JPS6328852A - 複数個の小孔を有する構成要素の表面にオ−バレイ被覆を適用する方法 - Google Patents

複数個の小孔を有する構成要素の表面にオ−バレイ被覆を適用する方法

Info

Publication number
JPS6328852A
JPS6328852A JP62175795A JP17579587A JPS6328852A JP S6328852 A JPS6328852 A JP S6328852A JP 62175795 A JP62175795 A JP 62175795A JP 17579587 A JP17579587 A JP 17579587A JP S6328852 A JPS6328852 A JP S6328852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
plug
head
blade
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62175795A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ジョセフ・ラザヴィッチ
ドナルド・ジー・ノードストローム
ケイス・ディー・シェフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPS6328852A publication Critical patent/JPS6328852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/01Selective coating, e.g. pattern coating, without pre-treatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/06Cooling passages of turbine components, e.g. unblocking or preventing blocking of cooling passages of turbine components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プラズマ溶射による被覆の適用に係り、更に
詳細にはブレードやベーンの如き中空の空冷式タービン
エンジン構成要素の表面にプラズマ溶射により被覆を適
用する際に、構成要素の冷却孔が栓塞されることを防止
する方法に係る。
従来の技術 現代のガスタービンニンジンに於ては、中空の空冷式ブ
レードやベーンを使用することが一般に行われている。
エンジンの運転中には、かかる構成要素の内部キャビテ
ィ内へ空気が流され、空気は二一口フォイルセクション
やプラットフォーム及び先端に存在する冷却孔を経て吐
出される。ブレードやベーン(これ以降総称してブレー
ドという)内に空気が流れることによりブレードの表面
より熱が奪われ、これによりガス流の温度)くブレード
を構成する合金の融点を上回る場合にもブレードを使用
することができる。冷却孔に障害があると、ブレードに
局部的なホットスポットか生じ、これによりブレードに
割れが生じたり局部的な溶融が生じることがあり、また
ブレードの表面に存在する被覆が劣化せしめられること
がある。
被覆は耐酸化性、耐食性、耐二ローション性、及びこれ
と同様の他の環境劣化に対する耐久性を向上させるため
にブレードに適用される。例えば米国特許第4,248
,940号及び同第4,585.481号を参照された
い。
プラズマ溶射による被覆プロセスに於ては、粉末がイオ
ン化されたガスの高温且高速の流れ内に噴射される。粉
末がガス流中に噴射される点に於ては、ガス流の温度は
約831.5℃程度である。
従って粉末は一般にそれらが基体の表面に衝突する際に
は溶融状態にある。
被覆が空冷式ブレードの表面にプラズマ溶射流される場
合には、冷却孔が被覆材料にて充填された状態になり、
そのためその後の機械加工によって孔を開は直す必要が
あることが従来より知られている。かかる工程は時間を
要し、従って高価であるだけでなく、番孔を正確な位置
に開は直すことが困難である。
プラズマ溶射工程中に冷却孔が栓塞されることを防止す
る一つの方法が米国特許第4,402゜992号に紀裁
されている。この米国特許に於ては、被覆工程中高圧ガ
ス流がブレードの内部キャビティ内に流され、ガスは冷
却孔を経て吐出され、ブレードに近付く被覆粒子を孔よ
り逸し、これにより孔を開けられた状態に維持すると言
われている。しかしガスが番孔を経て均等に吐出されな
ければ、一部の孔は栓塞された状態になり易い。更にガ
スが番孔を経て吐出されると、ガスはブレードの表面に
近接した領域に乱流を惹起し、−様な厚さを有する被覆
が適用されることを阻害する。
従って高温プラズマ溶射による被覆プロセス中に於て冷
却孔を開けられた状態に維持する改善された方法が従来
より求められている。
発明の概要 本発明によれば、プラズマ溶射による被覆工程に先立っ
て中空の空冷式ブレードの冷却孔に消失性プラグが挿入
される。プラグはプラズマ溶射流中に於て消失する性質
を有し、各プラグのヘッド部の一部は溶射工程中に蒸発
し、これにより被覆粒子がヘッド部に固定的に接合され
ることを防止する。更に一部の被覆粒子はプラグのヘッ
ド部に接合された状態になるが、その場合の接合は弱く
、かかる粒子はプラズマ溶射流中の他の被覆粒子が衝突
すると容易に脱落する。
プラグの大きさは、被覆工程の終了時にもプラグのヘッ
ド部が被覆の表面より突出するよう、被覆工程中に消費
される十分な量の材料を与える大きさに設定される。被
覆が完了すると、例えばプラグを完全に蒸発させて冷却
孔を開いた状態にするに十分な時間に亙リブレードを高
温度に加熱することにより、プラグが被覆されたブレー
