JPS63288283A - コ−ド/ゴム複合体 - Google Patents

コ−ド/ゴム複合体

Info

Publication number
JPS63288283A
JPS63288283A JP62119023A JP11902387A JPS63288283A JP S63288283 A JPS63288283 A JP S63288283A JP 62119023 A JP62119023 A JP 62119023A JP 11902387 A JP11902387 A JP 11902387A JP S63288283 A JPS63288283 A JP S63288283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
rubber
glass
fibers
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62119023A
Other languages
English (en)
Inventor
高俯 修二
督 今宮
康雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP62119023A priority Critical patent/JPS63288283A/ja
Publication of JPS63288283A publication Critical patent/JPS63288283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0666Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being characterised by an anti-corrosive or adhesion promoting coating

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、高強度、高弾性でかつ柔軟性に優れ、また、
金属材料の欠点である耐腐蝕性にも優れたコード/ゴム
複合体゛に関する。
〔従来技術〕
従来、タイヤ、ベルト、ホース等の工業用ゴム製品の補
強層には、ポリエステル繊維、ナイロン繊維等の有機繊
維のコードやスチールコードに代表される金Ef−i材
のコードが用いられていた。
ポリエステル繊維、ナイロン繊維に代表されるを機繊維
のコードは、柔軟性に優れ、ゴム組成物との接着性も良
好であり、さらに引張強度も比較的高く、優れたゴム用
補強材であるが、引張弾性率が小さく、クリープ性も大
きいために、特にタイヤのベルト層や寸法変化がきられ
れるベルト用補強材として用いた場合には製品性能が大
幅に低下するという欠点がある。
一方、スチールコードは、引張強度、引張弾性率、耐ク
リープ性に極めて優れているため、前述した有機繊維の
コードを使用し難いタイヤのベルト層等に好んで用いら
れる。しかしながら、スチールコードには、水分による
腐蝕劣化という大きな欠点があり、このためゴム製品の
耐久性低下を招くという問題がある。さらに、スチール
コードは有機繊維のコードに比較し曲げ硬さが極めて大
であることから、特にタイヤのベルト層に用いた場合に
は、乗心地の悪化を招く。
このため、スチールコードの腐蝕劣化を防ぐ工夫として
、スチールコード内の空隙にゴム組成物が侵入し易いコ
ード構造の考案やスチールコードの表面に施されるプラ
ス等のメッキ組成を最適化するといった考案がなされて
いるが、まだ充分な解決には至っていない、また、スチ
ールコードの曲げ硬さを低減させる方法として、スチー
ルコードを構成する素線径をできる限り細くする方法が
あるが、そのためには何回ものダイス伸線加工が必要で
あり、有機繊維並の数十μ−程度の素線径を得るのは実
質的に困難である。最近では、金属材料を用いて急冷溶
融紡糸により極細金属繊維を得る方法が考案されている
。末法によれば、数μ蒙〜数十μmの細線が容易に得ら
れ、また、その金属組成を最適化することでスチールコ
ード並の引張強度と引張弾性率が得られる。このように
して得られた金属繊維はその金属組織により非晶質金属
と結晶質金属とに分けられるが、前者は耐腐蝕性に極め
て優れる特徴を有する反面、ゴム組成物と良好な接着を
得るのは容易でない、一方、後者はプラスメッキ等によ
りゴム組成物と接着させることは可能であるが、スチー
ルコードと同様に耐Wltfit性に問題がある。
本発明者らは、かかる溶融紡糸金属繊維の欠点を改良し
て、スチールコードと同等の引張強度と引張弾性率を有
しながら良好なゴムとの接着性を有し、かつ耐腐蝕性、
柔軟性の改善された金属繊維からなる新規なコード/ゴ
ム複合体を提供すべく鋭意検討した結果、本発明をなす
に至った。
〔発明の目的〕
本発明は、高強度、高弾性でかつ柔軟性に優れ、また、
金属材料の欠点である耐腐蝕性にも優れたコード/ゴム
