JPH07292247A - 新規ポリイミド樹脂組成物 - Google Patents

新規ポリイミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07292247A
JPH07292247A JP6137395A JP6137395A JPH07292247A JP H07292247 A JPH07292247 A JP H07292247A JP 6137395 A JP6137395 A JP 6137395A JP 6137395 A JP6137395 A JP 6137395A JP H07292247 A JPH07292247 A JP H07292247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyimide resin
composition
resin composition
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6137395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593634B2 (ja
Inventor
Norimasa Yamatani
典正 山谷
Nobushi Koga
信史 古賀
Kenichi Baba
健一 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7061373A priority Critical patent/JP2593634B2/ja
Publication of JPH07292247A publication Critical patent/JPH07292247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593634B2 publication Critical patent/JP2593634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性、寸法安定性、高温時の機械強度等に
優れた新規なポリイミド樹脂組成物を得ること。 【構成】 下記式で表される繰り返し単位を有するポリ
イミド樹脂100重量部とチタン酸カリウム繊維5〜2
00重量部よりなるポリイミド樹脂組成物である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は成形性、耐熱性、特に高
温時の機械的特性に優れた新規ポリイミド樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】テトラカルボン酸二無水物とジアミンの
反応により得られるポリイミドは、種々の優れた物性や
良好な耐熱性のために、今後耐熱性が要求される分野に
広くもちいられることが期待されている。従来開発され
たポリイミドには優れた特性を示すものが多いが、優れ
た耐熱性を有するけれども加工性にはとぼしいとか、ま
た加工性向上を目的として開発された樹脂は耐熱性、耐
溶剤性に劣るなど性能に一長一短があった。例えば式(I
I)
【化2】 で表される様な基本骨格からなるポリイミド(デュポン
社製:商品名 Kapton,Vespel)は明瞭なガラス転移温
度を有せず、耐熱性に優れたポリイミドであるが、成形
材料として用いる場合に加工が難しく、焼結成形などの
手法を用いて加工しなければならない。また電気電子部
品の材料として用いる際に寸法安定性、絶縁性、はんだ
耐熱性に悪影響をおよぼす吸水率が高いという性質があ
る。
【0003】また式(III)
【化3】 で表される様な基本骨格を有するポリエーテルイミド
(ゼネラル・エレクトリック社製:商品名ULTEM)
は加工性の優れた樹脂であるが、ガラス転移温度が21
7℃と低く、またメチレンクロリドなどのハロゲン化炭
化水素に可溶で、耐熱性、耐溶剤性の面からは満足のゆ
く樹脂ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は成形性、耐熱
性、特に高温時の機械的特性に優れた新規ポリイミド樹
脂組成物を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を行った結果、新規なポリイ
ミドと特定量のチタン酸カリウム繊維よりなる新規ポリ
イミド樹脂組成物が特に有効であることを見出し、本発
明を完成させた。
【0006】すなわち、本発明のポリイミド樹脂組成物
は、式(I)
【化4】 (式中、Yは炭素数1〜10の2価の炭化水素基、六フ
ッ素化されたイソプロピリデン基、カルボニル基、チオ
基、スルフィニル基又はオキシドから成る群より選ばれ
た基を表し、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族
基、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が
直接又は架橋員により相互に連結された非縮合環式芳香
族基から成る群より選ばれた4価の基を表す。)で表さ
れる繰り返し単位を有するポリイミド樹脂100重量部
とチタン酸カリウム繊維5〜200重量部よりなる新規
ポリイミド樹脂組成物である。
【0007】本発明で使用できるポリイミド樹脂は式
(IV)
【化5】 (式中、Yは炭素数1〜10の2価の炭化水素基、六フ
ッ素化されたイソプロピリデン基、カルボニル基、チオ
基、スルフィニル基又はオキシドから成る群より選ばれ
た基を表す。)に示すエーテルジアミンに一種以上のテ
トラカルボン酸二無水物とを反応させて得られるポリア
ミド酸を脱水環化して得られるポリイミドである。
【0008】エーテルジアミンとしては、ビス〔4−
(3−アミノフェノキシ)フェニル〕メタン、1,1−
ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕エタ
ン、1,2−〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕エタン、2,2−ビス〔4−(3−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(3−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕ブタン、2,2−ビス〔4
−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕−1,1,1,
3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、ビス〔4−(3
−アミノフェノキシ)フェニル〕ケトン、ビス〔4−
(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルフィド、ビス
〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルホキシ
ド、ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕エ
ーテル等があげられ、これらは単独あるいは二種以上混
合して用いられる。
【0009】また、テトラカルボン酸二無水物は、式
(V)
【化6】 (式中、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族基、
単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が直接
又は架橋員により相互に連結された非縮合環式芳香族基
から成る群より選ばれた4価の基を表す。)で表される
テトラカルボン酸二無水物である。
【0010】即ち、使用されるテトラカルボン酸二無水
物としては、エチレンテトラカルボン酸二無水物、シク
ロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸
二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、2,2′,3,3′−ベンゾフェ
ノンテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2′,3,
3′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2−
ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水
物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)プ
ロパン二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニ
ル)エーテル二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフ
ェニル)スルホン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジ
カルボキシフェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−
ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4
−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、2,3,
6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,
4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水
物、1,2,3,4−ベンゼンテトラカルボン酸二無水
物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無
水物、2,3,6,7−アントラセンテトラカルボン酸
二無水物、1,2,7,8−フェナントレンテトラカル
ボン酸二無水物等が挙げられる。 これら、テトラカル
ボン酸二無水物は単独あるいは2種以上混合して用いら
れる。
【0011】エーテルジアミンとテトラカルボン酸二無
水物とは通常、公知の方法によって、式(VI)で表され
るポリアミド酸とし、次いで、ポリイミドとする。
【化7】 (式中、Yは炭素数1〜10の2価の炭化水素基、六フ
ッ素化されたイソプロピリデン基、カルボニル基、チオ
基、スルフィニル基又はオキシドから成る群より選ばれ
た基を表し、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族
基、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が
直接又は架橋員により相互に連結された非縮合環式芳香
族基から成る群より選ばれた4価の基を表す。)
【0012】本発明で使用されるチタン酸カリウム繊維
は、高強度繊維(ウィスカー)の一種であり、化学組成
としてK2O・6TiO2、K2O・6TiO2・1/2H2
を基本とする針状結晶であり、代表的融点は1300〜
1350℃である。平均繊維長は5〜50μm、平均繊
維径は0.05〜1.0μmのものが適用されるが、平
均繊維長は20〜30μm、平均繊維径は0.1〜0.
3μmのものが好ましい。該チタン酸カリウム繊維は通
常無処理でも使用しうるが、本発明の基材樹脂と親和性
をもたせる為に、アミノシラン、エポキシシラン等のシ
ランカップリング剤、クロミッククロライド、その他目
的に応じた表面処理剤を使用することができる。
【0013】本発明におけるチタン酸カリウム繊維はポ
リイミド樹脂100重量部に対して、5〜200重量
部、好ましくは10〜100重量部が使用できる。5重
量部以下では本発明の特徴とする高温時の機械的特性の
改良が不十分である。また逆に200重量部以上使用す
ると溶融混合での分散が不十分になり、さらには流動性
が低くなり、通常の条件での成形が困難となり、好まし
くない。
【0014】本発明によるポリイミド樹脂組成物は通常
公知の方法により製造できるが特に次に示す方法が好ま
しい。 (1) ポリイミド粉末、チタン酸カリウム繊維を乳
鉢、ヘンシェルミキサー、ドラムブレンダー、タンブラ
ーブレンダー、ボールミル、リボンブレンダーなどを利
用して予備混合した後、通常公知の溶融混合機、熱ロー
ル等で混練したのち、ペレット又は粉状にする。
【0015】(2) ポリイミド粉末をあらかじめ有機
溶媒に溶解あるいは懸濁させ、この溶液あるいは懸濁液
をチタン酸カリウム繊維を含浸させ、然る後、溶媒を熱
風オーブン中で除去したのち、ペレット又は粉状にす
る。この場合溶媒として例えばN,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエ
チルアセトアミド、N,N−ジメチルメトキシアセトア
ミド、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン、N−メチルカプロラクタム、
1,2−ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチ
ル)エーテル、1,2−ビス(2−メトキシエトキシ)
エタン、ビス〔2−(2−メトキシエトキシ)エチル〕
エーテル、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキサン、
1,4−ジオキサン、ピリジン、ピコリン、ジメチルス
ルホキシド、ジメチルスルホン、テトラメチル尿素、ヘ
キサメチルホスホルアミドなどが挙げられる。またこれ
らの有機溶剤は単独でも或いは2種以上混合して用いて
も差支えない。
【0016】(3) 本発明のポリイミドの前駆体であ
る式(VI)で表される繰り返し単位を有するポリアミド
酸を前記有機溶剤に溶解した溶液を、チタン酸カリウム
繊維に含浸させた後100〜400℃に加熱処理する
か、または通常用いられるイミド化剤を用いて化学イミ
ド化した後、溶剤を除去した後ペレット又は粉状とす
る。なお、本発明組成物に対して、本発明の目的をそこ
なわない範囲で、酸化防止剤および熱安定剤、紫外線吸
収剤、難燃助剤、帯電防止剤、滑剤、着色剤などの通常
の添加剤を1種以上添加することができる。