ドより除去される。
本明細書に於て、「プラズマ溶射」という言葉は、熱溶
射、爆発ガン溶射、真空溶射、及びオーバレイ被覆を適
用するこれらと同様の他の方法を含むものである。
本発明の好ましい実施例に於ては、被覆される構成要素
は複数個の冷却孔を有する中空の空冷式ブレード又はベ
ーンである。「冷却孔」という言葉は、中空のブレード
又はベーンのガス流路側の表面より内部キャビティまで
延在する通路を意味する。例えば米国特許第4,474
,532号を参照されたい。
冷却孔よりプラグを除去する加熱工程後には、被覆の表
面を研磨すべく被覆されたブレードは表面仕上げされる
ことが好ましい。この仕上げ工程によっても、特に冷却
孔に近接した位置に存在(る緩く接着した被覆粒子が被
覆の表面より除去される。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
発明を実施するための最良の形態 これより本発明を、ガスタービンエンジンに使用される
空冷式ブレード又はベーンにオーバレイ被覆をプラズマ
溶射により溶着することに関し説明するが、本発明は被
覆プロセス中に栓塞され易い複数個の小孔を有する他の
構成要素に対しオーバレイ被覆を適用することにも有用
である。かかる構成要素としては、例えばエアンールセ
グメントや燃焼器セグメントかある。
第1図はエーロフォイルセクション12と先端セクショ
ン14とプラットフォームセクション16とルートセク
ション18とを有するブレード10を示している。ター
ビンエンジンのベーンは第1図に示されたブレードとは
幾分か異なる特徴を有しているが、「ブレード」という
言葉はブレード及びベーンを意味するものとする。ブレ
ード10はエーロフオイルセクション12、先端セクシ
ョン14及びプラットフォームセクション16に冷却孔
20を有している。これらの冷却孔20の数、大きさ、
及び位置はブレード及びエンジンの特定の運転特性によ
り決定され、第1図に示された冷却孔20の数、大きさ
、及び位置は本発明を説明するためのものであり、本発
明の範囲を限定するものではない。
エンジンの運転中にブレード10の最適の性能を達成す
るためには、冷却孔20を障害がない状態に維持し、ま
た冷却孔20の大きさ及び形状を設計限度内に維持する
ことが必要である。ブレード10に適用される被覆は冷
却孔の条件に影響を及ぼし、従ってかかる被覆を適用す
ることはブレードの製造プロセスに於ける一つの重要な
工程である。本明細書の従来技術の項目に於て上述した
如く、被覆が適用された後に孔を開は直すことが一般に
行われている。冷却孔は被覆が適用される前に溶接によ
って塞がれ、被覆プロセス後に開は直される。全てのか
かる方法は高価であり且時間を要するものであり、従っ
て改善された方法が望ましい。
本発明によれば、プラズマ溶射工程中冷却孔20内に消
失性のプラグ26が存在することにより、被覆材料が空
冷式ブレード10の冷却孔20(即ち冷却孔の壁面)に
於て凝固することが防止される(第1図乃至第5図参照
)。プラズマ溶射流中にて溶融されプラグ26のヘッド
部30上に於て凝固する被覆粉末粒子38は、ヘッド部
には殆ど接合せず、溶射工程中にヘッド部より脱落する
プラグ26は消失性を有するものであり、そのヘッド部
30は溶射工程中部性的に蒸発し、これにより被覆粒子
38がヘッド部30に固定的に接合することを防止する
第2図乃至第5図は冷却孔20が高温度の被覆プロセス
中に被覆材料が実質的に存在しない状態に維持される要
領を示す工程図である。本体28及びヘッド部30を有
するプラグ26が孔20に配置される。図に於ては、孔
20の軸線はブレード10の表面32に対し傾斜してい
るが、このことは本発明を良好に実施する点で必須では
ない。
プラグの本体28の直径は孔20の直径に近い値であり
、従ってプラグ26は孔20に密に嵌入している。プラ
グ26のヘッド部30は直径の点でプラグ26の本体2
8よりも実質的に大きく、ヘッド部30はブレードの表
面32に当接している。ヘッド部30もそれが適用され
るべき被覆の厚さよりも大きい距離に亙リブレードの表
面32より外方へ突出するような大きさに設定されてい
る。球状のヘッド部30については、ヘッド部の直径は
所望の最終の被覆厚さの少なくとも約2倍であることが
好ましい。ヘッド部30は、その−部が被覆プロセス中
に蒸発するが、被覆工程の完了時に各ヘッド部30が被
覆34の表面42より突出することを確保するよう、所
望の被覆厚さよりも大きい値に設定される。
第3図に於て、粉末粒子38は高温且高速のプラズマ溶
射流39内にてブレードの表面32へ搬送される。加熱
された粉末粒子38かプラグのヘッド部30の表面36
に衝突し凝固しても、それらは殆ど表面36に接合しな
い(殆ど接合しない状態がヘッド部30の表面36に於
て太い実線にて解図的に示されている)。かくして殆ど
接合しないことにより、それらの殆ど接合していない凝
固した粒子40にその後溶融状態の粉末粒子38か衝突
すると、凝固した亨立子40はヘッド部30の表面36
より脱落する。これに対し、ブレード10の表面32に
衝突し凝固した被覆粒子38は表面32に固定的に接合
される。かかる固定的な接合は大部分ブレード10の表
面32を粗くする被覆前の清浄化工程による。また粗い
面32は、前述の米国特許第4.248.940号に記
載されている如きボンド被覆によっても形成される。
粗い面32は、それがブレードの表面であろうと中間被
覆の表面であろうと、一体性の高い被覆34を形成する
点で重要である。しかしプラグ30の表面36は比較的
平滑であり、このことにより粒子40とプラグのヘッド
部の表面36との間に固定的な接合が生じることが阻害
される。更にプラグ26は弾性を有し、粒子38の一部
はそれらがヘッド部30に衝突する際にヘッド部より跳
ね返る。
