JPS6328731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328731Y2
JPS6328731Y2 JP7745782U JP7745782U JPS6328731Y2 JP S6328731 Y2 JPS6328731 Y2 JP S6328731Y2 JP 7745782 U JP7745782 U JP 7745782U JP 7745782 U JP7745782 U JP 7745782U JP S6328731 Y2 JPS6328731 Y2 JP S6328731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
connecting plate
groove
foundation
shaped base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7745782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7745782U priority Critical patent/JPS58179311U/ja
Publication of JPS58179311U publication Critical patent/JPS58179311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328731Y2 publication Critical patent/JPS6328731Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は大引取付構造に関するもので、大引
の取付を容易にし、しかもその取付強度を大きく
することを目的とする。
この考案の一実施例を第1図ないし第3図を用
いて説明する。すなわち、この大引取付構造は、
第1図に示すように、一対の柱1間に架設した溝
形土台2に連結プレート3の基端部を溶接固定
し、この連結プレート3の先端部に、溝形大引4
のウエブ4aの一端を重ね合わせて、ボルト5に
より固定したものである。
施工手順に従つて詳説すると、第1図に示すよ
うに、まず、べた基礎6を形成する。このべた基
礎6は、地面に穴を堀つてその穴内にコンクリー
トを打設することにより形成し、その場合その上
面である基準面6aをグランドライン7よりも下
方に設定するとともに、その基準面6aの柱設置
予定位置にアンカーボルト8を植設する。
ついで、べた基礎6上に柱1を立設する。この
柱1は、I形鋼で構成してその下端にエンドプレ
ート9を溶接し、このエンドプレート9をスペー
サ10を介しべた基礎6上に載置するとともに、
そのエンドプレート9へアンカーボルト8を貫通
してナツト11を締結することにより、柱1をべ
た基礎6へ取付ける。
その後、土台2を柱1間に橋架する。この土台
2は、第2図および第3図に示すように溝形鋼で
構成し、その溝内に長手方向に沿つて間欠的に連
結プレート3の基端部を嵌合溶接し、ウエブ2a
の両端に柱連結用ボルト挿通穴12を設けるとと
もに、ウエブ2aの中央にアンカーボルト取付用
ボルト挿通穴13を設け、上部フランジ2bに外
壁パネル取付用ボルト挿通穴14を設ける。この
土台2の寸法は、たとえば、長さLを3365mmと
し、連結プレート3のピツチ間隔Mを900mmとし、
両端のエンドプレート3と土台2の端部の距離N
を782.5mmに設定する。また、連結プレート3は、
そのプレート面を垂直配置して土台2の幅方向へ
延設するようにその基端部を溝形土台2内に嵌着
するとともに、連結プレート3の先端部を両フラ
ンジの前方へ突設して、その先端部に、大引取付
用ボルト挿通穴(図示省略)を設ける。この土台
2の取付は、一対のL形金具(図示省略)の稜線
をそれぞれ垂直配置して、それぞれの一片を隣接
する一対の柱1の対向側面にボルト止めした後、
それらL形金具の他片に土台2のウエブ2aの両
端を重ね合わせて、ボルト挿通穴12(第3図)
を介しボルト止めすることにより、土台2を柱1
間に橋架する。
その後、大引4のウエブ4aの一端を連結プレ
ート3の先端部に重ね合わせ、その連結プレート
3とウエブ4aにそれぞれ設けたボルト挿通穴
(図示省略)へボルト5を通しナツト(図示省略)
を締結することにより、大引4を土台2へ固定す
る。
一方、土台2のウエブ2aの中央に設けたボル
ト挿通穴13(第3図)へL形アンカーボルト1
5の横片先端をそれぞれ挿通し、その挿通先端に
ダブルナツト16を締着する。この場合、アンカ
ーボルト15の横片に設けた鍔をウエブ2aの屋
外面に対接するとともに、ダブルナツト16をウ
エブ2aの屋内面に圧接して、アンカーボルト1
5を土台2に緊結するのが望ましい。
また、土台2の上部フランジ2b上には、その
長手方向に沿つて間欠的に複数のL形連結金具1
7の横片をそれぞれ重ね合わせてボルト挿通穴1
4(第2図)を介しボルト18により固定し、各
L形金具17の縦片に外壁パネル19の下部をボ
ルト20により固定する。
最後に土台2の屋外側において、土台2から基
準面6aにかけて型枠(図示省略)を組み、その
型枠内にコンクリートを打設することにより、上
記アンカーボルト15の基端部が埋設する布基礎
21を形成する。
なお、型枠は布基礎21のコンクリートが硬化
した後で取外し、その布基礎21の屋外面をモル
タル22で化粧仕上げしておく。
このように構成した結果、大引4の取付け、土
台2に溶接した連結プレート3の先端へ大引4の