【0017】また他の熱可塑性樹脂(例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリカーボネー
ト、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテ
ルエーテルケトン、変性ポリフェニレンオキシド、ポリ
フェニレンサルファイドなど)、熱硬化性樹脂(例え
ば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂など)またはクレ
ー、マイカ、シリカ、グラファイト、ガラスビーズ、ア
ルミナ、炭酸カルシウムなどの充填材もその目的に応じ
て適当量を配合することも可能である。本発明のポリイ
ミド樹脂組成物は、射出成形法、押出成形法、圧縮成形
法、回転成形法等公知の成形法により成形され実用に供
される。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。 合成例−1 1リットルガラス製反応容器に2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン85.6g(0.375モ
ル)、m−ジニトロベンゼン151.2g(0.9モ
ル)、炭酸カリウム124.6gおよびN,N−ジメチ
ルホルムアミド660mlを装入し、145〜150℃で
10時間反応する。反応終了後、冷却、濾過しKNO2
を除去し、次に濾液の溶剤を減圧蒸留により留去したの
ち65℃に冷却し、メタノール450mlを装入し1.0
時間撹拌する。結晶を濾別し、水洗、メタノール洗浄、
乾燥して2,2−ビス〔4−(3−ニトロフェノキシ)
フェニル〕プロパンの黄褐色結晶を得た。収量164.
8g(収率93.5%)。ついで、500mlガラス製反
応容器に粗2,2−ビス〔4−(3−ニトロフェノキ
シ)フェニル〕プロパン100g(0.21モル)、活
性炭10g、塩化第2鉄・6水和物1gおよびメチルセ
ロソルブ300mlを装入し、還流下30分間撹拌する。
次に70〜80℃でヒドラジン水和物42g(0.84
モル)を2時間かけて滴下する。更に70〜80℃で5
時間撹拌する。冷却後濾過して触媒を除去し、メチルセ
ロソルブ150mlを留去する。20%塩酸水溶液270
gを加え、更に食塩30gを加え、撹拌しながら20〜
25℃に冷却すると結晶が析出する。これを濾別後、3
0%IPA/水中でアンモニア水により中和すると結晶
が析出する。これを濾別、水洗、乾燥した後、ベンゼン
とn−ヘキサンの混合溶媒より再結晶して2,2−ビス
〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンを
得た。収量69.2g(収率75%) 無色結晶 mp.106〜108℃ 純度 99.5%(高速液体クロマトグラフィーによ
る) 元素分析 C H N 計算値(%)* 79.02 6.34 6.83 分析値(%) 79.21 6.40 6.71 *) C272622として MS:470(M+)、455(M−CH3+ IR(KBr、cm-1):3460と3370(NH2
基)、1200(エーテル結合)
【0019】合成例−2 3リットルガラス製反応容器に4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルフィド218g(1モル)、m−ジニト
ロベンゼン403g(2.4モル)、炭酸カリウム33
1g(2.4モル)およびN,N−ジメチルホルムアミ
ド2.5リットルを装入し、145〜150℃で20分
間反応させた。反応終了後、冷却、ろ過し、ろ液より溶
媒を減圧留去した。65℃に冷却した後、メタノール8
00mlを装入して1時間かきまぜた。得られた結晶をろ
別し、メタノールで洗浄した後、乾燥して4,4′−ビ
ス(3−ニトロフェノキシ)ジフェニルスルフィドの結
晶429g(収率92.3%)を得た。ついで、この粗
製品428g(0.93モル)を3リットルガラス製反
応容器に入れ、活性炭22.6g、塩化第2鉄6水和物
0.9gおよびメチルセロソルブ1.5リットルを装入
して、還流下で30分間かきまぜた。ついで110〜1
15℃でヒドラジン水和物115.2g(3.1モル)
を2時間かけて滴下した後、さらに還流下に3.5時間
かきまぜた。冷却後、触媒をろ別し、溶液を減圧濃縮
し、次いで35%塩酸205mlと水1120mlおよびイ
ソプロピルアルコール480mlを加え、加熱溶解した
後、活性炭20gを装入し、熱ろ過した。ついで食塩1
12gを加えて冷却し、析出した塩酸塩の結晶をろ別し
た。得られた結晶を常法によりアンモニア水で中和し、
目的とする4,4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ジ
フェニルスルフィドを得た。収量265g(収率66
%)。 無色結晶 mp.112〜113℃(corr.) 純度 99.9%以上 元素分析 C H N S 計算値(%)* 71.97 5.03 7.00 8.01 分析値(%) 71.90 4.54 6.92 7.72 *) C242022Sとして MS(FD):400(M+) IR(KBr、cm-1):3390と3300(NH2
基)、1220(エーテル結合)
【0020】実施例−1 かきまぜ機、還流冷却器および窒素導入管を備えた容器
に、2,2−ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕プロパン41.2kg(100モル)と、N,N−
ジメチルアセトアミド189kgを装入し、室温で窒素雰
囲気下に、ピロメリット酸二無水物21.8kg(100
モル)を溶液温度の上昇に注意しながら分割して加え室
温で約20時間かきまぜた。かくして得られたポリアミ
ド酸の対数粘度は2.40dl/gであった。さらに、上
記ポリアミド酸溶液150kgに、N,N−ジメチルアセ
トアミド337.5kgを加え、かきまぜながら窒素雰囲
気下に、70℃まで加熱した後26.1kg(26モル)
の無水酢酸および9.05kg(9モル)のトリエチルア
ミンを滴下したところ、滴下終了後約10分間で黄色の
ポリイミド粉が析出しはじめたが、さらに加熱下で2時
間かきまぜた後熱ろ過してポリイミド粉を得た。このポ
リイミド粉をメタノールで洗浄した後150℃で5時間
減圧乾燥して34.7kg(収率98%)のポリイミド粉
を得た。得られたポリイミド粉100重量部に対して断
面直径0.2μで平均繊維長20μのチタン酸カリウム
繊維(大塚化学薬品製、ティスモ−D)を表−1に示し
た量添加し、ドラムブレンダー混合機(川田製作所製)
で混合した後、口径30mmの単軸押出機により390℃
の温度で溶融混練した後、ストランドを空冷、切断して
ペレットを得た。得られたペレットを射出成形〔アーブ
ルグ射出成形機(最大型締め力35トン)射出圧力 5
00kg/cm2、シリンダー温度 400℃、金型温度 18
0℃〕して、引張り試験片、曲げ試験片、アイゾット衝
撃試験片、成形収縮率測定用試験片を得た。成形収縮率
測定用試験片は、50×50×3mmの平板を使用し、ゲ
ートは50mmの一辺に1mmの厚さを有するフィルムゲー
