JPS63289065A - ポリイミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリイミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63289065A
JPS63289065A JP12260887A JP12260887A JPS63289065A JP S63289065 A JPS63289065 A JP S63289065A JP 12260887 A JP12260887 A JP 12260887A JP 12260887 A JP12260887 A JP 12260887A JP S63289065 A JPS63289065 A JP S63289065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
group
bis
formula
aminophenoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12260887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ota
正博 太田
Saburo Kawashima
川島 三郎
Masaji Tamai
正司 玉井
Hideaki Oikawa
英明 及川
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP12260887A priority Critical patent/JPS63289065A/ja
Publication of JPS63289065A publication Critical patent/JPS63289065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性、寸法安定性、機械強度等に(fれた新
規なポリイミド樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来からテトラカルボン酸二無水物とノアミンの反応に
より得られるポリイミド樹脂は、その高耐熱性に加え、
力学的強度、寸法安定性、難燃性、電気絶縁性などに優
れている為、電気・電子機器、宇宙航空用機器、輸送用
機器等の分野で広く利用されており、今後とも耐熱性が
要求される分野への利用が期待されている。
従来開発されたポリイミドには優れた特性を示すものが
多いが、優れた耐熱性を有するけれども加工性に乏しい
とか、また加工性向上を目的として開発された樹脂は耐
熱性、耐溶剤性に劣るなど性能に一長一短があった。
本発明者らは、さきに溶融成形が可能でかつ機械的強度
、熱的性質、電気特性、耐溶剤性等にすぐれたポリイミ
ド樹脂としてmm式(I)(式中、Xはカルボニル基ま
たはスルホン基をあられし、Yは を表し、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族基、
単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族Wが直接
又は架橋員により相互に連結された非縮合多環式芳香族
基からなる群より選ばれた4価の基を表す。) で表される繰り返し華位を有するポリイミド樹脂を見出
した(特願昭60−193020)。
上記のポリイミド樹脂はポリイミド樹脂特有の良好な物
性を有する新規な耐熱性樹脂であり、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンチレフクレート、ポリエーテ
ルスルホン、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィド
等に代表される通常のエンジニアリングプラスチックス
に比較して耐熱性は、はるかにすぐれているもののガラ
ス転移温度が220〜290℃、熱変形温度が200〜
270°C前後と、耐熱性の面でや々問題があった。
〔発明が解決しようとしている問題点〕本発明の目的は
、咳ポリイミド樹脂のもつ成形性を損なうことなく、耐
熱性、寸法安定性、機械強度等を更に向上させたポリイ
ミド樹脂組成物を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、前記目的を達成する為に鋭意研究を行っ
た結果、該ポリイミド樹脂と特定量の炭素繊維とからな
るポリイミド樹脂組成物が有効であることを見出し本発
明を完成させた。
即ち、本発明は式(+)で表されるポリイミド樹脂10
0重量部と炭素繊維5〜100重量部よりなるポリイミ
ド樹脂組成物である。
本発明で用いられるポリイミド樹脂は、ジアミン成分と
して式(II) (式中、Xはカルボニル基またはスルホン基を表わす。
)で表されるエーテルジアミン即ち、4.4゛−ビス(
4−(4−アミノ−α、α−ジメチルベンジル)フェノ
キン〕ヘンシフエノンまたは4.4″−ビス(4−(4
−アミノ−α、α−ジメチルヘンシル)フェノキンフジ
フェニルスルホンを使用したものであり、これらと一種
以上のテトラカルボン酸二無水物とを反応させて得られ
るポリアミド酸を更に脱水環化して得られるポリイミド
である。
又、本発明で用いられるポリイミド樹脂の種々な良好な
物性をt員なわない範囲で、他のジアミンを混合して用
いることもできる。混合して用いることのできるジアミ
ンとしては、例えばメタフェニレンジアミン、パラフェ
ニレンジアミン、オルトフェニレンジアミン、アミノヘ
ンシルアミン、p−アミノヘンシルアミン、3.3°−
ジアミノジフェニルエーテル、3.4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル、4.4°−ジアミノジフェニルエーテ
ル、3,3゛−ジアミノジフェニルスルフィド、3,4
゛−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4゛−ジアミ
ノジフェニルスルフィド、3,3°−ジアミノジフェニ
ルスルホキッド、3,4°−ジアミノジフェニルスルホ
キッド、4,4°−ジアミノジフェニルスルホキッド、
3゜3゛−ジアミノジフェニルスルホン、3,4゛−ジ
アミノジフェニルスルホン、4,4゛−ジアミノジフェ
ニルスルホン、3,3°−ジアミノベンゾフェノン、3
゜4°−ジアミノヘンシフエノン、4,4゛−ジアミノ
ヘンシフエノン、ビス(4−(3−アミノフェノキシ)
フェニルコメタン、ビス(4−(4−アミノフェノキシ
)フェニルコメタン、1.1−ビス〔4−(3−アミノ