粒子40とプラグ26とが殆ど接合しないことは、プラ
グ26がプラズマ溶射流の温度よりも低い温度に於て蒸
発し、プラズマ溶射流が溶射プロセス中にヘッド部30
の一部を蒸発させるという事実にも起因する。かくして
ヘッド部30は犠牲的なものであり、高温のプラズマ溶
射流中に於て消失面として作用する。
第4図は被覆プロセス完了時に於けるブレード10を示
す断面図である。蒸発に起因してプラグのヘッド部30
より材料の一部が失われており、冷却孔20に被覆34
の材料が存在しないことが明らかである。プラグのヘッ
ド部30は被覆34の表面42より突出している。被覆
プロセスの完了後には、ブレード10はプラグ26を完
全に蒸発させる温度に加熱され、これにより冷却孔20
が開けられる(プラグ26は化学的に除去されてもよい
)。プラグ26が蒸発すると、プラグのヘッド部30の
表面36に接合された状態にある粉末粒子がブレード1
0の表面よりなくなる。被覆34の一部がプラグ26の
ヘッド部30上に跨がっていても、その被覆はその表面
を平滑にするその後の表面仕上げプロセスによって容易
に除去される。
空気力学的観点からは被覆の表面が平滑であることが好
ましく、ブレード10はプラグ26が除去された後に例
えばマスメディア研磨により表面仕上げされることが好
ましい。被覆の表面を平滑にする他の研磨法が採用され
てもよい。第5図は表面仕上げプロセス後に冷却孔20
への入口に障害が存在せず、被覆34が平滑である状態
を示している。
これより本発明を以下の例について説明するが、これら
の例は説明のためのものであり、本発明を限定するもの
ではない。
例  に 一〇フォイルの表面に約100個の冷却孔を有するガス
タービンエンジン用ニッケル基超合金製ブレードが本発
明に従って被覆された。各冷却孔の直径は約0.38m
mであり、各冷却孔は約2゜54mm互いに隔置されて
いた。番孔の軸線は第2図乃至第5図に示された傾斜と
同様、ブレードの表面に対し傾斜されていた。
前述の米国特許第4,248,940号に記載された被
覆と同様の二層被覆がブレードのエーロフォイルの表面
に適用された。第一の層は金属MCrAIY被覆であり
、第二の層は酸化物にて安定化されたセラミックよりな
る熱障壁被覆であった。MCr At Y被覆はブレー
ドに耐酸化性を与え、セラミック被覆のためのボンド被
覆である。
ボンド被覆が適用される前に、ブレードの表面が研摩粒
子ブラスト工程により清浄化された。この場合研摩粒子
として240グリツドのAI 203が使用された。清
浄化されたブレードは低圧室内に於ける溶射プロセスに
より約0.101〜0゜178mmの〜ICr AI 
Y被覆にて被覆された。この場合ブレードは第3図に示
された要領にて、即ち番孔の軸線がプラズマ溶射流の軸
線に整合されないよう、プラズマ溶射流に対し傾斜され
た。溶射されたままのMCrAIY被覆は被覆前の研摩
粒子ブラストによりブレードの表面に与えられた粗さと
同様の表面粗さを有し、従ってボンド被覆の表面は粗い
ものであった。
MCrAIYボンド彼覆が適用被覆た後に、消失性のプ
ラグがセラミックの熱障壁被覆の適用時に栓塞され易い
ことが知られている冷却孔に配置された。プラグは直径
が冷却孔の直径とほぼ等しいナイロン繊維より形成され
た。繊維はブレードの壁厚にほぼ等しい長さに切断され
、繊維の端部を火炎中にて溶融させ溶融状態の固まりを
比較的平滑な球状のヘッドに形成することにより、各プ
ラグにヘッド部が形成された。
上述の如く、ヘッド部が球状であるプラグについては、
ヘッド部の直径は被覆の最終厚さの少なくとも約2倍、
好ましくは少なくとも3倍以上である。一般に、ヘッド
部はプラグが溶射工程中に部分的に消失したとしても、
ヘッド部が被覆工程の完了時に被覆の表面より突出する
よう十分に大きいものでなければならない。プラグのヘ
ッド部は球状であることが好ましいが、ヘッド部の形状
は他の形状であってもよい。かかる他の形状は例えば射
出成形法により形成されてよい。またこの例に於けるプ
ラグはナイロンであるが、被覆材料や被覆される基体と
反応しないものである限り、プラズマ溶射流中に於て蒸
発する他の材料が使用されてもよい。
MCr AI Y被覆がブレードに適用された後に、プ
ラグが冷却孔に挿入された。プラグが対応する孔内に保
持されるよう、各プラグの本体には有機接着剤が薄く適
用された。次いで厚さ0.203〜0.356mmのイ
ツトリアにて安定化されたジルコニアの被覆が空気プラ
ズマ溶射プロセスにより適用され、この場合もブレード
はプラズマ溶射流及び冷却孔の軸線が第3図に示されて
いる如く互いに整合されないよう配向された。被覆工程
の完了時にはプラグのヘッド部を見ることができた。
即ちプラグのヘッド部は被覆の表面より突出していた。
次いでブレードはプラグを蒸発させるべく約538℃に
て1時間に亙り熱処理され、次いでセラミック被覆の表
面を平滑にすべ(マスメディア研磨された。研磨工程中
には、冷却孔に近接した位置にて緩く接着した被覆も除
去され、その結果被覆の表面が第5図に示された表面と
同様平滑になった(第5図に於てはMCrAIY被覆は
示されていない)。
セラミック被覆の溶射工程中にプラグが完全に蒸発して
しまうことを防止するためには、溶射条件が正確に制御
されなければならず、特に滞留時間及びブレードと溶射
ガンとの間の距離が最も重要である。アメリカ合衆国カ
リフォルニア用、サンタ・アンナ所在のプラズマダイン
(Plasmadyne)により製造されているモデル
5G−100プラズマ溶射ガンを用いて、溶射条件を下
記の表1に示された条件に設定して本発明に従って溶射
を行ったところ、被覆を良好に適用することができた。
表  1 セラミック被覆溶射パラメータ ガン−ブレード距離ニア、62cm ガンの移動速度:    7 、 62 am/see
粉末供給速度:    50〜55gノmin溶射流の
