実施できる。
【0035】1) 第1実施例〜第4実施例を任意に組
み合わせて多機能のカーソル表示が可能となる。
【0036】2) 本実施例ではポインティングデバイ
ス(マウス)を例に説明したが、例えばマウスの外にも
ペン入力装置、トラックボール等を用いて、座標入力を
行うものであれば本発明を適用できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって拡
張機能を持たせた新たな機能ボタンを設けたことで下記
のような効果が得られる。
【0038】(1)ポインティングデバイスのカーソル
を画面端にあるメニューバーやスクロールバー等へ大き
く移動させる場合においても、必要最小限のストローク
で済む。
【0039】(2)従来のようにポインティングデバイ
スを動かして持ち上げて降ろしてという作業を数回に渡
って行わなくて済むことで、ポインティグデバイスのカ
ーソル移動作業の大幅な時間短縮また、オペレータの労
力および精神的なストレスの軽減およびポインティング
デバイスのハードウェア自体の負荷軽減を実現できる。
【0040】(3)CAD、描画編集等の微妙な作業を
要求するアプリケーションではポインティングデバイス
のカーソルの単位移動量を小さく設定するが、このよう
な場合でも単位移動量に係わり無くポインティグデバイ
スの必要最小限の動きで、画面の端から端まで移動でき
る。
【0041】(4)表示画面のスクロールする場合で
も、いちいち水平、垂直スクロールボックスが現在どこ
にあるのかを探す手間と、その位置までポインティング
デバイスのカーソルを移動手間を軽減する。
【0042】(5)ポインティングデバイスのカーソル
の移動が、ポインティングデバイスの移動を伴わないで
行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の外観を示す斜視図である。
【図2】第1実施例のポインティングデバイスのカーソ
ルの動きを示した説明図である。
【図3】第1実施例のシステム構成を示すブロック図で
ある。
【図4】CPU101の処理手順を示すフローチャート
である。
【図5】第2実施例のポインティングデバイスのカーソ
ルの動きを示す説明図である。
【図6】第2実施例のCPU101の処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図7】第3実施例のポインティングデバイスのカーソ
ルの動きを示した説明図である。
【図8】第3実施例のCPU101の処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図9】第4実施例の外観を示す斜視図である。
【図10】第4実施例における表示画面変化を示した説
明図である。
【図11】第4実施例のCPU101の処理手順を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 ポインティングデバイス 2 左ボタン 3 右ボタン 4 機能ボタン 5 移動方向 6 ディスプレイ本体 7 表示部 8 移動前のポインティングデバイスのカーソル 9 移動軌跡 10 移動後のポインティングデバイスのカーソル 11 メニューバー 12 移動後のポインティングデバイスのカーソル 13 移動後のポインティングデバイスのカーソル 14 スイッチボックス 15 移動後のポインティングデバイスのカーソル 16 垂直スクロールボックス 17 移動後のポインティングデバイスのカーソル 18 水平スクロールボックス 19 機能ボタン 20 垂直スクロールバー 21 移動前の垂直スクロールボックス 22 表示画面文頭 23 移動前の画面 24 表示画面文末 25 移動後の垂直スクロールボックス 26 移動後の画面 27 移動方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の操作量に応じ、表示画面上のカ
    ーソルを移動させるポインティングデバイスのカーソル
    移動方法において、 機能ボタンを設け、 該機能ボタンおよび前記移動体両方の操作の有無を検知
    し、 前記機能ボタンおよび前記移動体両方の操作を検知した
    ときには前記カーソルの移動表示速度を可変設定するこ
    とを特徴とするポインティングデバイスのカーソル移動
    方法。
  2. 【請求項2】 移動体の操作量に応じ、表示画面上のカ
    ーソルを移動させるポインティングデバイスのカーソル
    表示方法において、 機能ボタンを設け、 該機能ボタンの操作回数を計数し、 該計数結果に対応させて複数の特定位置のいずれかへ前
    記カーソルを移動させることを特徴とするポインティン
    グデバイスのカーソル移動方法。
  3. 【請求項3】 移動体の操作量に応じ表示画面上のカー
    ソルを移動させ、ボタンの操作により前記カーソルの位
    置を情報処理機器に入力するポインティングデバイスの
    カーソル移動方法において、 機能ボタンを設け、 該機能ボタンおよび前記ボタン両方の操作の有無を検知
    し、 前記機能ボタンおよび前記ボタン両方の操作を検知した
    ときには、前記カーソルを特定位置へ移動させることを
    特徴とするポインティングデバイスのカーソル移動方
    法。
  4. 【請求項4】 移動体の操作量に応じ、表示画面上のカ
    ーソルを移動させるポインティングデバイスのカーソル
    移動方法において、 機能ボタンを設け、 該機能ボタンおよび前記移動体両方の操作の有無を検知
    し、 前記機能ボタンおよび前記移動体両方の操作を検知した
    ときには前記移動体の操作量に応じて表示画面全体をス
    クロールさせることを特徴とするポインティングデバイ
    スのカーソル移動方法。
JP5309453A 1993-12-09 1993-12-09 ポインティングデバイスのカーソル移動方法 Pending JPH07160425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309453A JPH07160425A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ポインティングデバイスのカーソル移動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309453A JPH07160425A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ポインティングデバイスのカーソル移動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160425A true JPH07160425A (ja) 1995-06-23

Family

ID=17993179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5309453A Pending JPH07160425A (ja) 1993-12-09 1993-12-09 ポインティングデバイスのカーソル移動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077916A2 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Intel Corporation Enabling manual adjustment of cursor speed

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002077916A2 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Intel Corporation Enabling manual adjustment of cursor speed
WO2002077916A3 (en) * 2001-03-26 2003-04-24 Intel Corp Enabling manual adjustment of cursor speed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2682364B2 (ja) 電子楽器のデータ設定装置
US5821930A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US5568604A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US20040021676A1 (en) Method and apparatus of view window scrolling
US6963349B1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
JP2001142634A (ja) 専用化した機能の領域を有するトラックパッドポインティング装置
JPH07271501A (ja) 表示画面における表示物の表示方法
JPH0651908A (ja) タッチパネル式入力装置を備えた情報処理装置
JPH08166783A (ja) 情報処理装置
JPH1091384A (ja) ツールバーの表示システム
JPH01142818A (ja) 画面制御システム
JP3015264B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP3969305B2 (ja) グラフ表示制御装置及びプログラム
JPH07160425A (ja) ポインティングデバイスのカーソル移動方法
JP2001195170A (ja) 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
JPH09237175A (ja) スクロール制御装置
JPH09244858A (ja) ウィンドウシステムの制御方法および情報処理装置
JPH06208435A (ja) 座標入力装置切り替え装置
JP2000222086A (ja) オブジェクト選択制御方式
JPH07199900A (ja) ウィンドウシステム
JP2807117B2 (ja) ウインドウ表示制御装置
JPH056254A (ja) ウインドウの表示位置制御方式
JP3476873B2 (ja) 表示システムおよび表示方法
JP2001282405A (ja) 座標入力装置
JPH06161698A (ja) ウィンドウシステム