複合体を提供することを目的とする。この複合体は、特
に、タイヤのヘルド層、カーカス層、工業品ベルト補強
層等に用いられる。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、ガラス被覆された溶融紡糸金属繊
維にシランカフブリング剤を付着させ、ついでレゾルシ
ン・ホルマリン縮合物とゴムラテックスとの混合液を付
着させた後コードとし、このコードをゴム組成物に埋設
させてなるコード/ゴム複合体を要旨とするものである
以下、本発明の構成につき詳しく説明する。
(1)ガラス被覆された溶融紡糸金属繊維。
ガラス被覆された溶融紡糸金属繊維とは、Tayfor
法として公知の方法で作成できるものである。即ち、パ
イレックスガラス等のガラス管の中に所定の金属を封入
し、高周波加熱により該金属を溶融させるとともに、そ
の熱でガラスをも溶融し、ガラスの曳糸性を利用して極
細金属繊維を得るのである。ここで封入される金属とし
ては、Fes CO5Cr、N+から少なくとも一種と
、B、  P、  C,A1、Sb、 Be、、Ge5
In、 Sn、 Siから少なくとも一種を選択する。
通常、上記Taylor法で得られたガラス被覆溶融金
属繊維は、フン化水素溶液に浸漬し、ガラスを除去して
用いられるが、本発明では、ガラス被覆された状態で用
いる。ガラス被覆された状態で用いることが、水分等に
よる金属繊維の腐蝕劣化を防止するために必須の条件で
ある。
また、ガラス被覆により次いで施されるシランカフブリ
ング剤のためにゴムとの接着が可能となる。
(2)シランカップリング剤。
シランカフブリング剤で上記金属繊維を処理する。シラ
ンカフブリング剤がない場合には、ゴム組成物との接着
が充分でない。ここで使用されるシランカフブリング剤
としては、エポキシシラン、アミノシラン、ビニルシラ
ンが挙げられる。エポキシシランとしては、例えば、(
β−メトキシエトキシ)シラン、β−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、T−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン等であり、アミ
ノシランとしては、例えば、T−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノ
プロピルトリメトキシシラン等であり、ビニルシランと
しては、例えば、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリ
エトキシシラン、ビニル) IJメトキシシラン、ビニ
ル−tris(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メ
タクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルト
リアセトキシシラン等である。
これらのシランカップリング剤を、数%以下の付着量と
なるように、上記ガラス被覆金属繊維に付着させる。付
着量が多過ぎるとその後に塗布するレゾルシン・ホルマ
リン縮合物とゴムラテックス混合液の含浸性の低下を招
くとともに得られるコードが硬くなりすぎ、コードの耐
久性が低下する。シランカップリング剤の付着量は繊維
重量に対し0.5%以下が好ましい。
(3)レゾルシン・ホルマリン縮合物とゴムラテックス
との混合液。
つぎに、レゾルシンとホルマリンとの縮合物とゴムラテ
ックスとの混合液にて処理する。
ここで、レゾルシンとホルマリンとの縮合物とは、レゾ
ルシン1モルに対しホルマリン1〜3モルをアルカリ触
媒下で反応させたものであるが、酸性触媒下でレゾルシ
ン1モルに対しホルマリン0.4〜0.8モルをあらか
じめ反応させたものに、さらにホルマリンを0.6〜2
.6モル加え、塩基性下でさらに反応させたものでもよ
い。ホルマリン量が少なすぎると接着が不充分であり、
一方、多すぎるとコードが硬くなるのでレゾルシンとホ
ルマリンのモル比は1:1〜1:3が良い。
ゴムラテックスとしては、例えば、天然ゴムラテックス
、スチレン−ブタジェン共重合体ゴムラテックス、ビニ
ルピリジンースチレンーブタジエンターボリマーラテッ
クス、クロロプレンラテックス、ニトリルゴムラテック
ス、クロロスルホン化ポリエチレンラテックス等が挙げ
られる。
レゾルシンとホルマリンとの縮合物と、ゴムラテックス
との混合比は、ゴムラテックス100重量部(固型分)
に対し縮合物5〜30重量部を用いるのがよい。
ゴムラテックスは、コードを埋設させるゴム組成物の種
類により適当に選択されるが、天然ゴム、スチレン−ブ
タジェン共重合体ゴム、ブタジェンゴム、イソプレンゴ
ム等のゴム組成物にコードを埋設させる場合には、ビニ
ルピリジン−スチレン−ブタジェンターポリマーゴムラ
テックスが好んで用いられる。
このレゾルシンとホルマリンとの縮合物とゴムラテック
スとの混合液は、ガラス被覆溶融紡糸金属繊維重量に対
し、5〜20%重量部付着させることがよい。付着量が
少ないとコードとゴム組成物との接着性が低下するだけ
でなく、繊維内に充分にゴム組成物が浸透されない結果
、繊維が屈曲等の変形を受けたときに、被覆されたガラ
スが破損し、コードの耐久性が低下してしまう。一方、
付着量が多すぎると、コードが硬くなりすぎ、部分的な
応力集中を招き易(なり、やはりコードの耐久性に不味
である。
(4)以上の接着剤を塗布後、乾燥熱処理してコードを
得る。
このコードにO〜10回/10cmの撚りを付与して用
いることもできる。10回/IOCIm以上の撚りを与
えることは、該コードの引張強度、弾性率を著しく低下
させるばかりでなく、撚りムラが発生し、応力集中によ
る耐久性の低下を招くので問題がある。
このようにして得られたコードをゴム組成物に埋設させ
、加硫により一体化することにより、従来のスチールコ
ードに比較し、柔軟でかつ耐久性に優れたコード/ゴム
複合体を得ることができる。ここで、ゴム組成物とは、
天然ゴム、スチレン−ブタジェン共重合体ゴム等のゴム
にカーボンブラック等の配合剤を配合した通常のゴム組
成物である。
以下に実施−例および比較例を示す。
実施例、比較例 ガラス被覆金属繊維の製造: パイレックスガラス管中に金属を封入し、ガラス管とと
もに加熱溶融し、500a+/#Iinの巻取速度で紡
糸し、ガラス被覆溶融紡糸金属細線を得た。
金属組成としては、Fe、  P、  C,8合金とF
e、Si、 8合金の2種類を用いた。
得られた細線の直径は2〜4μmであった。
これら細線を多数本束ね、2000Texの太さのガラ
ス被覆金属繊維を得た。以下、Fe、P%  C18合
金で得られた繊維をA繊維、Fe、 Si、 8合金で
得られた繊維をB繊維とする。
fat  実施例1゜ A繊維にシランカフプリング剤としてT−アミノプロピ
ルトリエトキシシランを繊維重量に対し0.3%付着せ
しめた後、下記表1に示すレゾルシン・ホルマリン縮合
物とゴムラテックスとの混合液(以下、RFLという)
を繊維重量に対し6%付着させ、乾燥熱処理を施した。
(bl  実施例2゜ A繊維について実施例1と全く同様の処理を施した。但
し、RFL付着量は12%とした。
(C1実施例3゜ B繊維について実施例2と全く同様の処理を施した。
(d)  比較例16 A繊維をフン化水系溶液に浸漬し、被覆ガラスを除去し
た後、シランカップリング剤を施さずにRFL処理を施
した。RFL付着量は12%である。
(e)  比較例2゜ A繊維を用い、ガラス被覆された状態でシランカップリ
ング剤を施さず、RFL処理を施した。RFL付着量は
12%とした。
(fl  比較例4゜ A繊維を用い、ガラス被覆された状態でシランカフブリ
ング剤を0.3%付着させた後、RFL処理を施したが
、RFLの付着量を3%とした。
(幻 比較例3゜ AmMlを用いガラス被覆を除去し、シランカップリン
グ剤を0.3%付着させ、RFL処理を施した。RFL
付着量は12%である。
実施例1〜3及び比較例1〜4の処理コードに5回/1
0cmの撚りを付与し、以下のテストに供した。また、
以下のテストには、プラスメッキを施したI X 5 
(0,25)構造のスチールコードを比較例5として供
した。
実施例1〜3及び比較例1〜4の撚りコード及び比較例
5のスチールコードについて下記表2に示すゴム組成物
を用い、接着テストを実施した。
接着テストはコード3本を平行に並べ、ゴム表面に圧着
し、150℃×30分加硫後、ゴム表面からコードをハ
クリするハクリ試験である。加硫により得られたハクリ
サンプルを加硫後冷却し、直ちにハタリテストに供する
初期接着テストと、70℃、95RH%湿度にて1週間
エージング後ハタリテストに供する劣化テストを行なっ
た。
接着レベルの判定は、ハクリコード面のゴムの付着率で
判定した。以上の実験の結果を下記表3に示す。
さらに、これらのコードのうち、実施例2及び比較例3
と5を用い、タイヤ評価を実施した。
タイヤ評価は、該コードを40本/ 5 csのエンド
数にてゴム中に配設し、コード方向に対し20”の角度
で所定幅に裁断したものを2枚用い、互いに交差するよ
うに重ね合わせたタイヤベルト層として評価した。評価
サイズは、155S1113サイズである。評価項目は
、JIS−04320に$拠した高速耐久試験と、該タ
イヤを70℃X95RH%下に20日間放置し調湿した
後に同様の高速耐久試験を実施した。さらに、パネラ−
による実車フィーリングテストを行ない、タイヤの乗心
地性を評価した6以上の評価結果を下記表4に示す。
表−上(ff11皿[ 軟    水         401.5レゾルシン
        14.7 37%ホルマリン      21.7水酸化ナトリウ
ム     1.1 合   計          1000.0注) 本1 日本ゼオン■製 N1pol 2518FS、固
型分40.5%。
表−11班1皿F 天然ゴムR5S#1    100 ステアリン酸       0.5 酸化亜鉛        1゜ カーボンブランク(RAP)   60プロセスオイル
      4 イオウ          6 加硫促進剤DZ ”      0.6ナフテン酸コバ
ルト°23 注) 傘IN、N−ジシクロへキシルベンゾチアジルスルフェ
ンアミド。
$2 コバルト含有ff1lo重量%。
(本頁以下余白) 表   4 ベルトコード    実施例2 比較例3 比較例5高
速耐久性      100    80   100
吸湿後の高速耐久性  95    40    75
乗心地フィーリング  110   110   10
0注) いずれも指数表示で指数の大きい方が良い。
以上、表3に示されるように、実施例1〜3のコードは
初期接着レベルが良好であり、特に吸湿劣化後の接着レ
ベルは極めて高い、これは、シランカップリング剤が施
されていること、また、ガラス被覆により吸湿が防げ、
腐蝕劣化の発生がほとんど生じなかったためと考えられ
る。
一方、比較例に示したように、ガラス被覆のない場合は
、吸湿による接着劣化が大きく、また、シランカップリ
ング剤を施さない場合には、初期接着レベルが著しく低
い。
また、スチールコードは初期接着は極めてよいが、吸湿
により大幅に接着が低下する。
さらに、タイヤの評価結果の表4に示されるように、本
発明のコードではスチールコードベルトタイヤに比較し
、乗心地に優れるだけでなく、特に調湿後の高速耐久性
が明らかに改善されている。本発明を適用しない比較例
3のコードを用いた場合には、乗心地は良いものの高速
耐久性は極めて低い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、耐久性を損なうこ
となく、柔軟で、高強度、高弾性のコード/ゴム複合体
が得られる。これは、特に、タイヤのベルト層、カーカ
ス層、工業用ベルト補強層として有効に利用が可能であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガラス被覆された溶融紡糸金属繊維にシランカップリン
    グ剤を付着させ、ついでレゾルシン・ホルマリン縮合物
    とゴムラテックスとの混合液を付着させた後コードとし
    、このコードをゴム組成物に埋設させてなるコード/ゴ
    ム複合体。
JP62119023A 1987-05-18 1987-05-18 コ−ド/ゴム複合体 Pending JPS63288283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119023A JPS63288283A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 コ−ド/ゴム複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119023A JPS63288283A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 コ−ド/ゴム複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63288283A true JPS63288283A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14751071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119023A Pending JPS63288283A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 コ−ド/ゴム複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63288283A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010265A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-07 Societe De Technologie Michelin Composite (metal/caoutchouc) pour pneumatique
WO2007102233A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Bridgestone ゴム物品補強用のブラスめっき鋼線とその製造方法
CN108136836A (zh) * 2015-11-13 2018-06-08 米其林集团总公司 包含金属部件和官能聚合物基质的复合材料
CN110241639A (zh) * 2019-05-12 2019-09-17 江苏曼杰克有限公司 一种消防安全绳

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010265A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-07 Societe De Technologie Michelin Composite (metal/caoutchouc) pour pneumatique
KR100754756B1 (ko) 2000-07-31 2007-09-04 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 (금속/고무) 복합체를 포함하는 타이어
CN100362044C (zh) * 2000-07-31 2008-01-16 米其林技术公司 轮胎用(金属/橡胶)复合材料
US7405010B2 (en) 2000-07-31 2008-07-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Metal/rubber composite for tire
JP4769406B2 (ja) * 2000-07-31 2011-09-07 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤ用の(金属/ゴム)複合体
WO2007102233A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Kabushiki Kaisha Bridgestone ゴム物品補強用のブラスめっき鋼線とその製造方法
US8202626B2 (en) 2006-03-08 2012-06-19 Kabushiki Kaisha Bridgestone Brass-plated steel wire for reinforcing rubber articles and method for manufacturing the same
CN108136836A (zh) * 2015-11-13 2018-06-08 米其林集团总公司 包含金属部件和官能聚合物基质的复合材料
CN110241639A (zh) * 2019-05-12 2019-09-17 江苏曼杰克有限公司 一种消防安全绳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820473B2 (ja) ステンレス鋼製品を処理してゴム組成物への接着性を良くする方法
CN102597365B (zh) 镀黄铜钢丝帘线和钢丝帘线-橡胶复合物、以及使用其的轮胎
JPH0112776B2 (ja)
JP2516614Y2 (ja) ゴム補強用芳香族ポリアミド繊維コ−ド
KR101291853B1 (ko) 고무 제품 보강용 유리 섬유 및 그 제조 방법
JP4755994B2 (ja) ゴム補強用コードとそれを用いたゴムベルト
JPH0538075Y2 (ja)
JPS63288283A (ja) コ−ド/ゴム複合体
JPH0725898B2 (ja) ゴムの補強用織維
JP3754132B2 (ja) ゴム補強用繊維処理剤、補強用繊維、およびゴム補強物
DE3536728A1 (de) Verstaerkungsmaterial fuer gummiprodukte
JP5415703B2 (ja) スチールコード−ゴム複合体
JP2693592B2 (ja) ガラス繊維用含浸剤
DE102007049240A1 (de) Wässrige finishähnliche Präparation zur Herstellung von Glasfaserprodukten
US3506476A (en) Glass fiber-elastomeric products and method
JP2935326B2 (ja) 伝動ベルト
WO2015166631A1 (ja) ブラスめっき付きゴム物品補強用スチールワイヤ
JP2752744B2 (ja) ゴム補強用繊維の処理剤
JP5887058B2 (ja) スチールコード・ゴム複合体の製造方法
JP6877193B2 (ja) ゴム補強用繊維コードおよびその製造方法
CA2479059A1 (en) Ruber-reinforcing glass fiber treatment agent, rubber-reinforcing cord using the fiber treatment agent, and rubber product
JP3791629B2 (ja) ゴム補強用繊維構造体及びその製造方法
JPH08120573A (ja) 水素化ニトリルゴム補強用ガラス繊維
JPH07138831A (ja) ゴム補強用ガラス繊維コードおよびそれを用いた伝動ベルト
JP5811723B2 (ja) ガラス繊維集束剤およびそれを塗布したガラス繊維