トが設けられている。溶融体の流れ方向をMD(MACHIN
E−DIRECTION)、直角方向をTD(TRANSVERSE-DIRECTI
ON)で表した。引張り試験はASTM D−638に、
曲げ試験はASTM D−790に、アイゾット衝撃試
験はASTM D−256に、熱変形温度の測定はAS
TMD−648に準じて行い、メルトインデックスは、
ASTM D−1238に準じ温度420℃、荷重2.
16kgにて測定した。また、ガラス転移点を測定した。
その結果を表−1に示す。
【0021】実施例2〜3及び比較例1 表−1及び表−2に示したジアミンとテトラカルボン酸
二無水物より得られたポリイミド粉100重量部に対し
て実施例1で使用したチタン酸カリウム繊維(大塚化学
薬品製、ティスモ−D)を表−1及び表−2に示した量
添加した。以下実施例1と同様の操作をして表−1及び
表−2の結果を得た。
【0022】比較例2 アップジョン社製ポリイミド樹脂(商品名ポリイミド2
080)を使用し、実施例1と同様にして、ペレット化
及び射出成形を行い、実施例1と同様の測定をして表−
2の結果を得た。
【0023】比較例3 実施例1の2,2−ビス〔4−(3−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン及び3,3′,4,4′−ベン
ゾフェノンンテトラカルボン酸二無水物の代わりに、そ
れぞれ2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕−1,1,1,3,3,3,−ヘキサフルオロ
プロパン及びピロメリット酸二無水物を使用し、実施例
1と同様にしてポリイミド粉を得た。得られたポリイミ
ド100重量部に対して実施例1と同様のチタン酸カリ
ウム繊維30重量部を添加してペレット化を試みたが、
溶融せずペレット化出来なかった。
【0024】比較例4 実施例1の2,2−ビス〔4−(3−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパンの代わりに、2,2′−ビス
(4−アミノフェノキシ)ビフェニルを使用し、実施例
1と同様にしてポリイミド粉を得た。得られたポリイミ
ド100重量部に対して、実施例1と同様のチタン酸カ
リウム繊維30重量部を添加してペレット化をしたが,
良好なペレットを得ることはできなかった。得られたペ
レットを用いて実施例1と同条件で射出成形を試みた
が、500kg/cm2では、成形できなかった。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】表−1の結果より、本発明の新規ポリイ
ミド樹脂組成物は成形収縮性が極めて小さく、優れた寸
法安定性、機械強度を有しており、特に高温時での機械
物性に優れている。さらに、熱変形温度が極めて高いた
め、耐熱性を必要とする電気、電子部品、自動車部品さ
らに精密機械部品等に有用な材料であり、産業上の利用
効果は大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 (式中、Yは炭素数1〜10の2価の炭化水素基、六フ
    ッ素化されたイソプロピリデン基、カルボニル基、チオ
    基、スルフィニル基又はオキシドから成る群より選ばれ
    た基を表し、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族
    基、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が
    直接又は架橋員により相互に連結された非縮合環式芳香
    族基から成る群より選ばれた4価の基を表す。)で表さ
    れる繰り返し単位を有するポリイミド樹脂100重量部
    とチタン酸カリウム繊維5〜200重量部よりなる新規
    ポリイミド樹脂組成物。
JP7061373A 1995-03-20 1995-03-20 新規ポリイミド樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2593634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061373A JP2593634B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 新規ポリイミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061373A JP2593634B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 新規ポリイミド樹脂組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10193286A Division JPH0822954B2 (ja) 1986-04-09 1986-05-06 新規ポリイミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292247A true JPH07292247A (ja) 1995-11-07
JP2593634B2 JP2593634B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=13169320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7061373A Expired - Fee Related JP2593634B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 新規ポリイミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593634B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230319A (en) * 1975-09-04 1977-03-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Compensation circuit of digital type gamma
JPS5475988A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Hitachi Ltd Passivation method of semiconductor element
JPS55163513A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS5615648A (en) * 1979-07-17 1981-02-14 Terada Seisakusho:Kk Steamer for tea leaves
JPS58157190A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 日立化成工業株式会社 フレキシブル印刷回路用基板の製造法
