JP3103488B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JP3103488B2
JP3103488B2 JP07017587A JP1758795A JP3103488B2 JP 3103488 B2 JP3103488 B2 JP 3103488B2 JP 07017587 A JP07017587 A JP 07017587A JP 1758795 A JP1758795 A JP 1758795A JP 3103488 B2 JP3103488 B2 JP 3103488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
guide fiber
image guide
fiber bundles
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07017587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08211309A (ja
Inventor
輝雄 大内
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP07017587A priority Critical patent/JP3103488B2/ja
Publication of JPH08211309A publication Critical patent/JPH08211309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103488B2 publication Critical patent/JP3103488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、観察画像をイメージ
ガイドファイババンドルによって伝達するようにした内
視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡装置においては、イメー
ジガイドファイババンドルによって伝達された観察画像
を、接眼レンズで拡大して観察するようにしている。
【0003】そのような場合、接眼レンズで拡大して観
察されるのはイメージガイドファイババンドルの射出端
面そのものなので、図9に示されるようにイメージガイ
ドファイババンドルの光学繊維の光不透過部分50が網
目状に観察される。
【0004】しかし実際には、接眼レンズを通してイメ
ージガイドファイババンドルの射出端面を直接覗き込む
と、観察画像だけを見ようとする人の目の作用等によっ
て観察画像が視覚的に強く認識され、網目はそれほど目
立たない。
【0005】ところが、接眼部にテレビカメラアダプタ
を接続して、観察画像をテレビモニタに映し出すと、イ
メージガイドファイババンドルの射出端面の網目が忠実
に撮像されて、テレビモニタにくっきりと映し出されて
しまうので、非常に見づらい映像になってしまう。
【0006】また、補助観察を行うための供覧用アタッ
チメントを接眼部に接続して、接眼部で分光して得られ
た観察画像を補助のイメージガイドファイババンドルを
通して観察すると、内視鏡側のイメージガイドファイバ
バンドルの網目と補助イメージガイドファイババンドル
の網目との相互作用によりモアレ縞が発生して、補助観
察画像が非常に見にくいものになってしまう。
【0007】そこで従来は、上述のような網目やモアレ
縞が目立たないようにするために、イメージガイドファ
イババンドルの射出端面の投影状態をソフトフォーカス
にしたり、接眼光学系に直列にローパスフィルタを介挿
していた(例えば特開平5−56488号)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、イメージガイ
ドファイババンドルの射出端面の投影状態をソフトフォ
ーカスにしたり、接眼光学系に直列にローパスフィルタ
を介挿すると、観察画像の解像度が低下して少しぼやけ
た鮮明度のない画像になってしまう大きな不都合があ
る。
【0009】そこで本発明は、イメージガイドファイバ
バンドルの網目が見えなくなり、しかもイメージガイド
ファイババンドルを通して伝達された観察画像をテレビ
モニタや供覧用アタッチメントによって鮮明に観察する
ことのできる内視鏡装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡装置は、観察画像を伝達するための
2本のイメージガイドファイババンドルと、上記2本の
イメージガイドファイババンドルの各入射端面に同一の
観察画像を投影するように配置された対物光学系と、上
記2本のイメージガイドファイババンドルの射出端面の
像を、一方のイメージガイドファイババンドルの各光学
繊維間の光不透過部分が他方のイメージガイドファイバ
バンドルの光学繊維の光透過部分に位置するように重ね
合わせて観察するための合成観察手段とを設けたことを
特徴とする。
【0011】なお、上記2本のイメージガイドファイバ
バンドルによって伝達された像が上記射出端面において
合致するように、上記2本のイメージガイドファイババ
ンドルの入射端面に対して観察画像がずれて入射される