各パスの 間の滞留時間:    30sec 電流/電圧:       800 A/4 o v例
  2 MCr AI Y及びセラミックの二層被覆を有する実
際に使用された空冷式タービンブレードが本発明の方法
を用いて再生された。セラミック被覆が研摩粒子ブラス
トにより除去され、MCrAIY1![が塩酸のストリ
ッピング溶液中にて化学的にストリッピングされた。次
いでブレードは240グリツドのAl 203にてプラ
ストされた。次いでブレードが約760℃の温度に維持
された状態で、低圧室中に於ける溶射プロセスにより厚
さ0、 101〜0. 1780101のMCr At
 Y被覆が適用された。上述の如く形成されたナイロン
製のプラグがMCr AI Y被覆の適用後に各冷却孔
に挿入され、次いで下記の表1に示された条件に従って
MCrAIY被覆上に厚さ0.203〜0゜356■の
Y2 03 −Zr 02 、セラミック被覆が適用さ
れた。ブレードはプラグを蒸発させるべく538℃にて
1時間に亙り加熱され、次いで1079℃にて4時間に
亙り拡散熱処理された。マスメディア研磨による表面仕
上げによりにより、平滑な空気力学的表面を有する被覆
されたブレードが形成された。
本発明の好ましい実施例に於ては、MCrAIY型の第
一の金属層と酸化物にて安定化されたジルコニアのセラ
ミックよりなる第二の層とを含む二層被覆にて構成要素
が溶射される。プラグはセラミック層の適用時にのみ使
用される。本発明の範囲はかかる二層被覆に限定される
ものではなく、またセラミック被覆の適用時にのみプラ
グを使用することに限定されるものではない。本発明は
、被覆がプラズマ溶射によってタービンブレードやベー
ンの如き空冷式の構成要素上に適用され、或いはアウタ
エアシールや燃焼器パネルの如き有孔の構成要素上に適
用される任意の用途に使用されてよい。かかるプラズマ
溶射被覆としては、NiCr、NiAl、又はMCrA
l(ここにMはニッケル、鉄、コバルト、又はそれらの
混合物よりなる群より選択される)の如き単純な金属組
成物、Al2O3、ZrO2、又はCa Ti 03の
如き単純なセラミック組成物、Ni Cr −Cr 3
 C2又はWCの如き複雑な金属−セラミック組成物、
MCrAIY又はNi Co Cr AI Y+Hr+
Siの如き複雑な金属組成物、Ce0−ZrO2の如き
複雑なセラミック組成物があるが、これらに限定される
ものではない。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能である
ことは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は現代のガスタービンエンジンに使用されるブレ
ードの斜視図である。 第2図乃至第5図は本発明に従って被覆を熱溶射により
適用する一連の工程を示す工程図である。 10・・・ブレード、12・・・二一口フォイルセクシ
ョン、14・・・先端セクション、16・・・プラット
フォームセクション、18・・・ルートセクション、2
0・・・冷却孔、26・・消失性プラグ、28・・・本
体。 30・・・ヘッド部、32・・・表面、34・・・被覆
、38・・・粉末粒子、3つ・・・プラズマ溶射流、4
0・・・粒子。 42・・・表面 特許出願人  ユナイテッド・チクノロシーズ・コーポ
レイション

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に互いに隔置された複数個の小孔を有する構
    成要素の表面に所望の厚さのオーバレイ被覆を適用する
    方法にして、 被覆プロセスの温度よりも低い温度に於て蒸発する消失
    性プラグであって、各プラグは対応する小孔の直径に比
    して拡大されており前記構成要素の前記表面に当接し且
    前記所望の厚さの少なくとも2倍よりも大きい距離に亙
    り前記表面より突出するヘッド部を有する消失性プラグ
    を各小孔内に配置する過程と、 前記構成要素の前記表面に対し所望の厚さのオーバレイ
    被覆を適用する過程であって、被覆プロセスの熱によっ
    て各プラグの前記ヘッド部の一部のみが蒸発され、この
    蒸発により各プラグの前記ヘッド部上に被覆が溶着する
    ことが阻止され、各プラグの前記ヘッド部は被覆プロセ
    スの完了時にも被覆の表面より突出するよう、前記構成
    要素の前記表面に所望の厚さのオーバレイ被覆を適用す
    る過程と、 前記小孔が開けられ、各小孔に実質的に被覆が存在しな
    いよう、被覆プロセスの完了時に前記構成要素より前記
    プラグを完全に除去する過程と、を含む方法。
  2. (2)冷却孔を有する中空ブレードに対しプラズマ溶射
    によって被覆を適用する方法にして、前記ブレードの表
    面が清浄化され粗くなるよう前記ブレードを処理する過
    程と、 プラズマ溶射流の温度よりも低い温度に於て蒸発するプ
    ラグであって、前記冷却孔に密に嵌入する本体部と、前
    記冷却孔の直径に比して大きく且前記ブレードの前記表
    面に当接するヘッド部とを有するプラグを前記冷却孔内
    に配置する過程と、加熱された粉末粒子を高温のプラズ
    マ溶射流中にて前記ブレードの前記表面に溶射する過程
    であって、前記ブレードの前記粗い表面に衝突し凝固す
    る粒子は前記表面に固定的に接合され、前記プラグの前
    記ヘッド部の表面に衝突し凝固する粒子は前記ヘッド部
    の前記表面に殆ど接合されず、前記殆ど接合されていな
    い粒子に加熱された粉末粒子がその後衝突することによ
    り前記殆ど接合されていない粒子が前記プラグの前記ヘ
    ッド部の前記表面より落され、これにより前記ヘッド部
    の前記表面が凝固した粒子が実質的に存在しない状態に