JPS58180530A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Hitachi Ltd 新規なフツ素含有ポリアミドおよびポリイミド
JPS58198544A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Otsuka Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS596235A (ja) * 1982-07-01 1984-01-13 Res Inst For Prod Dev 白色導電性物質
JPS59168030A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Hitachi Chem Co Ltd 熱可塑性ポリエ−テルイミドの製造法
JPS59170122A (ja) * 1983-03-14 1984-09-26 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 溶融−融合可能なポリイミド
JPS6079053A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Youbea Le-Ron Kogyo Kk パ−フルオロアルコキシ樹脂組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5230319A (en) * 1975-09-04 1977-03-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Compensation circuit of digital type gamma
JPS5475988A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Hitachi Ltd Passivation method of semiconductor element
JPS55163513A (en) * 1979-06-06 1980-12-19 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
JPS5615648A (en) * 1979-07-17 1981-02-14 Terada Seisakusho:Kk Steamer for tea leaves
JPS58157190A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 日立化成工業株式会社 フレキシブル印刷回路用基板の製造法
JPS58180530A (ja) * 1982-04-19 1983-10-22 Hitachi Ltd 新規なフツ素含有ポリアミドおよびポリイミド
JPS58198544A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Otsuka Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS596235A (ja) * 1982-07-01 1984-01-13 Res Inst For Prod Dev 白色導電性物質
JPS59170122A (ja) * 1983-03-14 1984-09-26 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 溶融−融合可能なポリイミド
JPS59168030A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Hitachi Chem Co Ltd 熱可塑性ポリエ−テルイミドの製造法
JPS6079053A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Youbea Le-Ron Kogyo Kk パ−フルオロアルコキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593634B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62236858A (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH0822953B2 (ja) ポリイミド樹脂用組成物
JPS62265350A (ja) ポリイミド樹脂の組成物
JP2593634B2 (ja) 新規ポリイミド樹脂組成物
JPH0822954B2 (ja) 新規ポリイミド樹脂組成物
JP2672477B2 (ja) ポリイミド樹脂用組成物
JP2593635B2 (ja) ポリイミド樹脂の組成物
JP2672476B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH01158070A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JP2540546B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JP2540571B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPS63304057A (ja) 芳香族ポリスルホン樹脂組成物
JP2593636B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH0759663B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH0676550B2 (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH01165661A (ja) 芳香族ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPH0678489B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物
JPH0678487B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物
JPH0678488B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物
JPH0611862B2 (ja) 芳香族ポリエーテルイミド樹脂組成物
JPH0759668B2 (ja) 芳香族ポリスルホン樹脂組成物
JPH0218450A (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPS63289065A (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPS63289066A (ja) ポリイミド樹脂組成物
JPH01158071A (ja) ポリイミド系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees