JPS58207421A - 建物下部施工方法 - Google Patents

建物下部施工方法

Info

Publication number
JPS58207421A
JPS58207421A JP8937582A JP8937582A JPS58207421A JP S58207421 A JPS58207421 A JP S58207421A JP 8937582 A JP8937582 A JP 8937582A JP 8937582 A JP8937582 A JP 8937582A JP S58207421 A JPS58207421 A JP S58207421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
foundation
pillars
fixed
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8937582A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Takuwa
多久和 恒夫
Yasuo Horimoto
堀本 安雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP8937582A priority Critical patent/JPS58207421A/ja
Publication of JPS58207421A publication Critical patent/JPS58207421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/41Connecting devices specially adapted for embedding in concrete or masonry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は建物下部施工方法に関するものである。
従来の建物下部の施工は、型枠間にコンクリートを打設
して布基礎を形成し、この布基礎上に土台を設置して、
その土台へ壁パネルを取付けていた。ところが、布基礎
のコンクリートが硬化するまで土台を設置できないため
、その間手持時間が生じて工期が長びくという欠点を有
していた。
したがって、この発明の目的は、工期を短縮できる建物
下部施工方法を提供することである。
この発明の一実施例を第1図詔よび第2図を用いて説明
する。この建物下部施工方法は、第1図に示すように、
まず、べた基FM1上番こ立設した一対の柱2間に土台
3を橋架する。すなわち、べた基礎1は、地面に穴を堀
りその穴内にコンクリートを打設して形成し、その場合
、その上面である基準面1aをグランドライン4エリも
下方に設定するとともに、その基準面1aの柱設置予定
位置にアンカーボルト5を植設する。また、柱2は、■
形鋼で構成してその下端にエンドプレート6を溶接し、
このエンドプレート6をスペーサ7を介しべた基礎1上
に載置するとともに、そのエンドプレート6ヘアンカー
ポルト5を貫通してナツト8を締結することにより、柱
2をべた基礎lへ取付ける。土台3は、第2図に示すよ
うに溝形鋼で構成しくその長さは通常的3.4 mに設
定される)、隣接する一対の柱2の対向側面にL形金具
9の一片9aをそれぞれボルト10により固定した後、
これら両り形金具9の他片9bに土台3のクエプ38両
端を重ね合わせて、ボルト孔3blR2図)を介しポル
)11により固定することにより、土台3を柱2間に橋
架する。
ついで、上台3のクエプ3aに、その長手方向に沿って
間欠的に穿孔したボルト挿通穴3c(第2図)へL形ア
ンカーポル1−12の横片先端をそれぞれ押通し、その
押通先端にダブルナツト13を締着する。この場合、ア
ンカーボルト12の横片に設けた鍔をクエプ3aの屋外
面に対接するとともに、ダブルナツト13をクエプ3a
の屋内面に圧接して、アンカーボルト12を上台3に緊
結するのが望ましい。
一方、上台3の上部7ランジ3d上には、その長手方向
に沿って間欠的に複数のL形連結金具14の横片をそれ
ぞれ重ね合わせてボルト15により固定し、各り形金具
14の縦Hに外壁パネル16の下部をボルト17により
固定する。
最後に上台3の屋外側において、土台3から基準面1a
にかけて型枠(図示省略)を組み、その型枠内にコンク
リートを打設することにより、上記アンカーボルト12
の基端部が埋設する布基礎18を形成する。
なお、型枠は布基礎18のコンクリートが硬化した後で
取外し、その布基礎18の屋外面をモルタル19で化粧
仕上げしておく。
このように、土台3を柱2間に橋架してその後で上台3
の屋外側に布基礎18を形成するようにしたため、布基
礎18のコンクリートの硬化を待つことなく、上台3の
柱2への設置作業やその上台3への外壁パネル16の取
付作業を進行することができ、言い換えれば、布幕FI
I!18のコンクリート硬化による手持時間が一切なく
なるので、工期を短縮することができる。
なあ、上記実施例においては、アンカーボルト12を上
台3の屋外側に突設して布基礎18を上台3の屋外側に
形成したが、アンカーボルト12を上台3の下面や屋内
側に突設して布幕F1118を土台3の下部や屋内側に
設けるようにしてもよい。
以上のように、この発明の建物下部施工方法は、基準面
に立設した一対の柱間に土台を橋架し、この土台の上面
を除く外表面にアンカーボルトを突設して、その土台か
ら前記基準面にかけコンクリートを打設することにより
前記アンカーボルトを埋設した布基礎を形成するように
したため、工期を短縮できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を用いて施工した建物下部
の断面図、第2図は土台の正面図である。 1a・・・基準面、2・・・柱、3・・・土台、12・
・・アンカーボルト、13・・・ナツト、18・・・布
基礎代理人 弁理士官井暎夫 (5)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準面に立設した一対の柱間に土台を橋架し、この土台
    の上面を除く外表面にアンカーボルトを突設して、その
    土台から前記基準面にかけコンクリートを打設すること
    により前記アンカーボルトを埋設した布基礎を形成する
    ことを特徴とする建物下部施工方法。
JP8937582A 1982-05-25 1982-05-25 建物下部施工方法 Pending JPS58207421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8937582A JPS58207421A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 建物下部施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8937582A JPS58207421A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 建物下部施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207421A true JPS58207421A (ja) 1983-12-02

Family

ID=13968934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8937582A Pending JPS58207421A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 建物下部施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333341A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Natl House Ind Co Ltd 外壁の支持構造
CN111155656A (zh) * 2019-12-27 2020-05-15 广西建工集团第五建筑工程有限责任公司 一种竖向pc构件安装的施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161125A (en) * 1979-04-02 1980-12-15 Natl House Ind Co Ltd Foundation constructing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161125A (en) * 1979-04-02 1980-12-15 Natl House Ind Co Ltd Foundation constructing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333341A (ja) * 1989-06-28 1991-02-13 Natl House Ind Co Ltd 外壁の支持構造
CN111155656A (zh) * 2019-12-27 2020-05-15 广西建工集团第五建筑工程有限责任公司 一种竖向pc构件安装的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0941666A (ja) コンクリート型枠工法
JPS58207421A (ja) 建物下部施工方法
JPS6043500B2 (ja) 地下室の構築法
RU2206673C2 (ru) Способ возведения монолитных каркасов
JPH0782753A (ja) 布基礎の施工方法
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPS5925969Y2 (ja) 基礎金物
JPH0417718Y2 (ja)
RU1813145C (ru) Узел соединени сборных колонн с плитой перекрыти
JP2965195B2 (ja) 住宅用基礎構造
JPS6246758Y2 (ja)
JPS6367354A (ja) パラペットの施工方法
JPH0376932A (ja) 住宅の段差付き基礎の成形方法
JP2001026975A (ja) 農道に於ける側溝用覆工板の施工方法
JP2003293449A (ja) 建築物の基礎構造及び基礎組立方法
JPS62121251A (ja) 建築用ラ−メン
RU4767U1 (ru) Разборно-переставная мелкощитовая опалубка
JP2759360B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JP2715162B2 (ja) 杭体と基礎躯体との結合部分等の配筋方法
JPH02229337A (ja) コンクリート柱の構築工法
JPS631718Y2 (ja)
JPH028466A (ja) コンクリート板の固定部構造
JPH0128188B2 (ja)