フェノキシ)フェニル〕エタン、1.1−ビス(4−(
4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1.2−ビ
ス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、
1.2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル
〕エタン、2.2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ
)フェニル〕プロパン、2.2−ビス(4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2.2−ビス〔4
−(3−アミノフェノキシ)フェニルコブタン、2.2
−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコブタ
ン、2,2−ビス(4−(3−アミノフェノキン)フェ
ニル)−1,1,1,3,3,3−へキサフルオロプロ
パン、2.2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル)−LL、1.3,3.3−へキサフルオロプロ
パン、 1.3−ビス(3−アミノフェノキン)ベンゼ
ン、4.4°−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニ
ル、4,4°−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニ
ル、ビスC4−(3−アミノフェノキシ)フェニルコケ
トン、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニルコ
ケトン、ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル
フスルフィド、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニルフスルフィド、ビス(4−(3−アミノフェノキ
シ)フェニル〕スルホキシド、ビス〔4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕スルホキシド、ビス[4−(3
−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、ビス(4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホン、ビス(
4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕エーテル、ビ
ス〔4−(4−アミノフェノキシ)フヱニル〕エーテル
、l、4−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)ベンゾ
イル〕ベンゼン、l、3ビス(4−(3−アミノフェノ
キシ)ベンゾイル〕ベンゼン等が挙げられる。
この方法で使用されるテトラカルボン酸二無水物は、式
([[I) (式中、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族基、
単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が直接
又は架橋員により相互に連結された非縮合多環式芳香族
基からなる群より選ばれた4価の基を表す。) で表されるテトラカルボン酸二無水物である。
即ち、使用されるテトラカルボン酸二無水物としては、
例えば、エチレンテトラカルボン酸二無水物、シクロベ
ンクンカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、
3.3°、4.4’  −ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物、2.2’、3,3° −ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物、3,3°、4.4’“ −
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2.2゛、3.
3’  −ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2.
2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパンニ
無水物、2.2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル
)プロパンニ無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)エタン二無水物、ビス(3゜4−ジカルボキシフ
ェニルスルホンニ無水物、1.1−ビス(2,3−ジカ
ルボキシフェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−ジ
カルボキシフェニル)メタンニ無水物、ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)メタンニ無水物、2,3.6.
7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5
.8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1.2.
5.6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2
.3.4−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3.4
,9.10〜ペソレンテトラカルボン酸二無水物、2.
3,6.7−アントラセンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,7.8−フェナンテトラカルボン酸二無水物、
4+4’−(p−フェニレンジオキシ)シフタル酸二無
水物、4,4゜−(m−フェニレンジオキシ)シフタル
酸二無水物などがあげられる。
これらテトラカルボン酸二無水物は単独あるいは2種以
上混合して用いられる。
本発明で使用される炭素繊維とはポリアクリルニトリル
、石油ピッチ等を主原料とし、炭化して得られる高弾性
、高強度繊維を示す。本発明ではボIJアクリルニトリ
ル系、石油ピッチ系、いずれも使用できる。炭素繊維は
補強効果及び混合性等より、適当な直径と適当なアスペ
クト比(長さ/直径の比)を有するものが用いられる。
炭素繊維の直径は、通常5〜20μ、特に8〜15μ程
度のものが好ましい。またアスペクト比は1〜600、
特に混合性と補強効果より 100〜350程度が好ま
しい。アスペクト比が小さいと補強効果がなく、またア
スペクト比が大きいと混合性が悪くなり、良好な成形品
が得られない。また該炭素繊維の表面を種々の処理剤、
例えばエポキシ油、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、
ポリカーボネート樹脂、ポリアセタール樹脂等で処理し
たもの、その他目的に応じ公知の表面処理剤を使用した
ものも用いられる。
本発明における炭素繊維はポリイミド樹脂100重量部
に対して5〜100重星部、好ましくは10〜50重歴
部を使mできる。5重量部以下では本発明の特徴とする
炭素繊維特有の補強効果が得られない。また逆に100
重量部以上使用すると組成物の成形時の流動性が悪くな
り満足な成形品を得ることが困難となる。
本発明によるポリイミド樹脂用組成物は、通常公知の方
法により製造できるが特に次に示す方法が好ま−しい。
(I)ポリイミド粉末、炭素繊維を乳鉢、ヘンシェルミ
キサー、ドラムブレンダー、タンブラーブレンダー、ボ
ールミル、リボンブレンダーなどを利用して予wl混合
した後、通常公知の7容融混合機、熱ロール等で混練し
たのち、ペレット又は粉状にする。
(2)ポリイミド粉末をあらかしめ存機溶媒に溶解ある
いは懸濁させ、この溶液あるいは懸眉液に炭素繊維を含
浸させ、然る後、溶媒を熱風オーブン中で除去したのち
、ペレット又は粉状にする。この場合、溶媒として例え
ばN、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルメ
トキシアセトアミド、N−メチル−2−とロリドン、1
.3−ジメチル−2=イミダゾリジノン、N−メチルカ
プロラクタム、1.2−ジメトキシエタン、ビス(2−
メトキシエチル)エーテル、1.2−ビス(2−メトキ
シエトキシ)エタン、ビス (2−(2−メトキシエト
キシ)エチル)エーテル、テトラヒドロフラン、1.3
−ジオキサン、1,4−ジオキサン、ピリジン、ピコリ
ン、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホン、テトラ
メチル尿素、ヘキサメチルホスホルアミド、フェノール
、m−クレゾール、p−クレゾール、0−クレゾール、
アニソール、p−クロロフェノールなどが挙げられる。
またこれらの有機溶剤は単独でも或いは2種以上混合し
て用いても差支えない。
(3)本発明のポリイミドの前駆体であるポリアミド酸
を前記有機溶剤に溶解した溶液中に、炭素繊維を含浸さ
せた後、100〜400℃に加熱処理するか、または通
常用いられるイミド化剤を用いて化学イミド化した後、
溶剤を除去しペレット又は粉状とする。
なお、本発明組成物に対して、本発明の目的をそこなわ
ない範囲で、酸化防止剤および熱安定剤、紫外線吸収剤
、難燃助剤、帯電防止剤、滑剤、着色剤などの通常の添
加剤を1種以上添加することができる。
また他の熱可塑性樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリサルホ
ン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルケトン、変性
ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンサルファイド
など)、熱硬化性樹脂(例えば、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂など)またはクレー、マイカ、シリカ、グラフ
ァイト、ガラスピーズ、アルミナ、炭酸カルシウムなど
の充填材もその目的に応じて適当量を配合することも可
能である 本発明のポリイミド樹脂組成物は、射出成形法、押出成
形法、圧縮成形法、回転成形性等公知の成形法により成
形され実用に供される。
〔実施例〕
以下、本発明を製造例、実施例、比較例を上げてさらに
詳述する。
なお、以下の例において示す%および部の値は特にこだ
わらない限り、それぞれ重量%および重量部を意味する
製造例1 かきまぜ機、還流冷却器および窒素導入管を(jWえた
容器に4.4°−ビス(4−(4−アミノ−α。
α−ジメチルベンジル)フェノキシフジフェニルスルホ
ン6.68Kg(I0モル)とN、N−ジメチルアセト
アミド50.0Kgを装入し、室温で窒素雰囲気下にピ
ロメリット酸二無水物2.14Kg(9,8モル)を溶
液温度の上昇に注意しながら加え、室温で約20時間か
きまぜた。
この溶液に室温で窒素雰囲気下に2.02Kg(20モ
ル)のトリエチルアミンおよび2.55Kg(25モル
)の無水酢酸を滴下した。室温で約20時間撹拌し、淡
黄色スラリーを得た。このスラリーを濾別し、メタノー
ルで洗浄した後濾別し、180℃で8時間減圧乾燥して
8.26kg(収率約97.6%)の淡黄色ポリイミド
粉末を得た。このポリイミド粉末の対数粘度は0.65
dl/gであった。ここに対数粘度はポリイミド粉末0
.5gを100m1 の溶媒(p−クロロフェノール:
フェノール−90/10重量比)で加熱溶解し、35°
Cで測定した値である。
また、このポリイミド粉末のガラス転位温度は278℃
(DSC法により測定)であり、5%重N減少温度は5
47°C(DTA−TG法により測定)であった。
また、図1に得られたポリイミド粉の赤外線吸収スペク
トル図を示す。このスペクトル図ではイミドの特性吸収
帯である1720cm−’付近および1780(J−’
付近、およびエーテル結合の特性吸収帯である1240
c11−’付近、スルホン茎の特性吸収帯である133
0Cf’付近および1150(Jl+−’付近の吸収が
顕著に認められた。
製造例2〜5 本発明に使用されるジアミンと各種テトラカルボン酸二
無水物との組み合わせにより、製造例1と同様に行い、
各種ポリイミド粉末を得た。表1にポリイミド樹脂合成
条件と生成ポリイミド粉末の対数粘度及びガラス転移温
度を示す。尚、表1には製造例1の製造条件、生成ポリ
イミド粉の物性も併せて記した。
実施例1〜22、比較例1−10 製造例1〜5で得られたポリイミド粉、各々100重景
重量対して平均直径12μm、長さ31、アスペクト比
250を有する炭素繊維(東し社製、商品名 トレカ)
を表2〜6示す量を添加し、ドラムブレンダー混合機(
用田製作所製)で混合した後、口径301の単軸押出機