ように構成されているのがよい。
【0012】
【実施例】図面を参照して実施例を説明する。図1は、
本発明の第1の実施例の内視鏡装置を示しており、体腔
内に挿入される挿入部1内に、可撓性のある又はリジッ
ドの2本のイメージガイドファイババンドル2,3が挿
通されている。
【0013】両イメージガイドファイババンドル2,3
の入射端面2a,3aは、挿入部1の先端部内に並んで
配置された二つの対物光学系4,5による被写体の結像
面に配置されている。
【0014】二つの対物光学系4,5は全く同じスペッ
クのものであり、常用距離にある被写体の像を二つのイ
メージガイドファイババンドル2,3の入射端面2a,
3aに可能な限り同じように結像するように配置されて
いる。その結果、2本のイメージガイドファイババンド
ル2,3の各入射端面2a、3aに、ほぼ同一の観察画
像が投影される。
【0015】2本のイメージガイドファイババンドル
2,3は、各々挿入部1内からその基端部に連結された
操作部7内を通って、操作部7に突設された撮像部8内
に達している。
【0016】イメージガイドファイババンドル2,3の
射出端面2b,3bが配置された撮像部8内には、二つ
のカラー撮像用の固体撮像素子11,12と、各イメー
ジガイドファイババンドル2,3の射出端面2b,3b
の像を固体撮像素子11,12に投影するための同一ス
ペックの二つの投影レンズ13,14が配置されてい
る。
【0017】なお、固体撮像素子11,12部分を撮像
部8から取り外すことにより、投影レンズ13,14の
両方又は一方を通して、イメージガイドファイババンド
ル2,3の射出端面2b,3bを肉眼で拡大観察するこ
ともできる。このような接眼機能は、他の実施例でも同
じである。
【0018】各固体撮像素子11,12によりイメージ
ガイドファイババンドル2,3の射出端面2b,3bの
像が一方ずつ撮像されると、その撮像信号が各々信号処
理回路16,17に送られ、その各々において、イメー
ジガイドファイババンドル2,3の射出端面2b,3b
の画像の映像信号が抽出される。
【0019】そして、両信号処理回路16,17から出
力された映像信号が信号合成回路20で一つに合成さ
れ、その合成画像がテレビモニタ24に送られて、内視
鏡による観察画像がテレビモニタ24の画面に大きく拡
大されて表示される。
【0020】このようにしてテレビモニタ24の画面に
表示される画像は、同じ観察画像を伝送する二つのイメ
ージガイドファイババンドル2,3の射出端面2b,3
bの画像を重ね合わせて一つにしたものである。
【0021】図2は、上述のような二つのイメージガイ
ドファイババンドル2,3による観察画像の合成画面表
示をするための信号処理回路16,17と信号合成回路
20部分の、信号変換回路等も示す回路ブロック図であ
る。
【0022】信号処理回路16,17は、各々、増幅器
とサンプルホールド回路とガンマ補正回路等を含むCC
Dプロセス回路16a、17aと、映像信号をアナログ
信号からデジタル信号に変換するアナログデジタル変換
回路16b、17b等からなる。
【0023】信号合成回路20からは、二つのビデオ信
号が同期信号によって互いに同期をとってデジタル信号
として出力され、そのデジタルのビデオ信号が、デジタ
ルアナログ変換回路21によってアナログ化されてから
テレビモニタ24に送られる。
【0024】この回路部分は、例えば図4の第2の実施
例に示されるように、タイミングジェネレータ22によ
ってテレビモニタの方式に同期させて二つの固体撮像素
子11,12を駆動して、それと同期をとって制御され
るビデオプロセス回路23において、二つの固体撮像素
子11,12による画像フレームを同一画面に交互に表
示するようにしてもよい。
【0025】図3は、テレビモニタ24に表示される二
つのイメージガイドファイババンドル2,3の射出端面
2b,3bの像を図示したものであり、一方のイメージ
ガイドファイババンドル2の射出端面2bの像が他方の
イメージガイドファイババンドル3の射出端面3bに比
べて一本の光学繊維の半径分だけずれて表示されるよう
になっている。そのようにするために、固体撮像素子1
1,12の一方又は両方を光軸と垂直方向に移動または
回転させて任意の位置で固定できるようになっている。
【0026】その結果、一方のイメージガイドファイバ
バンドル2(又は3)の射出端面2b(3b)の各光学
繊維間の光不透過部分50が、他方のイメージガイドフ
ァイババンドル3(2)の射出端面3b(2b)の各光
学繊維の光透過部分に位置するので、光学繊維間の光不
透過部分50が真っ暗にならない。したがって、テレビ
モニタ24の表示画面にはイメージガイドファイババン
ドルの網目が発生しない。
【0027】このように、2本のイメージガイドファイ
ババンドル2,3の射出端面2b,3bが一本の光学繊
維の半径分だけずれてテレビモニタ24に表示されるの
で、それに対応して、入射端部2a,2b側において
も、二つの対物光学系4,5により結像される像が、両
イメージガイドファイババンドル2,3の入射端面2
a,3aにおいて光学繊維の半径分だけずれるようにセ
ットするのがよい。そのようなセットは、対物光学系
4,5又はイメージガイドファイババンドル2,3のど