    維持され、プラズマ溶射流は前記プラグの前記ヘッド部
    の一部を蒸発させ、これにより前記ヘッド部を更に凝固
    した粒子が実質的に存在しない状態に維持し、前記ヘッ
    ド部は前記溶射工程の完了時にも被覆の表面より突出す
    る過程と、 前記冷却孔に凝固した粉末粒子が実質的に存在しない状
    態になるよう、前記被覆されたブレードを処理して前記
    プラグを完全に除去する過程と、を含む方法。
  3. (3)中空の空冷式の以前に被覆されたガスタービンブ
    レードであって、複数個の冷却孔を有するブレードを使
    用後に修理する方法にして、 前記ブレードより被覆を除去する過程と、 前記ブレードの表面が清浄化され粗くなるよう前記ブレ
    ードを処理する過程と、 高温のプラズマ溶射流中にて前記ブレードの表面にボン
    ド被覆を真空プラズマ溶射する過程であって、前記ブレ
    ードは溶射過程中小なくとも約760℃の温度に維持さ
    れ、前記ボンド被覆の表面は粗い過程と、 前記プラズマ溶射流の温度よりも低い温度に於て蒸発す
    るプラグであって、対応する冷却孔に密に嵌入する本体
    部と、対応する冷却孔の直径に比して大きく且前記ブレ
    ードの表面に当接するヘッド部とを有し、各プラグの前
    記ヘッド部の表面は前記ボンド被覆の表面よりも実質的
    に平滑であるプラグを冷却孔に配置する過程と、 前記ボンド被覆上に熱障壁の粉末粒子をプラズマ溶射す
    る過程であって、前記ボンド被覆に衝突し凝固する粒子
    は前記ボンド被覆に固定的に接合され、各プラグの前記
    ヘッド部の前記表面に衝突し凝固する粒子は前記ヘッド
    部の前記表面に殆ど接合せず、前記殆ど接合しない粒子
    にその後前記粉末粒子が衝突することにより前記殆ど接
    合しない粒子が前記プラグの前記ヘッド部の前記表面よ
    り落され、これにより前記ヘッド部の前記表面が実質的
    に凝固した粉末粒子が存在しない状態に維持され、前記
    プラズマ溶射流は前記プラグの前記ヘッド部の一部を蒸
    発し、これにより前記ヘッド部を更に凝固し粉末粒子が
    存在しない状態に維持し、前記プラグの前記ヘッド部は
    前記溶射過程後にも前記熱障壁の被覆の表面より突出す
    る過程と、前記冷却孔が開けられるよう前記被覆された
    ブレードを加熱して前記プラグを完全に蒸発させる過程
    と、 前記ブレードを表面仕上げし、殆ど接合していない前記
    熱障壁粉末粒子を除去し、前記熱障壁被覆層を平滑にす
    る過程と、 を含む方法。
JP62175795A 1986-07-14 1987-07-14 複数個の小孔を有する構成要素の表面にオ−バレイ被覆を適用する方法 Pending JPS6328852A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US885556 1986-07-14
US06/885,556 US4743462A (en) 1986-07-14 1986-07-14 Method for preventing closure of cooling holes in hollow, air cooled turbine engine components during application of a plasma spray coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328852A true JPS6328852A (ja) 1988-02-06

Family

ID=25387178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62175795A Pending JPS6328852A (ja) 1986-07-14 1987-07-14 複数個の小孔を有する構成要素の表面にオ−バレイ被覆を適用する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4743462A (ja)
EP (1) EP0253754B1 (ja)
JP (1) JPS6328852A (ja)
AU (1) AU586393B2 (ja)
CA (1) CA1256753A (ja)
DE (1) DE3768572D1 (ja)
IL (1) IL83173A (ja)
MX (1) MX166580B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001730A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 General Electric Co <Ge> チャネルマーカー及び関連方法
JP2014223620A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ コーティングプロセス及びコーティング製品

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130163A (en) * 1991-04-26 1992-07-14 General Motors Corporation Porous laminate surface coating method
FR2680120B1 (fr) * 1991-08-08 1995-03-24 Snecma Procede et dispositif de revetement de surfaces munies de perforations par projection, notamment pour la metallisation par du plasma.
