JPS63286472A - 被覆用樹脂組成物 - Google Patents

被覆用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63286472A
JPS63286472A JP12297987A JP12297987A JPS63286472A JP S63286472 A JPS63286472 A JP S63286472A JP 12297987 A JP12297987 A JP 12297987A JP 12297987 A JP12297987 A JP 12297987A JP S63286472 A JPS63286472 A JP S63286472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
vinyl
acrylate
acid
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12297987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2526903B2 (ja
Inventor
Eiju Konno
今野 英寿
Goro Iwamura
悟郎 岩村
Akio Shoji
東海林 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP62122979A priority Critical patent/JP2526903B2/ja
Publication of JPS63286472A publication Critical patent/JPS63286472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526903B2 publication Critical patent/JP2526903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規にして有用なる被覆用樹脂組成物に関する
ものであり、さらに詳細には一分子中に、それぞれ少な
くとも1個の重合性不飽和二重結合およびシロキシ基を
有するビニル系モノマーと、該七ツマ−と共重合可能な
他のビニル系モノマーと全共重合させて得られるビニル
系重合体と該重合体が生成する水散基と反応性を有する
多価金属のアルコキシドおよび/またはキレート化合物
より成る被覆用樹脂組成物に関するものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕近
年、自動車業界や家電業界において外板、部品等のグラ
スチック化が急速に進展しつつある。
素材が鋼板である場合、使用される塗料樹脂系としては
アミノゲラスト系の硬化剤による焼付−液態塗料が通常
採用されている。しかし、素材がプラスチック化された
場合、素材の耐熱温度が低いものもあり、グラスチック
用として通常の焼付−液壓塗料を用いることは不適当で
ある。そこで、グラスチック用としては常温硬化型や低
温硬化型塗料が検討または一部用いられている。これら
の塗料系樹脂としては、ポリオール型樹脂とインシアネ
ートプレポリマーの組合せや3級アミン基を有するアク
リル樹脂と多官能エポキン樹脂の組合せや、低温硬化触
媒を用いるアミノプラストによる硬化系等がある。しか
し、かかる塗料系のうち、ポリオール型樹脂−イソシア
ネートグレIリマー系や3級アミノ基−工/=?シ樹脂
硬化系は共に二液型であり、ポットライフ等作業性の面
で大きな欠点を有している。
また一方、低温硬化触媒を用いるアミノゲラスト系は、
形態として一液型にはなるが、反応に関与する官能基が
グロックされておらず、活性に富み、長期に亘る貯蔵安
定性が著しく悪いという欠点があり、かつ常温近辺の温
度で硬化させることは不可能である。
また、別途インシアネートブレポリマーを適当なブロッ
ク剤でブロックしたインシアネートブレポリマーを用い
れば一液型のポリオール型樹脂−イノシアネートブレポ
リマー硬化系になるが、現状ではブロック剤の解離温度
が高く、常温または低温硬化型樹脂系とは言い難い。以
上のように、産業界では塗装作業性の点から、また素材
の変換、省エネルギーの観点から、−液型で長期の貯蔵
安定性、各種物性、耐候性などに優れる常温または低温
硬化型樹脂塗料の早急なる開発が要望されているのが現
状である。
〔問題点を解決するための手段〕
しかるに本発明者らはかかる上述のlJt要求に沿った
ビニル系塗料を得るべく鋭意検討した結果、一分子中に
それぞれ少なくとも1個の重合性不飽和二重結合および
シロキシ基を有するビニル系モノマーを使用した重合体
が、驚異的にこうした要求性能を向上させうろことを見
