JPS63289521A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS63289521A
JPS63289521A JP63104347A JP10434788A JPS63289521A JP S63289521 A JPS63289521 A JP S63289521A JP 63104347 A JP63104347 A JP 63104347A JP 10434788 A JP10434788 A JP 10434788A JP S63289521 A JPS63289521 A JP S63289521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
solid
state image
endoscope
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63104347A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Nishioka
公彦 西岡
Nobuo Yamashita
山下 伸夫
Susumu Takahashi
進 高橋
Kunio Ono
大野 国男
Akihiro Nanba
昭宏 南波
Takashi Mizuhashi
水崎 隆司
Masaru Iino
飯野 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP63104347A priority Critical patent/JPS63289521A/ja
Publication of JPS63289521A publication Critical patent/JPS63289521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は固体撮像素子を有する内視鏡に関するものであ
る。
(従来の技術) 固体撮像素子を有する内視鏡は従来より公知であり、例
えば特開昭49−114940号公報に開示されている
。すなわち、この公報には、挿入部先端に対物レンズを
配置し、この対物レンズによって形成される被観察物の
像を同じく先端内に配置された固体撮像素子によって撮
像するようにした内視鏡が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の内視鏡においては、第1図に示すように
レンズLと固体撮像素子Sとは分離して配置されている
。したがって、カラー画像を映出するために固体撮像素
子Sの前面にモザイクカラーフィルタFを配置した場合
、主光線が固体撮像素子に斜めに入射すると、所望の色
フィルタ素子の隣の色フィルタ素子を通った光が固体撮
像素子に入射するため、色シェーディングが起こり、画
像に色むらが発生し、観察の障害となる欠点がある。ま
た、レンズLと固体撮像素子Sとを離間させればそれだ
け寸法が大きくなり、挿入部先端の寸法が大きくなる欠
点がある。さらに、レンズLと固体撮像素子Sとの間に
空間があるとこれらの表面にゴミ等が付着して性能を劣
化させる欠点があった。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、色シェーディン
グを除去することができ、コンパクトで小形に構成する
ことができ、さらにゴミ等がレンズや固体撮像素子の表
面に付着するのを有効に阻止することができる内視鏡を
提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段および作用)本発明は、固
体撮像素子を有する内視鏡において、固体撮像素子の前
一方に、レンズを接着または一体化したことを特徴とす
るものである。
このような本発明の内視鏡によればレンズを固体撮像素
子に接着または一体化しているため、色シェーディング
は起こらず、色むらを除去することができるとともにコ
ンパクトに構成することができ、しかもレンズや固体撮
像素子の表面にゴミやほこりが付着するような恐れもな
くなる。
(実施例) 第2図は、固体撮像素子としてSIT (静電誘導トラ
ンジスタ)イメージセンサ6を用い、その光入射側に、
第3図に示すように対物レンズ38を接着して形成した
撮像ユニット39の複数個を、被観察内壁1の各部を撮
像し得るよう内視鏡先端部2内に配列した本発明内視鏡
の一実施例の構成を示したものである。本例では、これ
ら3個の撮像ユニット39から得られる映像信号を信号
処理回路において合成して1つの連続した画像とし、こ
れをモニタ上に表示することにより広視野の内視鏡像が
得られる。なお、前記撮像ユニット39は、第3図に示
したものに限定されるものではなく、たとえば第4図の
ように、半径方向に屈折率の変化するセルフォックレン
ズ40をSITイメージセンサ6に接着して構成しても
よく、また、第5図のように枠41に対物レンズ38お
よびSITイメージセンサ6を互いに対向するように一
体的に取付けた構成のものであってもよい。
このようにレンズと固体撮像素子を一体化したものは、
たとえば複写機、ファクシミリなどの他の光学製品にも
応用できるので、共通部品化によるコストダウンが可能
となり、修理に際してもユニットの交換ですむので作業
が容易である。
また、それら撮像ユニットにさらに照明光源を付加して
一体化したものを用いてもよい。第6図は、その−例を
示したもので、第3図に示した対物光学系38とSIT
イメージセンサ6とからなる撮像ユニットに、照明光源
としてLED 42を付加した構成のものである。この
ように照明光源を内蔵させた撮像ユニットは、各種の光
学器械、測定機との共用部品として適用することができ
るので、先の撮像ユニットと同様に、大量生産によるコ
ストダウン上有利である。
上述した実施例では複数の撮像ユニットを配置したが1
個の撮像ユニットを配置することも勿論可能である。ま
た、撮像ユニットの固体撮像素子はSITイメージセン
サに限られるものではなく、CCD等既知の固体撮像素
子を用いることもできる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明によれば、内視鏡先
端部内に設けた対物レンズと固体撮像素子とを接着また
は一体化したから、色シェーディングを除去することが
できるとともにレンズや固体撮像素子の表面にゴミ等が
付着する恐れもなくなるので、高品位の画像を観察する
ことができる。
さらに撮像ユニットは小形でコンパクトに構成できるの
で内視鏡の寸法も小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内視鏡によりパイプ内壁を観察する場合
の様子を示す図、第2図は本発明の内視鏡の一実施例の
構成を示す図、第3図ないし第6図は本発明による撮像
ユニットの幾つかの例の構成図である。 1・・・被観察内壁    2・・・内視鏡先端部6・
・・固体撮像素子   38・・・対物レンズ39・・
・撮像ユニット 40・・・セルフォックレンズ 41・・・枠 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第1図 第2図 第3図   第4図 q 第5図:  第6図 子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固体撮像素子を有する内視鏡において、固体撮像素
    子の前方に、レンズを接着または一体化したことを特徴
    とする内視鏡。
JP63104347A 1988-04-28 1988-04-28 内視鏡 Pending JPS63289521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104347A JPS63289521A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104347A JPS63289521A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 内視鏡

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126560A Division JPS5829439A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 広視野内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289521A true JPS63289521A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14378358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104347A Pending JPS63289521A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289521A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114940A (ja) * 1973-03-05 1974-11-01
JPS5165962A (ja) * 1974-12-04 1976-06-08 Olympus Optical Co
JPS5215189A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Olympus Optical Co Endscope device for indicating color picture
JPS5530222A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Toshiba Corp Color-television pickup unit
JPS55106419A (en) * 1979-02-08 1980-08-15 Ricoh Co Ltd Focusing detector
JPS5625709A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Olympus Optical Co Ltd Objective optical system for endoscope

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114940A (ja) * 1973-03-05 1974-11-01
JPS5165962A (ja) * 1974-12-04 1976-06-08 Olympus Optical Co
JPS5215189A (en) * 1975-07-28 1977-02-04 Olympus Optical Co Endscope device for indicating color picture
JPS5530222A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Toshiba Corp Color-television pickup unit
JPS55106419A (en) * 1979-02-08 1980-08-15 Ricoh Co Ltd Focusing detector
JPS5625709A (en) * 1979-08-07 1981-03-12 Olympus Optical Co Ltd Objective optical system for endoscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821116A (en) Endoscope equipment
US5495114A (en) Miniaturized electronic imaging chip
US4773396A (en) Endoscope
JPS63155115A (ja) 立体観察電子内視鏡
JPH0444540B2 (ja)
JPH08181894A (ja) ビデオカメラ装置
JPS63289521A (ja) 内視鏡
JPH0542198B2 (ja)
JPH07323004A (ja) 立体視内視鏡システム
JPH01284225A (ja) 内視鏡用テレビカメラ
JP3103488B2 (ja) 内視鏡装置
JPS62267733A (ja) Tvカメラ
JP2821192B2 (ja) ハードカバー本の丸み出し方法
JPH0546012Y2 (ja)
JPS5846925A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡装置
JPH0440183Y2 (ja)
JPH0344765B2 (ja)
JPS6053923A (ja) 内視鏡
JPH0145604B2 (ja)
JPS5971022A (ja) 内視鏡撮像装置
JPH0461841A (ja) 電子内視鏡装置
WO1997008897A1 (en) Remote video display system with liquid crystal colour filter
JPS59170813A (ja) 像伝送観察装置
JPS63284516A (ja) 硬性鏡
JPS5846935A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡装置