JP3170135B2 (ja) * 1994-02-18 2001-05-28 三菱重工業株式会社 ガスタービン翼の製造方法
KR100259482B1 (ko) * 1994-06-24 2000-06-15 로버트 에이. 바쎄트 전이금속-크롬-알루미늄-이트륨기저 코팅물의 제조방법 및 이를 포함한 기판
SE9502258D0 (sv) * 1995-06-21 1995-06-21 Pharmacia Biotech Ab Method for the manufacture of a membrane-containing microstructure
DE59601728D1 (de) * 1995-07-25 1999-05-27 Siemens Ag Erzeugnis mit einem metallischen grundkörper mit kühlkanälen und dessen herstellung
US5573814A (en) * 1995-10-30 1996-11-12 Ford Motor Company Masking cylinder bore extremities from internal thermal spraying
US5723078A (en) * 1996-05-24 1998-03-03 General Electric Company Method for repairing a thermal barrier coating
US5800695A (en) * 1996-10-16 1998-09-01 Chromalloy Gas Turbine Corporation Plating turbine engine components
US5900283A (en) * 1996-11-12 1999-05-04 General Electric Company Method for providing a protective coating on a metal-based substrate and related articles
US5902647A (en) * 1996-12-03 1999-05-11 General Electric Company Method for protecting passage holes in a metal-based substrate from becoming obstructed, and related compositions
US6383602B1 (en) * 1996-12-23 2002-05-07 General Electric Company Method for improving the cooling effectiveness of a gaseous coolant stream which flows through a substrate, and related articles of manufacture
GB2321646B (en) * 1997-02-04 2001-10-17 Christopher Robert Eccles Improvements in or relating to electrodes
CA2211961C (en) * 1997-07-29 2001-02-27 Pyrogenesis Inc. Near net-shape vps formed multilayered combustion system components and method of forming the same
US5985122A (en) 1997-09-26 1999-11-16 General Electric Company Method for preventing plating of material in surface openings of turbine airfoils
EP1029103B1 (de) * 1997-11-03 2001-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Beschichtungsverfahren und vorrichtung
US20040180233A1 (en) * 1998-04-29 2004-09-16 Siemens Aktiengesellschaft Product having a layer which protects against corrosion. and process for producing a layer which protects against corrosion
US5972424A (en) * 1998-05-21 1999-10-26 United Technologies Corporation Repair of gas turbine engine component coated with a thermal barrier coating
US6183811B1 (en) * 1998-12-15 2001-02-06 General Electric Company Method of repairing turbine airfoils
DE19859763A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Abb Alstom Power Ch Ag Verfahren zum Unschädlichmachen von beim Beschichten mit einer Schutzschicht entstehenden Verengungen in den Kühllöchern von gasgekühlten Teilen
DE69911948T2 (de) * 1999-08-09 2004-11-04 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Verschliessen von Kühlungsöffnungen eines Gasturbinebauteils
US6224337B1 (en) 1999-09-17 2001-05-01 General Electric Company Thermal barrier coated squealer tip cavity
US6234755B1 (en) * 1999-10-04 2001-05-22 General Electric Company Method for improving the cooling effectiveness of a gaseous coolant stream, and related articles of manufacture
US6261422B1 (en) * 2000-01-04 2001-07-17 Ionica, Llc Production of hollowed/channeled protective thermal-barrier coatings functioning as heat-exchangers
EP1160352B1 (en) 2000-05-31 2009-04-22 ALSTOM Technology Ltd Method of adjusting the size of cooling holes of a gas turbine component
US6617003B1 (en) 2000-11-06 2003-09-09 General Electric Company Directly cooled thermal barrier coating system
US6805952B2 (en) * 2000-12-29 2004-10-19 Lam Research Corporation Low contamination plasma chamber components and methods for making the same
US6575349B2 (en) * 2001-02-22 2003-06-10 Hickham Industries, Inc. Method of applying braze materials to a substrate
US6924046B2 (en) * 2001-10-24 2005-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Rhenium-containing protective layer for protecting a component against corrosion and oxidation at high temperatures
US6719847B2 (en) 2002-02-20 2004-04-13 Cinetic Automation Corporation Masking apparatus
EP1350860A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-08 ALSTOM (Switzerland) Ltd Process of masking cooling holes of a gas turbine component
EP1365039A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-26 ALSTOM (Switzerland) Ltd Process of masking colling holes of a gas turbine component
DE60310168T2 (de) * 2002-08-02 2007-09-13 Alstom Technology Ltd. Verfahren zum Schutz von Teilflächen eines Werkstücks
JP2007526109A (ja) * 2003-07-10 2007-09-13 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド イオン輸送膜構造体を形成する方法
EP1524334A1 (de) 2003-10-17 2005-04-20 Siemens Aktiengesellschaft Schutzschicht zum Schutz eines Bauteils gegen Korrosion und Oxidation bei hohen Temperaturen und Bauteil
US20050217110A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Topal Valeriy I Deposition repair of hollow items
US7216485B2 (en) * 2004-09-03 2007-05-15 General Electric Company Adjusting airflow in turbine component by depositing overlay metallic coating
US7387817B2 (en) * 2005-03-30 2008-06-17 Pratt & Whitney Canada Corp. Method for masking a workpiece before encapsulation in a casting block
DE102005015153B4 (de) * 2005-03-31 2017-03-09 General Electric Technology Gmbh Verfahren zum Reparieren oder Erneuern von Kühllöchern einer beschichteten Komponente und beschichtete Komponente mit Kühllöchern einer Gasturbine
EP1712739A1 (de) * 2005-04-12 2006-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil mit Filmkühlloch
DE102005041844A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Beschichten oder Entschichten eines Bauteils