出して本発明を完成させるに到った。
すなわち、本発明はビニル系重合体(I)と多価金属の
アルコキシドおよび/またはキレート化合物(II)と
から成るものにして、このビニル系重合体(I)が、一
分子中にそれぞれ少なくとも1個の重合性不飽和二重結
合およびシロキシ基を有するビニル系モノマー(A)1
〜100重1に%、および当該モノマーと共重合可能な
他のビニル系モノマー (B) 99〜O重fqIbと
を共重合させて得られるものである。
本発明組成物はビニル系モノマー(A)中のシロキシ基
が空気中の水分と反応してビニル系重合体(I)に水酸
基を生成させ、この水酸基と反応性を有する多価金属の
アルコ中シトおよび/またはキレート化合物(If)と
を反応させて強固な塗膜を形成させるもので、貯蔵安定
性に優れ、−液型塗料にもなりうる被覆用樹脂組成物を
提供するものである。
ここにおいて前記ビニル系モノマー(A)としては、一
分子中にそれぞれ少なくとも1個の重合性不飽和二重結
合とおよび代狭的には次式で示される炭素原子と結合す
るシロキシ基を含有するビニル系モノマーである。
−0−81−R2 これらビニル系モノマー(A)の製造法について特に限
定されるものではないが、たとえばトリエチルアミンヤ
ピリジンの如き塩酸捕捉剤の存在下で、トリアルキルク
ロルシランまたはトリ7エ二ルクロルシラン、トリアリ
ルクロルシラン、ジアルキルクロルシラン、ジアルキル
シクロルシラン、ジアルキルヒドロシラン等を後掲する
如き水酸基含有ビニル系モノマ−(b)と反応させて得
られるものを指称し、それらのうちで代表的なものとし
てはトリメチルシロキシエチル(メタ)アクリレート、
トリメチルシロキシグロぎル(メタ)アクリレート、ト
リメチルシロキシブチル(メタ)アクリレート、トリエ
チルシロキシエチル(メタ)アクリレート、トリエチル
シロキシエチル(メタ)アクリレートまたはトリフェニ
ルシロキシアルキル(メタ)アクリレートなどが挙げら
れる。
これら単独であるいは二種以上の混合物として用いるこ
とができる。
また、前記水酸基含有ビニル系モノマ−(b)としては
、β−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−ト、β−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレートもしくはβ−ヒ
ドロキシブチル(メタ)アクリレートの如きヒドロキシ
アルキル(メタ)アクリレート類またはN−メチロール
化(メタ)アクリルアミド;β−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレートにε−カグロラタトンを付加させたも
の〔たとえばグラフセルFM 、FAシリーズ(ダイセ
ル化学工業■製)やTONE” M −100(ユニオ
ンカーバイド社!り);一般名ポリプロピレングリコー
ルモノメタクリレートで表わされるプレンマーPP −
1000や一般名ポリエチレングリコールモノメタクリ
レートで表わされるプレンマーPEシリーズ(両者共日
本油脂■製);(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマ
ル酸もしくはイタコン酸の如き不飽和カルボン酸類と、
「カージ為うEl (シェル化学■製、分枝状脂肪酸の
グリシジルエステル)、オクチル酸グリシジルエステル
もしくはヤシ油脂肪酸グリシジルエステルの如き一画カ
ルゲン酸のモノグリ7ジルエステル類またはブチルグリ
シジルエーテルの如きモノグリシジルエーテル類などで
代表されるモノエポキシ化合物との付加物などが代表的
なものである。そしてこれらのビニル系モノマー(A)
の使用量は1〜100重量%が良く、好ましくは5〜9
0重ttsである。1重量%未満では当該上ツマ−の効
果は期待できない。
前記ビニル系モノマー(B)として代表的なものを挙げ
れば炭素数1〜22なるアルキル(メタ)アクリレート
、スチレン、ビニルトルエン、1−ブチルスチレン、α
−メチルスチレン、グリシジル(メタ)アクリレート、
2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、(メタ)ア
クリロニトリル、シクロヘキシル(メタ)アクリレート
、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、7マル酸またはイ
タコン酸の如き不飽和カルボン酸類、マレイン酸もしく
はフマル酸とC4〜C18なる1価アルコール類とのジ
エステル類、(メタ)アクリルアミドもしくはN−アル
コキシメチル化(メタ)アクリルアミドの如き(メタ)
アクリルアミド類、N、N−/アルキルアミノアルキル