により310〜350℃の温度で溶融混練した後、スト
ランドを空冷、切断してベレットを得た。
得られたベレットを射出成形機(西独、アープルグ社製
 アープルグオールラウンドA−220)で射出成形し
く射出圧力500Kg/c4、シリンダ一温度340〜
380℃、金型温度180℃)引張試験片、曲げ試験片
、アイジノl[i’11強度試験片、成形収縮率測定用
試験片を得た。
引張1人騒はASTM D−638に、曲げ試験はAS
TM D−790に、アイゾツト衝撃強度試験はAST
門D−256に、熱変形温度はASTM D−684に
、また成形収縮率はAsTM D−955に阜じて行っ
た。表2〜6に結果を示す。
〔発明の効果〕
本発明の耐熱性樹脂組成物は耐熱性、寸法安定性および
i械的強度等に優れているうえ、溶融成形が可能であり
、電気・電子機器用、宇宙航空機器用、輸送機器用、事
務機器用および一般産業機器用として広い産業分野にお
いて活用することができる。
【図面の簡単な説明】
第一図は本発明のポリイミドの粉末の赤外吸収スペクト
ル図の一例である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Xはカルボニル基またはスルホン基を表しYは ▲数式、化学式、表等があります▼ を表し、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族基、
    単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が直接
    又は架橋員により相互に連結された非縮合多環式芳香族
    基からなる群より選ばれた4価の基を表す。) で表される繰り返し単位を有するポリイミド樹脂100
    重量部と炭素繊維5〜100重量部よりなるポリイミド
    樹脂組成物。
JP12260887A 1987-05-21 1987-05-21 ポリイミド樹脂組成物 Pending JPS63289065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260887A JPS63289065A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 ポリイミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12260887A JPS63289065A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 ポリイミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289065A true JPS63289065A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14840154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12260887A Pending JPS63289065A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 ポリイミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1035113C (zh) * 1992-06-20 1997-06-11 中国科学院长春应用化学研究所 热塑性聚酰亚胺复合材料的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1035113C (zh) * 1992-06-20 1997-06-11 中国科学院长春应用化学研究所 热塑性聚酰亚胺复合材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847311A (en) Polyimide resin composition
KR940005648B1 (ko) 폴리이미드계 수지 조성물
EP0523240B1 (en) Bisimide compounds, polyimide resin composition prepared therefrom, and carbon fiber-reinforced polyimide resin composition
EP0459801B1 (en) Readily processable polyimide and preparation process of same
JPH0347837A (ja) ポリイミドの製造方法
JPH0218419A (ja) 熱安定性の良好なポリイミドの製造方法
JPS63289065A (ja) ポリイミド樹脂組成物
JP2999835B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JP2748995B2 (ja) 溶融成形用ポリイミドおよびその製造方法ならびにその樹脂組成物
JPH0822953B2 (ja) ポリイミド樹脂用組成物
JP2540546B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH0676550B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPS63289066A (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH01221428A (ja) 熱安定性の良好なポリイミドの製造方法
JPS63304057A (ja) 芳香族ポリスルホン樹脂組成物
JPS63305166A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH02167340A (ja) 成形加工性良好なポリイミドの製造方法
JPH02160831A (ja) 成形加工性良好なポリイミドの製造方法
JP2672477B2 (ja) ポリイミド樹脂用組成物
JPS62257963A (ja) 新規ポリイミド樹脂組成物
KR940005650B1 (ko) 폴리이미드계 수지조성물
JPH05271537A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH0558452B2 (ja)
JPH01217065A (ja) ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物
JPH07292247A (ja) 新規ポリイミド樹脂組成物