DE102006029071B3 (de) * 2006-06-16 2007-10-04 Siemens Ag Verfahren zum Beschichten eines Bauteils, in dessen Oberfläche Löcher vorgesehen sind
US7622160B2 (en) * 2006-07-28 2009-11-24 General Electric Company Method for concurrent thermal spray and cooling hole cleaning
EP1900439A1 (de) * 2006-09-18 2008-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Grünling aus polymerkeramischem Material und Verfahren zum Verschliessen von Öffnungen in Bauteilen
JP5192687B2 (ja) * 2006-12-25 2013-05-08 三菱重工業株式会社 熱処理方法
US7717677B1 (en) 2007-01-31 2010-05-18 Florida Turbine Technologies, Inc. Multi-metering and diffusion transpiration cooled airfoil
US7766617B1 (en) 2007-03-06 2010-08-03 Florida Turbine Technologies, Inc. Transpiration cooled turbine airfoil
US20090028707A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 United Technologies Corporation Apparatus and method for repairing airfoil tips
US20090035477A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 United Technologies Corp. Masks and Related Methods for Repairing Gas Turbine Engine Components
US7980820B2 (en) * 2007-08-27 2011-07-19 United Technologies Corporation Turbine engine blade cooling
US8173218B2 (en) * 2007-10-24 2012-05-08 United Technologies Corporation Method of spraying a turbine engine component
EP2078578A1 (de) * 2008-01-10 2009-07-15 Siemens Aktiengesellschaft Belotung von Löchern, Verfahren zum Beschichten und Lotgutstäbchen
US8661826B2 (en) 2008-07-17 2014-03-04 Rolls-Royce Plc Combustion apparatus
GB2461898B (en) * 2008-07-17 2010-09-08 Rolls Royce Plc Combustion apparatus
GB2461897B (en) * 2008-07-17 2010-11-03 Rolls Royce Plc Combustion apparatus
EP2216509A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Turbinenbauteil mit leicht entfernbarer Schutzschicht, Satz von Turbinenbauteilen, eine Turbine und ein Verfahren zum Schützen eines Turbinenbauteils
US9138963B2 (en) * 2009-12-14 2015-09-22 United Technologies Corporation Low sulfur nickel base substrate alloy and overlay coating system
EP2345499A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Funkenerosive Bearbeitung nach Beschichtung mit Hilfselektrode im Bauteil während Beschichtung
US9206499B2 (en) 2010-08-30 2015-12-08 United Technologies Corporation Minimizing blockage of holes in turbine engine components
US8915713B2 (en) 2011-09-27 2014-12-23 General Electric Company Offset counterbore for airfoil cooling hole
EP2602352A1 (de) 2011-12-05 2013-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil mit Filmkühlloch
GB201200770D0 (en) * 2012-01-18 2012-02-29 Rolls Royce Plc Method of sealing cooling holes
GB201205020D0 (en) * 2012-03-22 2012-05-09 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a thermal barrier coated article
GB201205011D0 (en) * 2012-03-22 2012-05-09 Rolls Royce Plc A thermal barrier coated article and a method of manufacturing a thermal barrier coated article
US9518317B2 (en) 2012-05-11 2016-12-13 General Electric Company Method of coating a component, method of forming cooling holes and a water soluble aperture plug
US10408066B2 (en) 2012-08-15 2019-09-10 United Technologies Corporation Suction side turbine blade tip cooling
EP2733310A1 (de) * 2012-11-16 2014-05-21 Siemens Aktiengesellschaft Modifizierte Oberfläche um ein Loch
JP5456192B1 (ja) * 2013-02-26 2014-03-26 三菱重工業株式会社 タービン翼の加工方法、加工工具及びタービン翼
WO2015006329A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 United Technologies Corporation Abrasive flow media fixture with end contour
US9737970B2 (en) 2013-07-10 2017-08-22 United Technologies Corporation Vibratory mass media fixture with tip protector
DE102013214487A1 (de) 2013-07-24 2015-01-29 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Brennkammerschindel einer Gasturbine
US10775115B2 (en) * 2013-08-29 2020-09-15 General Electric Company Thermal spray coating method and thermal spray coated article
DE102013224103A1 (de) * 2013-11-26 2015-06-11 Siemens Aktiengesellschaft Sicherer Stopfenverschluss durch Diffusionsbeschichtung und Verfahren
FR3013996B1 (fr) 2013-12-02 2017-04-28 Office National Detudes Et De Rech Aerospatiales Onera Procede de reparation locale de barrieres thermiques
FR3014115B1 (fr) 2013-12-02 2017-04-28 Office National Detudes Et De Rech Aerospatiales Onera Procede et systeme de depot d'oxyde sur un composant poreux
US10309002B2 (en) * 2013-12-05 2019-06-04 General Electric Company Coating methods and a template for use with the coating methods
US9551058B2 (en) * 2013-12-06 2017-01-24 General Electric Company Coating methods and a coated substrate
EP3218529A4 (en) * 2014-11-11 2018-10-24 Sikorsky Aircraft Corporation Masking plug for cold spray repair at counterbore hole
JP6235449B2 (ja) 2014-12-03 2017-11-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 溶射皮膜形成方法、タービン用高温部品、タービン、溶射皮膜形成用マスキングピン及びマスキング部材
WO2016133501A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-25 Middle River Aircraft Systems Acoustic liners and method of shaping an inlet of an acoustic liner
US10100668B2 (en) 2016-02-24 2018-10-16 General Electric Company System and method of fabricating and repairing a gas turbine component
US10202855B2 (en) 2016-06-02 2019-02-12 General Electric Company Airfoil with improved coating system
US11203693B2 (en) 2016-09-23 2021-12-21 General Electric Company Method of coating an article, paste and plug for preventing hole blockage during coating
US10895157B2 (en) 2017-04-24 2021-01-19 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with air-cooling features, and related methods of manufacturing the same