(メタ)アクリレート類、または燐酸基含有(メタ)ア
クリレート類、酢酵ビニルやヘキサフルオロプロピレン
、テトラフルオロエチレン等の含フツ素ビニル系モノマ
ー等がある。
そしてこれらのビニル系モノマー(B)はFF[の塗膜
性能に応じて単独又は二種以上の混合物として用いるこ
とがで、きる。ビニル系モノマー(B)成分として前記
の水酸基含有ビニル系モノマー(b)を用いることも可
能であるが、本発明では硬化剤として多価金属のアルコ
キシドおよび/またはキレート化合物を用いるので塗料
の貯蔵安定性に影vを受は易く、ビニル系モノマー(B
)成分としての当該モノマーの使用には注意を要する。
本発明組成物を構成する前記ビニル系重合体(I)を得
るには、以上に挙げたよりなモノマー類を用いて公知慣
用の方法、たとえばラジカル発生剤を用いての溶液重合
法によって行なうことができる。
ラジカル発生剤としては、通常ビニル系モノマーの重合
に用いられている亀のであれば、いずれも使用しうるが
、そのうちでも代表的なものを挙げればアゾビスインブ
チロニトリル、ジーt・rt−ブチルパーオキシドまた
はベンゾイル/母御オキシドなどであり、また溶剤とし
ては、トルエンもしくはキシレンの如き芳香族炭化水素
類;酢酸エチル、酢酸ブチルもしくはセロソルブ・アセ
テートの如き酢酸エステル系;メチルエチルケトンもし
くはメチルイノグチルケトンの如きケトン系;あるいは
メチルセロソルブもしくはエチルセロソルブの如きセロ
ノルプ系などが使用できる。
また必要により、メルカプタン類、α−メチルスチレン
や「ジペンテンTJ(日本テルペン化学■製品)などの
如き常用されている連鎖移動剤を使用することもできる
かくして得られるビニル系重合体(I)は数平均分子量
(Mn)が500〜50,000なる範囲が好ましい。
当該重合体(I)の兎が500未満である場合には、塗
膜物性が十分とはなり得なく、しかもこの塗膜物性を出
そうとして該重合体(I)のトリアルキルシロキシ基等
が遊離した後の生成される水酸基1i1fi(以下、こ
れをrOHli[fiJと記す。)t−高くすれば、塗
膜が脆くなるので好ましくなく、逆にso、oooを超
えるときは塗膜の外観、晃沢、肉持感あるいは痘装作業
性などに欠陥が現われ易くなるので好ましくない。
次に、ビニル系重合体(I)から生成される水酸基と反
応性を有する硬化剤である多価金属のアルコキシドおよ
び/またはキレート化合物として社、アルミニウム、チ
タニウム、ジルコニウム、コバルト、亜鉛、銅、鉛、マ
グネシウム、バナジウム、鉄もしくはニッケルなどのア
ルコキシドまたは中レート化合物が代表的なものである
が、硬化性。
低毒性および低着色性などの点から、これらのうち特に
アルずニクム、チタニウム、ジルコニウムのアルコキシ
ドまたはキレート化合物が好ましい。
かかる金属のアルコラードの具体例としては、アルミニ
ウムイン1チレート、アルミニウムーn−ブチレート、
アルミニウム一式−ブチレート、アルミニウムイン1チ
レート、アルミニタム−t−ブチレート、テトラ−n−
プロピルチタネート、テトラ−1−プロピルチタネート
、テトラ−n −ブチルチタネート、テトラ−n−ブチ
ルチタネートダイマー、テトラ−n−ブチルチタネート
テトラマー、テトラ−奴−ブチルチタネート、テトラメ
チルジルコネート、テトラエチルジルコネート、テトラ
−1−グロビルジルコネート、テトラ−n−ブチルジル
コネート、テトラ−1−ブチルジルコネートなどが挙げ
られる。
他方、多両金属のキレート化合物は前記アルコラード類
をキレート化剤と反応させることによって!!Ii製す
ることができ、かかるキレート化剤の具体例としては、
モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、ジメチルアミノエタノールなどのアルカ
ノールアミン類、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル
などのアセト酢酸エステル類、アセチル−アセトン、ベ
ンソイルアセトンなどのβ−ジケトン類、マロン酸ジメ
チル、マロン酸ジエチルなどのマロン酸エステル類、サ
リチル酸エチル、サリチル酸エチルなどのサリチル酸エ
ステル類、エチレングリコール、1.3−7’ロパンゾ
オール、1,3−ブタンジオール、オクチレングリコー
ルなどのグリコール類、乳酸、酒石酸などのオΦシ酸あ
るいはそれらのエステル類、さらにはジアセトンアルコ
ール、カテコールなどが挙げられる。
そして、前記アルコラード類およびキレート化剤から得
られる錯化合物の具体例としては、アルミニウムビス(
エチルアセトアセテート)モノイノグロビレート、アル
ミニウムトリス(エチルアセトアセテート)、アルミニ
ウムビス(エチルアセトアセテート)モノアセトアセト