ウエブ2aを重ね合わせてボルト止めするだけで
極めて簡単に行なえる。しかも、ボルト5は、下
方からではなく側方向から締結できるため、ボル
ト締め作業も容易である。その上、大引4が連結
プレート3を介して土台2間に橋架されるため、
大引受用の束を一切省略できて、部材点数の削減
も図れる。また、連結プレート3が垂直姿勢で大
引4を支持するとともに、その連結プレート3の
基端部が垂直姿勢で土台2の溝内に嵌着するた
め、連結プレート3と土台2による大引4の支持
強度、言い換えれば大引4の土台2への取付強度
を大きくできる。
なお、上記実施例においては、土台2を柱1間
に橋架したが、この土台2は布基礎の天端上に載
置してボルト止めしてもよい。
以上のように、この考案の大引取付構造は、開
口を屋内側に向けて水平設置した溝形土台と、プ
レート面を垂直配置して基端部を前記溝形土台に
嵌着するとともに先端部を前記溝形土台の両フラ
ンジの屋内側へ突設した連結プレートと、前記溝
形土台に直交配置して側面一端部を前記連結プレ
ートの先端部に重ね合わせボルト止めした大引と
を備えているため、大引の取付が容易で、しかも
その取付強度を大きくできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図
は連結プレートを溶接した土台の平面図、第3図
はその正面図である。 2……土台、3……連結プレート、4……大
引、5……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口を屋内側に向けて水平設置した溝形土台
    と、プレート面を垂直配置して基端部を前記溝形
    土台に嵌着するとともに先端部を前記溝形土台の
    両フランジの屋内側へ突設した連結プレートと、
    前記溝形土台に直交配置して側面一端部を前記連
    結プレートの先端部に重ね合わせボルト止めした
    大引とを備えた大引取付構造。
JP7745782U 1982-05-25 1982-05-25 大引取付構造 Granted JPS58179311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7745782U JPS58179311U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 大引取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7745782U JPS58179311U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 大引取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179311U JPS58179311U (ja) 1983-11-30
JPS6328731Y2 true JPS6328731Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=30086714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7745782U Granted JPS58179311U (ja) 1982-05-25 1982-05-25 大引取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179311U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179311U (ja) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101498720B1 (ko) 단부 하부에 보강부재를 구비하는 철골보의 설계방법
JPS6328731Y2 (ja)
JPH0633043Y2 (ja) 支柱の支持構造
JP3659766B2 (ja) 柱を建込むための定盤の施工方法および装置
JP2860491B2 (ja) 鉄骨を用いたべた基礎
JP3084654B2 (ja) 構築用基礎及びこれを用いた基礎構造並びにこれらの施工方法
CN211081084U (zh) 一种工具式抱柱安全防护装置
JP2932893B2 (ja) 構造支柱下端の支持装置
JP2567631Y2 (ja) 鋼製基礎梁のレベル調製具
JP2876182B2 (ja) 仮設シャッター用ジョイント基礎
JPS60188553A (ja) 建築架構
JP2860501B2 (ja) コンクリート基礎
CN219710912U (zh) 一种节地型施工临建平台
JP3029324B2 (ja) 仮囲い及び仮囲い用基礎
KR102289243B1 (ko) 철근 선조립기둥, u형 강판보 및 골데크플레이트를 이용한 아파트 지하주차장 건식화공법
CN212428071U (zh) 一种高空大跨度混凝土结构的钢平台支模
JPS583850Y2 (ja) プレハブ壁高欄構造
JP3084989U (ja) 山留主材を用いた簡易壁
JP2784450B2 (ja) 鉄筋コンクリート基礎
JP4072726B2 (ja) プレキャストコンクリートパネルの取付構造および取付方法
JPS6321604Y2 (ja)
JPS628245Y2 (ja)
JP3284383B2 (ja) Src梁構築用の支持金物
JPS58207421A (ja) 建物下部施工方法
JPH0130482Y2 (ja)