US10717101B2 (en) 2018-02-16 2020-07-21 General Electric Company Method for making cooling assembly for a turbomachine part
US11603764B2 (en) * 2018-08-31 2023-03-14 General Electric Company Additive supports with integral film cooling
US11225707B2 (en) 2019-08-13 2022-01-18 General Electric Company Protective shields for improved coating of turbine component cooling features
US11358335B2 (en) 2020-04-01 2022-06-14 General Electric Company Cantilevered mask for openings in additively manufactured part
US11767570B2 (en) 2020-04-01 2023-09-26 General Electric Company Protective mask by two material additive manufacturing, and related method
US11407174B2 (en) 2020-04-01 2022-08-09 General Electric Company Cantilevered mask for openings in additively manufactured part
US11174738B1 (en) * 2020-05-06 2021-11-16 General Electric Company Sacrificial plug system
US11548102B2 (en) * 2020-07-31 2023-01-10 General Electric Company Method for repairing composite components using a plug
US11660673B2 (en) 2020-10-19 2023-05-30 General Electric Company Additively manufactured object using mask over opening for coating
CN115161578B (zh) * 2022-07-26 2023-09-19 大连理工大学 一种带气膜孔涡轮叶片的热障涂层喷涂方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1647090A (en) * 1925-12-26 1927-10-25 Globus Henry Perforated illuminated sign and its manufacture
US2363660A (en) * 1942-04-08 1944-11-28 Duggan James Edward Bearing mask structure
US2324568A (en) * 1942-04-08 1943-07-20 Duggan James Edward Paint mask structure
BE475874A (ja) * 1945-04-17
US3196043A (en) * 1961-05-17 1965-07-20 Gen Electric Method for making an electrode structure
US3565664A (en) * 1968-01-24 1971-02-23 Schlumberger Technology Corp Methods for masking selected portions of articles to be coated
US3667988A (en) * 1969-07-09 1972-06-06 Nagoya Yukagaku Kogyo Kk Masking in surface treatment of articles
US3695340A (en) * 1970-05-04 1972-10-03 Parsons John T Multi-part combustible casting pattern having bend-resistant glue-less joints
US3972974A (en) * 1970-09-04 1976-08-03 Pico Francisco A Manufacture of abrasion-resistant screening apparatus
US4050133A (en) * 1976-06-07 1977-09-27 Cretella Salvatore Method of refurbishing turbine vanes and the like
US4264647A (en) * 1979-04-17 1981-04-28 General Motors Corporation Reference electrode printing process and mask for exhaust gas oxygen sensor
US4396503A (en) * 1981-08-10 1983-08-02 Hein Lehmann Ag Method and device for coating elements and screen elements made thereby
US4402992A (en) * 1981-12-07 1983-09-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Covering solid, film cooled surfaces with a duplex thermal barrier coating
FR2529315A1 (fr) * 1982-06-25 1983-12-30 Commissariat Energie Atomique Procede d'obturation selective des extremites d'un module alveolaire et module obtenu par ce procede
US4530861A (en) * 1983-12-19 1985-07-23 General Electric Company Method and apparatus for masking a surface of a blade member
US4576874A (en) * 1984-10-03 1986-03-18 Westinghouse Electric Corp. Spalling and corrosion resistant ceramic coating for land and marine combustion turbines
DE3574168D1 (en) * 1984-11-28 1989-12-14 United Technologies Corp Improved durability metallic-ceramic turbine air seals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001730A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 General Electric Co <Ge> チャネルマーカー及び関連方法
JP2014223620A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ コーティングプロセス及びコーティング製品

Also Published As

Publication number Publication date
IL83173A (en) 1990-07-26
EP0253754B1 (en) 1991-03-13
AU7565887A (en) 1988-01-21
DE3768572D1 (de) 1991-04-18
US4743462A (en) 1988-05-10
MX166580B (es) 1993-01-20
IL83173A0 (en) 1987-12-31
AU586393B2 (en) 1989-07-06
EP0253754A1 (en) 1988-01-20
CA1256753A (en) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328852A (ja) 複数個の小孔を有する構成要素の表面にオ−バレイ被覆を適用する方法
EP1887097B1 (en) Method for concurrent thermal spray and cooling hole cleaning
JP4108152B2 (ja) 保護皮膜を有する流体冷却製品並びにその製造方法
US6444259B1 (en) Thermal barrier coating applied with cold spray technique
JP4651970B2 (ja) 遮熱コーティングの施工又は補修法
US6758985B2 (en) Method of removing a ceramic coating
US8007246B2 (en) Methods and apparatus for coating gas turbine engines
EP1694463B1 (en) Process for removing thermal barrier coatings
US20050191422A1 (en) Process of masking cooling holes of a gas turbine component
US20040170849A1 (en) Thermal barrier coating protected by infiltrated alumina and method for preparing same
WO2004013368A1 (ja) 遮熱皮膜施工方法、マスキングピン及び燃焼器尾筒
JP2003285269A (ja) 部品の貫通穴からコーティング付着物を取り除く方法及び該方法により処理された部品
US20070039176A1 (en) Method for restoring portion of turbine component
US20040115410A1 (en) Thermal barrier coating protected by tantalum oxide and method for preparing same
US9139897B2 (en) Thermal barrier coatings and methods of application
JP3905724B2 (ja) Ni基合金製部品の補修方法
US7544396B2 (en) Electrostatic coating composition comprising corrosion resistant metal particulates and method for using same
CN109628929A (zh) 一种热障涂层及其制备方法与应用、航空发动机涡轮叶片
JP2005511327A (ja) ガスタービン翼の表面の平滑化法と設備
US10196929B2 (en) Process for depositing a ceramic coating and product formed thereof
EP1464722B1 (en) Method of applying environmental and bond coating to turbine flowpath parts
CN114270015A (zh) 用于涡轮部件冷却特征部的改进的涂覆的保护罩
EP3059333B1 (en) Method of production of toughened bond layer
US8211506B2 (en) Coating methods and apparatus using pre-formed ceramic mask
US20020150672A1 (en) Method of salvaging castings with defective cast cooling bumps