ネート、ジ−l−プロ4キシービス(アセチルアセトン
)チタ$−)、 シー 1−fロポキシービス(エチル
アセトアセテート)チタネート、ジ−n−ブトヤシ−ビ
ス(アセチルアセトン)チタネート、ジーn −ブトキ
シ−ビス(トリエタノールアミンンテタネート、テトラ
オクチレングリコールチタネート、n−ブトキシ−トリ
ス(アセチルアセトン)ジルコネート、n−ブトキシ−
トリス(エチルアセトアセテート)ジルコネート、テト
ラキス(アセチルアセトン)ジルコネート、テトラキス
(エチルアセトアセテート)ゾル;ネート、トリス(ア
セチルアセトン)モノエチルアセトアセテートジルコネ
ート、ビス(アセチルアセトン)ビス(エチルアセトア
セテート)ジルコネートなどが挙げられる。
ビニル系重合体(I)に対する硬化剤(II)の配合量
は、ビニル系重合体(I)に対して0.01〜10重量
%、好適には0.05〜5重f%の範囲内になる様に設
定することが好ましい。使用量が0.01重量%未満で
は硬化性に劣り、工0重f%を越えて用いると硬化物が
著しくもろくなり好ましくない。
本発明組成物には、水酸基と結合したシラン化合物を空
気中の水分等により解離して水酸基とシラノール化合物
を生成せしめるために解離促進触媒を配合することがで
きる。室温から60℃未満での温度範囲で本発明組成物
を硬化せしめる場合、触媒を用いる方が好ましいが、6
0以上の温度では触媒を用いなくとも前記した性能社得
られる。
しかし、用いることをさまたげるものではない。
触媒としては、リン酸、リン酸エステル、亜リン酸エス
テル、不飽和基含有リン酸エステル、p−トルエンスル
フォン酸及びそのアミン塩、安息香酸、トリクロル酢酸
、トリフルオロ酢酸、ナフタリンジスルフオン酸及びそ
のアミン塩等の酸性触媒、エチレンジアミン、N−β−
アミノエチル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
、ブチルアミン、ジグチルアミン、t−ブチルアミン、
ヘキシルアミン、トリエチルアミン等のアミン類、水酸
化カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム等のア
ルカリ触媒、アルキルチタン酸塩、オクチル酸塩、ジプ
チル錫シラクレート、及びオクチル酸鉛等のカル?ン酸
の金属塩、モノグチル錫サルファイド、ジオクチル錫メ
ルカプタイト等のスルフィド型、メルカプチド型有機錫
化合物、テトラエチルアンモニウムフルオライド、7ツ
化セシウム等のフックイオン倉生じる化合物が有効であ
る。これら触媒の使用量は、ビニル系重合体(I)に対
して0.001〜10!i量チ、好ましくは0.005
〜8重量%とされる。
本発明の組成物は大気中にばく露されない限り硬化剤と
反応しりろ水酸基を生成しないので、本発明の組成物か
ら一液型で安定性の良い塗料用組成物が得られる。しか
し、長期の保存安定性を確保するためには、何らかの理
由により侵入する微量の水分を捕捉してやればよい。す
なわち、水分と反応性を有する水結合剤を添加すること
により長期の安定性が確保される。この水結合剤は、ビ
ニル系重合体(I)を製造する際にあらかじめ初期に混
入して使用してもさしつかえない。この水分と反応性を
有する水結合剤としては、オルトギ酸トリメチル、オル
トギ酸トリエチル、オルトギ酸トリブチルなどの如きオ
ルトギ酸トリアルキル類;オルト酢酸トリメチル、オル
ト酢酸トリエチル、オルト酢酸トリブチルの如きオルト
酢酸トリアルキル類;オルトホウ酸トリブチル、オルト
ホウ酸トリエチルの如きオルトホウ酸トリアルキル類;
テトラメチルシリケート、テトラエチルシリケート、ナ
ト2プチルシリクート、テトラ(2−メトキシエチル)
シリケートもしくはテトラ(2−クロロエチル)シリケ
ートの如きテトラ(If換)アル中ルシリケート類単体
;テトラフェニルシリケート、テトラエチルクリケート
の如き上記テトラ(置換)アルキルシリケート類の同効
物質(以下同効単体と略記する);またはテトラエチル
クリケートのダイマー、トリマージテトラマー、へ中サ
マー「エチルシリク−)40J(コルコート■製品、テ
トラエチルクリケートのテトラマー、ペンタ4−、ヘキ
サマーの混合物)などの上掲の各テトラ(置換)アル中
ルシリケート類単体や、該シリケート類の同効単体の縮
合物などの加水分解性エステル化合物類、フェニルイソ
7アネート、p−クロロフェニルイノシアネート、ベン
ゼンスルフ中エルイソシアネー)%p−)リエンスルフ
すニルイソシアネート、インシアネートエチルメタアク
リレート(ダウケミカル社(製)のNCO基含有モノマ
ー)等のインシアネート基を有する化合物類等がある。
使用量としては、ビニル系重合体(I)に対して0.1
〜30重量%、好ましくは0.5〜201iiチが良い
かくして得られた本発明の組成物は、そのままクリアー
塗料として使用することができ、さらに顔料を混合する
ことによりエナメル塗料として使用することもできる。
また、本発明組成物には、必要に応じてレベリング剤、
紫外線吸収剤、顔料分散剤等各種の慣用の添加剤を配合
することができる。
さらには、公知慣用のセルロース系化合物、可塑剤また
はポリエステル樹脂などを使用することもできる。
塗装方法としてはハク塗り、スプレー塗装またはロール
塗装などの如き常用の方法が採用でき、硬化方法として
は常温乾燥から加熱乾燥までの幅広い範囲で、本発明組
成物を構成する重合体成分と硬化剤成分との組み合わせ
に応じた最適の硬化条件が設計できる。
かくして得られた本発明の組成物は、プラスチック、金
属、木材、建材、無機質素材用等として多岐に亘って利
用することができる。特に−液型で室温・低温硬化型で
貯蔵安定性の要求される分野においてその効果が顕著で
ある。
〔実施例等〕
次に、本発明を参考例、製造例、実施例および比較例に
より具体的に説明するが、以下において部は特に断わり
のない限り、すべて重量規準であるものとする。
温度計、還流冷却器、攪拌機および窒素がス導入口を備
えた四つロフラスコに、ヤシレン667部?仕込み、1
10℃に昇温した。その温度でスチレン200部、n−
ブチルメタアクリレート443部、アクリエステルSL
(三菱レーヨン■製のビニル系単量体)150部、トリ
メチルシロキシエチルメタアクリレート207部、t−
ブチルパーオキシオクトエート〔以下、TBPOと略記
する〕10部およびキシレン333部の混合物t−4時
間に亘って滴下した。その後、同温度で8時間反応を続
け、不揮発分〔以下、M′と略記〕50チで数平均分子
量〔以下、九と略記)13000なる樹脂溶液を得た。
製造例1で用いたスチレン200部、n−ブチルメタア
クリレート443部、アクリエステル5L150部、ト
リメチルシロキシエチルメタアクリレ−)、207部お
よびTBPOの代わりに、第1表に記載の単址体類およ
び開始剤tを使用する以外は製造例1と同様の操作を繰
り返して、ビニル系重合体(I1類を得た。第1表には
Mnも併わせで記載した。
製造例6〔比較対照用のビニル系重合体(I)の調製〕
製造例1で用いたビニル系単量体混合物の代わりに、ス
チレン200部、n−ブチルメタアクリレート590部
、アクリエステルSL 100部およびβ−ヒドロ中ク
ジエチルメタアクリレート110部用いる以外は製造例
1と同様の操作を繰り返して、NV 50 % 、 M
n15000なる樹脂溶液を得た。以下、これを(I−
6)と略記する。
実施例1〜5および比較例1〜2 第2衆に示した配合比率(重量部)に従って常法の塗料
化方法により各別にクリアー塗料を調製したのチ、キシ
レン/トルエン/酢酸エチル=30150/20 (重
置比)なる混合溶剤でスプレー粘度まで希釈し、リン酸
亜鉛処理鋼板に乾燥塗膜が30μmとなるようにスプレ
ー塗装し、60℃で30分間加熱することにより硬化塗
膜を得た。
このようにして得られた各塗膜の物性評価の結果を、第
2表に示す。物性評価は、強制乾燥後室温にて3日間放
置したのちに行った。
〔本発明の効果〕
第2表の性能評価結果から、本発明組成物はその硬化塗
膜の物性や長期の貯蔵安定性に優れ、−波型常温または
低温硬化性を有するものであることが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一分子中にそれぞれ少なくとも1個の重合性不飽和
    二重結合およびシロキシ基を有するビニル系モノマー(
    A)1〜10.0重量%、および当該モノマーと共重合
    可能なビニル系モノマー(B)99〜0重量%とを共重
    合させて得られるビニル系重合体( I )と 多価金属のアルコキシドおよび/またはキレート化合物
    (II) より成る被覆用樹脂組成物。
JP62122979A 1987-05-20 1987-05-20 被覆用樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2526903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62122979A JP2526903B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 被覆用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62122979A JP2526903B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 被覆用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286472A true JPS63286472A (ja) 1988-11-24
JP2526903B2 JP2526903B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=14849307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62122979A Expired - Lifetime JP2526903B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 被覆用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526903B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033210A (ja) * 2014-07-28 2016-03-10 日本曹達株式会社 コーティング剤
JP2017071782A (ja) * 2013-01-28 2017-04-13 日本曹達株式会社 コーティング剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071782A (ja) * 2013-01-28 2017-04-13 日本曹達株式会社 コーティング剤
US10947393B2 (en) 2013-01-28 2021-03-16 Nippon Soda Co., Ltd. Coating agent
JP2016033210A (ja) * 2014-07-28 2016-03-10 日本曹達株式会社 コーティング剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2526903B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI282350B (en) Addition-crosslinkable epoxy-functional organopolysiloxane polymer and coating composition
JPS63221123A (ja) 低温硬化性樹脂組成物
CN1659242A (zh) 贮存稳定的可固化组合物
JPS62283163A (ja) 被覆用樹脂組成物
JPS63286472A (ja) 被覆用樹脂組成物
JPS5853962A (ja) 改善された貯蔵安定性を有する、けい素樹脂をベ−スとする被覆剤、およびアクリル樹脂プラスチツクおよびポリカ−ボネ−トを被覆する方法
JP2585990B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2658047B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2585991B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JPS63275673A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS62254876A (ja) 塗装仕上げ方法
JP2643228B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2623674B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2836134B2 (ja) 被覆材
JPH0196264A (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH03172318A (ja) 新規な硬化系およびそのための樹脂組成物
JPS62252473A (ja) 塗装方法
JP2671470B2 (ja) 被覆用組成物
JPH01270969A (ja) 塗装仕上げ法
JPS5840351A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS63199773A (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH0354136B2 (ja)
JPH01168385A (ja) 塗装仕上げ方法
JPH01223167A (ja) 塗装仕上げ方法
JPS62253676A (ja) 塗装仕上げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term