ちらを動かして調整するようにしてもよい。
【0028】例えば、2本のイメージガイドファイババ
ンドル2,3を互いに回転させて、互いの光学繊維の光
透過部分が他方の光学繊維間の光不透過部分と重なって
互いに像を補う最良の位置で、イメージガイドファイバ
バンドル2,3を固定できるようにすればよい。
【0029】また、光学繊維径を2本のイメージガイド
ファイババンドル2,3間で変えてもよい。図5は、一
方のイメージガイドファイババンドル2の光学繊維径を
他方のイメージガイドファイババンドル3の光学繊維径
に比べて20%太くした本発明の第3の実施例を示して
いる。このようにすると、2本のイメージガイドファイ
ババンドル2,3の相対的位置をずらさなくても、互い
の光学繊維間の光不透過部分の大半が他方の光学繊維の
光透過部分と重なるようにすることができる。
【0030】図6は、本発明の第4の実施例を示してお
り、図1の第1の実施例に比べて、両対物光学径4,5
の前方にプリズム光学系31を配置して、両対物光学系
に入射する光の光軸を完全に一致させたものである。こ
のようにすることにより、両イメージガイドファイババ
ンドル2,3に対して完全に同じ被写体像を結像させる
ことができる。
【0031】図7は、本発明の第5の実施例を示してお
り、2本のイメージガイドファイババンドル2,3の射
出端側にもプリズム光学系32を配置して、両イメージ
ガイドファイババンドル2,3の射出端面2b,3bの
像が一つの投影レンズ33によって、一つの固体撮像素
子34に結像されるようにしたものである。したがっ
て、それより後段の信号処理回路35も一つあればよ
い。
【0032】ただし、二つのイメージガイドファイババ
ンドル2,3の射出端面2b,3bの相対的なずれは、
両イメージガイドファイババンドル2、3の射出端面2
b,3bを相対的に移動させることによって行う必要が
ある。したがって、射出端面2b,3b部分の取り付け
構造を入射端面2a,3a側と同じ構造にすればよい。
【0033】このように構成すると、投影レンズ33に
入射する観察画像からイメージガイドファイババンドル
の網目を消すことができるので、テレビモニタ24に表
示される画像にイメージガイドファイババンドルの網目
が現れない。
【0034】また、図8に示されるように図7に示され
る内視鏡装置から固体撮像素子34を取り外して、そこ
に供覧用アタッチメント40を取り付ければ、補助イメ
ージガイドファイババンドル41を通して観察される供
覧画像にはモアレ縞が発生しない。
【0035】42は、供覧用アタッチメント40のビー
ムスプリッタ、43は投影レンズ、44は接眼レンズで
あり、術者はビームスプリッタ42を透過する画像を観
察し、供覧者は補助イメージガイドファイババンドル4
1を通って伝達される画像を観察する。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、一方のイメージガイド
ファイババンドルの各光学繊維間の光不透過部分が他方
の光学繊維の光透過部分に位置するように重ね合わされ
て観察されるようにしたことにより、光学繊維間の光不
透過部分が真っ暗にならないので、表示画面にイメージ
ガイドファイババンドルの網目が発生せず、イメージガ
イドファイババンドルの射出端面の像をソフトフォーカ
スにしたりローパスフィルタを介挿する必要もないの
で、イメージガイドファイババンドルを通して伝達され
た観察画像をテレビモニタや供覧用アタッチメントによ
って鮮明に観察することができる。
【0037】そして、2本のイメージガイドファイババ
ンドルによって伝達される像がイメージガイドファイバ
バンドルの射出端面において合致するように、2本のイ
メージガイドファイババンドルの入射端面に観察画像が
ずれて入射するようにすることにより、最終的にずれの
ない鮮明な観察画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の内視鏡装置の構成図で
ある。
【図2】本発明の第1の実施例の回路部のブロック図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施例の観察画像における二つ
のイメージガイドファイババンドルの射出端面の拡大図
である。
【図4】本発明の第2の実施例の回路部のブロック図で
ある。
【図5】本発明の第3の実施例の観察画像における二つ
のイメージガイドファイババンドルの射出端面の拡大図
である。
【図6】本発明の第4の実施例の内視鏡装置の構成図で
ある。
【図7】本発明の第5の実施例の内視鏡装置の構成図で
ある。
【図8】本発明の第5の実施例の内視鏡装置に供覧用ア
タッチメントが接続された状態の構成図である。
【図9】従来のイメージガイドファイババンドルの射出
端面の拡大図である。
【符号の説明】
2,3 イメージガイドファイババンドル 2a,3a 入射端面 2b,3b 射出端面 4,5 対物光学系 20 信号合成回路 24 テレビモニタ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 23/26 A61B 1/00 300

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】観察画像を伝達するための2本のイメージ
    ガイドファイババンドルと、 上記2本のイメージガイドファイババンドルの各入射端
    面に同一の観察画像を投影するように配置された対物光
    学系と、 上記2本のイメージガイドファイババンドルの射出端面
    の像を、一方のイメージガイドファイババンドルの各光
    学繊維間の光不透過部分が他方のイメージガイドファイ
    ババンドルの光学繊維の光透過部分に位置するように重
    ね合わせて観察するための合成観察手段とを設けたこと
    を特徴とする内視鏡装置。
  2. 【請求項2】上記2本のイメージガイドファイババンド
    ルによって伝達された像が上記射出端面において合致す
    るように、上記2本のイメージガイドファイババンドル
    の入射端面に対して観察画像がずれて入射されるように
    構成されている請求項1記載の内視鏡装置。
JP07017587A 1995-02-06 1995-02-06 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3103488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017587A JP3103488B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017587A JP3103488B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08211309A JPH08211309A (ja) 1996-08-20
JP3103488B2 true JP3103488B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=11948043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07017587A Expired - Fee Related JP3103488B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103488B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494677B1 (ko) * 1997-12-22 2005-11-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자의제조방법
FR2864631B1 (fr) * 2003-12-31 2006-04-14 Mauna Kea Technologies Procede et systeme de super-resolution d'images confocales acquises a travers un guide d'image, et dispositif utilise pour la mise en oeuvre d'un tel procede
JP5145299B2 (ja) * 2009-07-31 2013-02-13 富士フイルム株式会社 校正方法および装置
JP5317893B2 (ja) * 2009-08-31 2013-10-16 富士フイルム株式会社 内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08211309A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034898B2 (ja) 内視鏡装置
US5825532A (en) Microscopic system integrated with wide-screen television
JPS63155115A (ja) 立体観察電子内視鏡
JPH11503844A (ja) ステレオビデオ内視鏡の対物レンズ系
JPH0735989A (ja) 立体視内視鏡
JP3209543B2 (ja) 手術用顕微鏡
JP3103488B2 (ja) 内視鏡装置
JP3618877B2 (ja) 眼科画像処理装置
JPH08181894A (ja) ビデオカメラ装置
JPH01197716A (ja) 電子内視鏡の拡大撮影機構
JPH01284225A (ja) 内視鏡用テレビカメラ
JPS59193403A (ja) 像伝送観察装置
JP2933161B2 (ja) 内視鏡装置
JPH01185239A (ja) 電子式内視鏡装置
JPS6088924A (ja) 内視鏡装置
JPH08248328A (ja) 立体内視鏡
JPS5990542A (ja) 内視鏡観察像処理システム
JP2703565B2 (ja) 内視鏡システム
JPH0349482A (ja) ファインダー表示装置
JPS6312617Y2 (ja)
JP2844458B2 (ja) 眼底観察装置
JPS63284516A (ja) 硬性鏡
JP2002345737A (ja) 内視鏡
JPS6053923A (ja) 内視鏡
JP3512489B2 (ja) 多重露光撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees